タグ

2007年4月15日のブックマーク (9件)

  • hCard parsing - Microformats Wiki

    cho45
    cho45 2007/04/15
    パースについて。クラス名のみで識別。要素名は特別な場合以外関係なし
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    cho45
    cho45 2007/04/15
    ktkr
  • XSLTでcatalog_fileを使う - 徒委記

    XSLTでcatalog_fileを使う xsltproc (libxslt)の場合 Xalan-JAVAの場合はまった点 他参考リンク XML catalogを使うと外部からDTDを取得せずに済むらしい。 ……ということを風の噂で何となく知る。XML catalogというのは、DTDの公開識別子やシステム識別子(URI)を、ローカルのファイルパスに置き換えてくれるもののようです。 ※ 取っ掛かりがXSLTだったのでこのような文書題名になってますが、XSLTに限らずlibxml2等の汎用XMLパーサにも通用する話なので、単に「XML Catalogを使う」という題にしとけばよかった、と今では思ってます。 XML Catalogs 仕様書 xsltproc (libxslt)の場合 参考: http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/d/200201.html#

    cho45
    cho45 2007/04/15
  • MacPorts の Portfile における ruby 用の拡張 - きりかノート

    Portfile を書くときには、似たようなのを見つくろって真似することが多い。で、わからないことがあれば MacPortsWiki-JP の Portfile(7) を見ればよい。 でも Ruby のライブラリなんかの Portfile をつくろうとして適当な Portfile を見てみると、 ruby.setup uconv 0.4.12 extconf.rb {README README.ja} などと、のっけから書いてある。ruby.setup なんて man のどこにもないよ!と思うものの、なんとなくフィーリングで書けてしまったりするわけだ。 さすがに知らないままなのもどうかと思ったので、ちょっと調べてみた。答えはすべてソース(port1.0/resources/group/ruby-1.0.tcl)にあるのだから。 "proc" が手続きの定義、"set" が変数の代入だという

    MacPorts の Portfile における ruby 用の拡張 - きりかノート
    cho45
    cho45 2007/04/15
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - チャンドラーと村上春樹、書くこと

    「ロング・グッドバイ」(早川書房)に、村上春樹が長大な「訳者あとがき」を書いている。その中でチャンドラーの手紙を引用し、書くことについてこう述べている。 うまく文章を書くことは、彼にとっての重要なモラルだった。彼はある手紙の中にこのように書き記している。 「私は思うのですが、生命を有している文章は、だいたいはみぞおちで書かれています。文章を書くことは疲労をもたらし、体力を消耗させるかもしれないという意味あいにおいて激しい労働ですが、意識の尽力という意味あいでは、とても労働とは言えません。作家を職業とするものにとって重要なのは、少なくとも一日に四時間くらいは、書くことのほか何もしないという時間を設定することです。べつに書かなくてもいいのです。もし書く気が起きなかったら、むりに書こうとする必要はありません。窓から外をぼんやり眺めても、逆立ちをしても、床をごろごろのたうちまわってもかまいません。

    My Life Between Silicon Valley and Japan - チャンドラーと村上春樹、書くこと
  • 統一協会/洗脳教材にTV番組利用/“占い・霊界”で引き込む - しんぶん赤旗

    霊感商法や違法伝道など反社会的活動を繰り返している統一協会が、信者獲得のための教材としてテレビの“占い・霊界”番組を使っていることが、全国霊感商法対策弁護士連絡会入手の内部文書でわかりました。 文書は、二十歳代後半の女性が通っていた統一協会のビデオセンター「ウェスト ガーデン」(東京都杉並区)の受講記録。女性は昨年秋、正体を隠した街頭伝道で同センターに誘われ、九月十六日から今年二月二日まで三十二回受講しました。受講料は七万円で女性は六万七千六百円を分割で払っています。 この間、ほぼ毎回、センターが用意したビデオを視聴し、教育担当者の講義を受けています。そのうち七回目に見たのがフジテレビが制作、放映した「天国からの手紙」。「『霊の世界』と交信し、その思いを伝えることができる」という「スピリチュアル・カウンセラー」(番組HP)の男性が登場し、タレントなどがその言葉に感動するという内容です。 統

  • MochiKit.Iter.islice - ミラクル☆モテメンの脱オタ日記

    array.slice(1)相当のことをしたいとき、 islice(array, 1, array.length)よりも islice(array, 1, $)だよねー。 と、渋谷の女子高生が言ってた。

    MochiKit.Iter.islice - ミラクル☆モテメンの脱オタ日記
    cho45
    cho45 2007/04/15
    渋谷の女子高生ってすごいんだなぁ……
  • しまね OSS 協議会 - まつもとゆきひろ氏の "日経BP技術賞「プログラミング言語 Ruby」大賞受賞記念講演" を聞いてきたよ < Mushline

    #853 しまね OSS 協議会 - まつもとゆきひろ氏の "日経BP技術賞「プログラミング言語 Ruby」大賞受賞記念講演" を聞いてきたよ Genre Report Date 2007-04-15T02:28:16+09:00 04/13 にしまね OSS 協議会の松江オープンソースラボにて開催された、まつもとゆきひろ氏のお話を聞いて来ました。とゆうレポ。 レポとゆっても私はプログラめたりはしない単なる見た目優先いちベジエらーなので、とりあえず激写ブツと心に残ったあれこれを。

  • 2007/04/15 - memo - unknownplace.org

    作った! 空前の Twitter - IRC ゲートウェイ作成ブーム。 ソースこの辺です。ライセンスは GPLv2。(たぶん。PoCo::Jabberのせいです。) http://svn.unknownplace.org/public/scratch/Twirc/ これの特徴は Jabber 使ってるのでリアルタイム性が高いnick に @ つけているのでクライアントによってはバグる などです。 二個目は LimeChat でおかしくなることを確認。 まー僕の使ってる irssi で動けばいいのです。 irssi は nick の補完ができるので、@ をつけておけばいい感じで twitter 形式のレスができるってわけです。 使い方 svn coyaml いじる (jabberアカウントと、IRCのポートとIRCクライアントの文字コード)./script/twirc.plIRCクライアント

    cho45
    cho45 2007/04/15
    空前のぶーむ! @ つけて補完効くようにする なるほど