ブックマーク / nyalra.hatenablog.com (15)

  • 「賢者の孫」6話EDが唐突にバーチャルYoutuberのMVになるまでの過程の話 - 根室記念館

    賢者の孫 賢者の孫は、現在放送中の「小説家になろう」原作アニメです。画面下にテロップがあるので一見違法アップロード感あるキャプに見えますが、このアニメは子供向けアニメよろしくご丁寧にOP・EDで歌詞テロップが表示されます。 このようなツッコミどころでの引っかかりを作る演出は、作の監督でありOP絵コンテを務めた田村正文氏の手腕。絶妙に腹ただしいサビでの主人公のテヘペロカットといい、視聴者がどういった目線で作のアニメを楽しみにしているかを完全に理解してますね。 そんな賢者の孫の6話EDが「編集ミスで別作品の映像が流れたんじゃないか」と視聴者が不安になるほど、唐突に作品と全く関係のない映像に差し替わる事態が発生。 まだバーチャルYouTuberのファンにも、賢者の孫アニメに全く文脈のないバーチャルYouTuberが声を当てたキャラが登場し、EDが編と関係ないそのバーチャルYouTuberが

    「賢者の孫」6話EDが唐突にバーチャルYoutuberのMVになるまでの過程の話 - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/05/18
    3年前もavexとSHOWROOMの合同企画のオーディション@AS_seiyuがあったのだが、その合格者の人@saya51538の現状を鑑みて、avexの中の人が「今回はゴリ押しと言われようがとにかくテコ入れしよう!」と反省した結果だと妄想している
  • 「無職も長く続けていると飽きる」なんてウソつかないで欲しい - 根室記念館

    「その日暮らし」の人類学~もう一つの資主義経済~ ※追記 ここの暮らしになるまでに、一人暮らしで借金しながら無職していた時代の話もnoteや過去記事に書いてありますので、友達と金があるなら~というコメントをした方に読んで欲しいです。あとはこのビルに30後半~で生活保護をもらいながら暮らしている人もいる。 これから毎日、無職の誰かが発狂して労働をしたくなるか不健康で死ぬまでこの光景が続いていく pic.twitter.com/pKtoUfShKW — に (@nyalra) December 6, 2018 現在、自分は上階にアニメ制作やバーチャルYoutuber収録用のスタジオを運営し、1階のガレージには僕の知り合いの無職たちが格安で生活できるビルを管理しています。と言っても金銭的な支援は一切なしで場所があるのみでそれなりの家賃もとっていますが。無料だと逆に崩壊したりする。この感覚はシェ

    「無職も長く続けていると飽きる」なんてウソつかないで欲しい - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/02/15
    若い頃は確かにそう思ってたが、もはやガチャを回す金がない状態に耐えられる自信はないので働いてる。たまにクラウドファンディングに突っ込んだりチャリティーオークション参戦して金が貯まらないフリもしてる。
  • 「飛影はそんなこと言わない」ようでギリギリ言うラインを探る - 根室記念館

    noteにプリティーリメイクして載せました。お手数ですが、こちらに移動ください。

    「飛影はそんなこと言わない」ようでギリギリ言うラインを探る - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/02/05
    誕生日プレゼント懐い。「流石にアレはアニメになってないよなあ…」と思ってググったら本編には出ないがOPEDまとめた円盤の特典映像でちらっと出てた模様。マジですか http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125626981
  • 観る度にIQが溶けていくアニメ「けものフレンズ」はこんなにたのしー! - 根室記念館

    けものフレンズとは 先日、こちらの記事を読みました。 骨しゃぶりさんならではの壮大な解釈は、はてなちほーの人たちにも「けものフレンズ」の名を轟かせたのではないでしょうか? 現在ついったーちほーでは、「けものフレンズ」に対しこう言ったシリアスな考察を行う「けものフレンズ考察部」なるタグが流行しています。 詳しくは後述しますが「けものフレンズ」では緩い作風の中に、どことなく裏のある演出が度々挿入され、考察勢には堪らない作品となっています。勿論、そう言った深読みする楽しみ方も今作の魅力ですが、今記事では逆に「けものフレンズ」を観るとどれだけ脳細胞が溶けていくのかという視点で見ていこうと思います。 実際、骨しゃぶりさんの記事を読んだ時にも、既にけものフレンズに脳をヤラれていたので、当初の感想としては「あたまいいー! たのしー!」しか出てきませんでした。因みに、改めて正常な感性で読んだ感想は「すごー

    観る度にIQが溶けていくアニメ「けものフレンズ」はこんなにたのしー! - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/25
    「角川とブシロードが百合シーンの大ファンである事実が読み取れると思います」いや、この絵で上になっているのが角川、下になっているのがブシロードだという隠喩じゃないでしょうか(意味不明考察
  • 2016年アニメ最も狂った回ランキング ベスト15 - 根室記念館

    去年このような記事を書きました。 2016年もたくさんのアニメを観たので、折角ですし今年も勝手に15作品選ばせて頂きました。要は好きなアニメの話を書きたいだけですね。 今回の記事での注意事項として、 ・第一に「僕が視聴できた範囲の2016年アニメ」です。残念ながら僕は昨年放送された全てのアニメを視聴はできていません。フォロワーには実際に毎年全てのアニメを視聴されている方が居るのでこれは僕の甘えです。その辺りは許して下さい。ツイッターのリプライ等で怒ってきたりしないで下さい。 ・今回の主旨は「展開が突飛で意外性の強い回」なので、「純粋に話として面白かった回」とは全く違います。その辺の真面目な話は真面目な方がやってくれるので任せます。僕にそのような実力はありません。 ・ランクインは「一作品につき一話」とさせて貰います。できるだけ多くのアニメを紹介した方が愉しいという単純な理由からです。もし無制

    2016年アニメ最も狂った回ランキング ベスト15 - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2017/01/06
    ビッグオーダーは同感。2話のテロップ芸で何がしたいかよく分からなくなったので、結局最終話まで見てしまった
  • あの伝説の男の娘マンガ「バーコードコードファイター」がコロコロに帰ってきた! - 根室記念館

    バーコードファイター 皆さんは「バーコードバトラー」をご存知でしょうか? ご存知どころか、実際に遊んだことがある方も少なく無いでしょう。商品についているバーコードを読み取り、それによって生成されたステータスで友達と対戦する玩具です。 では、そんなバーコードバトラーを題材にした漫画「バーコードファイター」を読んだことはあるでしょうか? バーコードファイターは、こんなブログ読んでいるような人間には、当然共通認識と言っていい程に有名な、コロコロコミック連載の男の娘ヒロイン漫画です。 何を隠そう、冒頭に貼り付けた復刻版の表紙にて明らかに主人公より大きく映っているヒロイン「有栖川桜」ちゃんは男の娘なんです。 この余りに時代を先取りし過ぎたヒロインは、当時の純粋なコロコロコミック読者たちの性癖をどんどん踏み外させました。 桜ちゃんの罪作りな部分は、男である事が11話までハッキリ発覚しないところ。右下で

    あの伝説の男の娘マンガ「バーコードコードファイター」がコロコロに帰ってきた! - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/11/17
    自分が小野先生を知ったのはRPGコミック連載の「オーク年代記カパックの冒険」だったなあ(※作品名から淫靡な内容を想像した人がいるかも知れませんが普通の(じゃないか。かなり面白い)冒険活劇です
  • 改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 - 根室記念館

    2016 - 09 - 19 改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 シェアする Google+ Pocket ■少年サンデー サンデーといえば、毎週購読していない方からは、新編集長による改革宣言が記憶に新しいと思います。 「今後の少年サンデーの運命の責任は僕一人が背負う覚悟の表明でもあります」 という宣言文は、サンデーを読み続けてきた身として胸に熱いモノが込み上げますね。 では、その改革でサンデーがどうなったのか。基的には新人育成のため、新連載を増やしていく方針になりました。他にも、ジャンプやマガジンに続いて電子版の配信なども行われました。 その煽りをうけ、 「 神のみぞ知るセカイ 」「 史上最強の弟子ケンイチ 」 などの、長らくサンデーを支えていた漫画が最終回を迎え、代わりに両作者の新連載が始まっています。ケンイチは唐突に終りへ向かった感が拭えませんでしたが

    改革後の少年サンデーの新連載が面白い事と他少年誌の新連載の話 - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/09/20
    改革と言っても、まだたぶん手持ちの材料で戦ってる段階だと思っている。感覚的にはマイナスをゼロに戻したか戻してる途中ぐらい。安易に裏サンデーから持ってくる(そして爆死)的な展開に進まず頑張って欲しい。
  • 20年前のテキストサイトの筆者と、その読者が2016年にツイッターで巡りあった奇跡の話 - 根室記念館

    ぼくたちの美少女ゲームクロニクル2 先日、こちらのを購入しました。「ぼくたちの美少女ゲームクロニクル2」です。 いきなり題と逸れて何だという感じですが、後に繋がるので興味のない方は読み飛ばして下さい。 書の内容を簡単に説明すると、95~05年までのアダルトゲーム歴史を紹介していくという、アダルトゲーム業界が斜陽になった昨今で、非常に意欲的かつニッチな需要の一冊となっています。 巷に溢れる「エロゲー名言集」などの安っぽいと違い、ちゃんとエロゲーへの愛が溢れるライターさんが、丹精込めて一作一作レビューしていくので、エロゲーマーには堪らないです。因みに「エロゲー名言集」的なは、基的にKey作品やType-moon関係の話しか載っていないので、読むだけ損です。ちょっとエロゲ好きな中高生に話聞いたほうがマシなレベル。 似たような主旨のに、「パソコン美少女ゲーム歴史大全1982‐20

    20年前のテキストサイトの筆者と、その読者が2016年にツイッターで巡りあった奇跡の話 - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/07/31
    読んでいて、バーチャルネットデュエリスト星弥生13歳の伯父様がYES! HG(姫屋)の感想を熱く語っていたのを思い出したが、これでもまだ13年前の話だな
  • 秀逸なエロゲーのキャッチコピー80本分 感想付きで選んだ - 根室記念館

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/06/17
    面白い。触発されて昔のソフト(光栄とかデービーソフトとかPSKとか)ってキャッチフレーズあったんだろうか、とか気になったが部屋のどこを探せば良いかよくわからない(駄目すぎ
  • 秋葉原の相席居酒屋にはオタクの女の子が来るのか検証してきた - 根室記念館

    ■相席居酒屋 相席居酒屋へ行ってきました。 相席居酒屋の説明をすると長くなる上に、一度しか行っていないので詳しくは省きますが、簡単に説明すると男性のみが料金を支払い、お客の女性に奢ってあげる形でお話をする居酒屋です。キャバクラと違って女性側が受け身なのでトークスキルが問われます。 6月12日、季節はもう夏の訪れを感じさせる暑さの中、フォロワーに突然秋葉原に呼びだされ、いつも通り買い物でもして帰るのかなと思ったら「相席居酒屋の女性がどの程度オタクなのか確かめに行くぞ」と言い出され、完全に不意打ちを喰らった形でオタク4人相席居酒屋へ突貫する事になりました。 先に目的の居酒屋へ下見をしてきた人から、オタク数人が客引きのお姉ちゃんに「当に女の子居るんですか!? 何人くらい居るんですか!?」と凄い勢いで喰いついていたという報告を聞き、この時点でもう帰りたかったのですが、「良い女性に当たるように店の

    秋葉原の相席居酒屋にはオタクの女の子が来るのか検証してきた - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/06/13
    拙者愚考いたすに「学園ソドムとか地獄SEEKが好きな女性」は明らかにどっかのネジが2、3本外れている(比喩表現)はずで、あまり仲良くなりたいとは思えないでござる。仏蘭西少女あたりで手を打てばあるいは(何の話だ
  • 極まったオタク同士の「会話の読み合い」を格ゲーに喩える - 根室記念館

    ■変わっていくオタク像 突然ですが、僕が初めてオフ会を経験するまでのオタク像は「オタの皮をかぶった魔界のプリンス」こと「デーモン<魔>ロード」さんでした。 こんな漫画から飛び出たようなオタクが実在するのか? やらせではないのか? 感が強く漂いますが、「好きなシチュエーション:中出しされた時の子宮や膣内の断面図」「エロゲー陽だまりの陰で(中古)」あたりが、確実にキモオタじゃないと出てこない解答ですので、恐らく「デーモン<魔>ロード」さんはガチなのでしょう。 普通、こういったインタビューをされた場合、人口に膾炙した作品、最近なら「まどか☆マギカ」「艦隊これくしょん」が好きですと答えるのが一般的ですが、そう言ったお約束など何のその、飽くまで己の主張を通すのが漢らしいです。 最近も芸能人に「それラブライブだろ?」と訊かれて「ラブライブです」と答えた「ゆるゆりTシャツ」を着ている人のキャプが広まった

    極まったオタク同士の「会話の読み合い」を格ゲーに喩える - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/29
    自分は格ゲーしないので、格ゲープレイヤーが何をやってるのかの説明としてはかなり分かりやすかった(間違った読み方
  • キミは何冊読んだことがあるか!? 他ブログではあげられていないお勧め「一冊完結マイナー漫画」の世界 - 根室記念館

    「キミは何冊読んだことがあるか!?」なんて生意気で挑発的なタイトルで済みません……。こういうタイトルやってみたくて……。  出だしからいきなりの弱気で頼りないでしょうが、今回は他記事ではあげられていなかった一冊完結の漫画を紹介していきます。 というのも、適当に 「短編 お勧め」 などで検索しても、 紹介されている漫画は殆ど被っています。 更に言えばああいった列挙形式のブログはお勧めの理由を書かない(または一言)のパターンが多く、勿体無いなという気持ちもあるので、他とは違った切り口で僕が書いていこうかなというのが主旨です。 ここでいうマイナーの定義は 「一冊完結 お勧め」 などで検索した結果の1ページ目にでてくる記事では紹介されない 「一冊で話が完結している・短編集になっている」 を対象にしています。 紹介したかった漫画の中には「マンガ図書館Z」で無料で読めるもありましたが、そちらは前に

    キミは何冊読んだことがあるか!? 他ブログではあげられていないお勧め「一冊完結マイナー漫画」の世界 - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/04/23
    ゲンブンとか超メジャーだと考えがちだが世間的には確かにそうか。今にして思うとボム・コミックスは1冊完結多いしコンバットコミックまとめたのは解説再録してたりで、ミリタリー初心者に優しい仕様だったんだなあ
  • 異様に濃すぎるコスプレ風俗嬢のオタクプロフィール欄が熱い! - 根室記念館

    ■コスプレ風俗 もう先月の話になりましたが、元同居人が遂にコスプレ風俗通いデビュー致しました。 昨日、元同居人が「女性に対して偉そうに振舞いたい欲求があり、シンデレラガールズ好きなコスプレ風俗嬢に、あのアニメの正しい評価について説教したかった」という理由で初風俗へ行った訳を話してきた時、この人と数年暮らした僕が歪みを止めるべきだったのかもな……と頭を抱えてた — にゃるら (@nyalra) 2016年2月2日 昂奮気味に新宿に呼ばれたので話を聞いたら、喜々として「嬢にラブライブ!とヘスティアのコスプレさせたぜ!!」と語ってきた彼の顔は、数年一緒に暮らしてきた中で最も輝いて見えました。ただ注目されるだけが目的のレイヤーが好みそうなコスを敢えて選んだ事を誇らしげにしていて、あぁ確かに僕も客として行くならそうなるかも……と思ったり。 さて、昨今のオタク文化ブームは留まることを知らず、今や風俗嬢

    異様に濃すぎるコスプレ風俗嬢のオタクプロフィール欄が熱い! - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/20
    普通なら「お金がないので僕は行きません……。」と書かれると「じゃあクラウドファンディングで金集めて取材してきて下さい。私も多少なら出します」と言いたくなるが流石にこの案件は無理だ(というかイロイロ最低
  • タイトルからヤバい低価格帯抜きゲの世界 - 根室記念館

    cider_kondo
    cider_kondo 2016/03/04
    同人になるけど鍋石材店のタイトルは毎回長すぎて面白い
  • 2015年アニメ最も狂った回ランキング ベスト15 - 根室記念館

    前回「ジュエルペット マジカルチェンジ」での狂った回5つチョイスした記事を書いたのですが、これが予想外に好評で「他の女児アニメにもこんな回があるよ」「深夜アニメでも狂った回多いよ」等と多くの意見を頂きまして、ならば僕が独断と偏見で厳選した2015年アニメ全体でのランキングを作ろうと今回の駄文を弄する運びとなりました。 今回の記事での注意事項として、 ・第一に「僕が視聴できた範囲の2015年アニメ」です。残念ながら僕は昨年放送された全てのアニメを視聴はできていません。フォロワーには実際に毎年全てのアニメを視聴されている方が居るのでこれは僕の甘えです。その辺りは許して下さい。ツイッターのリプライ等で怒ってきたりしないで下さい。 ・今回の主旨は「展開が突飛で意外性の強い回」なので、「純粋に話として面白かった回」とは全く違います。その辺の真面目な話は真面目な方がやってくれるので任せます。僕にそのよ

    2015年アニメ最も狂った回ランキング ベスト15 - 根室記念館
    cider_kondo
    cider_kondo 2016/01/04
    ハッカドール程度では狂っているうちに入らないという強力な意思を感じる(そうか?
  • 1