2023年9月18日のブックマーク (9件)

  • ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    目次: 目次: はじめに 1. 『資とイデオロギー』の概略 1.1 .『21世紀の資』のあらすじ: 1.2. 『資とイデオロギー』の全体的な話 1.3. 『資とイデオロギー』のあらすじ 第I~II部:歴史上の格差レジーム/奴隷社会&植民地 第III部:20世紀の大転換 第IV部(その1):政治的対立の次元再考——問題編 第IV部(その2):政治的対立の次元再考——対策案 (第17章) 第IV部(その3):政治的対立の次元再考——対策案 (その他随所) 2. 通読する必要はないと思う 3. タイプ別読み方 『21世紀の資』の続きとして読みたい人、つまり経済格差とその対応を知りたい人は…… 経済格差への対応を知りたい人は…… 世界各地の格差の変動プロセスの比較に興味ある人は…… 4. 最後に はじめに このたび、ついについに難産の子、ピケティ『資とイデオロギー』が出ました。 資

    ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    中露のおかげ(?)で独裁のリスクが再認識されたので、先進国が課税協定結べば実質は世界共通課税な気はしてる(税より独裁者の気紛れの方が(財産どころか命まで奪われる)リスク高い、という大前提忘れてる人大杉だった
  • アニメのOPEDで好きな演出

    ぼくらの OPイントロのなんか線がのびてタイトルがでることろ サビのウシロ走り あの花 EDサビ直前でアニメが止まってサビはじまると同時に背景の灰色の花にいっせいに色がつくところ 放浪息子EDEDのイントロのピアノがアニメのラストに重なって余韻残しつつEDに入るのがとてもいい でもピアノアレンジの歌はアニメでしか聞けないからほんと残念 オリジナルは全然違うなんかシンセっっぽいのはいってるし・。。 サビの直前で走り出す感じの演出すき サビの最初のフレーズのあとくるりんって回るところ好き キテレツED はじめてのチュウリアタイでみてたのもあるけど イントロでコロ助のちょんまげがゆれるのが楽しい サビのチュウのところではずかしげにふりむくコロ助かわいい 2回めのサビのウフフで合わせてわらうコロ助かわいい ナルトED wind歌の雰囲気と映像がすげーマッチしてて好き プラネテスEDイントロの入りが

    アニメのOPEDで好きな演出
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    ダーティーペアEDは省力作画なのに雰囲気とてもあってる/ビッグオーは1期が手抜き(曲も絵もパロディ)なので2期は普通に格好いいと錯覚してしまうが、実際は1期のシーン貼り合わせて字幕とインスト曲付けたMADアニメ。
  • 【「移民」と日本人】埼玉・川口のクルド人問題、トルコ大使に衆院外務委員長が懸念伝達 ビザ見直しにも言及

    埼玉県川口市で一部のクルド人と住民のトラブルが相次いでいる問題をめぐり、衆院外務委員会の黄川田仁志委員長(自民党)がギュンゲン駐日トルコ大使と面会し、懸念を伝えたことが16日、分かった。産経新聞の取材に黄川田氏が明かした。状況が深刻化すればトルコに対する査証(ビザ)免除措置の見直しを求める国内世論が高まりかねないと説明した。 黄川田氏は14日にギュンゲン氏と面会。観光目的で入国した一部のクルド人が難民申請をして滞在し続ける事例が発生していると指摘した。不法就労を斡旋するトルコ国内のブローカーの取り締まりや、トルコ国籍の日滞在者に対する法令順守呼びかけなどを求めた。 黄川田氏はイラン国籍の不法滞在者増加などを理由に、政府が平成4年にイランへのビザ免除措置を停止した過去に触れ、「そのような事態は日トルコ関係にとって好ましくない」と訴えた。ギュンゲン氏は「重く受け止め、国に報告する」と答えた

    【「移民」と日本人】埼玉・川口のクルド人問題、トルコ大使に衆院外務委員長が懸念伝達 ビザ見直しにも言及
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    クルド人の来日理由は、「(騙して)日本に送り出すブローカーがいるから」以上の物はほぼ存在せず、ブローカーの取り締まり強化は(詐欺被害を減らすという意味では)クルド人自身の利益にもなるとは言える。言えるが…
  • 「勉強ができない」というのは、単にテストで点がとれないことではない……「聞けない」「書けない」「読めない」「考えない」「できるようになろうと思っていない」などの複合体だ。

    上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu 勉強ができない子は「きっちり勉強してできるようになるまで繰り返す」経験がない。問題集を1回やって答え合わせをして終わり、単語を1行ずつ書くだけでできたかどうかを確認せずにせずにお終いとかが多い。小さなことでよいから完璧に覚えるとかできるまで繰り返すことを覚えないといけない。 2020-08-15 12:03:51 上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu できるようになる子はたいてい小テストの点数から上がっていく。出す問題が決まっている小テストの点数が満点が続く子は必ず伸びていく。「できるまで繰り返す」を知ったからだ。ちょっとだけ勉強して「叱られない程度」のよい点数でお茶を濁そうとする子はいつまで経っても伸びてこない。 2020-08-15 12:06:57 上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu 定期試験で点数を伸ばしたかったら、実

    「勉強ができない」というのは、単にテストで点がとれないことではない……「聞けない」「書けない」「読めない」「考えない」「できるようになろうと思っていない」などの複合体だ。
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    羊頭狗肉というかタイトル詐欺というか、タイトルは凄い的確なのに、本文はダラダラぐだぐだ垂れ流し状態で、タイトルから得られる以上の知見が一切含まれてなくて逆にビビった。(あまり認めたくないが)まとめ人有能
  • 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる

    一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694826477/ 1 :名無し:23/09/16(土) 10:07:57 ID:OiPX1 3:名無し:23/09/16(土) 10:09:20 ID:40eN1 どう見てもただの買い物シーンではあるまい 4:名無し:23/09/16(土) 10:10:34 ID:7Kml2 買い物する場面で面白さって言うほど重要か? 5:名無し:23/09/16(土) 10:11:34 ID:40eN2 >>4 J助。遠慮しなさい 25:名無し:23/09/16(土) 10:51:45 ID:OiPX >>5 へえ。 8:名無し:23/09/16(土) 10:15:55 ID:40eN1 ワイも一時間かけて5、60枚のエロ画像を吟味することあ

    一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    この辺、絵の力という気はする。小説読むときは銃器の説明とか割と読み飛ばすけど、「銃器職人・デイブ」は普通に面白かったし(マトリックスの武器庫(Stockroom)は名場面というか名映像だけど、文章には移せんよな…
  • 数学嫌いの分かれ道、「みはじ」の深くて暗い川

    小説『火垂るの墓』で知られる故・野坂昭如という人は、私にはかなり理解が難しい作家で、その作品を読んで面白いかというと、あまり面白いとは思えない。が、物心ついた頃はよくテレビ番組に出演していて、トレードマークだったサングラスと共にその風貌は記憶に焼き付いている。 いや、同じテレビでも、番組ではなく、むしろテレビコマーシャルでの印象のほうが強い。そりゃそうだ。小中学生は野坂昭如が出るような番組はめったに見なかったが、野坂昭如の出演する酒のコマーシャルは、傍若無人にも小中学生がテレビを見る時間帯にも放送されていたから。彼が「ソクラテスか、プラトンか」と歌うサントリーのCMは、今でも歌えたりする。調べると1976年の放送。自分は中学3年生か。でっかいわ~、大物よ~、っと。(さすがに若い人はわけが分からないと思うので「野坂昭如 ソクラテス」あたりで動画サイトで検索してみてください) そんな野坂昭如の

    数学嫌いの分かれ道、「みはじ」の深くて暗い川
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    『「細かいこたあ数学屋に任せて、要は使えればいいんだよ」の工業数学』は分かりやすい。「世界は微分方程式で出来てるがそんな物解けません。解かなくていいんです」って大学で線形代数か何かの初回に言われたな
  • オードリー春日俊彰さん、台湾ロケで「トゥース!」禁止令 『血ヘドを吐いて死ね!』という意味となるため

    ライブドアニュース @livedoornews 国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。 ■公式アプリonl.la/JHuxZ3v news.livedoor.com ライブドアニュース @livedoornews 【驚き】オードリー春日俊彰、台湾ロケで「トゥース!」禁止令 news.livedoor.com/article/detail… 『血ヘドを吐いて死ね!』という意味となるため止められたという。「『トゥースー』だったらいいと言われました。『トゥースー』だと意味がパンになるらしいです」と明かした。 pic.twitter.com/LwHieI9joY 2023-09-16 08:33:27

    オードリー春日俊彰さん、台湾ロケで「トゥース!」禁止令 『血ヘドを吐いて死ね!』という意味となるため
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    id:m8a8m4i<でもアメフトのハドルとか元々こんなの https://manba.co.jp/topics/16965/comments/64680/replies ですし、本当に語源が吐死であった可能性もなくはない気もします(飛躍
  • 当事者の会は全然大企業ってもんを分かってないんだな

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230914/k10014195691000.html 大企業の弊社もジャニを使っていたがこの度解除になった ニュースにはならないがそんな企業いっぱいいるだろ、なにせ200社以上あったんだし 被害者の会のコレ 「まずは、取引関係による影響力を適正に行使して改善を要求するなどのステップを踏み、再発防止と被害者救済に向けて積極的に働きかけてほしい」 いやそんなめんどくさいことやらないよっていうのが企業の音 だっていっちゃ悪いけど代わりなんていくらでもいるんだよ どうしてたかが1商品のCMキャラの契約を継続するのに、相手の事務所にいいこいいこしてあげながら、改善してね、報告書出してね、なんてめんどくせーことしなきゃならんのだこっちは忙しいんだよ ジャニ使うことで、海外で商品を売るときに使いにくいし、国内でもバッシング喰らう可

    当事者の会は全然大企業ってもんを分かってないんだな
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    △:当事者の会は全然大企業ってもんを分かってない ○:増田は全然日本企業ってもんを分かってない 現状はどう見ても日本的な横並び意識の産物。仮に初手で最有力企業がテレ東文書的な要求出してたら他社も追随略
  • 本人役(配役) - アニヲタWiki(仮)

    登録日:2011/07/07(木) 17:26:50 更新日:2024/02/22 Thu 12:35:03 所要時間:約 25 分で読めます 『人役』とは、実在の人物がアニメ、ドラマ、映画の中で実名のまま登場し、人がその役を担当し出演したものを言う。 尚、他作品のキャラクターが担当声優そのままに出演した場合、スピンオフキャラクターやゲストキャラクターと呼ばれ、人役とは分けて呼ばれている。 なおこれと似ているようで違う例として、「キャラ名を芸名にする」・「芸名をキャラ名につける」という物があり、 前者の例は俳優の浅丘ルリ子や三國連太郎(初出演映画の役名を芸名に)、後者の例としては松田聖子(初出演作で芸名のまま出演)や『名探偵コナン』の高木渉がいる。 また同名漫画原作のVシネマ『白竜』では、主人公の通称と同じ芸名を持っている俳優の「白竜」氏(活動は原作開始前の1980年代から)を主役に

    本人役(配役) - アニヲタWiki(仮)
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/09/18
    「声ガール!」はややこしく、戸松遥が戸松遥役で出ているが、主人公(演:福原遥)が聞いてる(本来は)架空のラジオ番組のパーソナリティでもあるのだが、実際にそのラジオ番組がABCラジオで放送されたせいで主従関係が謎