タグ

2018年7月13日のブックマーク (5件)

  • BitStarがインフルエンサーマーケティングの強化のために、博報堂と戦略的提携を推進

    インフルエンサーマーケティングのトータルソリューションを提供する株式会社BitStar (社:東京都渋谷区、代表取締役:渡邉拓、以下BitStar)は、インフルエンサーを活用した新しいマーケティングコミュニケーション手法の開発を推進していくことに向け、株式会社博報堂と戦略的提携を締結し、協業を開始したことをお知らせいたします。 <両社の強みと提携の背景> BitStarは、インフルエンサーが活躍できるようなインフラを作るというビジョンのもと、インフルエンサーがより創造的かつ、継続的に活躍できるようなプラットフォームの開発を行ない、インフルエンサーのマネタイズに貢献してまいりました。 また、博報堂はこれまで、フィロソフィーである「生活者発想」を軸に、多様なメディアを活用しながらクライアントのマーケティングコミュニケーションをサポートしてきました。 今後、BitStarが得意とするゲーム・ア

    cignoir
    cignoir 2018/07/13
  • 過労死ラインが上限なら「救える患者も救えない」 - 医療介護CBnews

    医師会(日医)は11日、医師の働き方について「自己研さんの在り方」や「宿日直の在り方」など重点分野12項目を盛り込んだ意見書を公表した。重点項目の一つの「時間外労働時間」の上限を設定する「医師の特別条項」を提言。松...

    過労死ラインが上限なら「救える患者も救えない」 - 医療介護CBnews
    cignoir
    cignoir 2018/07/13
    労働時間が減る分、人を増やすなりしてリソースを再配分しないと現状維持できないのは当たり前の話ですよね
  • 自社開発限定のエンジニア人材紹介サービス始めます | 株式会社アクシア

    私は新卒の頃からこれまでずっとシステム開発の仕事を行ってきましたが、この度新しくエンジニアの人材紹介の事業を始めることにしました。ただしアクシアの事業ではなく、7月1日より株式会社アトムズという会社の取締役として私が就任しておりまして、人材紹介の事業はアトムズで行います。 そこで簡単ではありますが、エンジニアの人材紹介事業スタートのお知らせとご挨拶も兼ねて、この事業を始めるに至った経緯をこのブログでご説明したいと思います。 事業を始める背景 このブログをご覧いただいている方、またはIT業界エンジニアとして働いている多くの方には周知の事実ですが、現在のIT業界では多重下請構造と客先常駐がセットになったSESという形態がエンジニアの働き方として一般的なものとなっています。 ただしこのSESという形態については様々な問題があり、そこで働くエンジニアの多くが不満を抱えた状態となっています。日

    自社開発限定のエンジニア人材紹介サービス始めます | 株式会社アクシア
    cignoir
    cignoir 2018/07/13
  • 音屋がボイチェンをガチ検証してみた │ ぷるれこ

    昨今のVtuber流行に合わせて、まぐろなさんを筆頭に自分も可愛い女の子になりたい(バーチャル美少女受肉したい(通称:バ美肉))男子が急増しております(※当ブログ調べ)。実際に動画をみてみても中身がおじさんとは思えないくらい可愛いですよね。バーチャル受肉に必要なものは体(絵or3D)と声ですが、当ブログは音楽を取り扱ってるということで今回は「声」もとい「ボイスチェンジ」について有識者を交えてガチ検証していきたいと思います。 どのボイスチェンジソフトを使うか ボイチェンの基になるソフトです。 一番重要ではあるのですが、ボイスチェンジの質に関しては他の要因の方が大きいのがポイントかもしれません。 とりあえず4つほど紹介したいと思います。 恋声 無料のスタンドアロンソフトウェアです。 まぐろなさん(※初期)や兎鞠まりさんなどが使っていて有名ですね。 無料かつソフト1で完結するということで、音

    音屋がボイチェンをガチ検証してみた │ ぷるれこ
    cignoir
    cignoir 2018/07/13
  • THE 普通目線 - ホーリーのプログラミング日記

    途中から愚痴になってしまったんじゃないかって話。 何かに精通するようになると「普通」からかけ離れることってないでしょうか。 仕事が分かりやすいですかね。プロとして仕事をしてると、どんどん専門知識であったりプロ目線が養われるんですよ。一般の人と比べると、その分野では格段にレベルアップするわけです。 でも、そこで顧客目線を失うことってありがちなんですよね。全ての仕事に通じる「プロあるある」だと思います。 「もっとクオリティの高いものを作らねば」なんて勢いで仕事に励むんですけど、顧客が望んでいるのはシンプル&低価格だった。なんていうのが、分かりやすい例でしょうか。 こういうことって、仕事に限らずどこにでも溢れてる話だと思います。 誰しもが自分の得意なことに関しては「普通目線」を失ってしまうんですよね。世間一般のそれが分からなくなるというか。 === んで、ここからが自分の話なんですけど、僕は4年

    THE 普通目線 - ホーリーのプログラミング日記
    cignoir
    cignoir 2018/07/13