タグ

2012年8月23日のブックマーク (5件)

  • 漁業という日本の問題を知ろう 勝川俊雄さんインタビュー | 地球のココロ:@nifty

    「漁業という日の問題」、「日の魚は大丈夫か」の著書である、三重大学生物資源学部准教授の勝川俊雄さんに、日の漁業の問題点と、我々消費者がやるべきことを聞いてきた。このままだと、確実にダメになるみたいです。 日の漁業が、無規制の乱獲によって崩壊している 地球のココロ編集部の清水さんから、三重大学生物資源学部准教授の勝川俊雄さんに、ぜひインタビューをしてほしいという連絡をいただいた。 大学の先生にインタビューなんて荷が重そうだなとは思いつつ、とりあえず勝川さんの書かれた「漁業という日の問題」、「日の魚は大丈夫か」の二冊を読んでみると、消費者の立場からは知りえなかった日の漁業に関する重大な問題が、目の前に突き出された感じがした。 気になるところに付箋を貼ると、付箋だらけになるです。 このままいけば、早い者勝ちによる乱獲をせざるを得ない漁業制度によって、日の海から魚がどんどんいなく

    chochonmage
    chochonmage 2012/08/23
    話題はちょっとずれるけど、世界中でとんでもない勢いで「スシ」が普及している。今後中国内陸やアフリカ大陸やインド(!)で同じ勢いで広まったら、と思うと気が遠くなる。
  • 水に向かって発した言葉(いい言葉・悪い言葉)によって、水が形作る結晶が変化するのは本当か?: 羽根刃ブログ

    雪の結晶というのは、ほとんどの人が知っていると思われる。 しかし水の結晶というのは、どんなものなのか聞いた事も無いという人が多いのではないだろうか。 普通の水を凍らせ、結晶を作らせたモノがそうらしいのだが 雪も元をたどれば水と変わらないはずなので、たしかに水が結晶を形作るというのも納得出来る。 そして題に入るが、 何と、水に話かける言葉によって結晶の形に変化が出るというのだ。 空から振ってくる雪の結晶を間近で観察した事がある人なら分かると思うが、結晶と言うのはだいたいみんな形が違っている。 それでも綺麗な形というのは一致していたはずだ。 しかし水の結晶の場合、明らかに形が違ってくるらしいのだ。 下の絵で説明すると、いい言葉で話かけた(又はいい言葉が書かれた紙をその水が入っているビンに貼る)水は雪の結晶のような綺麗な形を作るのだが、 良くない言葉で話しかけた水は、形が完全に崩れ、歪んだもの

    chochonmage
    chochonmage 2012/08/23
    『やっぱりたまたまこうなっただけで、言葉によって水がどうとか食物が腐りにくくなるという事はありえないのだろうか』←そう、ありえないんですよ(笑)
  • 水伝の使用目的の一つは友人作りにあるということ - HatenaDiary id:Narr

    もうだいぶ長いこと、いつか書こう書こうと下書きしたりしてるんだけど、そのたびに煮詰まりすぎて結局書けない、な話のなかから。 推敲控えめでバーッと、一部分だけ書いてみる。 結論部分を優先した発言 水伝ブログで頻発するパターンはこんなの。 水に「ありがとう」の文字を見せると結晶は綺麗になる。「ばかやろう」を見せると結晶は汚なくなる。 人間の体の70%は水です。 感謝の言葉は大切ですね! んでは、この水伝ブログ主が、ブログ読者に期待する反応は、以下の二つのパターンのうち、どっちか。 そうですね! 感謝の言葉は大切ですね! そうなんですか! 水は言葉に影響されるんですか! すごい発見ですね! パターン(1.)は人間関係に注目している。パターン(2.)は物理現象というか科学的事実というかの問題に注目してる。 もちろんブログ主は、読者にパターン(1.)の反応を求めてる。 まず、この水伝ブログの文章を分

    水伝の使用目的の一つは友人作りにあるということ - HatenaDiary id:Narr
    chochonmage
    chochonmage 2012/08/23
    『感謝の言葉は大切ですね!』の結論部分って、私にはどっちかというと夏休みの子供の作文の「とっても楽しかったです。また行こうねと家族で話しました」みたいな定型的落とし方みたいな印象。
  • 「まんこの洗い方」問題|田房永子の女印良品

    「まんこの洗い方」問題 2012年8月22日 Nちゃんのまんこを初めて見たとき、美しさに息を飲んだ。出産して数時間後、入院先の病室で初めてNちゃんのオムツを替えた時のことだった。鶏がらみたいな体の中央に、厚いふたつのふくらみがピタッと閉じてわれめになっている。大事なものって感じがした。 オムツを替える時、われめを拭くとその中が見える。われめの中はなんだか見ちゃいけないところって感じがして、怖かった。中についているカスは胎脂という赤ちゃんの皮膚をまもるものらしいのだが、その時は知らなかった。「中もキレイにするんですか?」助産師さんに聞いた。助産師さんは「うん、ついてたら拭けばいいからね」とササッと言う。赤ちゃんのわれめの中にはうんちがつくこともある。だからうんちがついてたら拭くのか、それとも中のカスを全部拭き取るのかわからない。でも、それ以上聞けなかった。他のことは1から10まで教えてくれ

    chochonmage
    chochonmage 2012/08/23
    そもそももっとシンプルな構造にして欲しかったと思うのは私だけ?
  • 磁石でセシウム回収 岡山の高専、吸着剤を開発  :日本経済新聞

    東京電力福島第1原発の事故で放出され、除染が課題となっている放射性セシウムの吸着剤を、津山工業高専(岡山県津山市)の山口大造助教らが開発した。使用後に、磁石を使って吸着剤を丸ごと回収できるのが特長で、特許を出願中。開発した吸着剤は、木や草に含まれるセルロースを炭化したもので、粉状。磁石にくっつく物質を含ませてあり、汚染された土や水の中に投入して放射性セシウムを吸い取った後、磁石で吸着剤ごと取り

    磁石でセシウム回収 岡山の高専、吸着剤を開発  :日本経済新聞