ブックマーク / www.ushidama.com (14)

  • アカマツとクロマツ - Ushidama Farm

    すぐ近くの公園には、松が何も植えられています。 12月に造園業者が来て、何日か掛け、剪定していました。 きれいな形に整えられています。 アカマツとクロマツがあり、どちらが植えられているかは、樹肌の色で赤っぽいのと黒っぽいのがあるので、何となく分かります。 公園の剪定されたアカマツ 中央にクロマツ、両サイドにアカマツ また、この公園は雑木林につながっていて、そこには自然に育った松があります。 雑木林の松は、背が高く伸び、南側に大きく枝を広げています。 雑木林のアカマツ クロマツ ここにもアカマツとクロマツがありますが、大樹が多く、樹肌も荒々しく、色も黒っぽくなっていて、区別が付きにくいです。 大樹になると、樹肌は似た感じになります。 松の巨木 ただ、見分けるには、松ぼっくりの大きさや新芽の色などから区別できます。 アカマツの松ぼっくり クロマツの松ぼっくり 松ぼっくりの大きさの違い 下がク

    アカマツとクロマツ - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2022/01/09
    勉強になりました。アカマツとクロマツの違いしっかり覚えて今度観察してみたいと思います。
  • 公園のメタセコイアと葉の化石 - Ushidama Farm

    近くの公園には、メタセコイアの大きな樹が何もあります。 秋には赤茶色に紅葉していた葉も、今ではすっかり落ち、荒々しい樹形を見せています。 枝にたくさんの実が付いていましたが、ずいぶん落ちたようで、落ち葉に混じってあちこちに転がっています。 樹上を眺めると、まだ、残った実が付いていました。 また、春に備えて新芽ができています。 メタセコイアは生きた化石と言われる裸子植物で、日でも古い時代の化石が発見されています。 子どもの頃、木の葉の化石を採集に行き、メタセコイアの葉の化石を見つけました。 物置きを掃除していたら、片隅に置かれていて、久しぶりの再会に、採集した当時を懐かしく思い出しました。 紅葉したメタセコイア 樹の下から仰ぎ見たメタセコイアの樹形 メタセコイアの実 枝に付いている実と新芽 樹肌 メタセコイアの葉の化石(新生代新第三期中新世)

    公園のメタセコイアと葉の化石 - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2022/01/06
    メタセコイアの葉の化石なんてとても貴重ですね!
  • トウガラシ(鷹の爪、黄金トウガラシ)の収穫 - Ushidama Farm

    12月に入り、春に植えた野菜の片づけをしていますが、トウガラシの収穫を終えました。 今年は、鷹の爪と黄金トウガラシ、紫トウガラシの3種類を植えました。 紫トウガラシは、既に収穫を終わっています。 鷹の爪は次々と花が咲き、実が赤く色づいてきます。 7月頃から収穫が始まり、11月頃まで収穫できます。 実はまとまって、上向きに付きます。 鷹の爪 黄金トウガラシは黄色く色づくのが、ゆっくりで、10月下旬から収穫が始まり、11月下旬まで収穫が続きます。 実はぶら下がるように付きます。 毎年、前年に収穫した種を使っているのですが、今年は何故か、赤く色づいたものができました。 黄金トウガラシ 赤い実 収穫したトウガラシは、しっかりと乾燥させてから保存します。 とてもカラフルです。

    トウガラシ(鷹の爪、黄金トウガラシ)の収穫 - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2021/12/12
    黄金トウガラシなんて初めて見ました!綺麗ですね(^^)
  • グラスジェムコーンの試し採り2 - Ushidama Farm

    今年もグラスジェムコーンを育てていて、2畝に40株ほど植えています。 グラスジェムコーンは、ポップコーンの仲間で、外皮が乾燥して茶色になった頃が収穫時です。 例年、7月末から収穫が始まりますが、今年はまだ、外皮が茶色くなったものは少なく、収穫が遅れています。 梅雨の時期に雨ばかりで、日照不足だったのが影響しているのでしょうか。 触ってみると、中の実はしっかりとできているようです。 綺麗にできているか気になるので、試しに数、収穫してみました。 実は詰まっていて、色もきれいに出ています。 ただ、乾燥がまだ、進んでいなくて、水分を含んでいて柔らかいです。 収穫はもう少し先の方が良いみたいです。 グラスジェムコーンの実 数試し採りしました。 外皮を剥くといろいろな色の実が出てきます。

    グラスジェムコーンの試し採り2 - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2021/08/07
    飾っておきたいぐらい綺麗!マーブルチョコみたいです(^^♪
  • 庭の果樹 ブルーベリー - Ushidama Farm

    ブルーベリーが、いっぱい実を付けています。 今年も豊作です。 青紫色に熟したものを収穫しています。 大粒の実で、あまり酸っぱくなく、べやすいです。 収穫は、7月中旬から9月まで続きます。 木を植えてから10年以上経ちますが、毎年、たくさんの実を付けてくれます。 背丈も2m程になりました。 庭には、ベリー類はブルーベリーの他にブラックベリーやマルベリー、ラズベリー、キイチゴなどが植えてありますが、ブルーベリーがいちばんのお気に入りです。

    庭の果樹 ブルーベリー - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2021/08/07
    ブルーベリー大好きです!こんなにたくさんなっているのを初めて見ました。
  • オオデマリとコデマリ - Ushidama Farm

    公園でオオデマリの花を見つけました。 遠くから見るとアジサイの花のようです。 近くまで行って、花の付き方や葉の形からオオデマリとわかりましたが、アジサイの花に、とてもよく似ています。 また、オオデマリの方が開花時期が早いです。 公園にはアジサイも多く植えられていますが、まだ咲いていませんでした。 近くの生垣には、コデマリが満開です。 オオデマリとコデマリは、名前がよく似ていて、共に手毬状の花が咲きますが、別の種で花の形が違います。 オオデマリ レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木 原産地 日 花 色 白、ピンク 開花期 4~6月 アジサイに似た手毬状の花 咲き始めはライムグリーンで、徐々に白に変わる。 枝が横に広がり、細枝からたくさんの花が咲く。 暑さ、寒さに強い。 乾燥には弱い。 コデマリ バラ科シモツケ属の落葉低木 原産地 中国南東部 花 色 白 開花期 4~5月 ユキヤナギに似た花

    オオデマリとコデマリ - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2021/04/23
    紫陽花に似ていますね。勉強になりました。ありがとうございます。
  • 緑道散歩14 - Ushidama Farm

    緑道の植え込みには、ノースポールやネモフィラ、パンジー、リナリアなどの苗が植えられ、花を咲かせています。 まだ、植えられてから日も浅いようで、隙間が見られますが、これから、花で覆われるでしょう。 シバザクラは満開で、絨毯を敷きつめたように、一面がピンクや薄紫の花で覆われています。 とても綺麗です。 ドウダンツツジの生垣が、ずっと続いていて、白い小さな花が咲いています。 葉ボタンが抜かれずに、花を咲かせていました。 ノースポールを挟んで、奥には菜花が咲いていて、アブラナ科同士で面白い組み合わせです。

    緑道散歩14 - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2021/04/09
    芝桜とても華やかですね!
  • レモンの蜂蜜漬けづくり - Ushidama Farm

    収穫したレモンはドレッシングに使ったり、紅茶に入れたりしていますが、新鮮なうちに使ってしまおうと、いくつか蜂蜜漬けにしました。 作り方はとても簡単で、薄切りにしたレモンに蜂蜜を混ぜるだけです。 まず、水洗いしたレモンを薄く輪切りにする。 種は取り除く。 煮沸消毒したビンにレモンを入れる。 蜂蜜を加える。 1週間ほど冷蔵庫で寝かせておく。 これで、完成です。 炭酸水で割ってハチミツレモンサワー お湯を加えてホットレモネード 紅茶に入れてハチミツレモンティーなどいろいろと利用できます。

    レモンの蜂蜜漬けづくり - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2020/01/23
    美味しそうですね😃私も作ってみたいと思います。
  • 夏みかんマーマレードづくり - Ushidama Farm

    夏みかんは晩秋には黄色く色づきますが、酸味が強すぎて美味しくべられません。 べるには12~1月に収穫して、貯蔵して酸を抜くか、4~5月まで木に成らせて置き、完熟して酸が抜けてから収穫します。 我が家には甘夏の木が2あり、4月末ぐらいに収穫するようにしています。 甘夏は、酸味が夏みかんより早く抜け、さっぱりとした甘みがあり、べやすいです。 今回、夏みかんを頂いたので、試しに生で味わってみましたが、あまりに酸っぱいのでマーマレードを作ることにしました。 マーマレードの作り方 夏みかんの皮を剥き、皮の内側の白い部分を取り除きます。 皮は繊切りにして鍋に入れ、水を加えて沸騰させてから、冷水に取り出します。 これを3回、繰り返した後、水を浸しラップをかけて半日寝かせます。 実の薄皮を剥き、薄皮と種を取り除きます。 繊切りにした皮の上に実を乗せ、グラニュー糖を加えます。 中火で撹拌しながら、2

    夏みかんマーマレードづくり - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2020/01/18
    マーマレード大好きです!とても美味しそう(^^)
  • グラスジェムコーンの収穫開始 - Ushidama Farm

    グラスジェムコーンの収穫を始めました。 例年、7月末から始め、8月中旬には終わっているのですが、今年は7月の日照不足が影響したのか、生育が遅れています。 外皮が茶色く乾燥してきたものもありますが、まだ、花穂が出たばかりのものもあります。 グラスジェムコーンはポップコーンの一種で、飾り用に利用し、よく乾燥させてから収穫するので、収穫が終わるのは、まだまだ先になりそうです。 数、収穫して実を確認してみました。 今年は、いろいろな色合いのものができそうです。 外皮を取り除くと、きれいな色合いの実が出てきました。 収穫したグラスジェムコーン 外皮が茶色く乾燥してきたもの 受粉し、実が成長中のもの 花穂が出てきたばかりのもの

    グラスジェムコーンの収穫開始 - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2019/08/12
    初めて知りました。とても綺麗ですね!
  • 畑の昆虫6 - Ushidama Farm

    畑ではハーブの花が咲き誇り、花の周りをチョウやハチが飛び回っています。 特に今は、タテハチョウの仲間をよく見かけます。 また、畑に住みついている昆虫もいます。 益虫もいれば、害虫もいて、いろいろな昆虫に会うことができます。 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモン ♀ ツマグロヒョウモン ♂ ヒメアカタテハ モンシロチョウ ヤマトシジミ ミツバチ ハナアブ ニンジンの花に虫たちが集まっています。 アリ ゾウムシ ミツバチ カメムシ ショウリョウバッタ ダンゴムシ テントウムシダマシ フタトガリコヤガの幼虫

    畑の昆虫6 - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2019/07/08
    この色のカメムシ、初めて見ました💦
  • 緑道散歩9 - Ushidama Farm

    緑道を散歩していて、白い優しい感じの花を見つけました。 ガウラの花です。 風に揺られて、ふわふわとチョウが舞っているような風情があります。 ガウラはマツヨイグサの仲間の多年草です。 花色は赤、ピンク、白などで、5~11月に次々と花を咲かせます。 ガザニアもたくさん咲いていました。 黄色の花弁と基部の黒褐色の模様が、陽気な表情を出しています。 白い花弁のものもありました。 マツバギクは濃いピンク色のものが圧倒的に多かったのですが、純白の花を見つけました。 四季咲きナデシコの濃いピンク色もきれいです。 ピンクイブニングプリムローズは、ツキミソウの仲間です。 ツキミソウは黄色い花ですが、この花は淡いピンク色をしています。 また、ツキミソウが夜咲くのに対し、日中に咲きます。

    緑道散歩9 - Ushidama Farm
  • 春の花 - Ushidama Farm

    春は植物が成長を始め、色とりどりの花を咲かせる季節です。 庭や緑道、公園でいろいろな花を見かけるようになりました。 気温も暑くなく、寒くなく、散歩に行きたくなります。 ただ、外に出ると花粉が付き、花粉症に悩まされます。 花粉が飛ばなければ、一年を通して一番良い季節なのですが。 オオキバナカタバミ カタバミ科カタバミ属の半耐寒性球根 南アフリカ原産で、明治時代に園芸用として持ち込まれた 繁殖力がとても強く、野生化している カタバミ科の中では大きな花で径3~4㎝ほどある サクラソウ サクラソウ科サクラソウ属の多年草 紅色の花が多いが、白花もある ノースポール キク科フランスギク属の一年草 地中海沿岸が原産 カンシロギクとも呼ばれる ムスカリ キジカクシ科ムスカリ属の球根植物 南西アジア、地中海沿岸原産 花色は青紫色だが、白やコバルト色のものもある ギョリュウバイ フトモモ科ギョリュウバイ属の常

    春の花 - Ushidama Farm
  • 畑の雑草2 - Ushidama Farm

    暖かくなり、畑の周辺や農道の脇には雑草が茂り、なかには花が咲いているものもあります。 注意して見ないと見逃してしまうような小さく地味な花が多いですが、よく見ると可憐で可愛らしい花です。 ただ、畑に蔓延ると厄介なものです。 オオイヌノフグリ オオバコ科クワガタソウ属の二年草 ユーラシア、アフリカ原産の帰化植物 花は0.7~1㎝で瑠璃色 オランダミミナグサ ナデシコ科ミミナグサ属の一年草 ヨーロッパ原産の帰化植物 花は白色で先端が浅く切れ込んでいる スズメノエンドウ マメ科ソラマメ属の二年草 花は淡紫色で蝶形 スミレ スミレ科スミレ属の多年草 花は濃紫色 セイヨウタンポポ キク科タンポポ属の多年草 ヨーロッパ原産の帰化植物 極めて繁殖力が強く、環境省の要注意外来生物に指定されている ナズナ アブラナ科ナズナ属の二年草 白い4弁花を咲かせ、花後、三味線のバチに似た実を結ぶ ハコベ ナデシコ科ハコ

    畑の雑草2 - Ushidama Farm
    chocotarou
    chocotarou 2019/03/15
    よく見かける花たちです。名前がわかって良かったです。
  • 1