2023年9月17日のブックマーク (3件)

  • ベトナムで飛行機から撮った村、ずいぶん不思議な立地だけど何故こんなことに?「シムシティみたい」「日本にもある」

    リンク Wikipedia ジュネーヴ協定 ジュネーヴ協定(ジュネーヴきょうてい)は、第一次インドシナ戦争を終結させるために1954年にスイスのジュネーヴで開かれた和平会談によって合意された休戦協定。 この協定はベトナムが南北に分かれた分断国家となる原因となった。 なお、戦時国際法による捕虜の扱いを記述しているジュネーヴ条約とは全く別である。 ベトナム独立同盟(ベトミン)は、1945年の日の降伏によって生じた軍事的空白を利用してベトナム八月革命を起こし、ハノイでベトナム民主共和国の独立を宣言した。だが、第二次世界大戦後にインドシナに復帰したフラン 4 users

    ベトナムで飛行機から撮った村、ずいぶん不思議な立地だけど何故こんなことに?「シムシティみたい」「日本にもある」
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/17
    普通に考えればベトナム戦争時の戦略村(strategic hamlet)の名残では? ゲリラと民衆を切り離すために監視しやすいように集団移住というか強制収容所したやつ。
  • 徹底してぼっちな女が主人公の漫画はないのか

    君に届けのアニメ三期かあ あの漫画、最初の方は変なあだ名を付けられ同級生から避けられていた主人公の爽子に感情移入して読んでいたんだけど 体育祭の辺りで熱い友情のエピソードがあってがっつり友達が出来るし、風早くんとも両想いになって上手くいくしで全く感情移入出来なくなって読むのをやめちゃったんだよなあ なんでこう、主人公がぼっちだと思って読み始めても、すぐに友達や彼氏が出来て遠い存在になってしまうのか… ちょっと違うけど主人公がぼっちって事で感情移入出来るかと思っていたぼっちざろっくも早々にバンドに誘われて仲間が出来ちゃうし わたしがモテないのはどう考えてもお前らが悪いもやっぱりぼっちじゃなくなってしまった わたモテの方はぼっち期間が結構長かったのでその間は楽しめたけれど、結局進級したら友達が沢山出来て百合ハーレムのような状態になってたし 友達も恋人もいない真性ぼっちな女が感情移入して読める漫

    徹底してぼっちな女が主人公の漫画はないのか
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/17
    id:behuckleberry02さんの張ってる10選(微妙なのも混ざってる気はするが)面白い。対人関係断絶系少女改はニコニコ静画で21話まで読んだ(タグの「シイタケなら許す」が理解できる(許せる)気がするので自分も性格が悪いのだろう
  • [特別読切] なぜ師匠は弟子を裏切るのか? - やしろ醤油 | となりのヤングジャンプ

    なぜ師匠は弟子を裏切るのか? やしろ醤油 最強女師匠のライナ・デュランダルが、 突如 弟子である勇者タイガを裏切り帝国側についた…!! なぜ!? どうして!? 狼狽えるタイガを前に、 ライナはその理由を語るとともに、剣を抜く。 ありえない裏切りの理由とは? そして避けられぬ姉弟対決の結末は果たして――!?

    [特別読切] なぜ師匠は弟子を裏切るのか? - やしろ醤油 | となりのヤングジャンプ
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/17
    id:rider250さん見て気づいたけど、世界一短い手紙(ユーゴー)って、単にオッサンがスタンプ送り合ってるだけだよな…