YouTubeなどの有名なサイトであればいくらでもダウンロード用のソフトがありますが、ちょっとマイナーなサイトであったり、あるいは独自に自サイトでストリーミング動画を展開しているような場合だと、ダウンロードできないことが多々あります。そういうときにパケットレベルでキャプチャを行って解析して保存するというある意味、力業で無理矢理解決してしまうのがフリーソフトが「Free Video Catcher」です。パケットキャプチャしたあとはFLV、MP3、MP4、WebM、Ogg Theoraのいずれかの形式で保存されます。 ダウンロード、インストール、操作方法については以下から。 Free Video Catcher http://www.kastorsoft.com/videocatcher_en.php 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードした実行ファイルを起動。 「Ne
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
photo credit: Aamir Choudhry (leaving for Concordia today, 15th via photo pin cc umekiさん主催のイベントに参加してきました。その中でフリーランスのメリットについてお話させていただいたので、会社勤めでは享受しにくいメリットをまとめてみます。 1. 時間と場所からの自由 個人的に大きかったのはこれです。僕は家族を大切にしたいと思っていたので、サラリーマン時代は「自分の彼女(今の奥さん)が体調悪いのに、なんで会社にいかなきゃいけないんだ。PCがあれば仕事できるじゃん」としばしば憤りを抱いていました。フリーランスになり、ワークライフバランスが改善したことは、僕にとっては革命的な変化でした。 また、会社勤めをしている時は「勝手に予定を入れられる」のも苦痛でした(当たり前なんですけどね)。自分で予定を管理できるように
LANケーブルを買いに家電量販店に行くと、フラット・極細・より線・カテゴリー5・5e・6・6a・7などいろいろな種類のものがそろっていますが、LANケーブルを選ぶ際に重要視するポイントはカテゴリーで、5・5e・6・6a・7に分けられ、5・5e・6・6a・7の順に通信速度・伝送帯域などが高性能になり高価になります。また、同じカテゴリーでもLANケーブルの形状が通常より平らになったフラットケーブルや細くなっているものがあるので、通信速度に違いがあるのか実際に計測して確かめることにしました。 ◆集めたLANケーブル 会社ごと・製品ごとの違いを確かめるため、家庭でも使えて売れ筋の長さが5メートルで、なおかつカテゴリー5e・6・6a・7が全部そろっていること、という条件で探していった結果、エレコム・サンワサプライ・バッファロー・ミヨシの4社のLANケーブル、合計38種類を計測することに決定。 実際に
Podcastのいいところ 情報中毒者的な利点は、新聞やニュースサイトと違って、移動中やランニングのBGMとかにながらで聴けるのが大きい。ツイッターのフォローしてる人達の投稿読んでいる時間ないから音声読み上げで聴く、という人もいた。 またPodcastに対応した音楽プレイヤーソフト側でストリーミング、ファイルの未聴状態などを管理してくれるので携帯本体にダウンロードしたりしなくていい。 サーバー環境 Osukini Server / VPS ルート権限ある。今回の為に契約したというわけではなく汎用的なリモートマシンとして普段から使っているやつ。 Radikoは受信元の住所で制限があるはずだけど、俺のサーバはIPアドレスで調べたら所在地が長野県だった気がする。 OS は GNU/Linux Ubuntu maverick。 ワーキングディレクトリ、方針 えーと、すべての作業を~/work/ra
メモリカード(SDカード)復旧方法 約2年ほど前に、SDカード不具合によるトラブルに見回れ、その願末記を書いたところ、意外にも、検索エンジンの、”カードが異常です” ”メモリカード 異常” のキーワードで、このサイトへ来られる方が圧倒的に多いので、簡単ですが、復旧方法を簡単に書いておきます。 ついさっきまで使っていたデジカメデータや、数千枚もデータが入っていたメモリカードが、「カードが異常」のメッセージであっさり認識出来なくなり、開いた口がふさがらなくなってませんか? 大丈夫です、90%の確率で復旧出来ます 復旧出来る症状は下記の症状が対象です。 ついさっきまで正常に動作していたメモリカードが「カードが異常です」等で、認識しなくなった。 間違ってフォーマットしてしまった。 ファイルを消してしまった メモリカードをハンマで叩いたとか、メモリカードをゾウに踏まれたとか、物理的な破損は復旧出来ま
» デスクワークの方は要注意! 一日に11時間以上座っていると3年以内に死亡する確率が40パーセント上昇!! 特集 自宅やオフィス、通勤電車など様々な場所でみなさんが普段座っている時間は、一日のどれくらいを占めているだろうか。ほぼ半日は座っているという方は要注意だ。ある研究結果によると、一日に11時間以上座っていると3年以内に死亡する可能性が大幅にアップするという。 オーストラリアの国立心臓財団による協力のもと、シドニー大学ファン・デル・プローグ教授の研究チームは、長時間座り続けることが健康にどのような影響を与えるのか調査した。 すると、運動量や体重など様々な要因を考慮しても、座っている時間が一日に11時間を超えると、3年以内に死亡する確率は、11時間以下の人と比較すると40パーセント上昇することが判明。特に、普段運動不足の人は、定期的に運動している人と比べると確率が倍になるという。 また
3. 光が足りないところでの撮影方法 日常的なスナップ写真を撮るときに、わざわざ照明器具をセットする人はいないでしょう。しかし、安易にフラッシュを使うと写真が白く飛んでしまったり、どこかイマイチな写真になりがちです。とはいえ、光が足りない場所での撮影は、対策をしなければ見られないほどの暗い写真になってしまいます。 プロのカメラマンは、光が足りない状況でもベストショットを撮るために、カメラをどう設定すればいいかを知っています。あなたも参考にしてみましょう。上の動画は、カメラの設定を変えるとどういう効果があるかを解説しています。ここでは要約だけを解説しましょう。 設定に関わるのは「絞り」、「シャッタースピード」、「ISO」です。大半のカメラでは、ISOの設定が行えます。ISOとは光に対する感度のことで、数字が高くなれば感度も上がります。ISOを高くするとノイズやブレが出やすくなるので、通常は低
え、髪型どうなってるんだこれ...!? ル、ルネッサンス! -追記- (髪型を賞賛するだけの記事を最初書いたのですが、「そんなことはどうでも良いから、技術について触れてくれ」と編集さんに注意されたので以下追記しました。) バナナが携帯になるって凄い! そんなバナナ! デバイスに依存しないユビキタス拡張現実 [DigInfo] (鉄太郎)
不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!
まだ、現役で使い続けているウィンドウズPCがありながら、MacBook Airを買ってしまったら、その2台をつなげてファイル共有をしたいですよね。今回は、ウィンドウズPCからMacの共有フォルダーにアクセスする方法をお送りします。 『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac ウィンドウズユーザーのためのOS X Lion』の中から3回にわたり一部を抜粋してそのまま公開しちゃうシリーズの2回目です。 --- 所属のワークグループをウィンドウズと統一する 同一ネットワークに参加していれば、MacどうしだけでなくウィンドウズPCともファイル共有を行なうことができる。 まずは下準備として、ウィンドウズとマックを同じワークグループに参加させよう。ワークグループとはウィンドウズPCがLANのネットワーク上に作るグループのこと。グループ名は自由に設定でき、同じグループに所属するパソコンでは
この記事は、はじめてブログ用のオリジナル WordPress テーマを制作される方向けに書いたチュートリアル記事です。 なぜこの記事を書いたかというと、「WordPress でブログを作ってみたい、でも作り方がわからない」とおっしゃっている方が想像以上に多いことと、私が Webデザインスクールで WordPress ブログテーマの作り方を教えていると、想像以上にテーマ制作の基礎を理解していただくのが難しかったからです。 おそらく、HTML+CSS コーディングができる方であれば、この記事を読めばブログ用のWordPressテーマを制作できるようになるはずです。 このチュートリアルでできるテーマのサンプルファイルも以下からダウンロードできます。 実際のファイルを見ながら(あるいは作りこみながら)読むと理解が深まると思います。 WordPressのインストール まだレンタルサーバを借りていない
新しいパソコンを買っても、最近はハードウェアの欠陥率がかなり高いように思います。大事なプロジェクトの最中で、いきなりパソコンが死んでしまうような事態だけは避けたいものです。そこで今回は、パソコンがダメになる寸前なのかどうかを確認する方法をお教えしましょう。 新しいパソコンをきちんと使いたいのであれば、そのパソコンが正常に動いているか確認する方法はたくさんあります。実際、これからご紹介する方法はそのまま古いパソコンの信頼性テストとしても使えます。 少々時間がかかりますが、どれもやり方は簡単です。テストが終われば、パソコンが壊れる瀬戸際なのかどうかがわかります。このテストでは将来的なことは予測できませんが、今ある問題を解決するのに良い方法です。何か差し迫った問題がある場合は、ここにある方法で発見できますよ。 ■CPUのストレステスト プロセッサがオーバークロック(クロックアップ)している時は、
デスクトップPC時代は終わるのか?デスクでの使い勝手をとことんまで追求した、大型レッツノートB10クアッドコアCPUモデルを試してみました タフで長時間駆動が人気の、パナソニックのレッツノートに最新モデル、 レッツノートB10 クアッドコアCPUモデル が登場しました。 スペックを見てみると、 15.6型フルHD液晶 + クアッドコアCPU + 最大16GBメモリ + SSD 256GB 搭載と、「やっぱり画面が広くないと…」「メモリがたくさんないと…」「ノートは遅いし…」なんて理由でデスクトップPCを選んでいた人のハートに、がっちりとロックオンしたハイパフォーマンス仕様。 それに加えて 約8時間の長時間バッテリー駆動 、QuickSyncVideo対応の 超高速エンコード 、Webデザイナーに嬉しい IE6や古いアプリも動くxpモード などなど、デスクトップPC派も思わず唸ってしまうこの
jQueryでスマホサイト向けに画像サイズを縮小する方法を紹介します。 1.サンプル 次のようなPCサイト用のページがあります。この場合、Movable Typeでページを出力しています。ページで使っている記事内の画像サイズは幅470pxです。 このページをスマホサイト向けに別のページを作り、画像サイズを縮小して表示します。画像サイズは幅280pxに縮小しています。 2.カスタマイズ サイズを変更するには、下記のスクリプトをページ内にあるhead終了タグの直前に追加します。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6.3/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript"> jQuery(function(){ $('img').each(functio
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く