タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (17)

  • 日銀が利上げなら「かなり深刻」な景気後退=元IMFエコノミスト

    国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミストを務めたオリビエ・ブランシャール氏は4月29日、日銀が利上げを実施すれば日は「かなり深刻な」景気後退に直面するとの見方を示した。2018年5月撮影(2024年 ロイター/Yuri Gripas) [ロンドン 29日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミストを務めたオリビエ・ブランシャール氏は29日、日銀が利上げを実施すれば日は「かなり深刻な」景気後退に直面するとの見方を示した。 29日の外国為替市場で外国為替市場でドル/円が乱高下し、市場で介入観測が拡大。日銀は3月にマイナス金利を解除したものの、政策金利は他の主要国よりもなお大幅に低いことが円安の背景にあるとの見方が出ている。

    日銀が利上げなら「かなり深刻」な景気後退=元IMFエコノミスト
    choro23
    choro23 2024/04/30
    日銀のリフレ政策がどう見ても失敗なのに、間違ってたことを認めないで10年も建て増し建て増しで続けてきたからだろ。消費増税のせい?黒田は「増税の影響は出ない」って言ってバカ買い入れしてたわけだが。
  • パリ全域で車の速度制限30キロに、安全・環境対策で

    フランスの首都パリで30日、市内のほぼ全域で自動車の制限速度が時速30キロメートルに設定された。コンコルド広場で昨年10月撮影。(2021年 ロイター/Charles Platiau)

    パリ全域で車の速度制限30キロに、安全・環境対策で
    choro23
    choro23 2021/09/01
    パリの町中でカーチェイスとかの映画が成立しなくなりそう
  • ファーウェイ、北朝鮮の無線通信網構築を極秘に支援=米紙

    7月22日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が北朝鮮の商用無線通信網の構築・維持を極秘に支援していたと、米紙が報じた。パリで5月撮影(2019年 ロイター/Charles Platiau) [ワシントン 22日 ロイター] - 中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が北朝鮮の商用無線通信網の構築・維持を極秘に支援していたと、米紙ワシントン・ポストが22日、社内文書や関係筋の話として報じた。 報道によると、ファーウェイは少なくとも8年間にわたり、北朝鮮の複数プロジェクト中国国営企業と提携。自社部品に米国の技術を用いるファーウェイにとって、北朝鮮への機器提供を巡る米国の輸出規制に違反する可能性があるという。

    ファーウェイ、北朝鮮の無線通信網構築を極秘に支援=米紙
    choro23
    choro23 2019/07/23
    あーHUAWEIだったらやってそう…って思ってしまった。これまでのアメリカの仕打ちはかわいそうと思ってたが。
  • 焦点:世界初、AIで日銀総裁の表情解析 政策予想に応用も

    アイテム 1 の 4  10月20日、東京大学出身の研究者らが、日銀行の金融政策決定会合後に開催される黒田東彦総裁の記者会見の映像を人工知能(AI)モデルを使って分析し、その表情と金融政策の変更との間に相関関係を確認したと発表した。写真は日銀店で2015年7月撮影(2017年 ロイター/Yuya Shino) [1/4] 10月20日、東京大学出身の研究者らが、日銀行の金融政策決定会合後に開催される黒田東彦総裁の記者会見の映像を人工知能(AI)モデルを使って分析し、その表情と金融政策の変更との間に相関関係を確認したと発表した。写真は日銀店で2015年7月撮影(2017年 ロイター/Yuya Shino) [東京 20日 ロイター] - 東京大学出身の研究者らが、日銀行の金融政策決定会合後に開催される黒田東彦総裁の記者会見の映像を人工知能(AI)モデルを使って分析し、その表情と金融

    焦点:世界初、AIで日銀総裁の表情解析 政策予想に応用も
    choro23
    choro23 2017/10/21
    まともに市場とコミュニケーション取ろうとしないでサプライズばかり狙ってきたからこんな研究材料にされるんでは?
  • 北朝鮮、トランプ氏は「賢い政治家」 クリントン氏は「頑固」

    6月1日、北朝鮮は、ドナルド・トランプ氏(写真右)について「賢い政治家」だと評し、11月の米大統領選で有権者が同氏に投票することは正しい選択だと指摘した。写真のトランプ氏は5月ロイターがNYトランプタワーを訪れた際に撮影(2016年 ロイター/Lucas Jackson)(金正恩氏の写真はKCNA提供) [ソウル 1日 ロイター] - 北朝鮮は、米大統領選で共和党指名を確実にしたドナルド・トランプ氏について「賢い政治家」だと評し、11月の選で有権者が同氏に投票することは正しい選択だと指摘した。北朝鮮のプロパガンダウェブサイト、DPRKトゥデーに31日、記事が掲載された。

    北朝鮮、トランプ氏は「賢い政治家」 クリントン氏は「頑固」
    choro23
    choro23 2016/06/02
    二人で漫才やったらおもしろそう
  • シンガポール中銀の広報スペース、来場者に「金融政策ゲーム」も

    2月16日、シンガポールの中央銀行に当たる金融管理局(MAS)は、業務内容などを紹介する展示スペース「MASギャラリー」を開設した。写真は2015年4月撮影(2016年 ロイター/Edgar Su) [シンガポール 16日 ロイター] - シンガポールの中央銀行に当たる金融管理局(MAS)は16日、業務内容などを紹介する展示スペース「MASギャラリー」を開設した。この日のオープニングには、MAS議長でもあるターマン・シャンムガラトナム副首相が出席した。 ギャラリーには、来場者が世界的な景気後退(リセッション)と景気過熱の2種類のシナリオに対して適切な政策を選ぶロールプレイングゲーム「金融政策ゲーム」や、MASの信用を維持しながらシンガポールドルや外貨準備を運用するゲーム「シンガポールドルの番人」も用意されているという。

    シンガポール中銀の広報スペース、来場者に「金融政策ゲーム」も
  • 「追加緩和」必要論高まらず、弊害の指摘も

    1月21日、1月のロイター企業調査では、日銀(写真)による今年の追加緩和について、必要との見方と不要との見方が拮抗(きっこう)している。2015年10月撮影(2016年 ロイター/Thomas Peter ) [東京 21日 ロイター] - 1月のロイター企業調査では、日銀による今年の追加緩和について、必要との見方と不要との見方が拮抗(きっこう)している。景気や金融市場の不透明感は高まっているものの、昨秋に比べ緩和期待は高まっていない。 原油価格下落が収益に寄与している企業が増えていることも背景にあるとみられ、逆にこれ以上の金融緩和は弊害があるとの指摘が増えた。デフレ脱却の時期については年内との見方と、当面脱却できないとの見方が半々に分かれた。

    「追加緩和」必要論高まらず、弊害の指摘も
    choro23
    choro23 2016/01/21
    「「すでに脱却した」が11%、「今年中に脱却」が41%と、合わせて52%が年内には脱却するとみている。」だったら賃金上げろやwww
  • コラム:「法人減税でも税収増」のまやかし=河野龍太郎氏

    3月25日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、財源論を棚上げした法人税減税は不適切であり、たとえ実施しても大きな景気刺激効果は見込めないと指摘。提供写真(2014年 ロイター)

    コラム:「法人減税でも税収増」のまやかし=河野龍太郎氏
    choro23
    choro23 2014/03/31
    ・消費性向の低い企業への所得移転が行われている ・企業の収益は人件費や投資に振り向けられていない(GDPの20%が粗貯蓄) ・低金利によって家計の収入は減り、企業の支出が減った ・家計の貯蓄低下と企業の貯蓄増加が一
  • オピニオン:ちぐはぐな安倍政策が招く悪い円安リスク=チャンドラー氏

    11月6日、ブラウン・ブラザーズ・ハリマンの通貨戦略最高責任者、マーク・チャンドラー氏は、日に一番必要なのは安倍政権がこだわる設備投資ではなく、家計消費の自律的な拡大だと指摘。提供写真(2013年 ロイター)

    オピニオン:ちぐはぐな安倍政策が招く悪い円安リスク=チャンドラー氏
    choro23
    choro23 2013/11/06
    ・ボラティリティが低い→大きなポジション積み上げが溜まっている→テーパリングから一気に動く。 ・投資税制優遇の廃止→日本株の売り圧力 ・日本の設備投資は既に大きいが、国内にニーズがない。
  • 焦点:アベノミクスが活性化する企業投資、資金は海外へ

    9月26日、安倍晋三首相が掲げる「アベノミクス」は、大手自動車2社が相次いで生産能力拡大のための大規模投資計画を打ち出したことで、早速その成果が示された。写真はバンコク郊外にあるフォード・マツダの合弁会社の工場。17日撮影(2013年 ロイター/Chaiwat Subprasom) [香港/バンコク 26日 ロイター] - 安倍晋三首相が、日の産業と経済の活力復活のために自ら青写真を描いた政策「アベノミクス」は、大手自動車2社が相次いで生産能力拡大のための大規模投資計画を打ち出したことで、早速その成果が示された。

    焦点:アベノミクスが活性化する企業投資、資金は海外へ
    choro23
    choro23 2013/09/26
    こうなることをろくに考えてないか、分かってても黙ってアベノミクス進めてるあたりが詐欺。さっさと安倍政権滅んでほしい。円が110円になっても国内に投資されるか疑問だし、円安の弊害もでかいし。
  • コラム:この先のドル買いはハイリスク・ローリターン=竹中正治氏

    5月22日、龍谷大学経済学部の竹中正治教授は、ドル資産を保有する日の長期投資家にとってはドル売りヘッジのタイミングを考える局面に移行したと指摘。提供写真(2013年 ロイター) アベノミクスと量的・質的金融緩和(黒田バズーカ)で円高修正、円安相場に転換したことは、「デフレからインフレへの転換」という市場参加者の期待の変化によるものであることに疑いはない。しかし、100円台にのったドル円相場はどれほど先行きの日のインフレ率を織り込んでいるのだろうか。 結論から言うと、100円台前半のドル円相場は消費者物価指数(総合)で前年比2%、企業物価指数で同7%台のインフレをすでに織り込んでいると推計できる。これは2008年9月のリーマンショック直前に、国際商品市況の高騰などを背景に一時的にインフレが進んだ時の水準とほぼ同じである。逆に言うと、今後2年間ほどでそうしたインフレ率の実現が日で見えてこ

    コラム:この先のドル買いはハイリスク・ローリターン=竹中正治氏
  • コラム:デフレ通貨は買いか、ユーロの「円」化という仮説=唐鎌大輔氏

    ユーロ相場の焦点は、緊急性の高い「欧州債務問題」から緩慢な不安を誘う「ぜい弱な実体経済」へとシフトした感が強い。これにより相場急落は想定しにくくなったとの見方もできるが、昨今のユーロの意外な底堅さは「為替市場の不可思議」として多くの市場参加者が共感するところではないか。 振り返れば、2009年末に欧州債務問題が浮上し、10年6月にかけて第一次ギリシャ・ショックを経験する中でユーロドルは急落したが、それでも史上最安値(0.8225)から4割ほど高い1.1875でとどまった。その後も断続的に対象国を変えて混乱が生じつつも、再び1.20を割り込むことはなかった。

    コラム:デフレ通貨は買いか、ユーロの「円」化という仮説=唐鎌大輔氏
    choro23
    choro23 2013/06/27
    んー、リーマンショック前はデフレでもアホ円安だったんだが。
  • コラム:異次元緩和の出口で試される「第4の矢」=河野龍太郎氏

    4月12日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、第4の矢として財政健全化の道筋を示すことができなければ、アベノミクスは単なるマネタイゼーションに堕(だ)すことになると指摘。提供写真(2013年 ロイター)

    コラム:異次元緩和の出口で試される「第4の矢」=河野龍太郎氏
    choro23
    choro23 2013/04/13
    出口戦略がキモであり、難しいが政府は何も考えていない。2%インフレが実現する場合、1%の均衡実質金利を前提にすると、長期金利は少なくとも3%まで上昇する。→中小企業金融機関などの経営は困難になる。
  • コラム:円高阻止目的の「日銀外債購入」に潜むリスク=佐々木融氏

    [東京 9日 ロイター] 日銀は9日、予想通り政策金利を据え置き、また資産買入等の基金の額も変更しなかった。JPモルガンは、来月の日銀政策決定会合で資産買入等の基金の額が増額されると予想している。 最近、この資産買入基金の枠組みなどを介して、日銀が円高対策として外債を購入できないかという提案が各方面から出ている(今回が初めてではないが)。筆者も、この件について、顧客から意見を求められる場面が増えた。この議論には、何を変更して、何を目的に実行するかといった論点整理が重要なのだが、一般的にそれが十分になされているとは思えない。以下、順を追って日銀の外債購入論に潜む問題点を説明したい。

    コラム:円高阻止目的の「日銀外債購入」に潜むリスク=佐々木融氏
    choro23
    choro23 2012/08/11
    スイスは大量のユーロ買い介入をしているのに、高止まりのまま
  • 特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters

    3月30日、巨大地震と大津波で被災した福島原発から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事となった。写真は28日、福島県で放射線量の検査を受ける女性(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 30日 ロイター] 巨大地震と大津波で被災した東京電力9501.T・福島第1原子力発電所から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事。 ロイターが入手した資料によると、事故の直接の原因となった大津波の可能性について、実は東電内部で数年前に調査が行われていた。なぜ福島原発は制御不能の状態に陥ったのか。その背後には、最悪のシナリオを避け、「安全神話」を演出してきた政府と電力会社の姿が浮かび上がってくる。 底知れない広がりを見せる福島第1原発からの放射能汚染。敷地内で原子炉から外部に漏れたと思われるプ

    特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters
    choro23
    choro23 2011/04/08
    政府と東電を非難するために、あっちゃこっちゃから意見を寄せ集めててんこ盛りにしただけの中身のない文章だなあ。
  • 米信用スプレッド拡大、利回り曲線のスティープ化がさらなるドル安示唆

    [東京 6日 ロイター] 米金融機関の信用力のバロメーターである金利スワップ・スプレッドがクレジット・クランチのピークとされた昨年12月以来の水準まで拡大する一方で、米利回り曲線はスティープ化の一途をたどっている。 3月6日、米金融機関の信用力のバロメーターである金利スワップ・スプレッドがクレジット・クランチのピークとされた昨年12月以来の水準まで拡大する一方で、米利回り曲線はスティープ化の一途をたどっている。写真は昨年9月にニューヨークのウォール街で撮影した道路看板(2008年 ロイター/Brendan McDermid) 前者は米金融機関の不良債権問題が深刻化していることを表し、後者はインフレ懸念の高まりに加え、ドルの価値のさらなる下落の可能性を示唆している。 米スワップ・スプレッドの拡大は、金融市場でなんらかの緊張状態が発生しているか、金融システムが疲弊していることを早期に警告するシ

    米信用スプレッド拡大、利回り曲線のスティープ化がさらなるドル安示唆
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,103.22+1.26%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均39,065.26-1.53%ネガティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,339.23-0.37%ネガティブ値下がり ネガティブS&P500種5,267.84-0.74%ネガティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.06%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    choro23
    choro23 2008/03/02
    実力がないのに創業者利益だけを追求する企業、IPOの実績を積みたい証券会社、IPO企業の数を競う新興市場、これらがパブリック企業たる資格がない企業を公開させている
  • 1