タグ

lifehackに関するchoro23のブックマーク (38)

  • 先延ばし魔の頭の中はどうなっているか

    Tim Urban / 青木靖 訳 2016年2月 (TED2016) 大学では政治専攻だったので、レポートを沢山書かなければなりませんでした。普通の学生がレポートを書く場合、作業量はこんな感じに分布していることでしょう。 これだと、はじめはゆっくりですが、最初の週、十分に進めておいて、後半多少負荷が高くはなっても、秩序ある状態が保たれています。私だってそんな風にやりたいと思います。予定としては、すぐ取りかかるつもりでいますが、実際にレポートをやる段になると、私の場合こんな風になってしまいます。 毎回こういうことになるんです。それから90ページの卒論を書くことになりました。1年かけて書くべきものです。いつものようなやり方が通用しないのは分かっていました。規模が大きすぎます。それで計画を立てて、こんな感じでやろうと決めました。 1年の計画です。はじめは軽く、中間で少し上がり、終盤でスパートを

    choro23
    choro23 2018/07/08
    よーし、あとで読むぞー。
  • 【カラオケ】発声関係で、ぼくがやって効果があった5つの練習法を書いてく。 - Fuzzy Logic

    2014-09-28 【カラオケ】発声関係で、ぼくがやって効果があった5つの練習法を書いてく。 カラオケ カラオケの上達に効果的な3つのこと - Fuzzy Logic カラオケの上達に効果的な3つのこと - Fuzzy Logicカラオケのキー設定はどうすればいいの? - Fuzzy Logic カラオケのキー設定はどうすればいいの? - Fuzzy Logic さて、気を取り直して、懲りずにカラオケについてまた書いていきますよ!1つ目の記事に対するコメントで「発声法」についての指摘がいくつか見られましたが、基的にぼくはカラオケを楽しむ上で、根的な発声法の改善についての優先順位は相対的に低いと考えています。理由としては、 カラオケが行われる部屋は往々にして狭く、しかもマイクを使うため、声量の少なさは大体の場合マイクの使い方でカバーできる(歌手のような声量が必要となる環境ではない

    【カラオケ】発声関係で、ぼくがやって効果があった5つの練習法を書いてく。 - Fuzzy Logic
    choro23
    choro23 2015/08/19
    歌う前にストレッチ 腹式呼吸 リップロール 裏声で歌う 腹筋での声だし
  • 第1回 解答編

    目次 はじめに 練習 結城浩の解答 任三郎さんの解答 しもらいだぁさんの解答 匿名希望さんの解答 鷲崎弘宜さんの解答 (か)さんの解答 ほうずきさんの解答 木原伸夫さんの解答 アンディさんの解答 夏桐周さんの解答 taquさんの解答 Jさんの解答 陽の字さんの解答 shinoさんの解答 篠田伸昌さんの解答 柴田純一さんの解答 yasumiさんの解答 佐々木俊之さんの解答 匿名さんの解答 BOOさんの解答 いろはさんの解答 YABUさんの解答 ぴこりすさんの解答 ななさんの解答 山羊さんの解答 kumiさんの解答 ちょろまろさんの解答 喜さんの解答 自由課題 結城浩の文章 任三郎さんの文章 鷲崎弘宜さんの文章 (か)さんの文章 ほうずきさんの文章 陽の字さんの文章 アンディさんの文章 taquさんの文章 Jさんの文章 佐々木俊之さんの文章 いろはさんの文章 YABUさんの文章 ぴこりすさんの

    choro23
    choro23 2015/03/10
    後半を見ると、結構本読んでそうなのに、へたくそな文章がちらほら。本読んでても作文が上手にはならないのかなぁ。
  • 文章教室

    NEWS 書籍『数学文章作法』が刊行! お知らせ:現在「文章教室」のコーナーはお休み中です。 自分の練習として投稿してくださってもかまいませんが、 添削などのお返事はできません。ご了承ください。 目次 はじめに 「文章教室」の目的 想定している参加者 「投稿の前に」と「投稿のテンプレート」 文章教室 第1回 文を短くしましょう 第2回 適切な単語を選びましょう 第3回 パラレリズムを使いましょう 第4回 自然な順序で書きましょう 第5回 語順を変えてみましょう 第6回 重要点は2回書きましょう 第7回 よい比喩を使いましょう 第8回 まずはどんどん書きましょう 第9回 接続詞をうまく使いましょう (解答編公開中) 第10回 ストレートに書きましょう (問題編公開中) 第12回まで続く予定です… みなさんからの声 ぜひ、感想をお送りください 関連リンク 参考書 投稿者のページ 解答者のページ

  • logmiの[「学ぶことを今すぐやめよう」 IQ170の13歳少年が語った、”天才”の条件]が面白い。

    logmiの[「学ぶことを今すぐやめよう」 IQ170の13歳少年が語った、”天才”の条件]が面白い。 一般的に学ぶことの価値はすでに十分に語られている。「丸の内朝大学」[TED]を初め今の人たちは「学ぶこと」つまりインプットを好むように見える。反面学んだことを行動に移すことには恐怖心があって、なかなかアウトプットしない人が多いように見える。 私は公的な場ではあまり話していないが、成功したプロジェクトは大半学んだことでは無く、まったく過去にインプットの無いプロジェクトだった。Be-1はじめカーデザインのコンセプトワークに取りかかったときにもカーデザインの経験どころか、自動車免許さえ持っていなかった。 契約金が振り込まれプロジェクトが始まってから、日産自動車の担当の方を初め多くの人からカーデザインの知見を得てアウトプット「考え」「創造」した。

    logmiの[「学ぶことを今すぐやめよう」 IQ170の13歳少年が語った、”天才”の条件]が面白い。
    choro23
    choro23 2014/08/24
    インプットしないことにはアウトプットは出ないだろうが、ある程度インプットしたらそこでやめて考える時間を作る、というのは必要だろうな。
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
    choro23
    choro23 2014/02/01
    自分の身体を思った形にする練習をする。技術はその後。
  • 不眠のすすめ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たくさん寝て健康的な生活をしている奴は健康なまま死ね。 不眠はいいぞ。がっつり睡眠時間を削ると、起きている時間が増えるんだ。気合で起き続ける気持ちが大切である。不眠自慢は良くないが、不眠だからできることがたくさんある。っていうか起きてるから捗る。 ○ 寝ないから仕事がたくさんできる ○ 子供が夜起きても普通に対応できる ○ 子供が寝静まったあとに自分の時間が作れる ○ 眠いから余計なことに頭が回らず集中できる ○ 眠いから効率的に仕事をしようというモチベーションが生まれる ○ 「これをしてから寝よう」というTODOが、あれもしようこれもしようとなっていっそう捗る ○ 時差のある海外対応もネット会議も余裕 ○ 眠い波さえ超えれば眠くなくなるからも資料もたくさん読めるし勉強もできる ○ 一度寝たら起きるのが辛い ○ ただし起きて眠くて辛いのは一瞬で、動き出せば眠くなくなる ○ たっぷり寝てや

    不眠のすすめ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    choro23
    choro23 2013/06/30
    ゲームで目を覚ますってのはよくやってる。なんでゲームにはこれだけ集中できるのに、他のことだと眠気に勝てないのか、と憤りながら。
  • 文章系ライフハックにウザ絡みしてみました - 24時間残念営業

    2013-02-03 文章系ライフハックにウザ絡みしてみました http://change-life.hatenablog.com/entry/2013/02/02/151642 読んだ。 さあ、ライフハックと見るやウザ絡みをするのが業で、コンビニの仕事副業の俺がねっとりと陶しく絡みつきますよ! 1「何を伝えたいのか?」を1つに決める OK。文章を書く目的か。それなら簡単だ。「書きたいから」だ。なにを伝えたいかなんざ大して重要じゃない。そもそも伝えたいことなんて、いくらがんばったって伝わらねーもん。ネットに公表した時点で、その文章は誤解曲解の嵐に晒される。「伝わるように書く」なんてのは、その誤解曲解の嵐に晒された挙句に、ようやく「こうやればいいんじゃないか」っておぼろげに見えてくるもので、初心者がそんな小賢しいマネしたってうまくいくわけねえじゃん。 仮に書きたい内容があったとしよう。

    choro23
    choro23 2013/02/07
    そうかー。うんこかー。
  • iPhone神アプリまとめ!これがないと日常が本当に困るレベルのアプリ10個|男子ハック

    iPhoneおすすめアプリiPhone神アプリまとめ!これがないと日常が当に困るレベルのアプリ10個2012年11月29日1 @JUNP_Nです。iPhoneには多くのアプリがありますが、何を入れたらいいの?オススメなに?って良く聞かれます。ということで仕事が捗る系の神アプリを紹介します!

    iPhone神アプリまとめ!これがないと日常が本当に困るレベルのアプリ10個|男子ハック
    choro23
    choro23 2012/11/30
    どうせGoogleReaderからの導線がーとかevernoteのノートに001_○○とかつけてるような人だろうと思ったら案の定。そろそろアプリ使いこなしてるはずが実際はアプリに使われてる生活見直そう。
  • 「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?:ライフハッカー[日本版]

    Noa Kageyama氏はアメリカの名門ジュリアード音楽院で学んだバイオリニストです。卒業後はインディアナ大学にてスポーツ心理学の博士号を取得し、現在はジュリアード音楽院の教授として、番でベストパフォーマンスを引き出す方法を指導しています。今回はNoa Kageyama氏が「最も効率良く能力を高める方法」について語ります。 「学問に王道なし」と言われますが、これは学問に限らず仕事でもスポーツでも同じことが言えるでしょう。ただ、目標を達成するのに「近道」はない一方で、練習方法を間違えれば大変な「遠回り」になるのは確かです。プログラミング、ライティング、楽器の練習など、私たちはさまざまな練習に多くの時間を使いますが、正しい練習方法を知っていれば、より効率良く、効果的にスキルを習得できるでしょう。 私は2歳のときからバイオリンを弾き始めましたが、常に思い浮かぶ疑問が1つだけありました。それは

    「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?:ライフハッカー[日本版]
    choro23
    choro23 2012/10/23
    目標を設定し、気付いたことメモる。闇雲に英文聞いたり単語暗記したりしてる今のやり方も一度見直さないと。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    choro23
    choro23 2012/07/05
    「みんなまじめにやってます。大丈夫です信じてください」と言われたところで...「今度事故が起きたらこんな対策をします。避難計画と、それに必要なインフラを整備しました。準備はできています」なら
  • Tumblr

    choro23
    choro23 2012/05/19
    つまらない映画をたくさん見る。「自分ならこうする」というのをメモしていく。など
  • 文章力がある文ってどんなの? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 02:23:55.48ID:NKf8TXwZ0 っていうか文章力って何なの? 強いん? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 02:24:25.94ID:NSh73qfG0 なにいってんの? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 02:26:02.39ID:NKf8TXwZ0 よくラノベとかを晒し上げて 「文章力NEEEEEEEE!!」 とかはしゃいでんじゃん 文章力ってなに?What's 文章力? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 02:27:11.90ID:ezt0jiOb0 20mm鋼板を撃ち抜く位のパワーがある文章 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011

    文章力がある文ってどんなの? : まめ速
  • 優柔不断の直し方はあるのか? | web R25

    どの仕事から取りかかるべきかで悩む…あるいは、お昼にカツ丼と親子丼のどちらを注文するかで悩む…などなど、日常において「なかなか選べずに苦しむ」というシーンはよくある。テキパキ選択していく人を見ると、優柔不断な性格を直したいと思うこともあるのだけど、果たして直せるものなのだろうか。全国で心理相談やワークショップを行うカウンセリングサービス所属のカウンセラー河合一孝さんに、優柔不断を直す術はあるのか伺った! まず、優柔不断な性格になってしまう原因や、なりやすい人の特徴はあるのだろうか? 「基的には、責任感の強い人や完璧主義の人が優柔不断になりやすいですね。選んだ結果どうなるかを何度もシミュレーションし、どちらが正しいかをかなり細かく考えてしまうんです。また、それまでの人生で自分の選択により失敗してしまった、もしくは誰かを傷つけてしまったという経験が、知らず知らずのうちにその人を優柔不断に

    choro23
    choro23 2011/12/16
    ・様々な選択肢に直面した際、そのたびに『何分で決める』と自分で制限を設ける ・長時間迷うよりは無理やりにでも早めに決めて、その分、失敗したときの対処法を練る
  • 「なんでこんなことやってんだろ」って思った時に考えて欲しいこと - GoTheDistance

    人間だもの、そんな時もありますよね。 僕は転職してから自分で自分のミッションを探さなくてはならないため、昔よりも「なんでこんなことやってんだろ」って思うことが増えました。そんな時に、感じたことをまとめておきます。 手馴れたものに安住していないか 僕が最初に感じたのがこれです。 転職して新しい職場に来れば、当然自分の持っている武器を活用して行こうと思うわけです。僕の場合は業務システムの構築に関する能力でしたが、いきなり社長に言われたのがFLASHを作ってくれ、でした。「ええええ、なんだそりゃあ」って喉元まで出かけましたが、「それが必要なんだから、できるところまでやれ」の一言でパシーン。そういうのが一番苦手なのにな・・・って思いました。 その話は立ち消えになったのもあり結局大した成果は出せませんでしたが、手馴れたものばっかりやっても仕方ないしココに来なければこんなことやる機会も無かったし、ま

    「なんでこんなことやってんだろ」って思った時に考えて欲しいこと - GoTheDistance
    choro23
    choro23 2011/12/09
    昨日の自分と比べると、どうでしょう。「うらやましい」とか「かわいそう」とか、悩み続ける人はいません。「昨日の自分」と「今日の自分」の仕事ぶりがどう違うか振り返るようになります。
  • 長時間作業に集中し続けられる!絵描きさんにおすすめの「45分戦法」 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    505:スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 00:36:23.73 基的な事だけど、きっちり時間決めてやったら原稿描くのはやくなった タイマーを45分にセットしてとにかく一心不乱でやる アラーム鳴ったら15分休むの繰り返し 休み時間は体操、仮眠、コーヒー飲む、お菓子べる、アイマスクで目を温めるなど毎回違う事する 自分の場合、15分休憩ってところがポイントだった 10分だと休んだ気がしなくて20分だと長すぎる 平日だとこれを夜に3~4回くりかえし、休日は時間が許すかぎりくりかえす 何ページ終わらせる!って気持ちでやるより格段に疲れとかも減ったなあ 506:スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 05:07:01.45 >>505 その方法使うと24時間でも描き続けられるよ 締め切り2日前くらいからそのやり方に突入すると仮眠2時間くらいでも平気だ ただ自分の場合

  • 本をたくさん読む方法(続き) 〜『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』 - やじゅんのページ/The World according to YAJUN

    最近屋に行ったら、書名は忘れましたが、「はとにかく買え」ということを書いているを見かけました。 こんな意見は、昔からそこかしこで聞きますよね。私もかつては、そうだよなあ、と思ってある程度実践した時期もあります。 でも、今は、そうかなあ?と疑問に思っています。 というものは、玉石混淆、読んで得られるものはまちまち、というか、目的が色々あるものです。一読して読んで終わり、あるいは一部の箇所を参照すれば十分、置いておく必要はないというも沢山あります。 また、購買力にも物理的スペースにも制約があることを考えると、「買わなければいけない」という縛りは、読むの範囲を狭める方向に働くおそれがあります。 そんなことを考えると、を買うよりも、むしろ、図書館を自分の脳内ライブラリーにするぐらいに身近にした方が得るものが多いように思うんですね。最近の図書館のデジタル化は目を見張るものがあ

    choro23
    choro23 2011/11/13
    新しく本を買ったら、情熱のあるうちに目次と重要部分に目を通し、何が書いてあるのか把握する。
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
    choro23
    choro23 2011/03/11
    引用して感想を添えるんではなくて、自分の意見を述べて引用を探すのか。逆やってた。なぜ学校はこういうことを教えてくれないのだろう。ただ、この方法だと反論は書けないね。
  • http://souzou.fuzimoto.info/2010/12/blog-post_27.html

    choro23
    choro23 2010/12/28
    自宅に帰り、デスクに着いたらすぐに鞄の中身をすべてデスク上のトレイに入れる
  • 「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary

    こんな話を読み、人ごととは思えないので、少々言及しておきたい。 兄が死んだ | Tokyo O life ? ずばぴたテック このお兄さんの人生が、幸せだったかどうかは余人にはわからない。しかし、お母さんの立場から見れば、数学では天才的な才能があるのに、文章が書けないというだけで、夢をかなえられなかった息子に対し、なんとも複雑な悲しい思いを抱いていたことだろう。 このブログで何度か書いているように、ウチの息子は二人とも、学習困難を抱えている。今や「学習障害」というほどの障害ではなくなったが、単なる「精神論」ではなく、「サイエンス」の角度から見て欲しいので、このタグで書いている。(念のため・・我が家はアメリカ在住です)上の息子は、小学校低学年の頃、この記事のお兄さんほど「天才的」ではないが、他はそこそこなのに読み書きだけが決定的にダメだった。ビジョン・セラピーで「読む」ほうはだいぶよくなった

    「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary
    choro23
    choro23 2010/06/23
    書字障害に対する訓練。文章が苦手な人にも。「単語を入れて埋めればできるような例文を何度も繰り返し作る」「それを組み合わせてより長い文章を作る」