タグ

2015年11月16日のブックマーク (4件)

  • 炊飯器を作っているメーカーは馬鹿。

    8月 2019 (1) 6月 2019 (1) 5月 2019 (1) 4月 2019 (5) 3月 2019 (5) 2月 2019 (12) 1月 2019 (1) 8月 2018 (4) 7月 2018 (11) 6月 2018 (8) 5月 2018 (5) 4月 2018 (5) 9月 2017 (1) 8月 2017 (1) 7月 2017 (7) 6月 2017 (1) 5月 2017 (3) 4月 2017 (1) 3月 2017 (3) 1月 2017 (4) 11月 2016 (1) 10月 2016 (2) 9月 2016 (2) 8月 2016 (3) 7月 2016 (2) 6月 2016 (3) 5月 2016 (8) 4月 2016 (17) 3月 2016 (9) 2月 2016 (12) 1月 2016 (10) 12月 2015 (4) 11月 2015

    chuunenh
    chuunenh 2015/11/16
    ワロタ。マジレスすると冷えたご飯を温めるために保温だけ使いたい人がいるんだろうけど。
  • テトリスをひとしきりした後に寝ると無意識のなかでもテトリスやってる現象

    名前つけて

    テトリスをひとしきりした後に寝ると無意識のなかでもテトリスやってる現象
    chuunenh
    chuunenh 2015/11/16
    テトリミノが上から降ってくる漫画のシーンがあったけど、同じような夢を見たことのある人は多そう。
  • 承認欲求の果てに人は何を思うのか?

    承認欲求について書いて欲しいというリクエストがあったから書く。 いい話を書いたつもりだから、最後まで読んでくれると嬉しい。 今や、私ほど承認されたブロガーもおるまい! 僕は「はてな村でそこそこ力を持ってる」と豪語しているが、全くのハッタリというわけでもない。 はてなブログ内で30番目に読者が多く、 PR記事を書いて欲しいと呼ばれた場所でも「はてなの重鎮」枠として呼ばれ、 貧乏な癖に人気ブロガーの役得であれやこれやとプレゼントをもらったり、色んな事件を見てる歴史の生き証人でもある。 最近の人からの人気はもちろん、はてなのレジェンドからこんなエールが…。 感性豊かな文章力で癒しを与えると共に社会的な内容に至るまで誰にでもわかりやすい価値ある文章を量産してきた人気ブロガー。はてなアイドルと言ったらこの人のことです 青二才さんの長い活動やその文章に価値を感じているファンならば不安を覚えた方もいるの

    承認欲求の果てに人は何を思うのか?
    chuunenh
    chuunenh 2015/11/16
    「30・40になった時に、」先達として参考になるのはありむー氏とかはしごたん氏なのかなあ。どちらも幸せとは言い難い感じだけど。
  • はてなブログには書籍化向きの人があんまりいないラジバンダリ - あざなえるなわのごとし

    ada-bana.hatenablog.com たとえばホッテントリにあがる記事の多くは、近々のニュースや社会現象にコメントしたものや、映画の名作をまとめたもの、ハウツーものなどが多い。これらのエントリー、たしかにブログで読んでいる分にはおもしろいし、なるほどアクセスやスターをたくさん集めるのはとてもよく理解できるのだが、じゃあその人気ブロガーの人の記事をまとめて商業出版として刊行したいと思えるものにはなかなか出会えない。私も映画のレビュー記事が多いのであまり偉そうなことはいえないのだが、要するに「他人の褌で相撲を取っている」人が多く、ブロガーその人の魅力がないのである。 典型的な「タイトルで煽りすぎて燃えた」というこれまで何十回見てきたパターン。 何せ読み進めていくと もちろん、これらの指摘はあくまで「著者候補を探す」という視点で評した場合の話だ。そのため、アフィリエイトの収入を

    はてなブログには書籍化向きの人があんまりいないラジバンダリ - あざなえるなわのごとし
    chuunenh
    chuunenh 2015/11/16
    はてなではブログがコミュニケーションになりがちな印象。ブックマークがあるせいか内輪話が異常に盛り上がる。