AIに関するchobitnetのブックマーク (12)

  • N-gramモデルを利用したテキスト分析 ―batファイルで楽をしよう―

    batファイルとは? bat(バッチ)ファイルとは、あらかじめコンピュータにさせる幾つかの操作を記しておいたテキストファイルの事です。 文字コードはShift-JISで構いませんが、拡張子が「bat」である必要があります。 バッチファイルを作っておくと、バッチファイルのアイコンを左ダブルクリックするだけで、そこに記されている操作が一気に実行されます。 ↑ページ先頭 batファイルを作ろう batファイルは、単なるプレーンなテキストファイルなので、メモ帳や秀丸で作る事が出来ます。 ここでは、複数のファイルにmorogramを実行し、それをngmerge用にsortlで文字コード順並び替えて、ngmergeを実行する所までやってみましょう。 初めに、秀丸のアイコンを左ダブルクリックして、新規テキストファイルを開きます。 次に、morogramの書式を入力します。 ここでは、「101.txt」を

    chobitnet
    chobitnet 2006/06/24
  • http://www.asahi.com/science/news/TKY200605180413.html

    chobitnet
    chobitnet 2006/05/19
  • 人工無能うずら(人工痴能,!人工知能) uzura is AI(Artificial Intelligence)?

    約1549MB トップへ うずらの歴史 写真のうずら(1992年頃) V1(1995年頃) 一番最初のやつで,当時の「雫(siduku)」(LoveSystersの基になったやつ)の ソースプログラムをもらって,言葉をちょこっと変更しただけのもの. このときは,「#堕落部屋」にいるということで安直につけた 「だらっく(Darack)」という名前だった. V1は正に人工無能と言えるもので,会話を覚えてランダムで話すというものだった. V1で使われた,ランダムに話すという会話エンジンをV1エンジンと言うことにしよう. V2(1995年頃) やはり,ランダムではとても会話にはならんなぁ~ということで, なんと会話を形態素解析(品詞分解)した結果を利用するという 画期的な(うそつけ~)方法を取り入れたものである.ところが結果は,う~ん あんまり良くなったとは言えんなぁ~という程度のものであった.

    chobitnet
    chobitnet 2006/03/10
  • チューリング・テスト再考

    Some C are NOT B なお、チューリングは「ソクラテスの名前が出てきたときには Barbara」と言っているが、たぶん、これは、以下のような三段論法の実例を想定していると思われる(誰もがどこかで一度は見たことがあるやつだと思うのだけど)… すべての人間は死ぬべき運命にある ソクラテスは人間である それゆえソクラテスは死ぬべき運命にある 「ソクラテス」を「すべてのソクラテス」に置き換えれば、この三段論法が Barbara であることが明解になる。 寄り道が長くなったが、題に戻ろう。チューリングは、推論の仕方を指示すること(プログラムであればアルゴリズムの選択にあたるだろう)の重要性を述べている。そして、論理的に思考している場合でも brilliant と footling の差が生じるのは、数多くの選択肢の中から何を選ぶかの違いだという。このへんは、数学とか論理学での才能の差は

    chobitnet
    chobitnet 2006/03/01
  • ミーム 心を操るウイルス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    chobitnet
    chobitnet 2005/08/10
    「ミーム」、「~2.0」と二つも気になるワードが
  • http://www.asahi.com/national/update/0715/OSK200507150100.html

  • きまぐれ日記

    2010年04月21日 MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/

  • 人工無脳は考える

    人工無脳は気軽に「らしさ」を楽しむことができる、知能を持たない会話プログラムです。しかし人工無脳との会話はときとして、論理で固められた人工知能が持ち得なかった人間らしさ ― 即興、いたずら心、感情 ― を私たちに感じさせてくれます。その意味では知能の質を追求するための別の切り口なのかもしれません。このようなロマンを追い求めて日頃とりとめもなく考える雑談的トピックをまとめてみました。 最近の記事より 厳選おすすめ&人気書籍 2008/09/28■自我状態を考慮した人工無脳 - 追記 人工無脳は会話の中でユーザに不自然さを感じさせ、会話が続かなかったり、拒絶されるという点が課題となっている。この原因の一つに人工無脳の印象やムードがでたらめに変化し安定していないことが挙げられる。一方、人は通常意識することなく相手に不適切なメッセージが伝わることを避けてうまくコミュニケーションをはかっている。

    chobitnet
    chobitnet 2005/07/12
  • ブログなどの文体を意識した構文解析システム

    構 文 解 析 ブログなどの文体も扱えます これまでのブログや口コミサイトを扱うシステムでは、形態素解析で記事を単語に分解して、キーワードがあるかないかだけで評価していました。そのため精度が上げられず手詰まり状態の感がありました。 より高度な評価をするためには、構文解析システムを導入して係り受け関係(キーワードとその直接関係のある単語との組み合わせ)をキーにして評価するのが効果的です。このシステムでは、ブログなどで取り交わされるような会話的な文章から、係り受け関係とともに、文の意図(良しあし、疑問、否定、要望、希望、勧誘・・)が取り出せます。 ホームページから使ってみられます!! 〜構文解析試用サイト(係り受け)はこちら〜 〜構文解析試用サイト(木構造)はこちら〜 1.テキストをエクセルで扱えます。 「係り」と「受け」と「良しあし、意図」をセットにしてCSV形式で取り出しま

  • シソーラス(類語)検索

  • http://www.cyberer.net/tiki/tiki.cgi?n=ircunix-wiki&c=v&p=%A4%A6%A4%BA%A4%E9%B8%EC%CF%BF

    chobitnet
    chobitnet 2005/07/07
    人工無能うずらくんの知性の高さを実感
  • 1