2022年5月18日のブックマーク (19件)

  • ロシア軍の退役大佐、国営テレビでウクライナ侵攻を批判

    (CNN) ロシア軍の退役高級将校が国営テレビで、ウクライナでの軍事作戦について異例の批判を展開し、状況は今後悪化するだろうと警鐘を鳴らした。 ミハイル・ホダレノク退役大佐は16日に放送された国営テレビロシア1」の番組で、「『情報の鎮静剤』は飲まないようにしよう。まるでウクライナ軍が士気面の危機や瓦解(がかい)に近づいているかのように、ウクライナ軍の精神的崩壊を伝える情報が流されることがあるからだ」と発言。「そのどれひとつとして現実に即していない」と注意を促した。 番組の司会者は反論したものの、ホダレノク氏は続けて、ウクライナ軍は100万人を武装させることが可能だと指摘した。 「欧州の支援が格化すること、100万人のウクライナ兵が戦闘に参加可能であることを踏まえ、我々は近い将来の現実を直視する必要がある。そして作戦上、戦略上の計算の中でそれを考慮する必要がある。率直にいって、状況はこれ

    ロシア軍の退役大佐、国営テレビでウクライナ侵攻を批判
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    ブコメ見ると小学生並に純粋な心の持ち主が多くて不安になる。普通に考えれば「敵は強大なので国民の一層の努力が必要」か「こうなれば『特別な武器』を使うしかない」への地ならしとして出演させただけだと思うが…
  • https://twitter.com/OKB1917/status/1526745090625916928

    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    「なんだっけ?」と思ったらリプの下の方に答が貼ってた(今でもコンバットコミックがあったらイズムィコ先生がたまに特集の解説書いたりしてたんだろうか?
  • 「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞

    充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。「エンジン車の給油に近い感覚で

    「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    人気ブコメの大半が的外れ杉。日本でも例えばコンビニ等は殆どが6600V受電(敷地内のキュービクルで100/200にしてる)。法律・規格的に600V超は難度跳ね上がるが、3φ400Vなら産業機器では使われてて、施工普及に問題はない。
  • 【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた #ソレドコ - ソレドコ

    ご飯のお供1,500種類べた男が全国のおいしいを厳選 ご飯のおとも専門サイト「おかわりJAPAN」を運営している長船邦彦(おさふねくにひこ)です。これまで1,500種類以上のご飯のおともをべてきて、そのレビューを「おかわりJAPAN」に載せています。 その地域では昔から当たり前にべられているものでも、他の地域の人からすると「何それ!?」と驚くようなものがあったり、同じタイプ(定番の海苔の佃煮や塩辛など)でも地域によって味がまるで違っていたり、ご飯のおともの世界は奥深いものです。私も地域ごとの味や材の違いを探究していくうちに、深みにハマってしまいました。 今回は各都道府県の「ご飯のおとも」を紹介。私がこれまで1,500種類以上をべてきた中から、当においしいと思うものをおすすめしています。 そのほかの選定条件は「ご飯にそのままかけてべられるもの」。缶詰や瓶詰め、ふりかけなど、調

    【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた #ソレドコ - ソレドコ
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    JRTで死ぬほどCM流れるんで大野海苔が普通の海苔だと思い込んでいる徳島県民は極めて多く、彼らが県外に行って謎の黒い長方形の物体を食った時に「あれっ?」って驚く率は高い(やや誇張(でもそんなに誇張じゃないよ
  • 好きの一心でウマ娘コラボまで勝ち取ったサントリーBOSS担当者の熱い思い全文が公開されたが想像以上に長すぎた…!

    ちゃんこ鍋@衛星 @chankonomoto 朝から突然のウマ娘広告に困惑するトレーナー。 しかも担当者のクソデカ感情と共に語られてて草だった😊 わかるー✨ #ウマ娘 #BOSS pic.twitter.com/jelnWeEgwW 2022-05-16 05:47:58

    好きの一心でウマ娘コラボまで勝ち取ったサントリーBOSS担当者の熱い思い全文が公開されたが想像以上に長すぎた…!
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    理性は担当の生の声ではないと囁くが、一方で脳内赤坂Bizタワーの方角から来た人が内幕説明してくれても「当然文章に手は入れてます。原文は長過ぎたんで半分以上カットしてます」とかズレた事言いそうで怖い(謎感想
  • 小泉悠 「いいね!」が勝敗左右 情報戦で優位のウクライナ

    「“戦闘”では勝っても“戦争”に勝てなかった経験から、ハイブリッド戦争が論じられるようになりました」。ロシア専門家で「軍事オタク」を自称する戦争研究者、東京大学先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠さんによる、現代の戦争を理解するための。第4回は『「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア』です。SNS時代における戦争を考察します。 < 第1回「小泉悠 ウクライナの穀物が標的? 核と生物兵器の危機再び」から読む > < 第2回「小泉悠 戦争のできない21世紀にロシアが始めた『古い』戦争」から読む > < 第3回「小泉悠 いつの時代も戦争の形態は一つだけではなかった」から読む > 戦場だけで勝敗は決まらない 今回は『 「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア 』(P・W・シンガー、エマーソン・T・ブルッキング著/小林由香利訳/NHK出版)をもとに、「ハイブリッド戦争」について考

    小泉悠 「いいね!」が勝敗左右 情報戦で優位のウクライナ
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    「シンガー…聞き覚えがあるぞ」と思ってNHK出版行った https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000817792019.html ら「いいね!」ボタン付いててクスッとした。あと『解説:佐藤優』に隔世の感(なるほど『戦争請負会社』とかの人なのね
  • 長老たち「ロシアの言い分聞くべき」 若手専門家が猛反発 | 毎日新聞

    和田春樹・東京大名誉教授らの声明に疑問を呈する福田充・日大危機管理学部教授の投稿=2022年4月27日、福田氏のツイッターより ロシア軍とウクライナ軍は即時停戦し、停戦交渉を正式に始めよ――。3月下旬、こうした主張を披露した声明が、ツイッター上で物議を醸した。声明を発表したのは、日ロシアなどの歴史研究を担ってきた東京大の名誉教授ら14人。反発したのは、現在大学の一線で教壇に立つ若手の研究者たちだ。即時停戦を主張した先達に、若手が猛然と反対の声を上げたのはなぜか。双方に取材すると、正義や人権、戦争の終わらせ方などを巡り、研究者の間に横たわる世代間の溝が浮き彫りになった。【金森崇之】 声明「日政府は何をなすべきか」が発端 論争の発端となったのは、「ウクライナ戦争を1日でも早く止めるために日政府は何をすべきか」と題された声明だ。歴史学者でロシア史に詳しい和田春樹東大名誉教授らがホームペ

    長老たち「ロシアの言い分聞くべき」 若手専門家が猛反発 | 毎日新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    長生きしすぎたuseful idiotの末路、的な。真面目に考えてもミンスク合意の末路的に「双方の言い分を聞いて妥協点を探る交渉」など寝言。多分、ウクライナ砲兵がロシア兵器全部破壊するか弾切れするかまで戦争は止まらん
  • 戦闘機時代の終焉:戦争の歴史を書き換えたウクライナ軍 主役を降りる高価な戦闘機や防空システム、無人機時代到来へ | JBpress (ジェイビープレス)

    ウクライナ空軍戦闘機も応戦していた。ウォロディミル・ゼレンスキー大統領も米国大統領に戦闘機の供与を依頼していたが、現在までに戦闘機の供与はない。 その代わり、米国は、スイッチブレードやフェニックス・ゴーストなどの自爆型無人機を供与した。 ゼレンスキー大統領は最近では、戦闘機を強く要求していないようだ。 その理由は、ウクライナ軍が自爆型無人機や無人攻撃を多用し、ロシア軍機甲戦力を破壊できているからであろう。 一方、ロシア軍戦闘機の活動も低調になり、無人機の活動が活発になっている兆候がある。 戦史から見て、これまで戦闘機が航空優勢を確保してきた。航空優勢がなければ、地上軍も艦艇も、戦闘機による攻撃に撃破されてしまっていた。 それが今、航空優勢を獲得していなくても、敵の機甲部隊や兵站部隊を狙って攻撃できているのだ。 戦場の様相がこれまでと、大きく変化しているようだ。 ロシア軍の防空システム、戦闘

    戦闘機時代の終焉:戦争の歴史を書き換えたウクライナ軍 主役を降りる高価な戦闘機や防空システム、無人機時代到来へ | JBpress (ジェイビープレス)
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    id:skullpeople<その榴弾砲から撃ってるのはKVITNYKレーザー誘導砲弾なんでドローン必須ですが…(Army誌1980年7月号で既に「新兵器(当時)のCopperheadは高価だが砲弾使用数を格段に減らせるので結果的に低コスト」と明言されてる
  • 千葉県佐倉市のRPG「天倫の桜」が時間泥棒すぎてやばい / ストーリーもキャラも魅力的すぎて時間がゴリゴリ溶けていく…!!

    » 千葉県佐倉市のRPG「天倫の桜」が時間泥棒すぎてやばい / ストーリーもキャラも魅力的すぎて時間がゴリゴリ溶けていく…!! 特集 千葉県佐倉市のRPG「天倫の桜」が時間泥棒すぎてやばい / ストーリーもキャラも魅力的すぎて時間がゴリゴリ溶けていく…!! うどん粉 2022年5月17日 先日、読者の方から「千葉県佐倉市をモデルにしたRPGゲームがある」との情報をいただいた。あぁ~、ゲームとか音楽の力で地域を盛り上げようっていう企画、よくありますよね! でもこういう地域をPRするためのゲームって実際にその土地を訪れないと楽しめなかったり、ゲームシステムが淡々としすぎたりしててすぐやめちゃうんだよなぁ……まして私、佐倉市のこと何も知らないし。 まぁ、せっかく教えていただいたんだしちょっとだけプレイしてみようかな。……あれ? なんか超格的なRPG始まっちゃったんですけど??? ・王道RPG

    千葉県佐倉市のRPG「天倫の桜」が時間泥棒すぎてやばい / ストーリーもキャラも魅力的すぎて時間がゴリゴリ溶けていく…!!
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    キャスト見て「知らん名前ばかりだなあ」と思ってるところに唐突に登場する中村桜。よく見ると関口理咲もマウスなのでそういうことなんだろうか(いや他はシグマセブンだぞ?
  • エースコンバット3って、そういう話だよね

    anond:20220308001616 その昔、エースコンバット3っていうゲームがあってだな。 グローバル企業が国家を超える権力を持ってしまい、国家が実質上意味をなしてない世界観なのよ。 国連(的な組織、UPEO)もあるけど、形骸化してる、ってとこから話がスタートすんだよね。 で、現実でいう今のGAFAM的な企業が警備会社の名目で私兵持ってて、戦争おっぱじまっちゃう、っていう。 現実ではまだそこまでいってなくて、ドンパチやってるのは国家だけど、戦争をソフト面から支援できる力が、もう企業にはあるってことなんだよな、と思わされる。

    エースコンバット3って、そういう話だよね
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    会社軍が明示的に整備されていたトラベラー(1977)だと、軍人キャリアの中に帝国軍勤務以外に会社軍勤務もあり、特に13のLIC(勅許会社)Megacorporationは規模以外は帝国軍と同等のシステム。原型は英国東インド会社と思われ
  • そんな戦力ないやろ

    そんな戦力ないやろ

    そんな戦力ないやろ
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    うむ。2014年の東部紛争で素人集団の宇軍は投入した主力部隊(特に戦車とAPC)に国の戦力バランスが狂うレベルの大損害を受けた。8年かけて歩兵戦闘(と砲兵)は互角以上に戦える所まで熟成したが大攻勢を行う能力は未知数だ
  • プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙:時事ドットコム

    プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙 2022年05月18日06時02分 ロシアのプーチン大統領=16日、モスクワ(EPA時事) 【ロンドン時事】17日付の英紙タイムズは、ロシアのプーチン大統領が、通常なら大佐以下が決めるようなレベルのロシア軍の細かい戦術決定に関与していると報じた。西側諸国の複数の軍関係者の話として伝えた。 ロシア、投入軍3分の1失うと英分析 NATO総長「ウクライナ勝利可能」 ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長も同様に細かい動きを指示している。失脚説が出ているものの、「まだ職務に従事していると考えられる」(軍関係者)としている。 国際 コメントをする

    プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙:時事ドットコム
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    大山巌すら「知らないふりをするのが一番辛かった」と言ってる。「待つのが仕事」と割り切るのは至難/id:kenjou<「砲兵隊指揮した事ある中尉だ」 https://onl.bz/aqM3qT6 と名乗ってるので大学でROTC的な課程は修了してるかと
  • ウクライナのソフトウェアエンジニアがT-80戦車に乗ってロシア軍車両24台を撃破│ワールドタンクニュース

    タグ 61式戦車バングラディシュ軍モロッコ軍メルカバポーランド軍ベラルーシ軍ブルガリア軍フランス軍フィンランド軍フィリピン軍ハンガリー軍ラインメタルパキスタン軍ノルウェー軍ナイジェリア軍トルコ軍ドイツ軍デンマーク軍チャレンジャー3チャレンジャー2チャレンジャー1ヨルダン軍ラオス軍タイ軍対空砲陸上自衛隊軽戦車米陸軍米軍米海兵隊米宇宙軍第一次世界大戦水陸両用車対空兵器リトアニア軍台湾北朝鮮中国中国人民解放軍ロシア軍レオパルト2レオパルト1ルクレールルーマニアチェコ軍センチュリオン99式戦車MGCST-84T-80T-72T-64T-62T-55T-54T-14M60UAE軍M48M47M2bradleyM109KF51K2HIMARSBMPTBMP-1T-90VT-4セルビア軍エチオピアスロベニア軍スペイン軍スウェーデン軍スイス軍クェートキプロス軍カナダ軍オランダ軍オーストラリア軍エイブ

    ウクライナのソフトウェアエンジニアがT-80戦車に乗ってロシア軍車両24台を撃破│ワールドタンクニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    元々ソ連兵器の計画名はObjectなのでプログラミングと関係ある(適当/単に兵役期間に戦車乗ってただけなんでは?(ハルキウの人だから勤務先がモロゾフ(菓子屋でない方)とか丸井シェフ(誤変換)だった、とかでも面白いけど
  • 小田急線も止まった停電の原因は…川崎市の水道工事 東電に連絡せず、地中の送電線を壊す:東京新聞 TOKYO Web

    横浜市青葉区などで13日夜に発生し、約7万戸に影響した大規模な停電について、川崎市は17日、市発注の水道工事で東京電力の地中送電線を壊したのが原因と発表した。受注業者は市の調べに「送電線があることは認識していたが、図面を見ただけで、正確な位置を把握しないで工事をした」と説明しているという。 川崎市によると、13日午後10時から同市麻生区上麻生の市道で、地下の水道管補強のため地盤を固める薬剤を注入する工事を開始。注入用の直径約4センチのパイプを地下約4.5メートルの地点まで挿入した際に、送電管4を貫通し破損した。

    小田急線も止まった停電の原因は…川崎市の水道工事 東電に連絡せず、地中の送電線を壊す:東京新聞 TOKYO Web
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    id:don_tacos<そういや北朝鮮の送電線地中化は戦争(空爆)対策という正日(仮名)のお気持ち政策で普通の電線を埋めただけなんで、3~5割が漏電 https://mric.jogmec.go.jp/public/report/2005-10/dprk_05.pdf してて電力不足の一因なんすよね…
  • 20歳が読むべきマンガ41タイトルを選んでみた(岩崎夏海)|文脈くん

    はじめに現代において、「マンガ家になろう」という人は多いと思う。それと同時に、「マンガを論じたい」という人も多いと思う。批評的な眼差しを持ったり、系譜や体系を読み解きたいという人は少なくないはずだ。それによって、マンガをもっと楽しみたいという人もいるはずである。 この41タイトルは、「これらを読めば、マンガを読むこと自体がもっと面白くなる」ということを基準に選んだ。どう面白くなるかというと、体系を理解できるので、マンガがどのように発展し、受け継がれてきたのかを理解できるようなるのだ。 それが理解できるようになると、マンガの質が見えてくる。マンガにはさまざまな魅力があるが、それは長い時間をかけて、何人ものマンガ家たちによって開発されてきたのだということが分かる。その奥深い魅力を知ることができれば、新たな作品を読んだときにもそうしたものに気づくことができ、面白さも増すというわけである。 ぼく

    20歳が読むべきマンガ41タイトルを選んでみた(岩崎夏海)|文脈くん
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    作品の紹介文が充実してて「漫画史概論のシラバス」なのに単体記事として十分に面白い。ただ、元記事の『試しにいろいろ文脈を作ってみたが』のハックルさん版を読みたかった気はする(読んで自力開発しろ、かもだが
  • 若い女性をアシスタントにするのは時代遅れ。 バタコをパン工場長に。 ジャ..

    若い女性をアシスタントにするのは時代遅れ。 バタコをパン工場長に。 ジャムおじにパンを投げさせるべきですよね

    若い女性をアシスタントにするのは時代遅れ。 バタコをパン工場長に。 ジャ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    なぜかYCU(柳瀬・シネマティック・ユニバース)の予告編を幻視。老いたジャムおじさん(無論吹き替えは増岡弘)が「今日から君が工場長だ」と言ってる場面、チーズがなぜか人間(無論吹き替えは山寺宏一)で活躍文字数
  • ドーベルマンのメスって、

    ドーベルウ… ポリコレに配慮したらこれも駄目なのかな…😔 ドーベルピープル?

    ドーベルマンのメスって、
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    犬種は固有名詞だから変わらんと思ったが、よく考えるとロシア語の父称(厳密には固有名詞とは言いがたいかもだが)は性別で変わるんだよな。実は「固有名詞も性別で変化する言語」とかあったりするんだろうか?
  • ウクライナは河童の軍事利用をやめろ

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei ロシア軍がウクライナ東部のドネツ川で渡河作戦に失敗し、少なくとも1個大隊級の戦力を失う大きな打撃。ウクライナ国防省は、ロシア軍の浮橋を破壊したとみられる写真を公表しています。 s.nikkei.com/3LduM34 2022-05-14 13:58:19 ドンガメ六号 @dongame6 ウクライナの報道はデマばかり!ロシア軍のドネツ川渡河作戦が失敗したのはウクライナ軍の攻撃によってではなく河童の仕業であることが既にインターネットの有志によって確定している。マスコミは何故かドネツ川の河童について何も報道しようとしない。河童は西側の国際法違反の重要な証拠だからだ!! 2022-05-15 22:45:31

    ウクライナは河童の軍事利用をやめろ
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    「ははあこれはウクライナ砲兵隊が https://w.wiki/5AKX を撃ってた(実はエクスカリバーかもだが拙者が子供の頃はウォークマン的用語法でCLGPは全部copperheadだった)ことにかけたネタだな」と思ったら全く出てこず逆に驚愕した
  • 2カ月で劇的に向上、ロシア軍を苦しめるウクライナの正確無比な砲撃能力 「鳥の目」を持つウクライナ軍の榴弾砲、ロシア軍の戦車を狙い撃つ | JBpress (ジェイビープレス)

    (在ロンドン国際ジャーナリスト・木村正人) [ロンドン発]英国防情報部は5月13日、「ウクライナ軍は東部ドンバスで試みられたロシア軍の渡河作戦を阻止した」とツイート。ルガンスク州の主要都市セベロドネツク西方でドネツ川を渡ろうとしたロシア軍は1個以上の大隊戦術群(BTG)の装甲機動部隊と、舟の上に板を敷いて渡る「舟橋」の装置を失ったと指摘した。 https://twitter.com/DefenceHQ/status/1524979878654840833 ロシア軍の渡河作戦を阻止 筆者は4月27日に「英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)」で開かれた欧州大陸の渡河作戦に関する会議に終日参加したので、作戦の難しさが少しは理解できる。戦場全体に高性能センサーが普及し、精密な砲撃が可能になった今、橋頭堡や舟橋はこれまで以上に危険にさらされている。ロシア軍のウクライナ侵攻でその難しさが改めて浮き彫

    2カ月で劇的に向上、ロシア軍を苦しめるウクライナの正確無比な砲撃能力 「鳥の目」を持つウクライナ軍の榴弾砲、ロシア軍の戦車を狙い撃つ | JBpress (ジェイビープレス)
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/05/18
    カッパーヘッド弾というかレーザー誘導砲弾は1970年代に開発されて1980年から生産配備が始まった40年選手で、湾岸戦争等で実績あるけど、制空権握ってる側が使ってたんでゲームチェンジャーに見えてなかったんだよな…