記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    gogatsu26 “新人だった田中角栄の選挙第一声、「みなさん、あの山を削っちゃいましょう。余った土は海に入れて佐渡ヶ島とつなぎましょう。山がなくなれば雪は全部関東の方にいく。新潟の耕作可能面積は飛躍的にひろがる」…”

    2018/05/02 リンク

    その他
    kenny0128
    kenny0128 大きな話ができる人 - medtoolzの本館

    2012/09/19 リンク

    その他
    attoku
    attoku ”実情を見て、問題を概算してみせ、ゴールを設定し、そこに淘汰するために必要なものを語るのが「現実主義」なのだと思う”

    2012/08/20 リンク

    その他
    oracle26
    oracle26 "実情を見て、問題を概算してみせ、ゴールを設定し、そこに淘汰するために必要なものを語るのが「現実主義」なのだと思う。"

    2012/07/13 リンク

    その他
    hito4716
    hito4716 「細かい数字を語ることで「私には現実が見えている」という論は、「私には能力が足りません」とだいたい等しくことを言っていることのほうが多い。」この話好きで最近何度も読んでる。

    2012/07/12 リンク

    その他
    i196
    i196 「ものづくり」って言う人の大半がレンガ目線なんだろうなぁ

    2012/07/11 リンク

    その他
    ZERO3master
    ZERO3master 『政府は一生懸命であるのだろうとは』思わない。ただ、意味がないどころか有害なレンガを一生懸命積んでいる人達を批判することが、不道徳だと思う人達が、日本には非常に多いと思う。

    2012/07/09 リンク

    その他
    heppokoneko
    heppokoneko "同じ「切る」道具であっても、手術用のメス刃とチェーンソーとでは異なって、「丸太を切る」という問題があった時に、「大きなメス刃」は解答としてふさわしくない。"

    2012/07/08 リンク

    その他
    rig
    rig 「お前、ここに来てレンガを積んでみせろ。ほら1ミリもずれている。たるんでいる」なんて、図面を書ける部下を叱りつけたりする。こんな空気が連鎖すると、その組織からは図面が書ける人がいなくなる。

    2012/07/07 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope アニメ監督とアニメーターの違いと読んだ。しかし概算をやってのけるためにはブロックを正確に積める職能が基盤に必要だとも思う

    2012/07/07 リンク

    その他
    uchimata
    uchimata いままさに概算を語る仕事をしている最中。ともすれば細かい現実に振り回されそうだけど、概算を語って説得しなければ仕事が取れないと思われる。経験がないので手に余ります。。。

    2012/07/06 リンク

    その他
    tnc320
    tnc320 概算。

    2012/07/06 リンク

    その他
    takunama
    takunama 同じく大きな問題における意思決定の話として、あわせて読みたい。 > "b-casカード不正改造問題の本質はカードの交換を不可能にしたこと" http://d.hatena.ne.jp/essa/20120522/p1

    2012/07/06 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >新人だった田中角栄の選挙第一声、「みなさん、あの山を削っちゃいましょう。余った土は海に入れて佐渡ヶ島とつなぎましょう。山がなくなれば雪は全部関東の方にいく。新潟の耕作可能面積は飛躍的にひろがる」

    2012/07/06 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato 大きな話ができる人 - medtoolzの本館

    2012/07/06 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo 大きな物語

    2012/07/06 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy これを読んでいる人は、(特に日本では)ビルを建てるときにレンガを積むという作業は発生しないということを知ってるんだろうか。あるいは、書いている人も。

    2012/07/05 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 鉄火場のいま隣の席で競馬予想に疲れてワークチェアで寝てる上司は絶対読まない類の良記事。|大きな話に本音は乗りたくても必要な小さな積み上げの作業量が見え、その責任を取らされることから反対に回るあるある。

    2012/07/05 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 私は行政機関が利権の方を向いている事の方に恐れを抱き続けているのですが、確かに大きな方向付けが出来なければ官僚組織の腐敗化は止めようもないです。

    2012/07/05 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 『 実情を見て、問題を概算してみせ、ゴールを設定し、そこに淘汰するために必要なものを語るのが「現実主義」なのだと思う。』

    2012/07/05 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 「概算」というのが「問題の大きさに見合った道具を提案できる」ということならば、田中角栄の「極論」は不適当な例示だと思う。つまり、「妥当な概算」でなく「魅力ある概算」ができる人が少ないということでは。

    2012/07/05 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 大きな話ができる人 - medtoolzの本館

    2012/07/05 リンク

    その他
    law
    law 重箱の隅をつつくような人が多いし、そういう人の方が議論に強かったり出世しちゃったりするのかも。まあ、身近に概算で語れるような人を見たことがないけど。気づけないけどいるのかな?

    2012/07/05 リンク

    その他
    qawsedcc
    qawsedcc 議論にお いて。

    2012/07/05 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 最初はみんなでレンガ積むところから始めるんだけど時とともに(レンガしかつめないのに)概算する仕事やらされるようになって、いつの間にか業界にレンガ積める人が不足する

    2012/07/05 リンク

    その他
    bayassie
    bayassie マクロ的に現状と最終目標を認識し、それからミクロ的な手の届く範囲の作業を考えてくってことか。多分仕事も勉強も政治も大枠の進め方は同じよね

    2012/07/05 リンク

    その他
    choro23
    choro23 「みんなまじめにやってます。大丈夫です信じてください」と言われたところで...「今度事故が起きたらこんな対策をします。避難計画と、それに必要なインフラを整備しました。準備はできています」なら

    2012/07/05 リンク

    その他
    e_tacky
    e_tacky 「大きな問題を解決するためには概算の能力が大切で、『だいたいこうだ』とリーダーが概算を語ってみせれば、それを聞く側にある種の安心が生まれる」

    2012/07/05 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit ホッテントるほどの話か??

    2012/07/05 リンク

    その他
    yosukegatz
    yosukegatz あ、なんか、今ちょうど抱えてた悩みに光がさしたような。

    2012/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo mainta...

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262018/05/02 gogatsu26
    • kikyouno2012/12/16 kikyouno
    • ecue2012/11/12 ecue
    • amazedkoumei2012/10/04 amazedkoumei
    • kenny01282012/09/19 kenny0128
    • g10nfugaku2012/09/11 g10nfugaku
    • murasuke2012/08/24 murasuke
    • PRFREAK2012/08/21 PRFREAK
    • attoku2012/08/20 attoku
    • heatman2012/08/15 heatman
    • narcissis_taa2012/07/31 narcissis_taa
    • osimism2012/07/24 osimism
    • pero12012/07/14 pero1
    • oracle262012/07/13 oracle26
    • hito47162012/07/12 hito4716
    • sakurasakuras2012/07/12 sakurasakuras
    • i1962012/07/11 i196
    • nk09052012/07/09 nk0905
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事