2014年10月26日のブックマーク (12件)

  • なぜ外車を買う人がいるの?

    年収1,000万円の生活感」というサイトを見ていると、「どういう外車に乗ってるの?」という項目があったが、全く理解できない。 自分も1,000万円年収あるが、「ステイタスのために外車に乗る」という感覚が、全く理解できない。 今は山手線沿線に住んでいるから、そもそもクルマ不要のエリアだからカーシェアで済ましている。 が、仮にクルマ必要なエリアに引っ越したとしても、たぶんプリウス辺りを選んで、外車買うことはないだろうな。 買おうと思えば、キャッシュで1,000万円程度の外車は買えるのだが、全くのムダ金に見えてしまう。 実際のところ、「外車を買う人の、理由」が何なのか、好奇心として知りたい。 (当方40代、子供2人)

    なぜ外車を買う人がいるの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    ディーラー行って試乗して、それでも分からないなら年収を倍増させてから考えてはどうか?(割と本気
  • 危機なのに原油安の構造 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    当然私は先物ぐらいでしか原油は触らないので微妙なところではあるが、ビジネスとして資源取引自体は手がけているので興味は持っているわけです。 で、簡単に言えば話としては2つの流れがありまして。 欧米市場、リスクオフ一服 原油先物にも買い http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18013_Y4A011C1NNE000/ ひとつは、ルチル・シャルマ氏の『新興国なら何でも良いという時代の終わり』が、資源の大量消費時代の終焉を予言していて、これが一年半ほどのときを経て実態が当にそのようになり資源価格が下落に転じたということで良いと思います。 ここで100の言葉を紡ぐより、先を見通していたを一冊読んでもらえればそれで済むんじゃないかと思うんですけれども。 そして、もうひとつは『シェールガス革命』… と言いたいところですがそうではなく、むしろ危機が相場を引き下げて

    危機なのに原油安の構造 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    たまにあるきれいな隊長記事。まあイスラム国が相場の1/3の価格でトルコのブラックマーケットに原油投げ売りしてて云々、は真偽は割と怪しいと思わないでもないけど。
  • カードや特典DVDつけたりしてるんだけどね。 商売が下手なのかなー。   あ..

    カードや特典DVDつけたりしてるんだけどね。 商売が下手なのかなー。 あとどうも マンガっていうのは「広告」に頼らないおかげで 広告代理店やら外部の資に左右されずやりたい事をやれるっていうとこがあって。 そこに挟持を感じてマンガだけで稼ごうっていう姿勢が出版にある。 マンガに対してプライド持ってるんだよ。 作家は使い潰すくせにね。

    カードや特典DVDつけたりしてるんだけどね。 商売が下手なのかなー。   あ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    「そこに挟持を感じてマンガだけで稼ごうっていう姿勢が出版にある」ってどういうファンタジー? 吹けば飛ぶような零細はともかく、大手で多メディア展開に不熱心な会社って一社でもあるか?
  • DVDはカードに次ぐくらいコストメリットが高い。原価が驚くくらい安い。 ま..

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    「マルチメディア商品」は買いきりで返本できないってルールがあったな、そういえば。今はどうなんたんだろ?
  • まあ、言いたいことは判るが、斜陽産業というのはそういうもの。見切りを..

    まあ、言いたいことは判るが、斜陽産業というのはそういうもの。見切りをつけて辞めるか、諦めて割に合わないの承知でやってくしか無い。 一定以上のパイを前提としていたビジネスモデルは一度パイが縮むととてもやってけない代物になるのに、疲弊していく中で構造を変える余力なんて無い。 そのモデルの欠陥をを何故漫画家だけに押しつけるのか、という怒りは判るが、そこを出版社も共に背負えば共倒れになるだけ。 いまのところまだ漫画家は「憧れ産業」の地位を保っていて、漫画家の方が使い潰そうが、搾取して嫌気差して辞められようが替えが利く。 一方「一流企業でございます」という出版社の看板は、一度大手で経営危機でも起きれば「実際は未来の無い斜陽産業である」という化けの皮が剥がれて、 就職希望者や漫画家志望者の激減に繋がる業界全体の致命傷。 需給関係で弱い側に負担を押しつけ、将来展望でよりクリティカルパスになる方にリソース

    まあ、言いたいことは判るが、斜陽産業というのはそういうもの。見切りを..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    これも誤解というか妄想に近い。パイが縮むからこそ、編集者はかつてないほどにプロデューサー的能力が求められ、紙以外の媒体から多角的に金を稼ぐ仕事になってきてる。要するに「構造を変える」力はちゃんとある。
  • 至極まっとうなご意見。 ぐうのネも出ないよ。   ただ個人的に思うのは も..

    至極まっとうなご意見。 ぐうのネも出ないよ。 ただ個人的に思うのは もう少し漫画家は怒ってもいいんじゃないかなーとは思うよ。 怒んないからつけ込まれる。 アメリカの脚家組合じゃないけどさ ちゃんと交渉して、ストするなりさ。 まぁ個人で制作も経営もやって 不況に疲弊してる作家にそれが出来るとも思わないんだけど。 詰んでるよねー。 ネットの片隅で怒りを表明するのが関の山。 もう少し作家に優しくしてもらいたいもんですわ。 一度ビルごと爆破でもされたら気も変わるのかな。なんてね。

    至極まっとうなご意見。 ぐうのネも出ないよ。   ただ個人的に思うのは も..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    これも勘違いだよなー。現実問題として日本はクリエイターが異常に食ってきやすい国っての方が実状に近い。
  • 「日本の漫画やアニメは大好きだ!」映画監督・脚本家のギレルモ・デル・トロだけど何か質問ある?:海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2014年10月25日21:30 「日漫画やアニメは大好きだ!」映画監督・脚家のギレルモ・デル・トロだけど何か質問ある?:海外の反応 カテゴリ人、モノ sliceofworld Comment(198) 巨大ロボと怪獣が戦う映画を作ったギレルモ・デル・トロ監督は大のアニメ・漫画ファンとしても知られています。彼が海外掲示板に登場し、ファンたちの質問に答えていました。 引用元:I am Guillermo del Toro, director, writer, producer. AMA. スポンサードリンク ●GuillermoDelToroHereやあ、僕はギレルモ・デル・トロだ。そしてこれは僕の始めてのトライになる。映画オタクカルチャー、ダイエットファッションなんでも聞いてくれ。今度FXで放映する『ザ・ストレイン』をチェックしてくれると嬉しいね。 ●merry722自分はあな

    「日本の漫画やアニメは大好きだ!」映画監督・脚本家のギレルモ・デル・トロだけど何か質問ある?:海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    狂気山脈気になるなあ。映画化するか頓挫するか、早期決着して欲しい「映画のメイキングシーンやデザイン画を本にすることをユニヴァーサルに許可してもらうよう全力を尽くすと約束するよ。何せ驚くほど美しいから」
  • 「Don't Korea(韓国するな)」という言葉が広まった経緯とか

    不正するなという意味での「Don't Korea(韓国するな)」という言葉について。この記事を書いてる時点で確認できる中で一番早いものが https://www.facebook.com/IncheonAG2014.en/posts/744454595613883 コメント欄から ~~ Patrick Hosfield Don't Korea = Don't cheat. 9月30日 22:44 ~~ Don't Korea(韓国するな) = Don't cheat.(不正するな) Patrick Hosfieldさんは英語圏の名前だけどタイ在住。 タイの人がどうしてそんな事を言うのって事になるんだけど、仁川アジア大会男子サッカー準決勝の韓国対タイでの判定に不満があるかららしい。 https://www.facebook.com/video.php?v=364479723707112&fr

    「Don't Korea(韓国するな)」という言葉が広まった経緯とか
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    町山さん関係の増田って絶対に特定の個人が書いてるし、たぶん町山さんも誰か分かってて受けてると思うのではてなBL脳の人にはたまらないんだろうなー、と妄想(嘘
  • アフィリンクは記事内に一つだけにしろよ

    ひとつでじゅうぶんですよ!わかってくださいよ!いやホントにわかってないんだろうなこっちは一つの記事に二つも三つも四つも五つもアフィリンク貼りまくってることにうんざりしてんだよそういうブログって大概ヘッダーもサイドバーもアフィリンクで埋め尽くされてんだよベタベタ貼るんじゃねえよほんとによおアフィリンク貼りたいがために中身スッカスカの記事量産すんなよアフィリンクの添え物みたいな文章書くなよ逆に、いくらしっかり書いてるように見えてもアフィリンクが五つも六つも七つも八つも貼っつけてあるのを見ると「ああ、そういうことなんだな」って思って冷めるどうしたってスケベ心を感じる貼るならひとつだけでいいんだよ「こちらのを読んだ方には、こちらもオススメです」とかいうのもウンザリ最初は一冊の(だいたいが啓発)をすすめているかのように見せておいて最後で雪崩のようにドバドバ何冊もすすめるやり方ね「こちらのも読

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    某ローカル企業グループのブログにちょっとだけおもしろい情報を見つけたがページ面積の90%ぐらいがバナーと広告なんで誰にも教えずそっとじしたことならある。拡散するのに躊躇するレベルまでいってるとか本末転倒
  • 漫画家やめたい

    子供の頃からの夢だった漫画家。 35になった今、ホント割にあわねーなって思う。 好きで選んだ道だけど こんなに割に合わないとは思わなかったよ。 ジャンプですら今や新人単行初版は3万。 短期打ち切りだと3巻で9万。 360万だよ、印税。 必死こいてあらゆる新人と戦って勝ち抜いて、 1/10000とも言われる連載権勝ち取って。 それで360万。 景気の良かった20年前なら 3巻打ち切りでも1巻10万、30万部出たから 1200万持って帰れた。 最悪でもそれならまぁ、頑張る価値はあったと思う。 1000万あれば飲店だって開ける。 でも今や360万。 馬鹿じゃねーの。 編集は原稿料加味して(3巻分で原稿料5,600万くらい) 年収1千万超えるよ!とか言ってるけど それ全部アシ代に消えるからね。 過去と違って 絵のレベルは格段に上がり、密度も手間も激増。 手塚の頃と一緒にすんなよ。 絵の密度見比

    漫画家やめたい
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    かわりにアニメ化のハードルがかつてないくらいに下がっている。もっともそれ言ったら原則一人で書けるラノベの方がローリスク。兎角に人の世は住みにくい(印税の話なので漱石でシメてみるテスト
  • Twitpicのユーザーデータ、土壇場で救済 Twitterによる買収で

    米Twitpicは10月25日(現地時間)、米TwitterがTwitpicのドメインとユーザーの写真データを買収することで合意に達したと発表した。これにより、同日終了することになっていたTwitpicはリードオンリー状態で存続し、既存ユーザーがこれまで投稿してきた画像は消滅を免れた。 「まずはユーザーの皆さんに、長年の愛用と、この数カ月の忍耐に感謝します。ご存じの通り、(この数カ月は)ジェットコースターのような日々でした」とノア・エベレットCEO。 Twitpicのモバイルアプリは既にiOSおよびAndroidのアプリストアから削除されており、新規の画像投稿もできなくなっているが、既存ユーザーは今後もサービスにログインし、画像あるいはアカウントを削除できる。また、データのエクスポートも可能だ。 Twitpicは2008年にスタートしたTwitterに画像を投稿するためのサードパーティーサ

    Twitpicのユーザーデータ、土壇場で救済 Twitterによる買収で
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    英語圏の情報掘っても「買った」とはどこも書いてなくて謎。無償譲渡じゃないって根拠は発見できず。まあ下らないプロレス乙以外の感想はない
  • Project Morpheusによる創世記は,夏色の世界から始まる。現実を塗り替える「サマーレッスン」の体験レポート

    Project Morpheusによる創世記は,夏色の世界から始まる。現実を塗り替える「サマーレッスン」の体験レポート ライター:マフィア梶田 原田勝弘氏率いるバンダイナムコゲームスの鉄拳チームが手がけた「Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)」(以下,Morpheus)向けコンテンツ,「サマーレッスン」。2014年8月19日に開催された「SCEJA Press Conference 2014」で発表され,大きな反響を呼んだ作だが,まだまだその実体は謎に包まれている。 その反響の大きさから想定以上の体験希望者が殺到すると判断され,東京ゲームショウ2014での試遊出展が見送られるなど,話題ばかりが先行しているような印象があった作だが,今回,4Gamerは実際に体験する機会に恵まれた。 その結果,筆者が目にしたのは予想を遥かに超えた“新世界”への入口。いまだ冷めやら

    Project Morpheusによる創世記は,夏色の世界から始まる。現実を塗り替える「サマーレッスン」の体験レポート
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/26
    事情は分かるがこういう素材を「本来の」マフィア梶田節全開で書いた記事も読んでみたいと思った。それぐらい「素材」としての力が強そうに見える