タグ

本に関するchostyのブックマーク (9)

  • 昨年度に定番化した鍋を紹介します - 山下泰平の趣味の方法

    私は鍋を料理するのもべるのも好きで、様々な鍋を試しては遊んでいる。昨年度も色々な鍋を試し、新たな定番鍋が登場、実りの多い日々であった。反省点としては鍋スープの導入に失敗したことで、あれって大手のメーカーがみんなが美味しいを追求しているわけで美味いに決ってるんだけど、鍋って週末に作るんで少しだけ面倒くさいことをしたいみたいな気持があって、なかなか買うことができない。年度は挑戦してみたいものですというわけで鍋を紹介していく。 私の基の鍋 私が鍋をしようと思った時に作るのがこの鍋で、簡単なのに美味い。鍋に昆布と水を放り込んでおいて、基的には白菜とキノコ、白葱を投入、料理酒を入れてタラとハマグリを入れたら完成。 野菜は適当でいいけど、旨味が増えるんでキノコは数種類入れたほうが良い。タラは塩振って昆布貼り付けたのキッペ+ラップで包んどくと水分が抜けて美味い気するけど、手間をかけた=美味いみた

    昨年度に定番化した鍋を紹介します - 山下泰平の趣味の方法
  • 技術書典6で『Pragmatic Terraform on AWS』という本を出します #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!

    タイトルどおり、TerraformAWSについて書いたを出す予定です。いま絶賛執筆中で、ちょこちょこ変わるかもしれませんが、だいたい構成が固まってきたので目次案を公開しておきます。 4/8追記 確定版の目次や無料サンプルを公開しているので、ぜひこちらもチェックしてください。 nekopunch.hatenablog.com nekopunch.hatenablog.com 概要 『Pragmatic Terraform on AWS』では、Terraformを使ってAWS上にシステムを構築するノウハウを、100以上のサンプルコードとともに紹介します。ECS Fargateなどのマネージドサービスを中心にアーキテクチャ設計を行い、Terraformで実装していきます。Terraformは入門的な内容からスタートし、コードの構造化やベストプラクティス、モジュール設計まで踏み込みます。 目次

    技術書典6で『Pragmatic Terraform on AWS』という本を出します #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!
  • #マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4|湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中

    2018年4月22日(日)に開催された「技術書典4」にて即完売した「マンガでわかるDocker」のダウンロード版です。 ☆アップデート情報:2019年5月12日に、内容を最新版にアップデートしました シリーズ累計5500部を突破『マンガでわかるDocker①』の冊子版は開始即完売、その後ダウンロード版と合わせて2500部を突破しました! 2018年10月に出た続編の『マンガでわかるDocker② 〜開発環境を作ろう編〜』と、2019年2月に出た『マンガでわかるDocker③ 〜AWS編〜』と合わせると、シリーズ累計5500部を突破しました。 ▼マンガでわかるDocker①・②・③ マンガでわかるDocker ①はどんな内容? レベル感 「Dockerって何? どんなことができるの?」 「とりあえず軽くさわってみたい」 そんな方にオススメな、Dockerのキホンがわかるマンガです! 目次 D

    #マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4|湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中
  • Pythonの入門書としても使える『言語処理のためのプログラミング入門』 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    Python及びテキストマイニングの超初心者向け入門書として 友人と週1回ペースで行っている統計&プログラミングの勉強会で、以前、Pythonの入門書は何がいいだろうかと考えて書を取り上げました。当時ブログにはまとめていなかったのでまとめておきます。 言語研究のためのプログラミング入門: Pythonを活用したテキスト処理 作者: 淺尾仁彦,李在鎬出版社/メーカー: 開拓社発売日: 2013/06/25メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 書はほんとにプログラミングというものに全く触れたことがない人向けのものなので、内容はちょっと簡単すぎた感もあるのですが、勉強会ではRばかりやってきてPythonには皆慣れているわけではないし、テキストマイニングの入門という意味もこめて一応やりました。初心者でもすぐ理解できる内容なのでさっさと終わらせようと思い、1回2章ずつのペース

    Pythonの入門書としても使える『言語処理のためのプログラミング入門』 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
  • 「仕事を辞めたい・・」と思った時の本 おすすめ10冊 - digihows.com

    仕事を辞めたい、と悩んだ時に 「今の仕事がつらい・・」「人間関係が上手く行かない・・」そんな人におすすめしたい 仕事を辞めたい、または辞めたいとまで行かなくとも、あまり面白くないと感じている人は多いです。しかし人生の大半は仕事をしながら生きていくわけで、その時間がつらいというのはあまり幸せな事ではありません。僕自身もWebデザイナーを自ら希望し、その通りの職につけたわけですが、初めは考えもしなかったような仕事をさせられる事が多く、その度に戸惑いました。 考え方を変えるか、環境を変えるか 仕事がつらい、辞めたいという状況を解決するにはいくつかの方法があります。例えば現在の会社をやめて転職するというのもそうですし、大胆に独立したいと考えている人も多いでしょう。しかしそこまで大きく環境を変えずとも、自分自身の考え方を変える事で今の会社、今の仕事も幾分かやりやすくなっていくものです。 こちらでは

    「仕事を辞めたい・・」と思った時の本 おすすめ10冊 - digihows.com
  • 凄腕エンジニアが選ぶ【値段以上の価値があった良書26選】 - paiza times

    Photo by Andy Lamb こんにちは。谷口です。 読書の秋ですが(既に冬並みに寒いですが……)、皆さんは最近何かを読まれましたか? ITエンジニアの皆さんは技術書を読まれることが多いかと思いますが、今回は弊社で私が特に凄腕だと思っているエンジニア達に読んで値段以上に価値があると感じたを聞いてきましたので、ご紹介いたします。 ■弊社エンジニアが選ぶ役に立った26選 佐藤です。paizaの開発や分析などを担当しています。 今回はエンジニアとして、考え方の面で影響を受けたをピックアップしてみました。 ◆1.新C++言語入門 シニア編〈上〉基機能 (C++言語実用マスターシリーズ) 新C++言語入門 シニア編〈上〉基機能 (C++言語実用マスターシリーズ) 作者: 林晴比古出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2001/05メディア: 単行購入: 1人

    凄腕エンジニアが選ぶ【値段以上の価値があった良書26選】 - paiza times
  • 【書評・感想】「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる本

    書評・感想】「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる 2013-09-19-1 [BookReview][献][Mac] 献いただきました。ありがとうございます。著者は私の高校時代の同級生で優秀な切れ者であります。そして編集者も同じ高校で同学年。そんな書ですが、贔屓フィルターをはずしても、かなりの良著です。目的に合う人には、救いの書になるはず。 ■柏木吉基 / 「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる ◎データと統計で、誰もが納得する「根拠」がつくれる! 「プランに数字的な裏づけをつけたい」もしくは、「それ、根拠あるの?」、「計画通り行くの?」と突っ込まれて何も言えなくなってしまう……。 そんなとき、データ・統計分析が使えます。 書は、はじめてデータ分析をする新人が、データ集めから始め、分析をして、プレゼン資料を作成するまでを、ストーリ

    【書評・感想】「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる本
  • 早く読みたいコンピュータ・ソフトウェアの名著10冊 - yumulog

    読みたいたくさんあって、屋に行くたびに「あぁ、あれ読まなきゃ!これも読まなきゃ!」と落ち着かないので、少し気持ちを落ち着かせるために読みたいを洗い出して早く読みたいベスト10つくってみた。 単に「自分が読みたい」だけであって、自分が既に読んだは含まれていないし、まだ読んでないので「ここがよかった」とかないし、ただの自己満足エントリでござる。 Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して 作者: スティーブマコネル,Steve McConnell,クイープ出版社/メーカー: 日経BPソフトプレス発売日: 2005/03メディア: 単行購入: 42人 クリック: 1,140回この商品を含むブログ (276件) を見る 珠玉のプログラミング―質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造 作者: ジョンベントリー,Jon Bentley,小林健一郎出版社/メーカー:

    早く読みたいコンピュータ・ソフトウェアの名著10冊 - yumulog
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    僕が新社会人になったときには、「このを読んで学ぶと良いよ!」なんて、紹介してくれる先輩がいなかった。 だから、無駄な書籍を読んで、あんなクソな読んでる暇があったら、この読んでおけば良かった。と、何度も思った@HIROCASTERでございませう。 新社会人の皆様に技術書は高価なので、厳選してオススメを紹介します。カテゴリ・言語別で上の方に並んでいる者が初級者にオススメ、下にいくほど、上級者向けです。数ヶ月かけてステップアップすれば良いのではないでしょうか。 新しいプログラマの教育担当者やメンターになった人は、この記事を教えてあげれば良いんじゃないかな。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 1