ブックマーク / tm2501.hatenablog.com (8)

  • ラノベがバカにされる理由はジャンル分けが雑ゆえに、低俗なものが悪目立ちしてしまうから - かくいう私も青二才でね

    今現在、ラノベ界の鈍器と呼ばれるほど分厚い「境界線上のホライゾン」を読んでる僕には無縁な話だが、人のブログでこんな話が出てた。 ライトノベルが馬鹿にされがちな三つの理由 掘り下げる価値のありそうな記事なので、僕もこの話を掘り下げていきたい。 いちご100%もこち亀もジャンプですが… 根的なことを言うと「ライトノベルというジャンル分け自体がそもそも不完全」というところから論じないといけない。 屋のラノベ売り場にある…つまりは「ライトノベルレーベルから出ているもの=ラノベ」というわけ方なので弊害が多いのだ。 もっと身近な例で語ろう。 我々はよく「ジャンプ漫画」というが、ジャンプの絵柄やジャンルは実に様々。 デスノートみたいな頭脳戦モノから、こち亀のようなギャグ・コメディモノもあり、いちご100%みたいな恋愛モノもある。少年マンガらしいバトルやスポーツとは無縁な作品もジャンプの中には少数なが

    ラノベがバカにされる理由はジャンル分けが雑ゆえに、低俗なものが悪目立ちしてしまうから - かくいう私も青二才でね
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/01
    特定作品に原因があると錯覚できるとか若いなあという感想しかない。いや実際青二才と名乗っているからその通りなんだけど。昔ニフティサーブという場所で(略
  • データで見る当ブログの1年間 - バーチャルネットアイドルあお2歳

    2014-12-20 データで見る当ブログの1年間 連載・総括まとめ もうすぐ1年が終わりそうなので、当ブログの1年間を振り返ってみたいと思う。 振り返り方は色々あると思うけど、私はグーグルアナリティクスで1年間をグラフにまとめたものを貼り、それを解説していくのがいいと考えた。 なぜ、年末の青二才はうぬぼれてまくってたのか? 元々おかしかったけど、「はてな村でもはてなブログでもそこそこ力を持ってる」とまで大口を叩いた私を見て「なんでここまで天狗になってんだ?」と思った人も多いと思う。 それはこれを見るもらうのがわかるだろう! これは当ブログの1年間のアクセスをまとめたものだ。 今年1月には6万PV程度しかなかった。そのため、1月・2月・4月は10万PVもなく、アクセス数がとにかくしょぼい! しかし、5月以降は10万PVを維持し、維持しながらも記事を読んでもらう時間を増やすことにも成功した。

    データで見る当ブログの1年間 - バーチャルネットアイドルあお2歳
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/12/21
    このあと齊藤さんも参戦してはてなにVNIブームが到来するんだろうか?(なんでや
  • 齊藤貴義氏との対談に備えて - かくいう私も青二才でね

    コウモリさんのミスキャスティングご厚意でなんとあのnetcraftと僕の対談が実現! うちのブログの読者で「netcraftってだれ?」という人のために画像を一枚。 晒し芸とこじらせ芸…ここ最近の、はてな村を代表する炎上芸の2トップの対決にきっとボルテージが上昇することだろう。 しかも会場は齊藤ハウスときた。 そこで、失敗のないようにある程度の台を作っておこうと思う。 この記事は聞きたいことの中でも特に忘れないようにしておきたいものを4つ書きだしたものである。 言いたくないけど、これでいいんですか? 質問1.なんでこんな対談をしようと思ったか? 僕だって開口一番にぼやきたくないよ(大泉洋風) そりゃ言いたくないけど、会社のホームページで募集をかけたのに、こんなにビジネスライクでもなく金の匂いもしない僕みたいなやつと対談していいんですかね? 僕のキャラは「深夜番組で大人気だけど、ゴールデン

    齊藤貴義氏との対談に備えて - かくいう私も青二才でね
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/17
    id:feita<「いつからこの世界線では殺し合いをしてないと錯覚していた?」
  • 世界経済の半分は6カ国が占めてる事も知らずに、世界戦略と言われましても… - かくいう私も青二才でね

    色んな基準があるが、少なくともGDPならば「1~6位のアメリカ中国・インド・日ドイツロシアの6カ国で世界の半分」を占める。 日はGDPが4位に転落したとは行っても、まだまだ世界中で動くお金の5%は日が関わっていて、決して小さいマーケットではない。 GDP as Share of World GDP at PPP - All Countries G20全体で言えば、世界のGDPのうちの7割以上がそこで動いていて、世界中に200近い国があっても、ほとんどの国は世界から見れば微々たる影響力しか無いのだ。 ところが、経済を知らないトンチンカンな人がこんなことを言い出す 「ハリー・ポッター」が世界67言語で販売されていること、ディズニーが常時80カ国に作品をライセンスしていることなども挙げつつ、日を代表する作品すら20数カ国での出版にとどまっている現状を、「日のマンガには世界戦略など

    世界経済の半分は6カ国が占めてる事も知らずに、世界戦略と言われましても… - かくいう私も青二才でね
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/09/13
    翻訳コストとか枝葉末節の話だけどね。文化輸出とは生活習慣(の一部)の輸出そのもの。アメリカのコンテンツ産業の強さは、American way of lifeの魅力の強さに等しい(いやこれは今では順序逆かもだが
  • 精神病は診断結果が分かれるからめんどくさい(実話) - かくいう私も青二才でね

    2日連続、僕の躁うつ病体験・病気にならないとあまり経験しない話を僕から語っていこうと思う。 昨日、僕がネットでタレコミをくれた人の情報を自慢のマイミク軍団にお持ち帰りして、審議を行った。 僕の病名をピタリと当てたナースさんに、学生・浪人生の頃に研究所の手伝いをし、多分野の科学に精通した科学者さんの二人に次のような質問をぶつけた。 「ネットで言う、かまってちゃんが【境界性パーソナリティ障害(通称ボーダー)】というれっきとした精神疾患だと聞いたけど、どうなの?」 コメントをくれた人(精神科勤務の看護師)、ナース(精神科も経験がある友人)、科学者の3人で診断結果が割れた。 コメントをくれた人はボーダーだと断言。(ただし、理解はできない様子) 僕の意見はナースと近くて「診断は出るだろうけど、治す気がない人が多い。下手をすれば、変だと言いながら全然病院に行かないから病気だと認めない。」というご意見。

    精神病は診断結果が分かれるからめんどくさい(実話) - かくいう私も青二才でね
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/04/20
    ろくに薬がなかった時代に比べれば今が遥かに改善されてるとは思うけど、正解にたどり着くには運か努力か環境が必要という話に見える。無論、正解があるとして、だが
  • 俺選!定番過ぎないオープニングアニメ10(+1)選 - かくいう私も青二才でね

    きっかけはまなびストレートのオープニングがあまりにも良すぎたので、こんな記事を書いた。 いつも一週間もすれば忘れてそうな記事を書きまくってる僕が、珍しく「3年後(欲を言えば5年後)も検索エンジンで偶然このページに来てもおもしろい」を目指してみようと思った。 定番すぎるオープニングアニメは敢えて載せない アニメの知名度が高すぎて「これは5年後もきっと語られてるから埋もれないだろうなぁ…。」と思ったものはわざと載せてません。 具体的に「好きだけども敢えて載せない」と決めたものを並べると ・新世紀エヴァンゲリオン ・攻殻機動隊シリーズ ・NARUTO ・カウボーイビバップ ・進撃の巨人 などは僕も大好きだけど、あえて省いた。誰もがオープニングアニメ集に載せてるようなものを載せても仕方がない作品は載せるだけスペースの無駄であり、新しいものを提案することにならないから、わざと省いた。 逆に、2013

    俺選!定番過ぎないオープニングアニメ10(+1)選 - かくいう私も青二才でね
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/02/11
    まなびは脇町劇場の一挙上映でほぼ初見で見たけど本当によかった。OP見た日に最終回まで見えたので高評価にも同意
  • 偏差値で輪切りにされているのはむしろ企業と高校教師と親御さんだよね? - かくいう私も青二才でね

    読んだ。 日の大学は、偏差値で輪切りにされている - 私立大学職員のブログ 足りない記事だと思ったから僕も思うところを語っていこう。 大学職員から見て「大学組織が偏差値に従属的な態度をとり、独自の路線を模索しようとしない」という元記事の憤りは当然至極であり、まともな意見だ。 そりゃ、偏差値の高い学校なら大学らしいことを優秀な学生・教授と一緒にやればいいことだが…偏差値の低い学校はそうも行かない。不利な勝負を強いられるため、戦略を変える必要がある。 偏差値が低い学校が採用している主な戦略は3つ。 1つは、宗教や芸術・スポーツ系などニッチな学部などに特化してしまうこと。 例えば、「仏教学部」とYahoo検索すると(検索順に)立正大学、駒沢大学、大正大学、佛教大学と出てくる。偏差値で平凡な大学ばかり並んでるが、お坊さんの息子が推薦で進学して家業を継ぐのが、坊主の家に生まれたところに生まれた人の

    偏差値で輪切りにされているのはむしろ企業と高校教師と親御さんだよね? - かくいう私も青二才でね
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/12/25
    青二才氏にしては(失礼)すごい真っ当な意見で驚いた(さらに失礼)。ネタ元記事の違和感を上手く突けてると思う。
  • そもそも、創作って教わってやるもんでもないし… - かくいう私も青二才でね

    少し前に美大の学校の話が話題になってたけど、今度は美大ではなく、ラノベの学校が話題になってた。 ラノベ作家養成専門学校が酷い このブログを読んでいる学生さん、専門学校に通おうと考えている人に考えて欲しいテーマだからこれをやることにした。 学校に行く理由は2種類しかないんだよ! 「目的意識としての学校」の存在意義は2つに分けられる。1つは医者や教師など「大学での勉強を通じてのみ取得できる資格を取る」こと。もう1つは「大学の設備や大学にいることで得られる時間や人脈を活用して、自分の勉強をする」という事。 僕は経済学部出身だから、大学の単位取得によって得られる資格がせいぜい教員ぐらい。でも、教員免許も取得していないから自分の勉強が目的で大学に行ってた。 資格にさえ興味がないのであれば、学閥色が強い学者や官公庁、一部企業(電力会社や銀行など)に就職しないなら大学はどこでもいい。文系大学生の場合はそ

    そもそも、創作って教わってやるもんでもないし… - かくいう私も青二才でね
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/09/01
    文章は技術。最初からできる超絶天才もいるが、普通は訓練必須。自分だけで訓練できる天才も実は少数派。体系的かつ効率的な訓練法が世界に存在するのも事実。つまりは「技術だけでは食えない」に拘りすぎたダメ文章
  • 1