紙オムツをトイレに流すことができるかどうかを議論している国土交通省の検討会は15日、まだ普及を後押しする状況にはないとして、ガイドラインの策定の先送りを決めた。オムツに含まれる微細なプラスチックの排…

ナプキン・紙おむつ問題とは 高齢化で年々大人の紙おむつ使用量が増加しており、介護者のごみ処理の負担になる、焼却すると水分を含んでいるため余計にCo2が発生し温暖化につながるなどの問題になっています。 これらの問題を解消するために、国では将来的に紙おむつを粉砕して下水に流す施策が検討されていますが、製品に含まれるマイクロプラスチックが下水を通じて海に流れ出るリスクも指摘されています。 一般にはあまり知られていませんが、子供、大人用の紙おむつ・生理用品のナプキンには、一次的マイクロプラスチックのマイクロビーズである高吸水性高分子(高分子ポリマー)が使用されています。 下水道への紙おむつ受け入れについて 参考:国土交通省HP 年々増加する使用済み紙おむつのリサイクルはどのように処理することが理想的なのでしょうか? 紙おむつのサステナブルなリサイクルについては世界全体でも取り組みが遅れていて、ほと
借用した作品の紛失問題に続き、出展アーティスト・山本高之との契約違反が判明したアーツ前橋。情報公開された内部資料をもとに経緯を振り返る 記録集発行を中止、業務委託料を一部払わず借用作品の紛失問題が起きたアーツ前橋(群馬県前橋市)が、出展アーティストとの契約を守らず、業務委託料の一部が未払いだったとして市はアーティストに謝罪し、損害賠償金80万円を支払った。問題は、作品紛失が判明した前年の2019年に発生し、同館の住友文彦館長(2021年3月末に退任)と学芸員が関わっていた。いったい何があったのか。 本件を報じた上毛新聞と毎日新聞の記事(*1)によると、経過の大筋は以下となる。 アーツ前橋は2019年、美術を通じた学びの可能性を探ることなどを目的にアーティストの山本高之を招聘した企画展「山本高之とアーツ前橋のビヨンド20XX」を開催。山本と交わした契約には同展の企画立案に加え、記録集の監修な
ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館「イリバナ・ギャラリー」の展示風景より Photo © Art Gallery of New South Wales, Zan Wimberley 東京〜シドニー間、カンタス航空の機内安全ヴィデオの最後には、次のような言葉が記載されている。 私たちは、私たちが働き、生活し、飛行する土地の伝統的な管理者に敬意を表します。私たちは、過去、現在、そして未来の長老たちに敬意を表します。 「アクノレッジメント・オブ・カントリー」と呼ばれるこの挨拶は、オーストラリアという国と、その先住民とのつながりを強調し、同国の大地、海、水の伝統的所有者であるアボリジナルおよびトレス海峡諸島の人々に敬意を表すためのものだ。同国の航空機機内から文化施設の会場やウェブサイト、パフォーマンスやイベントの冒頭、メールの署名に至るまで、日常のあらゆるシーンにおいて、このような挨拶を目の当た
健康志向から注目されているごはんの糖質を低減できるとうたった炊飯器について、国民生活センターがテストを行ったところ、一部の製品では広告などの表示よりも低減の割合が低いことが分かりました。国民生活センターは、景品表示法の優良誤認にあたるおそれがあるとして、消費者庁に対して、事業者への指導を行うよう要望しました。 「糖質カット炊飯器」は、コメを炊く過程で出た糖質成分を含む水分を排出するなどの仕組みで炊いたごはんの糖質を低減する効果をうたった炊飯器ですが、国民生活センターによりますと、全国の消費生活センターなどに、効果が実感できないなどの相談が、ことし1月までのおよそ6年間で250件寄せられています。 こうしたことを受け、国民生活センターは、大手の通販サイトや量販店で販売されていた6つの製品を選んで、それぞれ2回ずつ炊いたごはんの成分を分析するテストを行いました。 その結果、4つの製品では広告な
東京都練馬区のとしまえん跡地にオープンされる「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の開業日発表イベントが15日に同施設で行われ、開業日が6月16日に決定した。9と3/4番線ホームとホグワーツ特急のセットも初公開された。 この記事の写真はこちら(全36枚) アジア初となる「スタジオツアー東京」は、映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの製作の裏側を実際に体験できるウォークスルー型のエンターテインメント施設。ハリー・ポッターの屋内型施設として世界最大の規模となる。 映画制作の舞台裏を知ると同時に、映画制作に携わった世界最高峰のクリエイターたちの制作した数々のセットをはじめ、豪華な衣装や魔法動物たちに遭遇することができるほか、映画『ハリー・ポッター』シリーズの象徴的なセットのひとつである大広間に入り、9と3/4番線ホームか
国民生活センターは3月15日、ご飯の糖質を低減できるとうたった、いわゆる「糖質カット炊飯器」を実際にテストした結果を発表した。含まれる糖質(デンプン)の総量は「通常の炊飯の場合と大きな差はみられなかった」という。 糖質カット炊飯器の多くは、炊飯の途中で米をすすぐごとで二重底の内釜の穴から糖質が溶け出した水が出るという仕組み。しかし市販の6製品をテストしたところ、同量の米を通常のマイコン炊飯器で炊いた場合に比べて水分が1~2割多い炊き上がりになったものの、含まれる糖質の総量に大きな差はみられなかった。 水で重量が増えたぶん同じ重量あたりの糖質の割合は低くなるが、4つの製品は商品サイトなどに記載していた「糖質を最大約3分の1カット」といった文言を満たさないと考えられるという。これらは「景品表示法上、問題となるおそれがある」。 国民生活センターには2017年以降、糖質カット炊飯器に関する相談が2
by mangopulp2008 電気自動車メーカー「テスラ」が販売する自動車は、スマートフォンで解錠することができます。本来なら、スマートフォンで解錠できる自動車は「ペアリング済みの自動車」に限られるはずですが、「隣に駐車していた他人のテスラ車を解錠できてしまい、そのまま数分間運転できてしまった」という体験談がカナダで報告されました。 B.C. man says he accidentally unlocked and drove someone else’s Tesla using the app - BC | Globalnews.ca https://globalnews.ca/news/9541040/bc-tesla-driving-wrong-car-app/ テスラ車は、「キーカード」「キーフォブ」「スマートフォン」のいずれかを使って解錠できます。当たり前ですが、どの方法で
畑中雅美 @gamikossu 「絵柄が古い」という指摘は、結論から言うと全無視してください。 自戒を込めて言いますが、これは編集者として未熟な時ほど口にしてしまう言葉です。 もちろん具体的な指摘は別です。 例えば「この目の描き方… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11789465… 2023-03-12 21:02:52 畑中雅美 @gamikossu 小学館 第一コミック局チーフプロデューサー/ クリーチャーズ社外取締役/ ポケモン×BUMP OF CHICKEN「GOTCHA!」、エド·シーラン「Celestial」MV企画プロデューサー等々、なんでもやってます https://t.co/HBRxgj4pGr
flint @skinaflint クリスタ2.0のこの機能凄いね! たぶん使うことはないと思うけどAI絵の苦手分野も間接的に解消できるし、指のボーンって動かすのも一苦労なんだよねえ pic.twitter.com/5Sx5DwlVj6 2023-03-14 18:19:08 CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) @clip_celsys // CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0発売‼️ \\ ・好みの顔がつくれる頭部モデル ・カメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映するハンドスキャナー ・陰影の自動作成 ・リアルで鮮やかなブラシ混色 その他、多数の新機能が搭載されました✨ 🔽詳しくはこちら clipstudio.net/ja/news/202303… pic.twitter.com/ugxRfrbvu2 2023-03-14 19:26:33 リンク Wik
近年はTikTokやYouTubeで多くの人々がコンテンツを発信しており、一部の親は自分の子どもにフィーチャーした写真や動画、マンガなどを公開しお金を稼いでいます。世間で日常生活を収益につなげるインフルエンサーがもてはやされる陰で、親によって子ども時代をコンテンツ化されてしまった子どもたちの苦悩の声を、10代に焦点を当てた海外メディアのTeen Vogueが取り上げています。 Influencer Parents and Their Children Are Rethinking Growing Up On Social Media | Teen Vogue https://www.teenvogue.com/story/influencer-parents-children-social-media-impact Teen Vogueがインタビューしたクレアさん(仮名)の本名を検索すると
Steamにて『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』(以下、パラノマサイト)が好調なスタートを切ったようだ。スクウェア・エニックスが放った新たなアドベンチャーゲームが、発売早々に高い評価を獲得している。 『パラノマサイト』は、ホラー/ミステリーアドベンチャーだ。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/iOS/Android。舞台となるのは、東京都・墨田区。昭和後期の墨田区を舞台に、怪談・本所七不思議をベースとした、呪いをめぐる物語が展開される。開発は、スクウェア・エニックスとジーンが担当。スタッフとしては、『スクールガールストライカーズ』『探偵・癸生川凌介事件譚』などのシリーズを手がけた石山貴也氏が、シナリオとディレクションを担当している。定価は1980円。現在各プラットフォームでリリースセールが実施されており、20%オフでゲームを入手可能だ。 『
年々利用者が増えている宅配サービス。一方で、配達時間や受け渡し方法をめぐりトラブルとなる例も多い。在宅中にもかかわらず、ドアの隙間から不在票だけを差し込まれたという投稿がネット上で話題を呼んでいる。投稿者に話を聞いた。 年々利用者が増えている宅配サービス。一方で、配達時間や受け渡し方法をめぐりトラブルとなる例も多い。在宅中にもかかわらず、ドアの隙間から不在票だけを差し込まれたという投稿がネット上で話題を呼んでいる。投稿者に話を聞いた。 投稿者は、毎朝5時55分に「『考えるキッカケ』になるツイート」を発信しているというつっきー(@psypsytuki)さん。一連の投稿では、「自分が確実に家にいる時間帯なのに気付いた時には不在票だけがドアに挟まっている事が何度かあった」とし、ある日、玄関の外で物音がし「インターホンが鳴ってないにも関わらず、ドアのスキマにスッと不在票だけが入れられた」という。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く