タグ

2015年10月15日のブックマーク (6件)

  • 逃げてもいいんだ - 茂木健一郎 プロフェッショナル日記

    今週は、『プロフェッショナル 仕事の流儀』 の新年度の放送の開始である。 月曜、火曜と、山手線内の中吊りに 番組告知の宣伝が出た。 私も、代々木から研究所に向かう車中で 発見。 関係者と悟られぬよう、すばやく 撮影した。 山手線内の『プロフェッショナル』ポスター 打ち合わせ室には、私と住吉美紀さんが 並んだポスターと、宮崎駿スペシャルの ポスターが登場。 その前で、山隆之デスク(タカさん) と生田聖子ディレクターがにこやかに 笑っていた。 二種類のポスターを前に笑う山隆之さんと 生田聖子さん 火曜夜10時〜に変更された 放送時間。 第一回の放送は、NHKの社会情報番組 室の中で、 有吉伸人さんをはじめとするスタッフで 生視聴。 荒川ディレクターの渾身の映像に拍手。 木曜日の収録。イギリスのロイヤル・バレエで 活躍されてきた吉田都さんがゲストでいらっしゃる。 吉田さんは、ローザンヌのバレ

    逃げてもいいんだ - 茂木健一郎 プロフェッショナル日記
    choyu
    choyu 2015/10/15
  • 404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ

    2007年03月30日02:45 カテゴリArt 昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ 辞めて6年目になるオレに言う資格があるかどうかはとにかく、一応まだ株主でもあるので言っておく。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編) livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(後編) ねむてーこといってんじゃねーよ。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)もっとも事件後は、ネットビジネスへの適性という意味では、新入社員のレベルが格段に下がってますけど。「前職フリーター」とか……。 おまえ、livedoor Readerを誰が作ってんのか知らんのか?いつからライブドアは社員の前職を気にするような会社になったんだ? キミが「昔に戻りたい」と思っているライブドアは、仕事ができれば宇宙人で

    404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ
    choyu
    choyu 2015/10/15
  • 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。

    ここ一週間、たくさんの日の若い人たちと話した。JTPAツアー、九州大学ツアー、そして昨日のLingrイベント。それでつくづく思ったこと。もう前にも一度言ったことだし、当たり前のことだし、言わなくても伝わっているだろうとふと思っても、しつこく言おうと。なぜなら、僕が考えていることと正反対の言葉を、日の大人たちから皆はシャワーのように浴び続けているし、僕がこうあるべきと思うことと正反対の経験を日々せざるを得ない状況にある、ということがよくわかったから。 二十歳にもなれば、その人のすべてはもう顕れている。その自分の良いところを見つけるには、自分の直感を信じ(つまり自分を信じるということ)、自分が好きだと思える「正のエネルギー」が出る対象を大切にし、その対象を少しずつでも押し広げていく努力を徹底的にするべきだ。そういう行動の中から生まれる他者との出会いから、新しい経験を積んでいけば、自然に社会

    直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。
    choyu
    choyu 2015/10/15
  • 大学3回生のとき、就職したくなくてうつ状態になった - マイル日記

    大学3回生の10月、就活をしないといけないのに全くやる気が出なくて、でも時間は過ぎていくことにプレッシャーを感じて、うつ状態(正確にはわからないが…)になった。 僕は吃音(どもり)があって、それもわりと重くて、面接のような場面はとても苦手だし、コミュニケーションの苦手意識もその時は強くて、就職してから仕事や周囲とのコミュニケーションをやっていけるかとても不安だった。 僕は高校生くらいから、海外、特に中国を中心にした東アジア・東南アジアに興味があって、何度も旅行をしているし、今も中国の学生と関わるサークルをしているくらいで、中国など海外と積極的に関わる仕事に興味があったが、当時の自分はそれをする自信がなくて、それで吃音をあえてアピールできる障害者関係の仕事を探してみたが、当の関心がないのでやる気が出ず、行き詰まってしまった。 自信を失い人と会うのも嫌になって、10月は、授業は週に2コマくら

    大学3回生のとき、就職したくなくてうつ状態になった - マイル日記
    choyu
    choyu 2015/10/15
    id:nandenandechanさん 返信が遅れて申し訳ないです。吃音は今も治っていません。演劇は吃音の治療の意味もありましたが、その効果は出ませんでした。ふさぎがちになったのは、吃音というよりは、就職への不安がためです。
  • 高層ビル好きのワイが各都道府県で最も高いビルを貼っていく : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:05:42 ID:5MT タワー、鉄塔を除く高層ビル(ビル、ホテル、マンション)で 1番高いものを貼っていくンゴ 北から順に行くで 3 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:06:59 ID:5MT 北海道 札幌市 JRタワー 173m 38階 2 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:06:03 ID:o4E これは期待 6 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:07:58 ID:5MT 青森県 青森市 県観光物産館アスパム 76m 15階 7 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:08:30 ID:5MT 画像忘れたンゴ 12 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:09:44 ID:zje >>7 フリーなんとかやんけ 10

    高層ビル好きのワイが各都道府県で最も高いビルを貼っていく : ゴールデンタイムズ
    choyu
    choyu 2015/10/15
  • 日本財団「学習マンガ100選を選んだぞ 子供は読め : 哲学ニュースnwk

    2015年10月14日20:00 日財団「学習マンガ100選を選んだぞ 子供は読め Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:18:07.46 ID:IHrlTBjc0.net http://www.sankei.com/entertainments/news/151012/ent1510120002-n1.html財団は、子供たちの学習意欲を高めたり、社会問題への興味の入り口になったりする娯楽漫画100作品を選び「これも学習マンガだ!~世界発見プロジェクト~」として発表した。 大和和紀さんが源氏物語をベースに描いた「あさきゆめみし」や、宮崎駿さんの「風の谷のナウシカ」、手塚治虫さんの「アドルフに告ぐ」など、100作品。 一般漫画を“学び”の視点から選定する初の試みで、今後は国内外の図書イベントで紹介するほか、学校図書への普及などを働きかけ

    日本財団「学習マンガ100選を選んだぞ 子供は読め : 哲学ニュースnwk
    choyu
    choyu 2015/10/15