タグ

2010年4月27日のブックマーク (11件)

  • 「HTC Desire」速報レビュー 高い完成度を誇るハイスペックAndroid端末

  • 2009年度版 はてブ数から見る日本版Wikipedia - Webと文字

    2008年度版 はてブ数から見る日Wikipedia 一年と十日ぐらい前、こんな記事を書きました。 はてブ数から見る日Wikipedia - Webと文字 あれからどう変化したのか、気になったのでまとめてみました。 2009年度版 はてブ数から見る日Wikipedia 実験方法 はてなブックマーク - 注目エントリーページのURL入力欄に「http://ja.wikipedia.org/wiki/」および「http://ja.wikipedia.org/w/」を入力して「URLで絞込み」ボタンを押す(URLは仕様変更よりルートドキュメントを指定しても無意味となったため、「/wiki/」、「/w/」を付け加えた。参考資料1,2を参照のこと。)。フィルタを人気順にする。2008年度版と見比べて順位が変わっているものの色を変える。 実験結果 50位までの結果を以下に示す。重複している

    2009年度版 はてブ数から見る日本版Wikipedia - Webと文字
  • ISS月面通過の撮影に成功!かなりうれしかったので、真澄の焼酎で祝杯中。

    ISS月面通過の撮影に成功!かなりうれしかったので、真澄の焼酎で祝杯中。

    ISS月面通過の撮影に成功!かなりうれしかったので、真澄の焼酎で祝杯中。
    chroju
    chroju 2010/04/27
    すごい!思ったよりくっきりだ!
  • Togetter - まとめ「【暫定】「言語学入門前の3冊」「入門への3冊」「初級の3冊」選定会場第2【最新】」

    縮限 @contractio そろそろ「言語学入門前の3冊」「入門への3冊」「初級の3冊」くらいのところを まとめていただけないものだろうか。(←購買準備中) #gengo 2010-04-27 11:28:19 (。ぅ_-̀。) @gotshu そういう分け方欲しいですね。先生方どうでしょうか。 RT @contractio そろそろ「言語学入門前の3冊」「入門への3冊」「初級の3冊」くらいのところを まとめていただけないものだろうか。(←購買準備中) #gengo 2010-04-27 11:35:45 縮限 @contractio おねだりなのに偉そうな書き方をしてたいへんもうしわけございません。 RT @gotshu: そういう分け方欲しいですね。先生方どうでしょうか。 RT contractio そろそろ「言語学入門前の3冊」「入門への3冊」「初級の3冊」くらいのところを * #

    Togetter - まとめ「【暫定】「言語学入門前の3冊」「入門への3冊」「初級の3冊」選定会場第2【最新】」
  • VOCALOID動画のマイリスト率の上昇と再生数の伸びについて

    kayadan @kayadan そういえば、今回の集計で20位のボーダーがついに18000Pts台になった。いったいどこまで行くのか・・・ 2010-04-26 00:22:37

    VOCALOID動画のマイリスト率の上昇と再生数の伸びについて
    chroju
    chroju 2010/04/27
    気軽にマイリスできるようになったことと再生数の鈍化/マイリスも使うが何よりはてブで曲管理してる…。そういえば年間はてブランキング動画もあったな。
  • 弊社新入社員研修について:餃子の王将

    4月11日にテレビ放映されました弊社新入社員研修について、たくさんのご意見、ご感想を寄せていただき、ありがとうございました。 今回のTV放映について、誤解を受けやすかったこともあり、以下、新入社員研修についての当社の考え方をご説明申し上げます。 ご承知のとおり、飲業を就職先として志す若者は決して多いとは言えないのが現状です。そのような業界において、当社の経営方針、業態、店舗運営に共感し、将来店長やオーナーとしての独立を目指して応募してきた若者を、何故一見時代に逆行するかのようにも見える研修を敢て実施するのでしょうか。 当社が目指す企業としての在り方は、「“餃子の王将”という店舗を各地に展開することを通じて、その一店一店が地域に溶け込み、地元のお客様にとって、いつまでもなくてはならない中華堂であり続けること」にあります。 そのためには、当社は全店を画一化することではなく、一店一店が地元に

    chroju
    chroju 2010/04/27
    "今の若者には3つのことが欠けています。1つ目は「汗をかかないこと」、2つ目は「涙を流さないこと」、そして3つ目は「感謝を知らないこと」です"/わあ…/「こういう人もいる」で流していいのかなこれ…
  • 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia

    『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』(かれらがさいしょきょうさんしゅぎしゃをこうげきしたとき)は、ドイツのルター派牧師であり反ナチ運動組織告白教会の指導者マルティン・ニーメラーの言葉に由来する詩。 ニーメラー自身は原稿の無いスピーチの中で成立してきた言い回しで詩として発表されたものではないとしており、厳密な意味でのオリジナルは存在していない[1]。この言い回しはおそらく1946年頃に生まれたと見られ、1950年代初期にはすでに詩の形で広まっていた[2]。 内容[編集] 基的な内容は、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)が迫害対象を徐々に拡大していく様に恐怖を感じつつも、「自分は当該集団の関係者じゃないから」と見て見ぬふりをしていたら、己がいざ迫害対象になった際、社会には声を上げてくれる人はもう誰もいなかったというもの。 強いメッセージ性を内包するため、政治への無関心層へ向けた呼びかけと

    chroju
    chroju 2010/04/27
    "迫害ターゲットを徐々に拡大していくナチ党に恐怖を感じつつも、「自分には関係ない」と見て見ぬふりをしていたら、自分がいざそのターゲットとなったときには、声を上げることができる人は誰もいなくなっていた"
  • 「生き方、考え方を変えなきゃな。」と考えさせられた4つのグラフ - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月25日 23:30 カテゴリこれからの時代の学び方 「生き方、考え方を変えなきゃな。」と考えさせられた4つのグラフ Posted by fukuidayo Tweet 働き方や仕事に関していろいろ書いたり、調べたりしているのですが、自分でデータをつくったり、データを解釈して文章を書いたりすると、ただ読む以上に印象に残るものがあったりします。 そのうちいくつかは、「自分の生き方、働き方を変えなきゃな。」と考えさせられるものでした。僕は思いついたら実行するタイプなので、実際に生き方や働き方を変えるきっかけとなったグラフなんかもあったりします。 そんなに多くの人に参考になるような話でもないと思いますし、生き方や働き方を変えることが必ずしも良いこととも限らないのですが、自分自身の備忘録的に少しまとめてみたいと思います。 ※資料 法人企業統計調査(財務省) 平成19年度版 これは何度

    chroju
    chroju 2010/04/27
    少ない人材で高付加価値を生む企業の台頭、グローバル化の流れ、雇用形態の変化、新興国の成長/ただ漠然と生きてても先がない時代なのかな。
  • どうしてプログラマがPMになりたくないのか - GoTheDistance

    SIerでプログラマ(PG)からプロマネ(PM)までやった僕が通ります。 PMになりたくない症候群 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 - ZDNet Japan 一度でも失点をしたらそこからリカバリーすることが困難な立場に放り込まれるし、放り込まれたら現場の裁量で何とかするしかないというデフェンシブなやり方に起因する構造的なPM疲弊体質。確かにコレは、嫌悪される理由の1つにあると思います。ただ、それだけではないな、と。技能という側面で考えても嫌悪される理由があるのかな、と思いました。 要はPG→SE→PMというキャリアパス、についてですね。 色々な議論がありますが、何が問題かと言えばプログラマとして未来を奪い去ってしまう所が過多あるってことに尽きるように思います。技術は移り変わるわけですから、プログラマでありたいなら保有スキルが陳腐化しないようにしなくてはな

    どうしてプログラマがPMになりたくないのか - GoTheDistance
  • SMILEVIDEO利用規約改定を巡るそそそPと齋藤Pの会話

    2010年04月26日に改定されたSMILEVIDEOの利用規約 http://www.smilevideo.jp/rule のニコニコ動画運営側説明 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/04/007335.html に関するそそそPと齋藤Pの会話をまとめたログ。まとめを読む前に利用規約変更のお知らせをまずご確認下さい。

    SMILEVIDEO利用規約改定を巡るそそそPと齋藤Pの会話
    chroju
    chroju 2010/04/27
    "動画が公序良俗に反していたり、権利侵害をしていない限り ニコニコ動画は皆さんに代わって媒体の問い合わせに対応する"
  • Twitter / JP: 日本人へのお願い:「ディス」って15年か20年前のア ...

    人へのお願い:「ディス」って15年か20年前のアメリカスラング。15年前。15年。前。今更使うって意味分からない。そして、基的にdisじゃなくてdissだよ。アメリカ人が「GETS!」を使うぐらい残念な感じがするので、当にやめてください。

    Twitter / JP: 日本人へのお願い:「ディス」って15年か20年前のア ...
    chroju
    chroju 2010/04/27
    おもしろいなー。逆の事例(日本の俗語をアメリカが輸入)も探せばありそうだ/それにしてもなんでこんなブクマついてんだ。