タグ

SFに関するchochonmageのブックマーク (4)

  • SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ

    どうも、読書中毒ブロガーの ひろたつです。一生寝てたいタイプです。 今回は界隈が大盛りあがりだった企画。 いらん前置き まだ続くいらん前置き SFが生み出す“熱” 集計の概要 40位    4票 39位    5票 38位    6票 37位    7票 36位    8票 35位    9票 34位    10票 33位    11票 32位    12票 31位  13票 30位    14票 29位    15票 28位    16票 27位    17票 26位    18票 25位    19票 24位    20票 23位    21票 22位    22票 21位    24票 20位    25票 19位    26票 18位 29票 17位    31票 16位    34票 15位    35票 14位    39票 13位    42票 12位    49票 11位 

    SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ
  • 月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ

    こんにちは。普段は「冬木糸一」というハンドルネームで、ブログ「基読書」などにSFやらノンフィクションについての記事を書き続けています。 SFとは「サイエンス・フィクション」の略で、ざっくりと説明すれば、科学的空想(社会科学や人文科学も含む)が投入された作品群のこと。その中でも、今回は「初心者向けのSFを紹介してください」との依頼を受けたので、その線に沿って作品を紹介していこうと思う。 とはいえ、何らかの基準がなければ作品を列挙し続ける羽目になる。そのため、今回紹介する切り口としては、まず「古典的名作SF」は省くことにした。また、実際に僕自身がSFを読み始めるきっかけになった作品、短編集、登場人物の恋愛模様を描いた作品、ハリウッド映画の原作など、文庫化済みで手に取りやすいものを選んでいる。 自分のSF読書歴を振り返ってみるに、どこかの瞬間にSFというジャンルへガツンと入り込んだという記憶は

    月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Track: Fields of Gold | Artist: Katie Melua | Album: Fields of Gold (Official BBC Children In Need Single 2017)

    Kotaku - The Gamer's Guide
    chochonmage
    chochonmage 2013/09/24
    横山光輝の「マーズ」への言及なし。
  • 脱走と追跡のサンバ - アブソリュート・エゴ・レビュー

    『脱走と追跡のサンバ』 筒井康隆   ☆☆☆☆☆ 筒井康隆初期の名作を再読。私が最初にこれを読んだのは小学生の時で、はっきり言って意味が分からない部分が多かった(特にセックス絡みの部分)。しかし頭をぶん殴られたような衝撃は今でもはっきり覚えていて、小説とはこんなとんでもないことが出来るのかと驚愕したものだ。これは今読んでも変わらず、稀に見る異形かつ強力な小説だという評価は私の中で揺らがない。 とにかくあらゆる意味で常軌を逸した小説で、奇書と言ってもいい。この頃の筒井康隆はまだドタバタSFと言われていた頃で、この小説もそのフォーマットを利用しつつ、シュールレアリスムに限りなく接近した作品世界になっている。書の主人公は筒井作品ではおなじみの「おれ」で、「おれ」はSF作家として生きる「この世界」で情報による呪縛、時間による束縛、空間による圧迫に苦しみ、「この世界」は実は贋物の世界で、以前「おれ

    脱走と追跡のサンバ - アブソリュート・エゴ・レビュー
    chochonmage
    chochonmage 2012/09/02
    私もこの小説には衝撃を受けたものであたね。
  • 1