cihcのブックマーク (9)

  • 深夜のシマネコBlog: 格差社会を容認する類の弱者が望むもの

    ●この記事についての注意。 この文章は2006年9月15日に書かれたものであり、いまの私は、この文章のママの考えかたをしていません。 また、私の男女問題の認識につきましては『若者を見殺しにする国』(双風舎)の中に記していますので、必ずそちらを一読していただけるよう、よろしくお願いいたします。 Blog記事というのは、あくまでも著者の考えかたの断片を記しているに過ぎず、その言説を行うためのさまざまな仮定された条件を読み解いて、始めて著者の考え方が読み解ける物であると考えています。 この記事は、私が論壇デビューする前のものであり、さまざまな考え方や書きかたの実験を含んでいます。 特に「過去の記事」というのは「その時点で考えていたこと」に過ぎません。一度でも過去になにか書いたら、一生、その発言について責任を取れという考え方を私は好みません。 当なら、過去の文章に手を入れるのは好きではないのです

    cihc
    cihc 2006/09/15
    実際には「不公平な弱者救済を受ける人間」など存在しないにもかかわらず存在するかのように信じ込まされている「ネットウヨク」の無自覚に気づいてない。あたかもナチスがすべて「ユダヤ人のせい」にしたようにね
  • 奉仕・ボランティア義務化の思想 - 泣きやむまで 泣くといい

    以前にトラックバックをいただいたtanakahidetomiさんが取り上げておられて*1、気になっていたのだけれど、こんな話になっていたとは。 「大学は9月入学に」安倍氏、討論会で提唱 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060914ia02.htm 自民党総裁選に立候補している安倍官房長官は14日午前の自民党青年局主催の公開討論会で、教育改革について「大学入学(時期)を世界の慣行に合わせる」と述べ、国公立大学の入学時期を9月に変更することを検討する考えを示した。 そのうえで、「(高校卒業後の)4月から9月までの間は、例えばボランティア活動をやってもらうことも考えていい」として、高校卒業から大学入学までの約5か月間に社会奉仕活動などを奨励する制度を導入したいとの方針も打ち出した。 日の大学では、現在、基的に4月が入学時期だが、帰国子女などに

    奉仕・ボランティア義務化の思想 - 泣きやむまで 泣くといい
    cihc
    cihc 2006/09/15
  • 飲酒運転死亡事故が増加の怪 - 研究する日々

    悲惨な飲酒運転による死亡事故が毎日大量に発生しているようですね。10年前に比べれば何倍にも増えているに違いありません。一方で最近はクルマは炎上しなくなったようですし,三菱自動車や三菱ふそうのクルマは故障しなくなったようです。分野は違いますが,シンドラーのエレベータも不具合を起こさなくなったようです。報道されなくなりました。 下の文章と図は↓から引用してきたものです。 交通事故統計(2006/7末) http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu35/20060825.pdf おやっ! 10年前は800件近くあった飲酒運転による死亡事故が半減しているではありませんか。赤の折れ線がそうです。しかも前年比では7件+1.7%をとらえて増加傾向にあるなんて言ってしまっています。実質的に危険運転致死罪が適用になったのはH14年からなので,半減のうち半分は厳罰化効果でしょう

  • クジラ在庫 「ダブつき」の真相

    「クジラの肉が売れなくて余っているんだって」。そんな話がネット上のブログなどで飛び交っている。きっかけは朝日新聞2006年9月9日夕刊の『クジラ余っても高い』『在庫は1年分』という見出しの記事だ。来年は調査捕鯨の捕獲量が拡大されるというのだが、ホントに余っているのか? 朝日新聞には、 「調査捕鯨の拡大で鯨肉の供給は10年前の倍以上になった。しかし、商業捕鯨停止以降の約20年の間に、大半の水産卸が鯨肉を扱わなくなり、流通が追いつかなくなった。このため昨年末で年間供給量に匹敵する約3,900トンの在庫が積み上がった」 と書かれている。 調査捕鯨での捕獲高は昨年約4,000トンだから、そのほとんどが売れ残っているかのように見ることもできる。グリーンピース・ジャパンはJ-CASTニュースの取材に答え、 「どれくらい余っているかは年間の時期によって異なりますが、朝日新聞の記事は当です。我々はこの実

    クジラ在庫 「ダブつき」の真相
    cihc
    cihc 2006/09/14
    ↓水産庁の大本営報道を鵜呑みにするのがメディアリテラシーだと思いこんでいる皆様の一覧プゲラ
  • 中日新聞ホームページへようこそ 障害児の水飲み手伝って!両親、普通学級での介助要望

    cihc
    cihc 2006/09/14
    id:oguogu なら義務教育やめるべきじゃね? 学校に来いっつってんのは行政だろ。
  • 軍備を減らして豊かな暮らしを - 非行型愚夫の雑記

    私は軍需が儲かる派と儲からない派の対立は事実に対する知識より認識の捻じれによるものと考えています。儲かる派は国家をい物にして私腹を肥やす者がいるという意味で軍需は儲かると主張しているのに対し、儲からない派は国家全体では損失であることと冷戦後の大手軍事産業の企業成績を指して儲からないと主張しているのではないかと。 軍事費支出は社会全体から見れば明らかに損失です。 軍事費は社会保障や社会資の整備による暮らしの向上には寄与しないという意味で資金の損失であり、働き盛りの人間を軍人として拘束することから労働力の損失です。 そういう意味では軍需は儲かりません。国家全体での儲けを考えれば軍需に金を使うくらいなら、その金は社会保障や社会資の整備や減税に回した方がいいでしょう。その方が国家全体としては豊かに暮らせます。*1 戦後の日の迅速な復興は「普通の国」であれば国防に使わなければならない分の資金

    軍備を減らして豊かな暮らしを - 非行型愚夫の雑記
    cihc
    cihc 2006/09/14
  • 安倍政権でこうなる 産経Web 【教育を考える】首相主導で「教育再生」

    cihc
    cihc 2006/09/13
  • 日清食品、骨太課長を山で育成…14日から管理職研修 : 経済 科学 ピックアップ : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日清品、骨太課長を山で育成…14日から管理職研修 料はチキンラーメンと水だけ 日清品は14日から2泊3日で、登山や座禅などの「苦行」を通じて心身の鍛錬を図る管理職研修を実施する。2003年から、無人島で海水から塩を作ったり、素潜りで料を調達したりする研修を実施しているが、4年目で初めて修業の場を山に移した。 対象は8月に課長職に昇格した30〜40歳代の14人で、初日は埼玉県内の標高2000メートル級の山を4時間かけて登る。料は「チキンラーメン」と水だけで、自ら火をおこして調理し、山中、簡易テントで一夜を過ごす。翌日は禅寺に移動し、全員ふんどし姿で滝に打たれるほか、座禅や写経などのメニューも用意した。 サバイバル生活を通じた研修は「骨太の管理職を育成したい」と、安藤宏基社長の肝いりでスタート。参加経験がある男性社員は「極限状態で即席めんのありがたみが身に染みた」と話しており、社

    cihc
    cihc 2006/09/13
    政治も企業もバカが増えた。日本はおしまい
  • はてなブックマーク - moemoesaruのブックマーク / 2006年08月11日 - iza!がはてブでスパム疑惑 -

    企業が成長する過程では、決して経営者1人の努力だけでは無理だろう。資金はもとより、経営に関するアドバイスなどさまざまな支援が必要になる。こうした役割を担うひとつがベンチャーキャピタル(VC)だが、経営者とVCはどのようにして出会い、具体的にどういう関係を構築していくのか、そして人物像は。 IBM Venture Capital Group日担当の勝屋久氏が紹介する形式で、VCと経営者の両者に対談してリアルにお伝えします。第3回は、前回のインキュベートキャピタルパートナーの赤浦徹氏よりご紹介の日ベンチャーキャピタル株式会社 インベストメントマネージャーの照沼大氏と、株式会社メンバーズ 代表取締役社長の剣持忠氏の登場です。 勝屋:照沼さんがベンチャーキャピタルを始めたきっかけをつくったのが剣持さんだったとお聞きしましたが、まずそのあたりの経緯をお聞かせ願いますか。 照沼:もともと僕は、アン

    cihc
    cihc 2006/08/11
    サンケイ信者のネトウヨのしわざか?
  • 1