タグ

生き方に関するchochonmageのブックマーク (4)

  • 飯をつくれと父が言う

    母が入院して一人暮らし。高齢なんで家事はほとんど出来ず、ご飯を作るのがやっとの状態。日常のことは娘である私が通って、いろいろやっているのだけれど、事の支度だけは避けてきた。 例えば、こんな光景。 「おかわり」と父が茶碗を出す。「もう、ありません」と母がおひつを開けて見せる。「なんで、俺の腹がいっぱいになるように炊いておかんのか。誰のおかげで飯をえてると思うのか!」と母を怒鳴りつける。 母は倍量のご飯を炊く。でも、いつもたくさんべるわけではないから、冷や飯を工夫してべていても、だんだん余ってくる。夕に炒めご飯を出す。「なんだ、この硬い飯は?」と父がとがめる。「ご飯が余ってきたので、炒めました」と母が答える。「なんで、一日一生懸命働いてきて残飯わねばならんのだ!」と母を怒鳴りつける。 母はたくさんご飯を炊き、余らせてどうしようもなくなると捨てる。すると父がとがめる。「俺が稼いだ金で

    飯をつくれと父が言う
    chochonmage
    chochonmage 2010/06/06
    結婚してから料理の面白さに目覚めたわたくし。(イマイチ料理が苦手な)ハニーありがたう。
  • おかしなダイエット 〜正しいダイエット編 きのうなに食べた?〜  - みつどん曇天日記

    おかしなダイエット シリーズ一覧はコチラ 思い返せば 去年の9月に始まったこのシリーズ。 あれから8ヶ月――長いような短いような…。 どらねこ「でも3回しか掲載してないよね?」 ポニョ子「つーか、前回から半年近く放置だったのはスルーか」 モニョ子「散発エントリーでは、シリーズと認めて貰えないのでは?」 みつどん「前と後ろにリンク張るからダイジョブ。後から来た人は更新が開いてるとか気にしないし。終わっちゃえばどうゆう並びでも「コンテンツ」だから。」 ポニョ子「相変わらず、生臭いわねアンタ…」 「おか科」執筆陣様の黙認皆様からの熱い声援により、当ブログのキラータイトルとして成長した「危ないダイエット」シリーズ。 ……。 誠に残念ですが。 今回、最終章とさせて頂きます。 どらねこ「最終章――ようやく肩の荷が下りた、下りるなぁと言うのが音ダヨ」 みつどん「結構尺があって大変なんですよ。まあでも、

    おかしなダイエット 〜正しいダイエット編 きのうなに食べた?〜  - みつどん曇天日記
    chochonmage
    chochonmage 2010/05/29
    とりあえずみつどん氏には早く入幕していただいて、国技館に日本人優勝力士の写真が飾られる事を希望します。
  • 聴こえますか、アイのウタ。 - kananaka日和

    古代ギリシア、神話の時代の恋の物語です。 頭に山羊の角を持つ半獣神のパンは、森の妖精シュリンクスに恋心を抱いていました。ところが、当のシュリンクスはつれない素振りを取るばかり。ついにある日、勇気をふるったパンがシュリンクスに声をかけたところ、驚いたシュリンクスは逃げ出してしまいました。 川のほとりまで追いつめられたシュリンクスが、彼女の守護神でもある川の神に救いを求めると、川の神は彼女を葦の姿に変えました。どの葦がシュリンクスか見分けられなくなったパンは、いくかの葦を集めて一組の笛を組み立て、失恋の痛手を癒すべくその笛を吹きました。 その音は<風のささやき>として、オリュンポスの神々にも愛でられ、その笛は「パンの笛」を意味する「パンフルート」と呼ばれるようになったのです。 彼がパンフルートを吹き、私はヴィオロンを奏でる。彼が詩を書く傍らで、私は十二色の水彩ペンを走らせる。私たちは、ずっと

    聴こえますか、アイのウタ。 - kananaka日和
    chochonmage
    chochonmage 2010/04/19
    で、「以後音楽の息遣いが変わった」とまで評されるドビュッシーの曲が生まれることになるのか。パンフルートで「牧神の午後」を聞いてみたくなたあるよ。
  • 2009-10-21

    http://miruhon.net/news/2009/10/the_outsider_2.html 別冊ミルホンネット『THE OUTSIDER 最侠トーナメント開幕』発売中 それは、わかる。 だが問題は表紙写真の下だ。 独占収録 スイミングアイ 佐野哲也のすべて ぱ ね ぇ。 「○○○のすべて」なんて、週プロ別冊の「プロレスアルバム」の世界だよ。 もしくは大伴昌司の世界だよ。 こういう解剖図は収録されているんだろうか。 さて、それより重要なたこといか。 この番組を初回放送は見逃したことは以前書いたが、再放送を無事録画した。第二回のイカ(フンボルトイカ) ・・・とにかく、まずお伝えすることは 「イカは人を襲う。ときには人を殺す」 ということである。 まず、そこだけをお知らせしておかねばならない。これは与太や法螺ではない。 世界中に数多くの視聴者をもつ「ディスカバリーチャンネル」の取材班

    2009-10-21
    chochonmage
    chochonmage 2009/10/22
    ブログ主さんは、(異様な情熱を持って)たこ・いかの脅威を世に紹介してまいりました。他己紹介ということで良ろしいか?
  • 1