2023年3月5日のブックマーク (3件)

  • アジア諸国が石油を購入し続けても、ロシア経済は救われない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    この1年間、西側諸国はロシアに制裁を科し、ロシア産石油・天然ガスの調達を削減し、ウクライナに軍事支援を行ってきた。一方、世界最大の民主主義国でありアジア最大の米同盟国の1つであるインドは、こうした措置を一切取っていないばかりか、苦戦する自国経済をてこ入れする好機とみて安価なロシア産エネルギーを購入している。だが、驚くべきことにジャネット・イエレン米財務長官は、インドがロシア産石油を最大30%以上の大幅な割引価格で入手している点を指摘し「望むだけの石油を購入することを歓迎する」と述べた。 この米国の政策の背景には重要な要素が複数ある。まず、インドは米国と渡り合える民主主義国であり、米国が21世紀以降の主要競合相手である中国に対抗する上で必要な存在だ。したがって、ロシアとの協力を強化しようが、インドが米国の同盟国であることのほうが重要となる。第2に、アジア市場はロシアにとって欧州市場の代わりに

    アジア諸国が石油を購入し続けても、ロシア経済は救われない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/03/05
    確かにG7上限油価設定、誰が考えたか作戦か知らんが物凄く刺さってるよな。印中は「友好価格やから当然あれより割り引いてくれるよな」と容赦なく買いたたいてる。
  • 略語は有名だけど正式名称があまり知られてないもの

    ・ビー玉(ビードロ玉。B玉ではない) ・ピアノ(クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ) ・演歌(演説歌) ・寒天(寒ざらしところ天) ・パン(主用パン) ・Suica(Super urban intelligent card) ・ペペロンチーノ(アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ。ペペロンチーノは唐辛子の意) ・バス(オムニバス。映画などのオムニバスは、乗合馬車・乗合自動車の意味からきている) ・首相(首席宰相) ・SOS(略語ではなく、何の意味のない言葉) ・こんにちは(今日はお元気ですか?) ・ピアス(ピアスト・イヤリング。穴を開けるイヤリング) ・ワイシャツ(ホワイトシャツ) ・プチプラ(プチプライス) ・&(アンパサンド) ・教科書(教科用図書) ・グランピング(グラマラスキャンピング。華やかなキャンプ) ・おなら(お鳴らし) ・NG(NO GOOD) ・OK(All

    略語は有名だけど正式名称があまり知られてないもの
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/03/05
    ブコメ含め微妙なの多いな…/id:osakana110<それは日本史限定(謎)用法で本来の用語法とは無関係ですが…(世界的にはrifle以前の小銃全般を指す語はmusket。 https://w.wiki/6QYT は独立戦争を転換の契機とするが1772年の本に文字数
  • イラク首都でアニメフェス、「鬼滅の刃」のコスプレーヤーも

    イラクの首都バグダッドで開催されたアニメフェスティバルに参加したコスプレーヤー(2023年3月3日撮影)。(c)Murtadha Ridha / AFP 【3月4日 AFP】イラクの首都バグダッドで3日、アニメフェスティバルが開催され、大勢のコスプレーヤーが参加した。 中にはメーキャップアーティストの力を借りて、「鬼滅の刃(Demon Slayer)」シリーズの主人公、竈門炭治郎(Tanjiro Kamado)など、日のアニメのキャラクターに扮(ふん)した参加者の姿も見られた。 また、日にインスパイアされた品を販売する業者も出店し、のり巻きのようなものを並べていた。(c)AFP

    イラク首都でアニメフェス、「鬼滅の刃」のコスプレーヤーも
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/03/05
    写真の情報量が多い(多すぎる)割に記事の情報量が少なくて混乱(3枚目の写真見て「そういやアラブ圏だと髭生やすのがデフォだけど、それコスプレ的には厳しいよな」、と再認識