タグ

ブックマーク / sodatekata.net (2)

  • ハタケワサビの育て方

    育て方:ハタケワサビってこんな植物ですハタケワサビはアブラナ科ワサビ属の多年草。ハタケワサビというのは、日古来からの「ワサビ(沢ワサビ)」を畑で育てた時の呼び名です。あのゴツゴツした根を卸し金ですりおろして、お寿司に使う「ワサビ」と全く同じ種類の植物です。渓流で育てるとワサビ(沢ワサビ)になり、畑で育てるとハタケワサビ(陸ワサビ)と呼ばれます。 畑でも育ちますので、通常の植物同様に植えつけて、水をやります。乾燥を嫌うので、水切れに気をつけてください。秋に種子を蒔いて、発芽し、冬を越して春からワサワサと茂る。でも種子から育てるのは面倒なので、普通は春に苗を買って植える。 ハタケワサビと通常のごつごつしたワサビは同じです。育てる環境によってべかたが違うので名前が違うだけです。

    ハタケワサビの育て方
    chuty
    chuty 2016/11/19
  • クレソンの育て方…水流が必要ですので、水耕栽培に!植え方に工夫が必要です

    育て方:クレソンってこんな植物ですクレソンはアブラナ科の多年草のハーブ。這って茎から根を出して広がります。5度以下にならなければ通年栽培が可能になります。 発泡スチロールに土を入れて水を切れないようにすれば一年中栽培することが出来ます。クレソンは水の流れに根が当たることで酸素と栄養を吸収するため、「水がある」ことが大事なのではなくて「水の供給・流れ」が大事です。水辺が自生地ですが、水がよどんだ状態だと生育がイマイチです。理想はブクブクをつけ、さらにエアポンプで水を循環させることです。これにLEDで日光を供給することで自宅内で安定してクレソンを栽培することが可能です。 ま、そこまでするのは難儀なんで、器の水を頻繁に取り替えるか、水やりを頻繁にしてやりましょう(水を供給するのではなく、根に水を触れさせるために)。これが栽培のコツです。水辺に生えてますクレソンは非常に頑健で日の水辺…川の両端や

    クレソンの育て方…水流が必要ですので、水耕栽培に!植え方に工夫が必要です
    chuty
    chuty 2016/04/22
    クレソンは非常に頑健で自生しているのですが、自生しているものには寄生虫がいることがあり、摘んで食べることで感染した事例が幾つかあります。火を通せば大丈夫です。
  • 1