タグ

ブックマーク / sandai.hatenadiary.org (4)

  • 初めてのC言語で『30日でできる!OS自作入門』の通りに初めてのOSを作ってみた - 三等兵

    30日でできる! OS自作入門 出版社 : 毎日コミュニケーションズ 発行日 : 2006/3/1 良いです。アカデミックの匂いが良い意味で全くしない。その上での実践的なは日語で他に無いと思います。ガチムチアカデミックの批判にあえて真っ向勝負してるような意欲作です。 正しい知識だの用語だのそんなもんはどうでもいいから手を動かしてやってまえみたいな感じで。こういうのは頭いい人たちから批判されやすいですね。俗物な私にはぴったりでしたが。 書はWindows用のサンプルしかないんですがMac用に整えたので、それ公開するついでに思ったことつらつらと書いときます。 開発環境 Mac サンプルがWindows用なのでいろいろMac仕様にしなきゃいけない(後述) テキストエディタ EmacsだのVimだのなんでもいいので適当に用意 バイナリエディタ Macだと0xEDが良い http://www

    初めてのC言語で『30日でできる!OS自作入門』の通りに初めてのOSを作ってみた - 三等兵
  • JavaScriptのDOM Core基礎 - 三等兵

    Coreの簡易リファレンス。Coreは要素を参照したり、相対位置から周りのノードを参照したり、要素を生成するといった部分。主に利用するであろうプロパティやメソッドはカバーしているつもりですけど、これも入れとけってのあったら教えてください。 このあたりは地味で使いづらくその上理解しにくいという残念な部分。ふと忘れたときに使う個人的なものですが、慢性jQuery拒絶症候群な人よかったらどうぞ。それにしても暑い。ガリガリ君おいしいね。 DOMとは。 Document Object Model (DOM) は、HTML および XML ドキュメントのための API です。これはドキュメントの構造的な表現を提供し、内容や表示形態の変更を可能にします。端的に言えば、Web ページをスクリプトやプログラミング言語とつなぐような機構です。 https://developer.mozilla.org/ja/

    JavaScriptのDOM Core基礎 - 三等兵
  • JavaScriptだけで桜な長編ウェブページアニメーションを作ってみました - 三等兵

    http://www.sandai310.com/ あらすじ どこかの三等兵が戦場で死に続ける物語。 「廻りまわりいつまでも、私はあなたを天国へいかせたいだけなのにいつまで地獄を選び続けるの? 「キミも天国にくるまでさ どこか国のどこか戦場。人の心に愛があり、人の歴史に争いがあり、人の世に異常があり。いつまでもそれは繰り返す。廻りまわりいつまでも。 JavaScriptだけで作った桜咲くウェブページ長編(JSにしては)ファンタジーアニメーション・・・もどき。 快適にみるための要件 元気なPC さりげないネット環境(画像と音源を最初に読み込む。全部で16,7MBぐらい) 画像重い 推奨ブラウザ:Googole Chrome4.1+、Opera10.5+、Firefox3.6+ IE6は透過png関係などで無理。IE7、8はエンジンがあれだし暗黒仕様となっているので非推奨 IE9やsafari

    JavaScriptだけで桜な長編ウェブページアニメーションを作ってみました - 三等兵
  • 細かいJavaScriptの仕様や習慣やテク集 - 三等兵

    気づいたことやミスしたことなどメモしていたので確認作業。細かい仕様だったり暗黙のルールだったり、テクニックだったり。JSに慣れていたら当たり前なことばかりかもしらん。 追記のところはid:os0xさんより。ありがとうございます! undefined var a; alert(a) // undefined 宣言だけだとundefined。undefinedというのは、宣言している変数に値が入っていませんよ、ということ。 そしてオブジェクトには無いプロパティとか参照すると出てくる。 var a = 100; alert(a.length); // undefined さらに引数も。 function func(val) { alert(val); } func() // undefined 引数はCallオブジェクトってのに格納される。このオブジェクトはローカルの変数が格納されるオブジェクト

    細かいJavaScriptの仕様や習慣やテク集 - 三等兵
  • 1