タグ

2017年9月25日のブックマーク (6件)

  • 「キラキラネームをつけてしまう親」は、どんな人たちなのか? - いつか電池がきれるまで

    www.daily.co.jp 「キラキラネーム」については、周期的に話題になるような感じがします。 この林先生の話についても、「わかる」という言う人がいれば、「一塾講師の経験談でしかないので、統計学的に優位なのかどうかは不明で、真に受けるべきではない」と主張する人もいるんですよね。 ちなみに、「キラキラネーム(またの名を『DQN(ドキュン)ネーム)」とは、「一般的には名前に使われないような言葉やマンガなどのキャラクター名を子どもにつけたもの」や「無理がある当て字などを用いていて、初見では読めない名前」のことです(ただし、明確な定義があるわけではありません)。 林先生は、以前にも、著書のなかで、「キラキラネーム」について、こんな話をされていました。 (『いつやるか? 今でしょ!』(林修著/宝島社:2012年)より) ずいぶん前に、高校の先生と現代文の指導について話していたときのことです。生

    chuunenh
    chuunenh 2017/09/25
    キラキラネーム保持者たちが親になったときにどんな名付けをするのか興味深い。
  • ロボットは消費をさせるにはどうすればいいと思う?

    AIとかロボットが仕事奪うっていうじゃない? 仕事奪う論は外国人やらなんやらにも言われる話なんだけど 外国人は消費するから良いわけでしょ? じゃあロボットも消費すればいいんじゃないかと思うんだけど 人間とおなじ形同じ知能なロボットが生産できるようになったとするじゃない? 成人レベルの知能で仕事をします で、そのロボットが帽子をかぶったりを履いたりすることは無駄なことなのかな 俺はいま何を言ってるんだろうか えーっとでもロボットの好みがないと共産主義的配給制度になるわけか そもそもロボットは仕事が効率化するためにあるんだから、人間と同等なのは意味ないか でも人口が減るのはよくないとかいうんだから人間はいるんだよね 俺は今何を言ってるんだろうか

    ロボットは消費をさせるにはどうすればいいと思う?
    chuunenh
    chuunenh 2017/09/25
    1日外出券を売りつける。
  • 好きな人でイケない

    私は筋金入りのデブ専。 デブ専デビューは物心ついてすぐ、くまのプ◯さんのお腹が木のうろに引っかかっているシチュエーションを見たときだと思われる。 その後も太り過ぎでニュースに取り上げられた人や、仰◯ニュースのダイエット企画などをオカズとし、私の中のデブ専心は着々と育っていった。 太っていれば男女問わず対象で、もともと太っているもよし、自分の意思で、または強制的に太らされているもよし(フィーディーと言う)。 ぽっちゃりなんていうレベルではなく、日常生活に支障をきたしていると尚興奮する。 一方、私の恋人にしたいタイプは高橋一生や博多大吉といった、細長くて穏やかそうな男性。 私には、結婚を少し視野に入れた彼氏がいる。 ありがたいことに、細長くて穏やかな素晴らしい男性で、私のことを好きだと言ってくれる。私も彼が大好きだ。 しかし、どうしてもセックスでイケない。 もちろん、彼氏のことは大好きだし、求

    好きな人でイケない
    chuunenh
    chuunenh 2017/09/25
    早漏だからって悩みと大差ない。よくあること。
  • はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ユーザーの皆様により安全にご利用いただくため、それぞれのブログをHTTPSで配信できる機能のリリースを予定しています。お問合わせも多数いただいておりますが、実施のめどが立ったことから、対応内容とスケジュールをお知らせいたします。 対応内容とスケジュール 第一段階:はてなブログのダッシュボード・管理画面をHTTPS化します 第二段階:はてなが提供するドメインのブログをHTTPSで配信できるようにします 第三段階:独自ドメインのHTTPS化に対応します 混在コンテンツ(Mixed Content)について 編集サイドバーなどはてなブログの機能における対応について ブログ全体のHTTPS化について より安全に「はてなブログ」をご利用いただくため 新たなWeb技術に対応するため 付記・Webブラウザによる警告について 追記・対応状況について [2017/11/7] はてなブログ6

    はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
    chuunenh
    chuunenh 2017/09/25
    Feedlyに登録していたはてブのhttpを削除してhttps対応されても平気にしたのだが意味があったのだろうか。
  • 民進党にビジョンがないのではなく日本国民にはビジョンがない - メロンダウト

    選挙が始まるということで政治関連の話を続けて書いていきます。投票の参考にしていただければ幸いです。 民進党は党名変更前の民主党時代からビジョンがないといった批判をされてきました。森友問題をはじめ自民党を批判することだけを目的とし政策議論にはならず果てには国会を空回りさせつづけているといった批判も目にします。 自民党に対して提示できるビジョンや政策がない現状では民進党は野党第一党として対抗する勢力にはなっていません。事実上、自民党の一党支配といった様相を呈している現在の政局ですね。 この手の民進党にビジョンがないといった批判を見て常に感じることは党を支持し票を投じる国民のほうにビジョンはあるのかということです。いうまでもなく民主主義は代議制であり民進党は国民を代表しているだけです。 たとえば経済大国としての覇権を取り戻すため財政出動し法人税を下げ中国やインドなどの勢いがある国に負けない経済力

    民進党にビジョンがないのではなく日本国民にはビジョンがない - メロンダウト
    chuunenh
    chuunenh 2017/09/25
    共通するのは不倫をしないことじゃなく、平和と経済じゃないかな。民主党はそこで躓いた感。
  • 技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ – ミャンマー最新ニュース・情報誌-MYANMAR JAPON

    へ技能実習生を派遣している海外労働者派遣会社70社が設立した委員会は、労働・入国管理・人口統計省に対し、実習生が逃亡した際に罰金を課す条項を契約書に盛り込めるよう要求することがわかった。日へ派遣された実習生が職場から失踪している問題を解決するための措置。 ...

    技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ – ミャンマー最新ニュース・情報誌-MYANMAR JAPON
    chuunenh
    chuunenh 2017/09/25
    こんな特例を作らずに受け入れを中断すればいいだけなのに、少しでも働き手を減らしたくないという動機が見え見え。