タグ

ブックマーク / reitia01.blog31.fc2.com (3)

  • みっくみくなレイティアさん 私のボカロ曲チェック法Twitter発言まとめ

    2024年02月 « 03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024年04月 20日にタイムラインで流れ、現在お気に入りに入れている発言をまとめてみた。 (※見やすいよう加工済) りゅうず(Ryuzu)氏 ①このサイト開いて、サムネとかででティン!ときたものをみる VOCALOID系新着 http://ippo.dip.jp/nico/nico/new ②はてブのお気に入りユーザー、特にkosyuさんとかPENちゃんのブクマから、ティン! ときたものをみる ③公開マイリストで自分と近いセンスしてる人(例えばヒッキーP、ぷれいらPとか)のをRSSで購読して、なんとなくティン! ときたものをみる ④SNSやブログの曲紹介で、自分と近いセンスしてる人をストーキング ⑤ピアプロなどで好きな絵師さんのイラストを使ってる

    chroju
    chroju 2009/07/25
    ボカロ曲のチェック方法あれこれ/いろんな手段をざっとさらって見て、その中で自分に合ったのを見つけるってことかな。
  • みっくみくなレイティアさん VOCALOIDでストーリー性のある楽曲が好まれる理由

    2024年02月 « 03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024年04月 ココロ舞台化について|ココロ舞台化計画 ココロにはストーリー性がある。 舞台化を知った時、この曲は短編小説並のプロットを練られた上で作成された楽曲である事、影響されて作られた作品を結ぶココロ派生リンクタグがあるほど多くの方に愛されている事を改めて思い知らされた。 ストーリー性があるので有名なボカロ楽曲には他に悪ノ娘と人柱アリスがあるが、これらもココロと同じく二次創作が盛んであり、作者なりの解釈でストーリー展開されている。ニコニコ大百科、人柱アリスの解釈議論は何度見ても驚く。 何故ストーリー性のある楽曲はこんなに人気があるのか。 上記答えは、ピアプロで先日制定されたキャラクター利用のガイドラインとピアプロ・キャラクター・ライセンスの項目

    chroju
    chroju 2009/06/08
    ”VOCALOIDはキャラクターだけあってストーリーが無いので、特にキャラクター性を重視するリスナーは曲にストーリーを求めている”/自分はストーリー系が特に好きなわけではないが、この視点には一理あると思う。
  • みっくみくなレイティアさん 何故VOCALOIDの曲は動画サイトに集まっているのだろうか

    2024年02月 « 03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024年04月 VOCALOID曲レビュー | ぼかさち VOCALOID曲検索 ぼかさちでニコニコ動画で公開されている曲レビューが見られるようになった。 対象はVOCALOID楽曲を集めた公開マイリストで、メモ欄にレビューが書かれているものである。 私も登録しようと思ったが、二次創作のPVやその他色々混ざっているので止める事にした。 この場合は分けていただきたいとの事である。 動画サイトで公開されているVOCALOIDの関連作品には様々なものがある。 1.VOCALOIDオリジナル曲 曲がメインのもの(例:ジミーサムP氏の一連作品) PVも曲も力が入っているもの(例:炉心融解、Nebula) 2.VOCALOIDカバー曲 一般アーティストの曲をVO

    chroju
    chroju 2009/04/27
    曲検索の面において、動画、あるいは動画サムネイルが大きな情報となっているのではないか/ミクがキャラビジネスの面を持っているのが一点。元来J-POPにもPVが付くように、音に動画を合わせる習慣があったのも一点。
  • 1