タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (7)

  • みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル

    美味しいお店はいろいろありますが、友人・知人、あるいは同僚などみんなで行って盛り上がるのって、やっぱり『肉』だったりしますよね。 でかいお肉、大量のお肉が焼かれているのを眺めていると、それだけで幸せな気分になります。そんな気分のあがる肉の名店を7つほどピックアップしてみます。どれもボリュームたっぷり、インパクト大、そして何より美味しいのです。 “肉のエアーズロック”こと「大木屋」 巨大なリブロース・ステーキの鉄板焼き、この通称“肉のエアーズロック”が有名な大木屋。日暮里と市ヶ谷とCOREDO室町にありますが、初めての人は駅からのアクセスが良い市ヶ谷店かCOREDO室町店がおすすめ。日暮里はどちらかというと常連さんに愛用されています。 この形、たしかにエアーズロックっぽい。 ニンニクと一緒にじっくり焼いて、切り分けると、そのあまりにフォトジェニックな断面に、誰もが感嘆の声をあげます。 こちら

    みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル
  • 部下が疲へいするのは●●が原因だった!?属人的なタスクを減らす「仕組み化」のポイント - リクナビNEXTジャーナル

    デキるビジネスパーソンほど自分の仕事を次々と「仕組み化」し、生産性を向上させることが得意というのはもはや定説。特に経営者やトップリーダーたちにとって、「仕組み化」は会社の売り上げをあげるための大きな鍵だ。 その一方で、運用する側がその仕組みを拒絶したり、ルーティンワークに飽きてしまったりと、「仕組み化」が生産性を低下させてしまうケースがある。 うまくまわる「仕組み」と、そうでない「仕組み」とでは何が違うのか。ビジネスバンクグループ社が運営する「社長の学校」プレジデントアカデミーにて、日全国の経営者向けに「経営の12分野」をレクチャーする黄塚 森(こうづか しん)氏に話を伺った。 「仕組み化」の定義 「仕組み化」とは、「属人的にならずに仕事を進める方法を構築すること」です。別の表現をすれば「いつ、どこで、誰がやっても同じ成果を出せる方法にすること」とも言えます。一時的な成功ではなく、成功し

    部下が疲へいするのは●●が原因だった!?属人的なタスクを減らす「仕組み化」のポイント - リクナビNEXTジャーナル
  • 金欠と徹底抗戦せよ! 至高のサイフハック5選! - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Matt Matches 整列ーーーーッ! いいか、金がなければ生きていけない! しかし、太っ腹でなければ生きる資格はない! 諸君もきっとその狭間で苦しんでいることだろう。 そこで今より、この厳しい金欠ライフをサバイヴするための訓練を開始する! しっかりと学んでいってくれ。 そして、生き残ってくれ。 ■ その1:自動販売機を甘く見るな! 自販機、それは人類が生み出した素晴らしい知恵だ。 しかし、金がない時には自販機には近づくな。 おい聞いているのか貴様アーーーッ! いま、缶コーヒーをプシュッとやった貴様だ! お前は1日に何の缶コーヒーを買っている? 1ヶ月にいくら払っている? それを我慢するだけで、安居酒屋で後輩にメシをおごることくらいできるはずだ。 しかし水分は必要だ……特に冬場は隠れ脱水症状にも注意せねばならん。 その空いたペットボトルに、家で作ったお茶を充填して携

    金欠と徹底抗戦せよ! 至高のサイフハック5選! - リクナビNEXTジャーナル
  • 「仕事と私、どちらが大事!?」のせめぎあい、理由は男性と女性の脳構造の違いにアリ! - リクナビNEXTジャーナル

    ダイバシティというけれど、音をいうなら、同性同士で仕事をしたほうがよほどやりやすい…そんな風に感じたことはないだろうか。一度でもそう感じたことのある人は、男性と女性による脳の構造の違いを学んでみてはいかがだろう。 語感感性アナリストとして活躍する黒川伊保子氏は、もとは人工知能の開発者だ。とっさに感じる人間の快・不快の感情がどのように言葉や行動に移るか、また、情緒がいかに反応するかといった、人間の無意識の領域で起こる脳の活動の研究に長年携わってきた。 現在はその経験を生かし、脳科学の見地から、性別や年齢によって異なる語感や色、事象の好みなどを人材やマーケティングに役立てるコンサルティング業務を行っている。 今回は、「市場の気分」を読み解くエキスパートである黒川氏に、男女脳の違いに関する知識と、その対策についてお聞きした。 1.自己都合をすぐ話したがる女性、あとから思い出して困る男性 何か物

    「仕事と私、どちらが大事!?」のせめぎあい、理由は男性と女性の脳構造の違いにアリ! - リクナビNEXTジャーナル
  • 【京都のプライド】創業千年、日本最古の茶店女将「ほんまもんのおもてなしは、利害関係なし」 - リクナビNEXTジャーナル

    「雨の日も、風の日も、雪の日も、ずっとここでこうやって焼いているんです。ブワァと雪が舞っている日も、変わらずにやっています」 京都市北区紫野にある今宮神社。その脇の参道にあるあぶり屋「一文字和助(いちもんじわすけ)」こと「一和(いちわ)」の創業は、長保2年(西暦1000年)。平安時代から続く日最古の和菓子を、昔と変わらぬ製法で作り続けている老舗中の老舗だ。世界最古となる金剛組同様、日に7社ある創業1000年を超える会社のうちのひとつである。 ▲「一和」25代目女将の長谷川奈生さん 平安時代、一条天皇が国内で流行り病を鎮めようと今宮神社を建立したのと同時期に、「一和」の先祖は移り住んだと言い伝えられており、ここで提供されるあぶりは、無病息災を願う縁起物の和菓子として知られてきた。 店頭で焼かれるは、「家を守る」という古来の風習から、すべて女性の手によって作られている。つきたてのやわ

    【京都のプライド】創業千年、日本最古の茶店女将「ほんまもんのおもてなしは、利害関係なし」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル

    時給1000円や1500円を出してもアルバイトがなかなか集まらないと言われている外産業において、とりわけ離職率の低さで知られているスターバックス。『就職四季報』(東洋経済新報社)によると、最近のデータは4.8%とかなり低い数字です。 スターバックスコーヒージャパンに12年間勤め、店舗ヒューマンリソース部長、人事サービス部部長に着任した目黒勝道氏の近著『感動経験でお客様の心をギュッとつかむ!スターバックスの教え』(朝日新聞出版)によると、同社では、社の正社員も店舗のアルバイトも、さらにはストアマネージャーも社長も「パートナー」と呼び合うことで、すべての人が対等な立場であり、垣根がないと示しているといいます。 父親が、低賃金の仕事に就き、不当な扱いを受けていたことに起因し、同社創業者のハワード・シュルツ氏は「社員を歯車のように扱いたくない」「社員には誇りを持って働いてもらいたい」という願い

    離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント - リクナビNEXTジャーナル
    chokuchoko
    chokuchoko 2014/09/27
    そういうマインドコントロール系の会社は本当に嫌い。そういったことが伝わらないくらいの接客態度なんで、すぐに無駄な研修なんてやめるべき。普通にコーヒー入れてくれればいい。
  • 溜まったストレスを一気に解消! 心の底から気兼ねなく「絶叫できる」スポット 16選 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Crysco Photography 突然ではございますが皆さん、ストレス溜まっていませんか? うんうん、溜まってますよね。ちなみに私は今、MAXで溜まっております。だってそうでしょう。この世にはストレスを招くものが当にたくさんあるのですから。 そんな世の中で、ストレスを解消していくためにはどうすれば良いか。答えは簡単。 「もうめっちゃくちゃに絶叫する」こと。 これに尽きます。 絶叫は良いですよ。ストレスやら心のわだかまりをすべて吐き出すことができて、大変痛快なのです。 そんなわけで記事では「心の底から気兼ねなく絶叫できるスポット」を収集し、展開いたします。ぜひ“絶叫ストレス解消法”試してみてください。

    溜まったストレスを一気に解消! 心の底から気兼ねなく「絶叫できる」スポット 16選 - リクナビNEXTジャーナル
  • 1