タグ

2013年5月11日のブックマーク (3件)

  • 安冨歩氏の「早川由起夫教授の福島第一原発事故に関するツイッターにおける発言についての考察」における私のツイートに対する意見への反論

    片瀬久美子🍀 @kumikokatase ①『原発災害とアカデミズム』というの中にある安冨歩氏の「早川由起夫教授の福島第一原発事故に関するツイッターにおける発言についての考察」に、私のツイートを引用して、私の発言こそが差別を助長しているとされていました。以下に引用します。 片瀬久美子🍀 @kumikokatase ②P249~(引用開始) 差別の抑制に関する人間の意志の無力を認めるなら、差別の原因になる事態の発生を回避することこそが、差別抑制の最善の手段だ、ということになろう。早川氏の言うように、広島・長崎の場合と違って、引っ越しすればそれで、放射能のみならず、差別を回避しうるのである。 片瀬久美子🍀 @kumikokatase ③それゆえ早川氏の「がんこ親父」発言は、差別の抑制を目指したものだ、ということが明らかだ、と私は考える。この発言に対して、軽率な攻撃を加えた者は枚挙に暇が

    安冨歩氏の「早川由起夫教授の福島第一原発事故に関するツイッターにおける発言についての考察」における私のツイートに対する意見への反論
    chochonmage
    chochonmage 2013/05/11
    「差別される側が事態(の発生)を回避せよ」、という人間のクズはなんとかならんものか。
  • 秒間3億手を読む最強ソフト「GPS将棋」はいかにして敗れたか - 最強競う知の祭典「第23回世界コンピュータ将棋選手権」

    コンピュータ、将棋、と聞けば「第2回 将棋電王戦」を思い出す方も多いはず。将棋のプロ棋士とコンピュータによる5対5の団体戦が行われ、その結果はコンピュータ側が3勝1敗1分で勝ち越し。この結末はさまざまなメディアで取り上げられ、大きな話題になった。 プロ棋士にも勝つほどの恐ろしい強さになったプログラムが集まり、世界一の座を争うのがこの選手権である。人間同士の対局とは一味違った魅力を持つコンピュータ将棋、その最高峰の戦いの模様をお伝えしよう。 知のF1! 超スピードの世界 コンピュータ将棋は強い! と言われているが、そもそもコンピュータ将棋とはどんなものなのか。まずはイメージをつかむために、たとえ話で輪郭を描いてみたい。 コンピュータ将棋は、将棋の手を決める思考部分(ソフトウェア)と、プログラムを動かすマシン(ハードウェア)に分かれるが、これを車にたとえてみよう。すると将棋は「ゴールが設定され

    秒間3億手を読む最強ソフト「GPS将棋」はいかにして敗れたか - 最強競う知の祭典「第23回世界コンピュータ将棋選手権」
  • ペットボトルを直飲みしたら? 実験開始7日目結果編。: サイキンのオハナシ

    仕事で微生物を扱っています。 普段は嫌われ者のサイキンたちですが、意外と可愛いところもあるんです。 そんな微生物大好きなmoakoと最近の事情についてオハナシしています。 2008年に長女、2012年に次女が誕生しました。現在、実験台兼英才教育中(笑) GW真っ只中ですね!! いい天気になってよかったです。 私はというと、実家での毎年恒例のタケノコ掘りをしてきました。 子どものころからこの時期は竹やぶに入り浸っていたか、この景色はとても落ち着きます。 そして、帰るときには山盛りのタケノコ!! 現在家の冷蔵庫は完全にタケノコに占拠されております。 さて。ペットボトルの菌、続々と培養中です。 室内に放置したペットボトルですが、放置1日目、3日目、5日目、7日目に菌検査をしてみました。 春先の室内、温度は20℃前後といったところでしょうか。 思ったほど暖かくならなかったなー。 それではいよいよ結

    chochonmage
    chochonmage 2013/05/11
    うあー、車の中の飲み残しを飲んだりしてたな。