タグ

2009年4月27日のブックマーク (24件)

  • 【鏡音リン】 SUPER LIVE(スーパーライブ) 【オリジナル】

    ボカロ始めてから10日経ちましたww前回は若干緊張して硬かったみたいなので、今回は「楽しんで歌って来い」と一言。思ったより喋りやがった…さて何回「SUPER LIVE」と言ったでしょうか?寝起きに爆音でどうぞwwwwイラストはピアプロよりkakeru_jさんの作品。八重歯に一目惚れっすw。mp3(カラオケも)→http://piapro.jp/mrlive他:mylist/12089241 新作「S・K・Y」sm10684009

    【鏡音リン】 SUPER LIVE(スーパーライブ) 【オリジナル】
    chroju
    chroju 2009/04/27
    Mrライブ氏。元気なリンうた。
  • 初音ミク 「ビスケットサラダ」 【オリジナル】

    子どもと一緒に弾き語りをしていたらできちゃいました。古井戸の「さなえちゃん」とか あのねのね の「赤とんぼ」みたいなナンセンスな歌を目指した・・・というわけではないですが、結果的に歌詞は無意味です。ちなみに風の強い日曜日の今日、ベランダから洗濯物が当に飛んで行ってしまいました。他の曲は→ <マイリスト> mylist/12059661 (この曲で22曲目) <まとめサイト>http://d.hatena.ne.jp/niconicomania/

    初音ミク 「ビスケットサラダ」 【オリジナル】
    chroju
    chroju 2009/04/27
    anemomania氏。なんかいいな、ほっとする。
  • 【お願い】荒らしコメントを通報しましょう - はてなで留まってすぐ溶解

    アイマス動画好き、あるいはニコニコ動画好きの皆さんにお願いがあります。 荒らしコメント消しましょう。 えーっと、多くの人がご存じない可能性があるのですが、荒らしコメントを消すのって結構簡単です。早ければ手続きは1分もかからず終わります。 コメント消してから動画観ましょう。 昔からニコ動には荒らしが絶えませんが、私はそろそろ我慢ならなくなってきました。ブログのネタ集めに過去の名作を久々に見返してみると荒らしが跋扈してるではありませんか! 新しめの動画は積極的に通報する方がいらっしゃるようですが、過去の名作は荒らしが付いたらそれっきりです。しかも(嘆くべきことかもしれませんが)アイマス動画の場合は付くコメント数が少ないので、荒らしコメがなかなか流れません。過去の動画ならなおさら。 はっきりと言いますが、貴方が荒らしをからかうようなコメントを付けたところで彼らはへこたれません。 ・荒らしは、荒ら

    【お願い】荒らしコメントを通報しましょう - はてなで留まってすぐ溶解
    chroju
    chroju 2009/04/27
    NGで個人的にスルーするだけで通報はしていませんでした。これからするようにしよう。その方が建設的だよね。
  • 「パソコンってやばそうだよね」がやばい唯一の理由 : 404 Blog Not Found

    2009年04月27日05:00 カテゴリArt 「パソコンってやばそうだよね」がやばい唯一の理由 ああ、またか。 パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記 ここ1年くらい、パソコンという商品について結構「ヤバイ感じ」がしますよね。やばいってのは「なくなるんじゃないの?」ってことなんだけど。 なぜ、「パソコンってやばそうだよね」という人はやばいのか。 その唯一の理由は、ケータイやネットブックは「ブラウザ」や「ビューワー」や「コミュニケイター」にはなっても「エディター」や「ビルダー」には慣れないから。 さらに短くまとめると、ケータイやネットブックは、「使えても」「作れない」から。 404 Blog Not Found:ケータイ族はPC族のカモ、かも なんでそうなのか、冷静に考えればわかる。ケータイサイトは、ケータイだけでは作れないからだ。 これを書いたのは、まだiPhone

    「パソコンってやばそうだよね」がやばい唯一の理由 : 404 Blog Not Found
    chroju
    chroju 2009/04/27
    ケータイやネトブがあるからPC要らなくない?論は、「使う」視点があっても「作る」視点がない/だから一般人は「使う」けど「作らない」ってことかと。「作る」人なんて極一部ってことの証左がPC不要論。
  • livedoorニュース、本日から日本共産党発行の「しんぶん赤旗」を配信

    「livedoorニュース」が日、日共産党が発行する日刊新聞「しんぶん赤旗」の記事を配信することを発表しました。 これでユーザーが普段なかなか手にすることのできないような情報をlivedoorニュースを通して収集することが可能になるとのこと。 詳細は以下の通り。 ポータルサイト「livedoor」の「livedoor ニュース」で「しんぶん赤旗」を4/27より配信開始! 合計150種のニュース提供元!硬派系から軟派系まで幅広いニュースで媒体力を強化 株式会社ライブドア - プレスルーム このリリースによると、ライブドアが日から日共産党発行の日刊新聞「しんぶん赤旗」の記事を配信開始するそうです。 これはかつて「livedoorニュース」で2005年7月から行われていた赤旗のニュース配信が約3年間の休止期間を経て改めて開始されるというもので、ユーザーにとって普段なかなか手にすることので

    livedoorニュース、本日から日本共産党発行の「しんぶん赤旗」を配信
    chroju
    chroju 2009/04/27
    まァLivedoorニュースだしねェとしか言いようがない。
  • 【復旧】時報が鳴り続ける現象‐ニコニコニュース

    【復旧】時報が鳴り続ける現象 2009年04月27日 日17:00~17:15の間、動画視聴ページを開くと19時の時報が鳴り続けるという不具合が発生しました。 現在は復旧しており、ページを更新していただくと解決いたします。 ご利用の皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。

    chroju
    chroju 2009/04/27
    何それ面白い(不謹慎)。誰かうpしないだろうか。
  • ついに登場!新・動画プレイヤー‐ニコニコニュース

    ついに登場!新・動画プレイヤー 2009年04月27日 昨年11月よりプレミアム会員の方に向けて試験公開しておりました、新しい動画プレイヤーを、 日ついに実装しました! 「もっと軽く、サクサクと」をテーマに、プレミアム会員の皆様より頂戴したご意見を取り入れ、 ようやく完成に至りました。ここに至るまでの修正などの経緯は、 ニコニコ動画「開発者ブログ」でご覧になれます。 それでは、この新プレイヤーの改良点や変更点を、ご紹介します。 ■再生速度、反応速度が向上 今回のプレイヤーは、ゼロからの新設計を行っています。動画再生、コメント表示等の基的な機能に関しても、新プレイヤーでは処理速度が向上しております。 ■インターフェイスの改善 初心者の方にも優しい『シンプルモード』と、動画プレイヤーの各機能を使い倒すエキスパートな方のための『上級者モード』を搭載しました。用途にあわせて、いつで

    chroju
    chroju 2009/04/27
    つい先月プレミアムになったばかりで、ちょっとした優越感に浸ってた俺涙目!別に新プレーヤーのためにプレミアムになったわけじゃないけど/これで誰もが快適に動画を見れるならいいなー。何か問題ないのかな?
  • iPhoneでニコニコ!‐ニコニコニュース

    iPhoneでニコニコ! 2009年04月27日 iPhoneをお持ちのニコニコ動画ファンの皆さまへお知らせです! いよいよiPhoneでニコニコ動画が楽しめる日がやってきました。 昨年のソフトバンク発表会での発表以来、大変お待たせしてしまいました。ニコニコ動画をマルチプラットフォーム対応させる第一弾としてのiPhone対応です!  ニコニコ動画のアカウントでログインするだけで、iPhoneでニコニコ動画が楽しめます! 色々と紆余曲折はあったのですが、運営一同とにかくお届けできる喜びでいっぱいです。 ●「iPhone版ニコニコ動画」のページはコチラ! iTunesからニコニコ動画アプリケーションのページへ直接飛べます。※iTuneがインストールされていないと見られませんのでご注意ください。 できたてほやほやのiPhone版ニコニコ動画をどうぞニコニコしながらお楽しみください!

    chroju
    chroju 2009/04/27
    おーついにか。持ってないから今のところ関係ないけど/「マルチプラットフォーム対応第一弾」ね…。次は何が飛び出すやら。わくわく。
  • 英国版「マスゴミ」の反省 - himaginary’s diary

    FTの編集者ライオネル・バーバー*1が、今回の危機に関するマスコミの自省の弁を書いている。イェール大学で講演したものの要約とのこと。 内容をざっとまとめると以下の通り。 今、マスコミにはインターネット革命による構造的な衝撃、今回の経済危機の衝撃に続いて、第三の衝撃が訪れている。それは、今回の経済危機を予見できなかったことの責任を問われる、というもの。金融記者にとっては、大恐慌以来という一世一代のチャンスに巡り合ったという意味では最良の時だが、そうした面を考えると最悪の時でもある。 マスコミに問われているのは、ウォーターゲート事件の審判の時と同様、何を知っていたのか、そしてそれをいつ知ったのか、ということ*2。 確かにマスコミだけが職務遂行に失敗したわけではない。政治家も規制当局者も経済学者も失敗した。ただ、ルービニのように警告を発した学者も少数ながらいた。 なぜそうした警告を見落としたか、

    英国版「マスゴミ」の反省 - himaginary’s diary
    chroju
    chroju 2009/04/27
    今回の経済危機を予見できなかったことへのマスコミの責任。金融関係者と親しくしすぎたことなども原因か/実際、派生商品とかの問題性をしっかり検証して報道していたかって問題はあるかも。それで防げたかは別。
  • 倉本聰さんなど174人、「Googleブック検索」和解案を拒否

    書籍全文検索「Googleブック検索」をめぐる訴訟で、Googleと米国の作家が合意した和解案が日の著作権者にも及ぶ問題で、倉聰さんや谷川俊太郎さんなど日の著作権者174人が和解案の拒否を表明していることが、25日までに明らかになった。 拒否を表明しているのは、日ビジュアル著作権協会会員の174人で、小説家のねじめ正一さんや言語学者の池上嘉彦さん、舞台家の妹尾河童さんなども含まれている。同協会は和解案を詳細に検討した上で、会員に和解に同意しないよう勧告をしたという。 同協会は、「和解案についての公告が日で掲載されたのは今年2月下旬。回答期限の5月5日まであまりに短かすぎる上、和解案には日の著作権者の意見は含まれていない」とし、和解拒否の通知をGoogleに送った上で、別の枠組でGoogleと交渉を進める予定。「回答期限に拘束されず、きちんとした交渉を行っていく」としている。 G

    倉本聰さんなど174人、「Googleブック検索」和解案を拒否
    chroju
    chroju 2009/04/27
    「Googleブック検索」問題で、倉本聰さんや谷川俊太郎さんなど日本の著作権者174人が和解案の拒否を表明。別の枠組みで交渉へ/そりゃそうだろうなという印象。今のトコデジタル化そのものへの反対は聞かないが。
  • MS、Windows 7でXPアプリを稼働できる「Windows XP Mode」発表

    Microsoftは4月24日、仮想ソフト「Windows Virtual PC」のWindows 7版とその上で稼働するWindows XP環境「Windows XP Mode」を提供すると公式ブログで発表した。 Windows XP Modeは、Windows 7搭載PCWindows XP向けアプリケーションを稼働できるようにする仮想環境で、Windows 7への移行を検討している中小企業を支援する目的で提供される。 ユーザーは、Windows Virtual PC上のWindows XP Mode環境に直接XP向けアプリケーションをインストールすることで、Windows 7のデスクトップから直接それらのアプリケーションを利用できるという。

    MS、Windows 7でXPアプリを稼働できる「Windows XP Mode」発表
    chroju
    chroju 2009/04/27
    仮想ソフト「Windows Virtual PC」上で稼動するXP環境「Windows XP Mode」を提供へ/や、そんなことするぐらいならハナからXP使うでしょ…。7入れる意味がまるでないじゃん…。
  • VOCALOID“神調教”技術「ぼかりす」実用化へ、ヤマハと産総研が連携

    ヤマハは4月27日、初音ミクなどのVOCALOIDを簡単に“神調教”できる技術「VocaListener」(ボーカリスナー、略称「ぼかりす」)の実用化に取り組んでいると発表した。基機能をネット経由で利用できる「Netぼかりす」としてこのほど、一部ユーザー向けに試験サービスを開始した。 超リアルな歌声を簡単に生み出せる謎の技術として注目を浴びたぼかりすが「ニコニコ動画」に登場して1年。VOCALOID技術家ヤマハは、開発元である産業技術総合研究所(産総研)からライセンスを受け、実用化に取り組む。 VocaListenerは、人間の歌声など歌唱データと歌詞を入力するだけで、歌い方をそっくりまねた歌声を合成できる技術。(1)合成音を取り込んで分析し、パラメーターを補正して合成し直す処理を何度も反復することで、リアルな歌声の再現が可能、(2)歌詞と歌声を高精度に対応付けられる、(3)歌詞と歌

    VOCALOID“神調教”技術「ぼかりす」実用化へ、ヤマハと産総研が連携
    chroju
    chroju 2009/04/27
    ヤマハと産総研が「Netぼかりす」を実用化へ。歌声と歌詞があれば簡単神調教/そこに可能性があれば開発したくなるのは技術者の性だからなー。これを使うか否かは各Pの判断だし、特に危惧はしていない。
  • [コピペ]採用面接

    52 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/04/18(土) 11:14:34 学生「私が恩赦を受けた理由は・・・」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「悪いことでもしたんですか」 学生「いえ、特に」 ぼく「じゃあどうして恩赦を受けたんですか」 学生「社員の方に轢かれたからです」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「何ていう社員に轢かれたんですか」 学生「説明会でお会いした方全てです」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「大丈夫ですか」 学生「はい。体力には自信があります」 ぼく「そうなんだすごい」 学生「事故紹介させていただきますと・・・」 ぼく「まだあるんですか」 学生「たくさんあります」 ぼく「えっ」 学生「死亡理由の方がいいですか」 ぼく「死亡してるんですか」 学生「はい」 ぼく「なにそれこわい」 学生「えっ」 ぼく「いつから死亡してるんですか」 学生「実は社員の方に轢かれ

    chroju
    chroju 2009/04/27
    一連のコピペの中で一番ワロタwwww
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    chroju
    chroju 2009/04/27
    「合う合わないって大きいよね」とかその辺の話/オーラってどうすれば良いのが出るようになるんだウォーラー!!落とされて「君はなんてか…オーラがねェ…」とか言われたらマジへこむな…なんだよ念能力者かよ…。
  • CDの時代が終わるとき - P2Pとかその辺のお話@はてな

    そんなに近い将来の話だとは思っていないが、いずれCDという媒体は表舞台からは姿を消すだろう。もちろん、どういう過程を経てそれが実現されるのかも、現時点ではそれほど予測可能なものではないが、それでもレコードやカセットテープ、MDなどが廃れたのと同じように、いずれはほとんど目にしなくなるだろう。 コピーを製品として売るための媒体、コピーを私的複製のために保存しておくための媒体、いずれもこれまでのものとは別のものがそれに取って代わり、その変化はこれまでも留まることなく積み重ねられてきた。メディアとしての機能を持つデバイスがそれに代わるのか、それとも我々の目には見えないネットワークの向こう側にその機能を移していくのか、それともそれ以外の何かがあるのか、まだ誰にもわからないだろうが、それでも、私たちの前に立ちはだかる歴然たる事実は、いずれCDという媒体は表舞台からは姿を消す、ということ。もちろん、未

    chroju
    chroju 2009/04/27
    ミスチルの『深海』に収録されている曲は単体じゃ意味を持たないものばかりだと思うんだ。『シーラカンス』だけ聴いてどうするよ。『Dive』して『深海』に到達するまでぶっ通しで聴いて初めて意味を成すんだよ。
  • ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog

    なにこれ ニコニコ動画の動画ファイルのキャッシュファイルを皆で共有しあってより快適にニコ動を楽しめるソフトです。 これで一般会員でも回線混雑時に通常画質で動画が見れるかもしれない・・・!って訳です(誰かが以前その動画を通常画質で見ていてくれれば、の話なんだけどね)。 えいさあさんのNicoCacheをベースにP2P技術を用いてキャッシュ情報をGenkidamaを起動しているPC同士で共有する仕組みを追加してあります。 えいさあさん良いプログラムをソース公開してくれて感謝です。 動作環境 Java 6.0が動くシステム(Windows, Linuxで動作確認済み) たぶんMacでもおk。 ルータにグローバルIPが振られていて、UPnPでポート解放出来る必要あり。 使い方 Windows ブラウザのプロキシ設定でlocalhost:8080を指定。 Genkidama.batを実行する。 使い

    ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog
    chroju
    chroju 2009/04/27
    みんなでキャッシュを共有して一般会員でも通常画質で動画を見ようぜというソフト/技術的なこととかさっぱりわからんけどこれはすごそう。ニコ動ってこういうとこまで草の根の力が大きいなあ。
  • 草彅さん報道に見るマスメディアの病理 - ガ島通信

    SMAP草磲さんの報道には、さまざまなところから疑問の声が上がっています。最も問題なのは、警察の手法をチェックして、疑問を投げかけるのがジャーナリズムの役割のひとつにもかかわらず、発表を鵜呑みに「無責任」に騒いでことにあります。 全裸で意味不明の言葉を発していれば現行犯逮捕は仕方がないところはありますが、問題はその後の家宅捜索です。薬物使用を疑うのは捜査当局としては当然でしょうが、尿検査を行った後でも捜索の判断はできます。草磲さんは警察署に捕まっているので、証拠隠滅の可能性も少ない。にもかからずマスメディアのカメラと記者を引き連れて家宅捜索をしたのはパフォーマンスでしょう(もし、捜索で薬が出たら各社が生中継をするだろうし、劇的な効果が見込める)。続報と絵がほしいマスメディアにとってもありがたかったはずです。 この家宅捜索への反応を各社がどう伝えているか。例えば、毎日新聞は、草なぎ容疑者:「

    草彅さん報道に見るマスメディアの病理 - ガ島通信
    chroju
    chroju 2009/04/27
    警察は「マスコミが報道しているだけ」、マスコミは「警察が発表してるから」と責任をなすりつけあう病的な関係。警察とマスコミというスクラムの脅威/何が原因でこうなったかの考察が必要だな。昔からだっけ?
  • 共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 - 感染症診療の原則

    東京医大感染制御部の松永先生が一般向け資料を和訳してくださいました。 松永先生は米国で感染症の専門医となられたあと帰国し、東京医大でコンサルテーション等に関わられています。 共有する許可をいただきましたのでブログで紹介させていただきます。 (ご厚意でいただいたものです。ご利用にあたっては内容・方法についての判断・責任は各人・機関でおねがいします) ------------------------------------------------------------------------ CDCの豚インフルエンザ情報の和訳 http://www.cdc.gov/swineflu/swineflu_you.htm(2009/04/24発行 2009/04/25 訳) ■豚インフルエンザとは? 豚インフルエンザはA型インフルエンザウイルスによって起こる豚の呼吸器疾患です。豚の間ではアウトブレ

    共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 - 感染症診療の原則
    chroju
    chroju 2009/04/27
    CDCの豚インフルエンザ情報の和訳。FAQ形式で基本的な事項を抑えている/取りあえず過度に心配せず、いつも通り衛生に気を付けるしかないか/ゲルさんも言ってたけど「食べても平気」。ここ重要。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    chroju
    chroju 2009/04/27
    09年4月に流行が始まった豚インフル問題に関するまとめ。WHOの対応なども含め、解説付きでわかりやすくなっている/日本でまだ感染者が見つかっていない状況はどう見るべきなのか…。
  • 戦略のない人間は"失敗"の自覚がないまま幸福感に包まれて死ぬ - ミームの死骸を待ちながら

    SVC報告会から遡ること1週間...土曜、昼、渋谷にて。id:katsu8さんと会ってきた。彼とは元々、"焼き鳥をいながらsyou6162のけものみち転落を祝う会*1"にて始めて出会い、そのとき少し話して、ハチロク周辺には珍しいビジネスよりの志向を持っていることに気が付いた。是非また話そうと約束し、その後SVCを挟み、帰国を待ってようやく対話の機会を得たという経緯がある。 格的なハンバーガーショップで崩れ行くアボカドバーガーに悪戦苦闘しながら(おそらく思考リソースの30%程度はバーガーのべ方に割り振られていた)、理系と文系・シリコンバレー・ベンチャー・スタートアップ・今までの経験などについてサシで話をしてきた。超楽しかった。 後に、以下のような感想を頂いた。 Hashは青魔導士。吸収系魔法のように人の話を聞いて、それをHPにしてさらにパワーアップ(考えを深め)するのだ。パーティに加え

    戦略のない人間は"失敗"の自覚がないまま幸福感に包まれて死ぬ - ミームの死骸を待ちながら
    chroju
    chroju 2009/04/27
    戦略があるからこそ、到達点まで行けなかったことに気付き「失敗」を自覚する/「ダメだよなァ」という嘆きは更なる高みを自分が夢見ている証拠だということ。こう言い換えるとなんか中二臭いな…。
  • ダブルラリアット〜piano.ver〜を自分で歌ってみた。

    どうも、koma’nです(´ I `*まさよし君がメールにて、「つかラリアット自分で歌うパターンは?w」と送ってきたので、歌ってしまいました。。後悔はしてますorz コメントにも歌わないほうがいいとあったので、批判覚悟ですw 音質悪い。低音でてねえ。腹から声だせ。リバーブかけすぎ。歌い方きもい。 批判コメばっちこいw*原曲様【nm6049209】*ダブラリ演奏してみた【sm6798397】*マイリスト【mylist/9700417】*ニコニコミュ【co78912】▽新作「ぽかぽか」【sm12444011】

    ダブルラリアット〜piano.ver〜を自分で歌ってみた。
    chroju
    chroju 2009/04/27
    演奏&歌:こまん氏。ピアノで弾きながら歌ってもみた。ゆっくりアレンジ/まさか男だったとは…。
  • みっくみくなレイティアさん 何故VOCALOIDの曲は動画サイトに集まっているのだろうか

    2024年02月 « 03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024年04月 VOCALOID曲レビュー | ぼかさち VOCALOID曲検索 ぼかさちでニコニコ動画で公開されている曲レビューが見られるようになった。 対象はVOCALOID楽曲を集めた公開マイリストで、メモ欄にレビューが書かれているものである。 私も登録しようと思ったが、二次創作のPVやその他色々混ざっているので止める事にした。 この場合は分けていただきたいとの事である。 動画サイトで公開されているVOCALOIDの関連作品には様々なものがある。 1.VOCALOIDオリジナル曲 曲がメインのもの(例:ジミーサムP氏の一連作品) PVも曲も力が入っているもの(例:炉心融解、Nebula) 2.VOCALOIDカバー曲 一般アーティストの曲をVO

    chroju
    chroju 2009/04/27
    曲検索の面において、動画、あるいは動画サムネイルが大きな情報となっているのではないか/ミクがキャラビジネスの面を持っているのが一点。元来J-POPにもPVが付くように、音に動画を合わせる習慣があったのも一点。
  • 【初音ミク】 A to Z 【オリジナル曲】

    Vocal :MIKUWord / Music / Arrangement:LIQIllust:イオさん ■MP3http://piapro.jp/t/fDI4■DISCOGRAPHYhttp://www.nicovideo.jp/mylist/8466522

    【初音ミク】 A to Z 【オリジナル曲】
    chroju
    chroju 2009/04/27
    LIQ氏。ロック。
  • 【初音ミク】 Mikunologie 【オリジナル曲】

    ■X-Plorezです。ロボミクの悲哀を、テクノな感じで!■X-Plorez制作楽曲(mylist/4193474) ■歌ってみた(mylist/5842730)■動画:ともよしおっさん(http://piapro.jp/tomoyoshi_ohta)■音源:http://piapro.jp/xplorez■TWITTER(http://twitter.com/xplorez)★この曲を愛でてくださった方々に大感謝!!(mylist/13201490)

    【初音ミク】 Mikunologie 【オリジナル曲】
    chroju
    chroju 2009/04/27
    X-Plorez。ピコピコテクノ。ここまでのレベルのメロディは久しぶりに聴いた気がする。