タグ

ソフトウェアに関するcielo_eeのブックマーク (12)

  • Windows仮想プリンタプログラムを作ってみる : DSAS開発者の部屋

    普段よく使っているソフトウェアであっても、どういうしくみで機能を実現しているのかよくわからないものが結構あります。 筆者は主に Windows 環境で作業をしていますが、PDF ファイルを作成するたびに目にする「仮想プリンタ」もそのひとつでした。 システムは物のプリンタだと信じているのに実はそれはソフトウェアへのインターフェイスにすぎず、印刷ジョブを渡したら最後、データは隅から隅までなめまわされ好きなように処理されてしまう。ということは、その気になればあんなことやこんなこともできてしまうはず・・・。 あらためて考えてみるとなかなか面白い話なので、仮想プリンタのしくみを調べて何かプログラムを書いてみたいと思いました。 手はじめに、定番の題材として所定のドキュメントを PDF や画像に変換しファイル出力する仮想プリンタを作ってみることにしました。 ひとつの仮想プリンタを自作のコードで構築し、

  • iOS8が加速する家電メーカーの新陳代謝

    メルマガの読者に向けて、今回のAppleによるWWDCでの発表に関する解説を執筆中ですが、それを書きながら強く認識したのが、2007年に登場したiPhoneが携帯電話機メーカーの勢力図を大きく変えたのと同じ様な大変化が、今度は家電メーカー全体に起ころうとしている、という事実です。 iPhone が証明したのは、ハードウェアの世界においても勝負の鍵となるのはソフトウェアであり、世界最高のプログラマー集団を抱えた企業しか、この業界では利益を上げられない、勝ち残れない、ということです。 日のメーカーは、NTTドコモによる iモードで、世界で最初にインターネットに繋がる携帯電話を作っておきながら、iPhone の登場とともに市場から淘汰されてしまいました。 これに関しては、「日は独自企画にこだわったから負けた」と思っている人が多いのですが、それは誤解です(日の携帯電話市場のことを最初に「ガラ

  • デュアルライセンス - Wikipedia

    デュアルライセンス (英: Dual-licensing) もしくは マルチライセンス (英: Multi-licensing) とは、1つのソフトウェアを異なる2種類(またはそれ以上)のライセンスの元で配布する形態を指す。 ソフトウェアがデュアルライセンスで配布される場合、その利用者はそのソフトウェアを利用または再配布するためにいずれかのライセンスを選ぶことができる。 ソフトウェアの権利者はライセンスを選択させる際に利用料を求めることもできる。 デュアルライセンスを選択する一般的な2つの理由は、市場細分化のためのビジネスモデルと、ライセンスの互換性を確保するためである。 ビジネスモデル[編集] デュアルライセンスを採用する理由の1つは、フリーソフトウェアを扱うビジネスモデルのためである。 このモデルでは、プロプライエタリなアプリケーションを作成する場合はプロプライエタリなライセンスを選択

  • バッドノウハウと「奥が深い症候群」

    計算機を使っていると、何でこんなことを覚えないといけないのだ ろうか、とストレスを感じつつも、それを覚えないとソフトウェア を使いこなすことができないためにしぶしぶ覚えなければならない、 といった類いのノウハウは多い。そうした雑多なノウハウのことを、 来は知りたくもないノウハウという意味で、私はバッドノウハウ と呼んでいる。 バッドノウハウは、ソフトウェアの複雑怪奇な仕様が歴史的に引き ずられ、根的な改善は行われないまま、そのノウハウが文書によっ て受け継がれることによって蓄積が進行する。Unix 上で広く使わ れているツールとしてはTeX, Emacs, sendmail, bind, perl, gnuplot, procmail などは、役に立つツールであると同時に、その 複雑怪奇な仕様によって長年に渡ってユーザを苦しめ続け、バッド ノウハウの温床として悪名が名高い。こうしたツー

  • デジカメ写真の撮影日時データ(Exif)の一括変更: 少々GPS生活

    久しぶりにデジカメを使ってみるとデジカメの時刻がくるっていたり,海外旅行で写真をとってたら時差のことをすっかり忘れていたりと,デジカメで撮った写真の撮影日時が間違っていることに後々気づくことがよくあります. デジカメ写真の撮影日時が狂ってしまうと,Picasaのような写真データ管理ソフトで写真を思い通り表示(管理)できなったり,GPSロガーが刻む正確な時間とのずれのせいで正確なgeotagを埋め込めなかったりと,散々です. と人事のように書いていますが,つい先日も私はこの問題に直面し,これから紹介する対処法で問題を解決したのです. いつも問題が起こってからどうすればよかったのかあたふたするので,備忘録も兼ね久しぶりの記事にすることにしました. ⇒解決法です! ある一定期間中に撮影したデジカメ写真の撮影時刻をまるごと,一定時間や一定日数分,変更できればと思うものです. そんなときに非常に役立

  • NAG'S VASS ROOM ==Digital Camera Tools (Date Editor for Exif)==

    ※現在デジカメツールVUP通知は都合により中止しております。ご了承ください。 ソフトはExifの日付時刻データを復元するソフトです。何らかの要因でExifファイルの埋込時刻(=デジカメの内部時計)が狂ってしまった状況に 応じて以下の3種類の復元機能を提供いたします。 復元可能な機種は こちら の薄緑に塗り分けされた機種です。最近のDCF対応機種(実態はExif)も含みます。 機能1:日付時刻の絶対指定 ・内蔵時計がリセットされてしまった場合の復元方法です。 ・大まかな日時でフォルダ一括処理する場合、リネームツールでリネーム時に同一ファイル名にならないよう考慮し『分』の1枚ごとインクリメント可能。 機能2:フォルダ内の代表ファイルを基準に同じ日時差分で復元 ・内蔵時計が狂ってしまったが、刻時はきちんとしている場合の復元方法です。 ・日時の確実な1枚があればフォルダ内のすべての日時が合わせら

  • Geekなぺーじ : 夜フクロウと「社会的責任」

    夜フクロウの件はユーザが自分のわがままを「社会的責任」と言ったという話だと感じています。 今回の件に関して、夜フクロウ作者が「社会的責任を問われるべきか?」というと、私はNOだと思います。 「フリーソフト開発者に無茶言わないで!」とは思いますが、今回の件とは別に、ソフトウェアに免責事項を明記することや、「公開することの責任」という話題はあると思います。 フリーソフトに対するイチャモンは、私は基無視。しかし、公開していると世界中から色々来ることも事実です。国が違うと要求のぶっ飛び具合も想像を超えることがあります。 「社会的責任」という単語は他人に何かを強要するときに用いられることが多い単語というイメージ。余談ですが「公平」とか「中立」という表現も他人との議論を有利にするために利用されることが多いイメージ。 「責任」と「社会的責任」の単語の定義が人によって違いそうですね。 免責事項はソフトウ

  • 日本のソフトウェア産業は「製造業」 - My Life After MIT Sloan

    これは、MIT SloanのCusumano先生がでも授業でもよく言ってる話。 面白いから忘れないうちに書き記しておく。 Cusumano先生は、Microsoft SecretやPlatform Leadershipで有名なソフトウェアビジネスの研究者。 日の企業研究も色々されているし、一橋大学のビジネススクールで何年か教えてらしたりした日通でもある。 そのCusumano先生が、ソフトウェア産業への取り組み方を比較して、こんなことを言っていた。 Europe: Software as a science -ヨーロッパにとってソフトウェアは「科学」 Japan: Software as production -日のソフトウェアは「製造業」 India: Software as a service -インドのソフトウェア産業は「(プロフェッショナル)サービス」 U.S.: Soft

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 講義メモ

  • Intel iQ Japan -

    Intel.com サーチを使用 いくつかの方法で Intel.com のサイト全体を簡単に検索できます。 製品名: Core i9 文書番号: 123456 開発コード名: Alder Lake 特別な演算子: “Ice Lake”, Ice AND Lake, Ice OR Lake, Ice*

    Intel iQ Japan -
  • プログラミング言語「日本語」

    ■ はじめに 日語は約1万年前、古代縄文人によって考案された世界的にも最も古い部類のプログラミング言語の一つである。(※) 日語の起源は、古代の北方系言語と南方系言語であり、それぞれの特徴、即ち、強力なマクロ機能と柔軟な音節構造を共に持ち合わせているかなり珍しい言 語である。 更に、日語はその後、約1万年の間にわたって仕様の変更や拡張が幾度も行われ現在の形に至っている。その過程で日独特の固有な機能を有するように なった。 これらの特徴は日語の利点であると同時に、習得する上での障害ともなっている。 書はプログラミング言語としての日語を習得する上で、比較的良く使われる構文を主に取り上げ解説したものであり、これから日語プログラミングを始 める人を対象として書かれている。 ※念のために書いておくと、書は日語をプログラミング言語のように解説することによって、普段意識 しないで使っ

  • 車載動画クラスタが使っている動画編集ソフトのまとめ - 0と1の裏返し

    twitter上でこんな発言をしてしまったので、自分がまとめることになったw 車載動画作ってる人(及び他の動画作ってるけど車載動画作ってる人々によく関わってる人)の使ってる編集ソフトをまとめてみた。 twitterID 編集 エンコード 他 @vidaes EDIUS NEO2/PremiereElements4 AviUtl 主にEDIUS NEOAVCHD変換にCanopus AVCHD Converter 3.01 + Firecoder Blu @Yellow6 EDIUS Pro5 - 以前はエンコにMovieGate2使ってた @dambiyori iMovie HD/Final Cut Express4 VisualHub - @y_beta EDIUS Neo Booster(メイン)/PremiereElements1/PremierePro CS4 TmpegEnc4

    車載動画クラスタが使っている動画編集ソフトのまとめ - 0と1の裏返し
  • 1