タグ

2010年2月25日のブックマーク (5件)

  • 島田紳助の「行列」でカンボジアに建設した小学校、廃校寸前…小林麻央が渡したハーモニカは親が売った : 痛いニュース(ノ∀`)

    島田紳助の「行列」でカンボジアに建設した小学校、廃校寸前…小林麻央が渡したハーモニカは親が売った 1 : 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 23:46:57.36 ID:G1CQYHCL ?PLT http://www.cyzo.com/2010/02/post_3945.html 2 : めがねレンチ(群馬県):2010/02/23(火) 23:47:37.71 ID:t0IBmT5Y 別にいいじゃねえか 5 : ろうと台(千葉県):2010/02/23(火) 23:48:10.21 ID:OuiR1eTh これは伸介は悪くないだろ・・ 6 : 鉤(神奈川県):2010/02/23(火) 23:48:30.68 ID:BMEpqnmx ひでえ話しだな 13 : 釣り竿(ネブラスカ州):2010/02/23(火) 23:49:06.30 ID:UXbtP5nk 素敵やん 1

    島田紳助の「行列」でカンボジアに建設した小学校、廃校寸前…小林麻央が渡したハーモニカは親が売った : 痛いニュース(ノ∀`)
    chronyo
    chronyo 2010/02/25
    何がひどいって、記事に対する反応が。2/3くらい「運営まで世話しろってか、なにいってんだ?」という反応なのが。紳助さんは嫌いですけど、日本人も終わっとる・・・
  • 日本が次のステージに進めないワケ - Chikirinの日記

    今の日の状況ってこんな感じだよね〜ってのを書いてみた。 左上に青い“人のマーク”が3つあるでしょ。この人達が、日が新しい創造のプロセスに入るのを邪魔している人達です。 具体的にいえば、この 3名は、 (1)“壊す”という行為自体に恐怖を覚える人=安定志向で変化が嫌いな人 (2) 壊されることで、既得権益を失う人 (3) 何かが大きく変わる時に、何の混乱もなく完璧に一気に移行できると思い込んでいる人 です。 (1) と (2) はわかりやすいですよね。 でも実は一番やっかいなのが (3) の人なんです。 (3) の人は、今まで自分で何かを創ってきた経験がありません。 だから、新しいものを創るプロセスには常に混乱や混沌が伴うし、時には問題も起こるし、清濁併せのむ必要に迫られる場合もあるんだ、ということが理解できません。 だから、ちょっとでも問題が起こるとスグに「ほら、言わんこっちゃない。や

    日本が次のステージに進めないワケ - Chikirinの日記
  • 長文日記

    chronyo
    chronyo 2010/02/25
    『たぶんアメリカ人は軍人すら死ぬ気では働いていない。勝つ気で働いている。』これ至言じゃないか。ラディカルな価値観が現れているというか・・・
  • 「仕事=人生」以外の価値観は認めないw。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 俺が働いている海外の職場は飲みニケーションwなんて全くないんで、同僚らと草サッカーをする日以外は定時が来れば速攻で家帰ってるわけだけど、先週の金曜日は隣に座ってる同僚のシンガポール人の女の子と、その彼氏のMark(オランダ人)もいっしょにインド料理べて来た。 外国人と仕事の話をして日の労働環境のクソっぷりを思い知らされる 何よりも面白かったのがMarkから聞いたオランダの労働環境の話。有給は法律では最低24日あるんだけど、彼が

    chronyo
    chronyo 2010/02/25
    えがちゃんvs海外ニート。どちらも真理に思えるのよね。仕事で自己実現図るか、仕事ほどほど余暇で自己実現を図るか。両極端故に対立ばかり顕になってるけど。豊かな人生送りたいねって趣旨は一緒じゃないかな。
  • Top 10 most expensive video games budgets ever « DigitalBattle.com

    Video games are quickly approaching Hollywood movies in terms of budget size, and often surpass then altogether. In the early 90s, video game budgets were around $100,000 — when Doom was released in 1993 it had cost $200,000 and was touted as one of the most expensive games at the time. Today, that barely covers one month worth of production. Here are the top 10 most expensive video game budgets e