2017年8月1日のブックマーク (3件)

  • 充電のちょっとしたストレスをマグネットで解消「dodocool Micro USB磁力ケーブル」レビュー

    今回は、micro USBのガジェットを「MagSafe」のようにマグネットで着脱できるようになる「dodocool micro usb磁力ケーブル」をサンプル提供して頂いたのでレビューしていきます。 日々の充電が快適になるだけでなく、端子の抜き差しが必要なくなるので、スマートフォンのような頻繁にケーブルを抜き差しするようなアイテムの寿命も長くなりますよ。 更に、表裏関係なく通電、データ転送も可能なので「差し込む向きが逆だった…」なんていうストレスからも開放される至れり尽くせりなアイテムです。 ケーブルを抜き差しすることなく充電とデータ転送ができるケーブルはしなやかで取り回しも良いLEDランプで通電がひと目で分かる端子が4mmほど出っ張るので、少し外観を損ねるmicro USBのみ ※デメリットとして挙げた「端子が出っ張り外観を損ねる」というのは、この製品に限らずマグネットケーブル全般に言

    充電のちょっとしたストレスをマグネットで解消「dodocool Micro USB磁力ケーブル」レビュー
    cho-zu
    cho-zu 2017/08/01
    magsafeがApple製品から消えて大きな利点がなくなった悲しみに打ちひしがれている昨今……この手のは充電用の口を兼ねたUSB3.0ポートでも欲しいすなぁ……
  • Pythonを使ってGoogleスプレッドシートを自動で読み書きする - WICの中から

    我が家では家計管理や投資用データはSpreadSheetにまとめています。 手打ちでポチポチやっているわけですが、自動化できるところは自動にしたいなーと思い、最初の一歩としてPythonから読み書きさせてみようということです。 参考リンクの内容の継ぎ接ぎですが、Google Cloud PlatformUIが微妙に変わってたり、つまづいた所もあるので、備忘録がてら記事にしておきます。 Pythonのインストール(Mac向け) スプレッドシートへのアクセス 基的な流れ Google Cloud Platformにてプロジェクト作成 Google Drive APIを有効にする OAuth用クライアントIDの作成 スプレッドシートにユーザーを登録 コーディング Importエラーに悩んだ時 参考にした記事 Pythonインストール スプレッドシート関係 Pythonのインストール(Mac

    Pythonを使ってGoogleスプレッドシートを自動で読み書きする - WICの中から
    cho-zu
    cho-zu 2017/08/01
    あー、google スプレッドシート使うの良いですね!excelをapache poiでゴリゴリ読み書こうかしら、とか、javascriptでview含めて実装頑張るか、とか色々悩んでました
  • 親が要介護になる確率の高さに驚いた - 親の長生きリスク - 立て直せ、人生。

    親が長生きすることはリスクであると考える。介護問題だ。特に、一人っ子の増えている現代は、皆の人生は余りに脆弱では無いかと思い至り、暗澹たる気分になる。 介護の問題は余りにぼくらの身近に忍び寄り、読めないリスクとしてぼくらにそっと静かに寄り添っている。 親のリスク 人生ってリスクがいくつもあるのだと思う。交通事故や火災、失業に対するリスク。 大体のリスクは発生確率が読めて、それに対するコストも見積もれる。だから、それに対しての備えもある程度行う事ができる。 ここで、親の介護リスクを考えてみる。どれほどの確率なのだろうか。 結婚した場合、65%の確率で親が少なくとも一人要介護? 政府の調査 *1」 によると、65歳以上の17.8%が、75歳以上では23%以上が要介護認定である。 結婚した場合、1家庭に4人の親となるが、さて、この場合に少なくとも一人の親が要介護になる確率を考えてみる。すると、

    親が要介護になる確率の高さに驚いた - 親の長生きリスク - 立て直せ、人生。
    cho-zu
    cho-zu 2017/08/01
    自分がコントロールし難いリスクで、しかも結構一発ドボン系な問題。どうしようもないけど、なかなか怖い問題だよなぁと思っています。