タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (21)

  • 珍しいアンコウの姿を初めて撮影 米水族館

    (CNN) 米カリフォルニア州のモントレー湾水族館研究所(MBARI)はこのほど、深海に生息する雌のクロアンコウの姿を初めてカメラでとらえたと発表した。 クロアンコウは英語で「Black Seadevil」。大きく開けた口から牙をのぞかせる姿がdevil(悪魔)を連想させる。アンコウのキャラクターは米アニメ映画「ファインディング・ニモ」にも登場した。 同水族館は、遠隔操作の潜水ロボットを使って海中のさまざまな深さにすむ生物を調べる探査の中で、クロアンコウに遭遇したという。 水族館の報道担当者は、20年余りに及ぶ探査の歴史上でも特に大きな発見になったと話している。

    珍しいアンコウの姿を初めて撮影 米水族館
  • モルモン教創始者に40人の妻がいた、信者に衝撃

    (CNN) キリスト教系の末日聖徒イエス・キリスト教会(通称モルモン教)は、創始者ジョセフ・スミスに30~40人のがいたことが分かったと明らかにした。の中には既婚者や14歳の少女もいたという。 スミスの結婚歴を巡っては歴史学の中でさまざまな説が飛び交っていた。同教会はこれまでが1人しかいない姿を印象付けようと腐心してきたが、このほど初めて「慎重に見積もってもその数は30~40人」だったと認めた。 同教会は米政府の圧力を受けて1890年に重婚を禁止している。 スミスは神から特別な啓示を受けた預言者として信者の間で信仰されてきた。しかしこれほど多くの女性と結婚していたという事実に、一部の信者は衝撃を受けている。 同教会によれば、スミス人は複数の女性との結婚を望んでいなかったが、1834~42年に天使が3回現れて結婚を迫り、最後には剣を抜いて「戒律に従わなければ破滅させるとジョセフを脅し

    モルモン教創始者に40人の妻がいた、信者に衝撃
  • ソニー、2300億円の赤字へ スマホ事業が不振

    香港(CNNMoney) ソニーは17日、2015年3月期の連結純損益を従来予想の500億円の赤字から2300億円の赤字に下方修正すると発表した。営業損益の見通しを1400億円の黒字から400億円の赤字に修正したのに伴い赤字幅が拡大した。 厳しい競争が続くスマートフォン事業の不振が業績に響いた。同社はこれまで同事業で売上拡大を目標に掲げてきたが、今後は事業リスクや収益のぶれを抑える戦略に変更すると表明。普及価格帯のモデル数を削減し、高級機種に注力するという。 同社は14年3月期にも1284億円の損失を出している。格付け会社のムーディーズは今年1月、ソニーの長期信用格付けを「投機的な水準」である「Ba1」に引き下げていた。 投資家からは抜的改革を求める声も上がっている。米ヘッジファンド「サード・ポイント」のダニエル・ローブ氏が同社に映画部門や音楽部門の分社化などの経営改革を求め、ソニーの経

    ソニー、2300億円の赤字へ スマホ事業が不振
  • 「世界一」のレストラン、東京に進出へ

    (CNN) 英レストラン誌の2014年版ランキングで「世界1のレストラン」に選ばれたデンマーク・コペンハーゲンの「ノーマ」が2015年、東京に進出する。 ノーマのシェフ、レネ・レゼピ氏(36)は日進出について、「2年前から計画していた」と語る。きっかけは京都の料亭「菊乃井」の主人、村田氏に招かれて5年前に日を訪れたことで、「日文化の豊かさに心を打たれた」という。 東京店には料理人や厨房スタッフも派遣して、豆腐やスダチなど、これまで使ったことのない材も取り入れる予定。ただ目下のところ最も困難が予想されるのは、皿洗いなどを担当するグアテマラやメキシコ、ガンビアなどの出身スタッフに3カ月の就労ビザを取得することだという。 ノーマはウニのトーストや、アリなどをトッピングした牛肉のタルタルといった料理で定評がある。東京店については「日料理店にするつもりはないが、考えはある。ノーマの大き

    「世界一」のレストラン、東京に進出へ
  • 古代マヤ遺跡、破壊され道路舗装材に 中米ベリーズ

    (CNN) 中米ベリーズにある古代マヤ文明の遺跡で、2300年前に建造されたピラミッドがショベルやブルドーザーで破壊され、専門家らが衝撃を受けている。地元メディアの報道によると、ピラミッドは道路の舗装材として使う目的で破壊されたとみられる。 報道によると、同国北部のノームル地区で先週、寺院の遺跡のピラミッドが破壊された。ピラミッドは約4万人が住む集落の中心部にあり、高さは約19メートルあったという。紀元前250年ごろの建造とされ、石灰岩を積み上げた構造になっていた。 地元の野党議員によれば、石灰岩は道路舗装材として建設業者が重用している。マヤの寺院は良質な石灰岩が使われ、町までの距離も近いことから、安上がりに調達できる舗装材とみなされているという。 考古学者らの中止要請を受けて工事はストップしたが、遺跡の科学的価値は大きく損なわれたと専門家は肩を落とす。 同国考古学研究所の専門家は地元テレ

    古代マヤ遺跡、破壊され道路舗装材に 中米ベリーズ
  • CNN.co.jp : 14歳の英少女、民家で犬5匹に襲われ死亡か 昼食時の悲劇

    ロンドン(CNN)  イングランド北西部ウィガン市近くの民家で28日までに、複数の犬に襲われたとみられる14歳少女が死亡する事件が発生、英国社会を震撼(しんかん)させている。 26日午後に起きた惨事で、意識不明の少女と制御出来ない犬がいるとの通報を受けて武装警官が現場に駆け付けたものの、犬が立ち向かってきたという。犬4匹を殺処分にし、家内に閉じ込めた5匹目を静かにさせたという。 大マンチェスター圏警察などによると、少女は当時、アサートンにある友達の家に1人でいた。警察幹部は、少女がミートパイを持参して民家を訪ねた後、犬に襲われたとの一部報道は憶測に過ぎないと指摘。ただ、悲劇は昼時間帯に起きたことを認めた。少女はいったん民家を離れ、戻ってきていたという。 襲った犬の種類は不明だが、地元紙はアメリカンブルドッグ1匹、スタッフォードシャーブルテリア2匹にブルマスティフ1匹と伝えた。4匹はいずれ

    CNN.co.jp : 14歳の英少女、民家で犬5匹に襲われ死亡か 昼食時の悲劇
  • 3千年の謎解ける、ラムセス3世の死因は喉を切られての暗殺

    (CNN) 古代エジプトの「最後の偉大な王」と呼ばれるラムセス3世の死因について、これまで蛇に噛まれたとする説や毒殺説など諸説が存在したが、最新の研究で王は喉を残忍な方法で切られて殺害されたことが明らかになった。 研究者によれば、王は複数いたの1人とその息子が王位継承を狙って企てた陰謀によって何者かに殺害されたという。 英国医師会雑誌(BMJ)に発表された研究結果によると、ラムセス3世のミイラに何重にも巻かれた包帯を除去した後、遺体をコンピューター断層撮影(CT)を使ってスキャンした結果、喉に鋭利な刃物によると見られる深い切り傷が確認されたという。王は、喉や首、複数の動脈を残忍な方法で切られ、即死だったとしている。 また1886年に包帯が除去された際にミイラの首の周りの襟に損傷は見られなかったことから、傷が死後に付けられたとは考えにくいという。 暗殺説を裏付けるもう1つの証拠は、「ホルス

    3千年の謎解ける、ラムセス3世の死因は喉を切られての暗殺
  • 「モノポリー」に初のアフリカ都市版 社会ルールも学べる

    ラゴス(CNN) 米国で生まれた人気ボードゲーム「モノポリー」にアフリカの都市を舞台にした初めてのバージョンがこのほど登場した。発売24時間で4000個が完売するなど好調な売れ行きだという。 モノポリーは、不動産を取引しながら資産を増やしていくボードゲームで、最初のバージョンは、世界大恐慌の真っただ中だった1935年に米国で発売された。今回、舞台となったのはナイジェリア最大の都市ラゴス。これまでに世界各国を舞台にしたさまざまなバージョンが発売され、アフリカでは南アフリカ版とモロッコ版が存在するが、アフリカの都市が単独で舞台となったのはラゴスが初めてという。 他のローカル版と同様、ラゴス版にも他のバージョンにはない特徴がある。例えば、ゲームに登場する最も高価な土地は、米国版は「ボードウォーク」、ロンドン版は「メイフェア」だが、ラゴス版は、高級マンションが立ち並び、よく手入れされた芝生が広がる

    「モノポリー」に初のアフリカ都市版 社会ルールも学べる
  • 中米グアテマラでまた地震 西部沖でM6.5

    (CNN) 中米グアテマラの西部沖合で11日、マグニチュード(M)6.5の地震が発生し、最大M5.0の余震も起きた。米地質調査所(USGS)が明らかにした。震源地は西部沿岸の町チャンペリコから西南西に約30キロ離れた地点で、震源の深さは海面から27キロ。 太平洋津波警報センターによれば、被害を引き起こすような津波の発生は予想されていない。 グアテマラで大きな地震が発生したのは、この1週間で2度目。今月7日にはM7.4の地震が同じ地域で発生し、少なくとも52人が死亡、数百人が負傷した。 グアテマラを襲った大規模な地震としては1976年にM7.5の地震が発生したことがあり、このときは2万3000人の死者が出た。

    中米グアテマラでまた地震 西部沖でM6.5
  • グアテマラでM7.4の地震 30人死亡、100人不明

    (CNN) 中米グアテマラで7日、マグニチュード(M)7.4の強い地震があり、道路や建物の崩壊で少なくとも30人が死亡、多数の行方不明者が出ている。 ペレスモリナ大統領は、この地震で約100人が行方不明になり、15人が生き埋めになっているとの報告を受けたと述べ、死者はさらに増える可能性もあるとした。 震源は西部沿岸の町チャンペリコから約24キロの地点で、震源の深さは約42キロ。隣国のメキシコ市でも揺れを感じた。グアテマラを襲った地震としては、1976年に2万3000人の死者を出したM7.5の地震以来の規模となる。 震源に近いサンマルコスなど西部や太平洋沿岸の一帯で、道路や建物が損壊して車ががれきに押しつぶされたり、住宅や学校が倒壊するなどの被害が出ており、12万5000人が停電に見舞われている。 ペレスモリナ大統領は、学校が学期末を迎えて休みに入ったばかりだったことが幸いしたと語った。 政

    グアテマラでM7.4の地震 30人死亡、100人不明
  • 福島沖の魚、汚染レベルは依然高い 米研究者

    (CNN) 東京電力福島第一原子力発電所の周辺で水揚げされた魚は依然として放射線量が高く、汚染水が今でも太平洋に流れ込んでいる可能性があるとする調査結果を米国の研究者がまとめ、25日の米科学誌サイエンスに発表した。 米ウッズ・ホール海洋学研究所の研究員ケン・ブッセラー氏は、東北の各地で水揚げされた魚約8500匹のセシウム濃度に関する日政府の記録を調べ、報告をまとめた。ただし、「危険なレベルの高さではなく、ことさら騒ぐ必要はない」とも言い添えた。 それによると、日の周辺で水揚げされた魚の大部分は、人体に有害なレベルの放射性物質に汚染されている形跡は見られなかった。しかし福島第一原発付近の海で水揚げされた魚は、現在でもセシウム134とセシウム137の濃度が高く、「セシウムが依然として物連鎖に入り込んでいる状況がうかがえる」とした。 政府は4月以降、キロあたり100ベクレルを超す放射性セシ

    福島沖の魚、汚染レベルは依然高い 米研究者
  • インドネシア・スマトラ島沖でM6.2の地震

    (CNN) インドネシアで14日、スマトラ島沖を震源とするマグニチュード(M)6.2の地震が発生した。米地質調査所(USGS)が発表した。 震源は首都ジャカルタの西北西約760キロの地点で、震源の深さは20キロ。地震は、スマトラ島南西沖にあるムンタワイ諸島などを襲った。現在のところ負傷者や被害などの報告はない。 同国では先月もM6.6の地震があり、東部のスラウェシ島パルなどで少なくとも6人が死亡した。 同国は環太平洋火山帯の上にあり、地震が頻発している。

    インドネシア・スマトラ島沖でM6.2の地震
  • CNN.co.jp:アディダス新作の「足かせ」スニーカーに批判集中、発売見送り

    (CNN) 独スポーツ用品大手アディダスは、今夏売り出す予定だった「足かせ」付きスニーカーのデザインに批判が集中したことを受け、18日に発売中止を発表した。 問題のスニーカーは「JS Roundhouse Mid」という商品で、足首の部分にゴムでできた足かせ型の飾りが付いていた。同社が14日、交流サイト「フェイスブック」に掲載したところ、奴隷制度を連想させるとの批判が相次いだ。 スニーカーの新商品情報などを扱うサイトには「この商品にOKが出た時、その場に有色人種がいなかったことは明らかだ」との書き込みがあった。ほかのサイトでは「アディダスの新作を見て凍りついた」という声も寄せられた。 同社は「デザイナーが風変わりな発想を打ち出しただけで、奴隷制度とは無関係」と弁明したうえで、「このデザインが皆さんの気分を害したのであればおわびする」として、発売を見送る方針を明らかにした。フェイスブックの記

  • 真っ青なロブスターを捕獲、200万匹に1匹の変異 カナダ

    (CNN)  カナダ東部で鮮やかな青色をしたロブスターが網にかかり、見る人を驚かせている。専門家によると200万匹に1匹しか見られない現象だという。 東部ノバスコシア州でロブスター漁を営む船長のボビー・スタダードさん(51)によると、青いロブスターは5月初旬、スタダードさんの船が引き揚げた網にかかった。一緒に水揚げした3匹は普通の緑がかった茶色だったが、この1匹だけは目が覚めるような青色だった。 33年間漁業で生計を立ててきたというスタダードさんだが、「こんなロブスターを見たのは初めて」と話す。長年ロブスター漁に携わってきたスタダードさんの父親は、45年ほど前に青いロブスターを捕獲したことがあるが、それ以来見たことはないという。 米メーン大学ロブスター研究所によると、青いロブスターは200万分の1の確率で誕生する。遺伝的変異によって特定のタンパク質が過剰生成されて青くなるという。 スタダー

    真っ青なロブスターを捕獲、200万匹に1匹の変異 カナダ
  • CNN.co.jp:中国の好戦的言動に反発しマニラでデモ、南シナ海の主権論争

    (CNN) 中国とフィリピンによる南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)の主権論争で、フィリピンの首都マニラにある中国大使館前で11日、中国の好戦的な言動に反発するデモが行われた。 抗議デモには多数のフィリピン人が参加、同国国旗や「中国の侵略を今止めろ」などと書かれたプラカードを掲げ、気勢を上げた。ただ、外交交渉を通じての問題解決も求めた。 今回のデモは、スカボロー礁問題で「小国」フィリピンの対応に忍耐を失いつつあるとする強硬論が中国内で出てきたことを受けて実施された。中国人民解放軍の機関紙「解放軍報」は最近、軍は黄岩島に対する中国の主権に挑戦することを誰にも許さないなどと主張。中国外務省報道官も、フィリピンは強気の言動を繰り返していると批判していた。 スカボロー礁付近では今年4月初旬、フィリピン海軍艦船が中国漁船の不法操業取り締まりを図り、これに反発する中国が漁業監視船を現場海域に派遣

  • CNN.co.jp:マンモスの死骸、完全に近い状態で発見 ヒトが解体処理か

    (CNN) 1万年以上前のシベリアに生息していたマンモスの死骸が完全に近い状態で見つかった。死骸にはライオンに襲われ、ヒトに解体処理されたとみられる痕跡が残っていたという。英BBCが伝えた。 死骸は2~3歳のマンモスのものとみられ、シベリアの低温のため、体の柔軟な組織を保った状態で保存されていた。ライオンなどの肉動物に襲われた痕跡があるほか、体内の臓器、脊椎骨、肋骨と周辺の筋肉などの主要部位と脚の上部の肉はヒトの手で取り去られたとみられる。しかしそれ以外の部位は手付かずのまま残っていた。 この調査には、BBCとドキュメンタリー放送局のディスカバリーチャンネルが番組制作のために資金提供した。ミシガン大学古生物博物館のダニエル・フィッシャー館長はディスカバリーに対し、「ヒトが関与した痕跡の残るマンモスの死骸が比較的完全な状態で見つかったのはこれが初めて」と話している。 調査にかかわったカナダ

  • CNN.co.jp:フィリピンでM6.8地震 6人死亡、子ども2人も

    (CNN) フィリピンで6日に発生したマグニチュード(M)6.8の地震で、少なくとも6人が死亡した。子ども2人も含まれる。 現地当局の情報によると、地震の揺れで学校の壁が崩れた影響で女児2人が死亡した。 地震は午前11時49分ごろに発生。米地質調査所(USGS)によれば、震源地はネグロス島の沿岸都市ドゥマゲテから70キロの地点で、深さは46.6キロ。 同国の火山地震局は、ネグロス島とセブ島の間にあるタノン海峡付近に、レベル2の津波注意報を発令した。最高警戒位のレベル3になると避難指示が出される。

  • CNN.co.jp:ペルーでM6.3の地震 負傷者100人超、建物倒壊や停電

    リマ(CNN) ペルー沿岸部で30日、地震の規模を示すマグニチュード(M)6.3の強い地震があり、当局によると100人を超す負傷者が出ている。 米地質調査所(USGS)によれば、震源地は南部沿岸の都市イカの南東約15キロ、震源の深さは39.2キロだった。 当局によると、この地震で119人が負傷し、住宅40棟が倒壊または損壊した。イカは一部の地域で一時的な停電に見舞われている。国営テレビは、警察が周辺をパトロールして被害状況を調べていると伝えた。 この地域では昨年10月にもM6.9の地震が発生し、数十棟の建物が倒壊、一部住民が自宅を失った。 2007年に同国南西部で起きたM8.0の地震では500人以上が死亡、1000人以上が負傷している。

  • CNN.co.jp : 海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 - (1/2)

    (CNN)  北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの海底で巨大な物体を発見した。その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、正体は分かっていない。 この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の海底で発見した。 それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。 さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。 最初はUFOを見つけたと思ったというチームリーダーのピーター・リンドバーグ氏は、「20年近くこの仕事をやっているが、こんなものは見たことがない」と話す。

    CNN.co.jp : 海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 - (1/2)
  • CNN.co.jp:猫にも人間用のトイレ、躾セットに飼い主ら注目

    ニューヨーク(CNNMoney) に人間のトイレを使わせるためのトレーニングセット「シティキティ」が米国で注目を浴び、売り上げを伸ばしている。 シティキティは7年前に起業家のレベッカ・レスケート氏(32)が発売した。同名の会社の売り上げはこれまでに70万ドル(約5500万円)に達し、年内に100万ドルを突破する見通しだ。 レスケート氏は今週、ABCテレビの番組「シャークタンク」に2度目の出演を予定している。同番組は、起業家が資産家を説得して出資を持ち掛ける内容。同氏が5月に出演した際には10万ドルの出資を取り付け、商品には注文が殺到した。 シティキティの値段は24.98ドル。専用のトレイに砂を入れ、人間用トイレの便座の下に置いて、がそこで用を足すようにしつける。2枚目以降のトレイは中央に穴があいており、その穴を徐々に大きくして砂を減らしていき、最後には便座だけで用を足せるようになる