2022年11月18日のブックマーク (12件)

  • 「リベラルはなぜ嫌われるのか」〜平河エリ氏の論考と、その反響

    平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa 「リベラルはなぜ嫌われるのか」みたいな問いはここ5年くらい散々目にして方が、むしろ「なぜリベラルを嫌う人がいるのか」という問いの立て方の方が適切だと思うんだよな。 特に、日米問わずネットにはびこる陰謀論は少なからずアンチリベラルと強く結びついている。 2022-11-16 22:45:25

    「リベラルはなぜ嫌われるのか」〜平河エリ氏の論考と、その反響
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    ブコメ見て(直接ではないが)『何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ』を連想(id:the_sun_also_risesさん指摘の『他責的な傾向』、内輪の結束を高める手段としては本当に強いけど、支持を広げるべき場面では扱いが難しい
  • 図書館の日焼けはNG

    ブクマカは現実をわかってない https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1974112 貴重なじゃないから日焼けしてもOK? それはが入れ替えられる前提で喋ってるだろ 現実は入れ替えられずに背表紙が白いがずっと置かれるんだよ 借りてボロボロになるから日焼けもOK? 借りてボロボロになるのはよく借りられるであって 置きっぱなしの日焼けとはまた別の話だぞ 一般書は消耗品なのでより来やすく、より借りやすく、より交流しやすい(ラーニングコモンズ)に重点置くのは十分理解できる? はあぁぁ うちの市の図書館はガラスばりな面が多いが外側は読書スペースで保管スペースは内側だ 地下にも保管スペースがある キャッチーな見た目と保管機能はこんな単純な方法でも両立できる なのに両立してないところが残念って話だろ

    図書館の日焼けはNG
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    そういや徳島市立図書館は南向きだが窓際はラウンジや雑誌コーナーな上にテラス(屋根)付きの階なので直射日光来ないし借りない本でも一応は外で読めるな( https://goo.gl/maps/XWhSYRYVnjxR9ppH8 の6階植木部分。元はホテルの一部
  • アメリカの冷凍食品にはもうウンザリしてる

    向うに住んでるんだが、メシは基的に冷凍品。 アメリカのドラマとかで見たことあると思うんだけど、ワンプレートのやつとかああいう系。 すげー最悪。 ブロッコリーとかにんじんはビチャビチャベチャベチャ 肉はドロドロ ライスは冷蔵庫に放置したおにぎりかって位モロモロベチャベチャ とはいえ自炊の方が高くつくわ、外はもってのほかだわ・・・・ やれ自給換算でめちゃくちゃ給料高いとか言われてるけど、そんなことはないからな。 物価だけじゃなくて公共料金だってアホみたいに上がってるし(電気代なんて下手したら2倍とか普通に行く) 生活のグレード落としてない層は元々の勝ち組よ。 外は知っての通りアホみたいに高くなってるから客も減って、雇用が減る。 スーパーは輸送費だ何だで高騰した野菜やらなんやらだらけ 結局缶詰の濃縮スープや冷凍品になる。 名物のバーガーなんて、油がもったいないからって酸化した油に継ぎ足

    アメリカの冷凍食品にはもうウンザリしてる
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    トラバに丁寧に応答してて好感持てる。記録的なインフレと円ベース給料のダブルパンチは死ねるよな…(アメリカの🌽も法令上野菜なんだろうか?(普通は穀物だが日本はスイートコーン(≒スーパーで買える奴)は野菜扱い
  • 違うと思う。 パラレルストーリーにしたことで、主人公がキャラとして死ん..

    違うと思う。 パラレルストーリーにしたことで、主人公がキャラとして死んだのが良くなかったんだ。 誰とでもくっつくストーリーにしたことで、主人公は「誰にも惹かれてなかった」という属性になり、ヒロインたちが一方的に盛り上がってただけになってしまった。 個別ルートで主人公が惚れた腫れたをほとんど表に出さなかったのも納得だ。 あの状況でそれぞれのヒロインと愛を語られたら寒過ぎだわ。 要するに、パラレルストーリーにしたことで主人公が死んだんだ。 あれは、作者の拘りの無さに失望した。作者のなかで主人公が生きた人間ではなく、「この主人公はこの選択しかない!」というのが無いんだなと思った。

    違うと思う。 パラレルストーリーにしたことで、主人公がキャラとして死ん..
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    id:hamasakieさんが正解と思う。が、残酷な言い方するとそれをできる力量が作者(と編集者)にあるなら、パラレルストーリーに逃げずに普通のラブコメ作品として「正史」は一本道で完結させてたとも思う。世の中ままならぬ
  • 民主主義は民主的に破壊されるっていう事をいい加減認識すべき

    自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示 https://nordot.app/965814507199102976 この記事を見て民主主義が破壊される!っていう事をすごい危惧しているブコメが沢山あった。自民の改憲案には緊急事態かどうかは閣議決定で決めるみたいなのがあるらしく、合わせ技で日を永遠の緊急事態にすれば永遠に自民が独裁政治できるっていう事まで読み取ってる人がいて頭いいなーって思った。 ただ誰しもが勘違いしているのは「今の政府は至極民主的に選ばれている」という事だ。 何を勘違いしているかっていうと「投票に行かないことの扱い」だ。 何かいまだに「投票棄権は不支持の表明」とか勝手なルールで盛り上がってるやつらがいるようだけど、「投票棄権は委任」っていう事をなんで誰も広めないのだろうか、不思議で仕方がない。 というよりも「投票に来ない=意見を表明していない=じゃぁもう好きに扱うしかねーだろ

    民主主義は民主的に破壊されるっていう事をいい加減認識すべき
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    『ルールをしっかり守って独裁政権を樹立』確かに、政党が自前の暴力組織で実力行使したり、国会議事堂に放火してそれを共産党の仕業に仕立て上げたり、議場から野党議員が退場(物理)しても、勝てば官軍で合法だな(棒
  • ハリルホジッチ「日本ではスポンサーのせいで問題が生じた」「自分にも罪がある」モロッコ代表監督解任後に語った“4年前との違い”とは(長束恭行)

    コートジボワール、日に続き、モロッコでもW杯大会前に代表監督の職を追われたヴァイッド・ハリルホジッチ。異なる4カ国でW杯予選を突破しながら、そのうちの3カ国で大会前に解任されるという事態は異例中の異例だ。いまだ傷心の彼が、旧知のクロアチア人記者に語った「日とモロッコの違い」とは。母国ボスニア・ヘルツェゴビナでも激しい毀誉褒貶に晒される同監督の素顔と、今後の可能性を探った。(全2回の2回目/前編へ) ◆◆◆ 一切の妥協を許さない強情さが再び仇になったわけだが、今回はハリルホジッチにも思い当たる節があるようだ。クロアチアのサッカーメディア『Germanijak』のインタビューでは少しだけ弱音を吐いている。 「自分にも明らかに罪があることは認識していて、責任の一部は背負うつもりだ。三度も解任が起きたのならば、自問自答を繰り返さなければならない。しかし、どうすればいいのかね。ずっとこのように

    ハリルホジッチ「日本ではスポンサーのせいで問題が生じた」「自分にも罪がある」モロッコ代表監督解任後に語った“4年前との違い”とは(長束恭行)
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    田淵本 https://b.hatena.ne.jp/entry/4728230703588532068/comment/cider_kondo 関連。やはりどう考えてもスポンサーのスの字も出ない(つか出してない)内容を「秘密の暴露」と捉えて吹き上がってる人たちは心が純粋すぎる(婉曲表現)のでは…?
  • 何故『共産党に繋がりがある』と自治体からお金を引っ張れるのか(一般論)

    昔地方公務員として勤務していた体験談と、当時聞いた話を書いておこうと思う。 あくまで一般論であり、今話題の、仁藤さん率いるColaboの疑惑とは無関係だ。 幹部職員と共産党の関係多くの自治体において、一定の役職(どこの自治体もだいたい課長級くらいからが多いと思う)になると赤旗を購読する者が多い。 多いと言うか一定の部署だとほぼ全幹部が購読していたりする。 何故俺が知っているのかって? 毎月毎月、赤旗の担当者が来庁して各部署を周り、集金していくからだ。もちろん一般職員は購読していないので幹部の机を周るわけだから目立つ。 何故か。 別に幹部たちは赤旗を読みたいわけではない。部署ごとに新聞(赤旗も)をとっているので、読みたければそれを読めば良いだけだ。 そうではなく、共産党の覚えをよくしておかない業務上困るから、表面上仲良くする、そのために赤旗を購読しているというわけだ。 何故共産党と仲良くしな

    何故『共産党に繋がりがある』と自治体からお金を引っ張れるのか(一般論)
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    なんとなく地元選挙区の話を思い出したので張ってみる https://atsushi-fukawa.sakura.ne.jp/profile/
  • 2018年ロシアワールドカップ開催直前、ハリルホジッチ監督解任の裏で何が起きていたのか?本田、長友、香川。ベスト16入りを果たした西野朗新体制が動き出すまで 日本サッカー協会会長秘録|健康|婦人公論.jp

    2022年11月20日、ワールドカップ(W杯)カタール大会が開幕する。7大会連続出場を成し遂げ、初のベスト8入りを目標に掲げている日は、1次リーグE組に入り、ドイツ、コスタリカ、スペインと対戦する予定だ。一方、2016年から3期にわたり日サッカー協会会長を務めてきた田嶋幸三さんは、この間、世界基準をめざして数々の改革や決定を行ってきました。その田嶋さんいわく、なかでも18年のロシアワールドカップの開幕2か月前に行ったハリルホジッチ元代表監督交代は、自身の出処進退をかけた決断だったそうで――。 ワールドカップ開幕直前の2017年末に起きていたこと ロシアワールドカップ開催を翌年に控えた2017年12月、日は東アジアサッカー選手権において、韓国に1対4と大敗を喫しました。「因縁の対決」とも言われる韓国戦、しかもホームゲームであるにもかかわらず、です。 その直後、避けられない危機がやってき

    2018年ロシアワールドカップ開催直前、ハリルホジッチ監督解任の裏で何が起きていたのか?本田、長友、香川。ベスト16入りを果たした西野朗新体制が動き出すまで 日本サッカー協会会長秘録|健康|婦人公論.jp
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    完全な真実を描いた100%実話みたいに受け止めてるブコメばかりで困惑。地位やタイミングを考えると、完全な嘘はともかく、記憶違いのふりした時系列(因果)の入替や伏せてる重要情報の存在くらいは疑うのが無難なのでは
  • ガラス張りの図書館は絶対にダメなのか?

    ツイッターに度々寄せられるガラス張り図書館への批判。「まちなかリビング北千里」(大阪府吹田市)に対する2022年11月に発生した炎上を事例として、図書館をガラス張りで設計するのは当にダメなのか、また、特定の個人ツイートに批判を浴びせる〈好き〉達の行為への疑問を中心にまとめを作成した。

    ガラス張りの図書館は絶対にダメなのか?
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    まとめられてる中だとおおつねさんの『アジアの気候だと夏場はビニールハウスみたいに熱くなってしまうので、ガラス張りなのは北欧向きの設計じゃないかな』が一番共感できた。光熱費的な損得含めてそういう事では…
  • 【写真】“サメに乗った女の子”が炎上、海岸でまたがり&添い寝でポーズ。

    先日、海岸に打ち上げられた死んだサメ(体長3メートル程度)にまたがり、ポーズを取る水着姿の10代女性の写真が豪紙サンシャイン・コースト・デイリーに掲載され、波紋を広げている。掲載されたのは、背びれに手を掛け、サメにまたがっている写真と、添い寝をするように抱き抱えている写真の2枚。 これらの写真はすぐに欧米のソーシャルサイトで拡散され、批判が殺到。「ひどい」「なんでこんなことができるのか」といった声から、一見死んでいるように見えても、実際にはまた息を吹き返し、攻撃を受ける可能性もあるのでむやみに近付いてはいけないという危険性を指摘する声まで、いろいろな角度から否定的な意見が上がり、女性は謝罪している。(※写真はサンシャイン・コースト・デイリーのFacebookより)

    【写真】“サメに乗った女の子”が炎上、海岸でまたがり&添い寝でポーズ。
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    なんとなく昔の記事を見てて、気になって名前でググったら https://au.linkedin.com/in/amber-van-kampen-817194108 が出てきた。学歴見ると2014年にSunshine Coast大の2年生なので年齢的な辻褄は合ってる。顔見てもやはり本人だよな
  • ズボラはてなーに聞きたいこと

    湯煎で温めるタイプのレトルト 鍋出したくないんだけどどうすればいい? どうするのが一番楽だろう 追記 意見ありがとう 考えてみたけど鍋出してやけどリスク負って、というので放置しちゃうんだと気づいた、温めずにべようと思う 自分では買わないけどたまに親が送ってくる

    ズボラはてなーに聞きたいこと
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    分かる。ずぼらだから別皿に出してラップとか面倒でやりたくないもんな。デコール川内店(どこだよ)で専用家電 https://www.apix-intl.co.jp/products/arm110/ 見かけて即買いするか大分迷ったが保留して情報収集。結果、買ってない。
  • りなちゃはずっとちゃお一強時代だったけど、近年のちゃおの減り方とりぼ..

    りなちゃはずっとちゃお一強時代だったけど、近年のちゃおの減り方とりぼんの減ってなさを見るとちゃおからりぼんに結構な数が流れてるとは思うね ちゃおは赤字付録とメディア化とりぼんの自滅で読者を掴んできたものの、最近は付録がショボくなったしメディア化は微妙だしりぼんは漫画力で復活したしで特に長所が無い状態 特に豪華付録が幼稚園に移行してからりぼん暗黒期のダサ付録みたいなのが付くようになってこれが響いてると思う あと全体的に絵柄と塗りが凄く古いんだよ、10年前のりぼん絵を幼くしたような感じで令和の絵柄じゃない(やぶうちさんが一番今っぽいという…) 懐古商売で何だかんだ言われてるなかよしの方が古さがマシなところある ここ5年くらいは三誌並べるとりぼんの表紙が一人勝ち状態だしサムネが大事な時代だから尚更りぼんが有利だと思うわ あれだけ売れてたりぼんだって気を抜いたらちゃおに抜かれてたわけだし逆も然りっ

    りなちゃはずっとちゃお一強時代だったけど、近年のちゃおの減り方とりぼ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2022/11/18
    「ずっと」っていつやねん。りぼんの全盛期は鼻汁出るレベル https://www.oricon.co.jp/news/2116103/ 。ちゃおが一気に伸びたのは三浦編集長が就任してアニメ化を成功させてから。それまではイマイチぱっとしない雑誌だったぞ。