タグ

*物欲とPCに関するchrojuのブックマーク (6)

  • PCワーカーの眼を守るための眼鏡、JINSが発売

    眼鏡のJINSは、長時間のPC作業に従事する人の眼を守るという特殊レンズを採用した「JINS PC」と、ドライアイを防ぐ「JINS Moisture」を発売する。 眼鏡店「JINS」を展開するジェイアイエヌは、長時間のPC作業に従事する人の眼を守るという特殊レンズを採用した「JINS PC」と、ドライアイを防ぐという「JINS Moisture」を10月初旬に発売する。それぞれ3990円。 JINS PCはイタリアのINTERCASTが開発した特殊レンズを採用し、網膜に悪影響を与えるとされる波長380ナノ~450ナノメートルの青色光を約55%カットする。 LEDバックライトの採用が進み、青色成分の割合が多い光源の増加が眼に悪影響をもたらすという指摘がある。南青山アイクリニック東京の井出武副医院長によると、青色光は散乱しやすく、回折によるぼけや色収差などで眼精疲労の原因になるほか、体内時計の

    PCワーカーの眼を守るための眼鏡、JINSが発売
    chroju
    chroju 2011/07/15
    コンピュータグラスってこれまでもあったけど、かっちょ悪いのしかなかったからな。
  • シャープが新世代モバイル端末「NetWalker」の最新モデル「PC-T1」を発表、本体重量は約280グラム

    シャープが昨年9月から新世代モバイル端末として「NetWalker(ネットウォーカー)」を発売していますが、日その最新モデルとして「PC-T1」が発表されました。 従来モデルをさらに上回る軽量ボディに加えて、わずか3秒のクイック起動やタッチインタフェースに対応した高精細な5インチ液晶を備えたほか、実用性を重視して、初代モデルよりもさまざまなソフトがプリインストールされています。 詳細は以下から。 モバイルインターネットツール“NetWalker”<PC-T1>を発売 | ニュースリリース:シャープ このリリースによると、シャープはNetWalker(ネットウォーカー)の最新モデルとして「PC-T1」を5月下旬に発売するそうです。 「PC-T1」はOSにシャープカスタマイズ版のLinux「Ubuntu 9.04」を採用しており、1024×600のタッチパネル対応5インチワイド液晶やFree

    シャープが新世代モバイル端末「NetWalker」の最新モデル「PC-T1」を発表、本体重量は約280グラム
    chroju
    chroju 2010/04/19
    スクショを見る限りOSはUbuntuのままか…シャープさんパネェッス。流石ッス。
  • アップル - Mighty Mouse

    新しい3つのApple製アクセサリは、内蔵された充電式のリチウムイオンバッテリーを中心に置いて再設計されました。どれも使い捨ての電池をまったく必要としません。その結果、内部の構造がより強固になり、さらなる質の高さを感じられる作りになりました。 楽々とワイヤレス。 それぞれのApple製アクセサリは、Lightning - USBケーブルを使って、あなたのMacと自動的にペアリングさせることができます。Bluetoothワイヤレステクノロジーを内蔵しているため、信頼性と安全性の高い接続を最大9mの範囲内で利用できます。どのアクセサリも、使っていない時はそれを感知し、電力効率を管理してバッテリーを長持ちさせる賢さも持っています。

    アップル - Mighty Mouse
    chroju
    chroju 2009/10/21
    かっけー!なんだこれすげーマウスでスワイプとか発想が面白すぎる!
  • ソニー、ミニノート「VAIO type P」に待望のWindows XPモデルを追加

    今年の1月にソニーが発売した1600×768の高解像度液晶などを搭載したミニノート「VAIO type P」に、新たにWindows XPを採用したモデルが登場することが明らかになりました。 Windows Vistaを採用した従来モデルよりも軽快な動作が期待できるため、OSのせいで購入を踏みとどまっていたユーザーには朗報かもしれません。 詳細は以下から。 “ポケットスタイルPCVAIO「type P」にWindows XP搭載モデルが登場 | プレスリリース | ソニー このリリースによると、ソニーは6月6日(土)から「VAIO type P」のOSにWindows XP Home Edition SP3を採用したモデルを発売するそうです。想定価格は8万5000円前後でカラーリングはガーネットレッド、ペリドットグリーン、クリスタルホワイトの3種類。 Windows XPモデルはInte

    ソニー、ミニノート「VAIO type P」に待望のWindows XPモデルを追加
    chroju
    chroju 2009/05/27
    6月6日より発売。想定価格85000円前後/待ってたものが出た!って感じだがちょっと機を逸したかな。すぐに7出ちゃう予定だし。
  • 重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ

    317グラムという軽量さに加えてスマートフォンのようなコンパクトなボディを実現した高性能ミニノート「mBook」が日でも発売されることが明らかになりました。 コンパクトであるにもかかわらず拡張性を重視したモデルとなっているほか、OSにWindows XPが採用されています。 詳細は以下の通り。 World's 'smallest, lightest' laptop launches ? Register Hardware この記事によると、「mBook」はCPUに1.1GHzないし1.3GHzのIntel Atomプロセッサ、1GBのメモリ、8GB~32GBのSSD、130万画素WEBカメラ、無線LAN、HSDPA、Bluetooth2.0、ミニUSB2.0ポート、microSDメモリカードにも対応した4in1メモリカードスロット、1024×600表示に対応した4.8インチ液晶ディスプレ

    重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ
    chroju
    chroju 2009/03/03
    317g、メモリ1GB、8~32GBのSSD、無線LAN、駆動時間6~7時間、XP、4万8000~70000円で3月下旬発売予定/ちっさ。さすがに小さすぎって気もするな…。
  • バッテリー切れを引き伸ばす6つのコツコツ技

    手狭な「お1人様席」でも使いやすい カフェに着いても“毛並み”のよさを発揮。まずトレー1台置いただけで手狭になる「お1人様用」の席で、トレーをどけずに作業できたんです。今まではトレーを片付けてから作業していたので、これは大助かり。 おまけに間接照明に照らされた塗装表面が、オフィスの蛍光灯の時よりキラキラ光って映えるんですよコレが。「連れ出してよかった」と感慨(かんがい)に浸っていたところ……。 購入時の設定でも3時間近く作業可能、さらに長持ちする6つの技も 小さな体ながらピーの助、電源の取れない席でまたまた力を発揮してくれました。それはバッテリーの持ちのよさです。購入時の設定にWordとExcelをインストールした設定で、Wordを使って原稿書きに臨んだところ、2時間45分持ちこたえたんです。使ったバッテリーはSサイズ。スペック表には「4.5時間駆動」とあります。店員さんによると「スペック

    バッテリー切れを引き伸ばす6つのコツコツ技
    chroju
    chroju 2009/02/11
    輝度低め、スタミナ設定、スクリーンセーバー切、常駐ソフト最小限、非通信、スリープ活用で4時間はもつか/見るたびに欲しくなるorz
  • 1