タグ

2005年10月4日のブックマーク (10件)

  • TK-BLOG: iPod nano 200GB(改) ∑(゜д゜;エーッ!!

    マジで作ったみたい… この状態での使用を強制されるなら、タダでも欲しくないな^^; "over 150,000 minutes of music! You'll never listen to the same song twice." Posted by tk109 at 2005年10月04日 11:06 | トラックバック

  • IT管理者が犯しがちな5つの過ち - SourceForge.JP Magazine

    これほど長い間、さまざまなIT管理者が同じ過ちを繰り返すのを見つづけてくると、その過ちに共通のパターンがあることに否応なく気づかされる。よく見る5つの過ちと、その避け方のヒントを以下に記しておく。 過ち#1:事後対応のみで、事前対策なし IT管理者が犯す最大の過ちは、責務の果たし方が事後対応的であることだ。つまり、問題が起こってから対応に慌てふためく人が多く、早くから潜在的問題に気づき、事前に解決策を用意しておく人は少ない。IT管理者に特有のことではないが、IT部門の管理者が予防的措置を怠るとなると、致命的な過ちになりうる。 たとえば、しっかりした予防意識を持っているIT管理者なら、事が起こってからその場でレスキュー計画をでっち上げたりせず、事前にちゃんと備えをしておくだろう。しかも、ハードウェア障害、自然災害、システム不調、その他、起こりうる危険の1つ1つに対応策を用意しておくに

  • KDE 4で劇的に変わるデスクトップ - SourceForge.JP Magazine

    年に一度のKDEカンファレンス、aKademy 2005の余韻もおさまったところで、現在KDEの開発者たちが取り組んでいる課題について取り上げてみることにしよう。KDE 3.5もまだリリースされてはいないが、開発者たちは既にKDE 4に取り組んでいる。既に多くの作業がQt4(KDEのベースとなるGUIのツールキット)に既存のコードを移植する段階に来ており、KDE開発者たちは、世界でもっとも普及しているフリーデスクトップの表示や動作を劇的に変化させるプロジェクトに取り組んでいる。 KDE 3.5は10月後半のリリース予定だ。このバージョンでユーザーや開発者に提供されるデスクトップは、成熟して安定したものであり、さまざまなアプリケーションが統合されているであろう。 KDE開発者たちにとって、KDE 4は新しいコンセプトやアプリケーションを実験したり取り入れたりする機会であり、それによって現

  • ノルウェーからの「オペラ」への誘い - CNET Japan

    Jon von Tetzchnerは肝の据わった男だ。 そのよい例を挙げよう。von Tetzchnerは今年の春、自社の新ブラウザ「Opera 8」のダウンロード数がリリースから4日間で100万件を超えたら、母国のノルウェーから米国まで泳いで渡ると宣言した。 Opera8はその目標を軽々と達成し、数日後、von Tetzchnerは「オスロの凍てつくフィヨルド」に飛び込み、米国に向けて泳ぎはじめた。 Opera Softwareは先頃、誕生から10周年を迎えた。創業者のひとりであるvon Tetzchnerは、今後10年に向けた壮大な計画を暖めている。身の程をしらないという人もいるかもしれない。しかし、von Tetzchnerはインターネット時代の最初の10年を生き抜いた。彼は、1995年に会社を立ち上げた起業家の大半がなしえなかったことを達成した。つまり、「会社をつぶさなかった」とい

    ノルウェーからの「オペラ」への誘い - CNET Japan
  • What Is Web 2.0 | O'Reilly Media

    The list went on and on. But what was it that made us identify one application or approach as "Web 1.0" and another as "Web 2.0"? (The question is particularly urgent because the Web 2.0 meme has become so widespread that companies are now pasting it on as a marketing buzzword, with no real understanding of just what it means. The question is particularly difficult because many of those buzzword-a

    What Is Web 2.0 | O'Reilly Media
  • WWW SQL Designer

    What's new? 25.9.2008 Version 2.2 SQLite storage New datatypes New translations 18.7.2008 Version 2.1.1 Fixes in MySQL XSLT Minor improvements 28.6.2008 Version 2.1 New languages Dynamic window title "note" datatype attribute 1.4.2008 Version 2.0.1 Fixed AUTOINCREMENT for Foreign Keys Minimap visual aesthetic changes 28.3.2008 Version 2.0 ! Thanks to Mirko Buffoni for numerous consultations and su

  • CodeWeb: ブラウザ別CSSハック一覧表

    どうやら、CSSハックネタはウケが良いようなんで、CSSハック一覧表作ってみました。 途中で眠くて力尽きてます・・・続きはまた今度 (現在随時続きを追加しています。) 2005年10月現在使用可能CSSハック 複合技CSSハックは一つでもブラウザがバージョンアップすると使えなくなる可能性があります。 また、理論上は可能というだけなので、適用されない場合もあるかもしれません。ご了承ください。 ここまでするぐらいならブラウザ別にCSSを外部読み込みさせた方が良い気もします。 注:全部自分で確認したわけじゃありません。(Mac持ってません)使用する前にご自分の環境で必ず確認してください。

  • カウントダウンが始まったSED

    SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)は、東芝が2005年度(2006年初頭)の商品化を目指している次世代テレビだが、今回のCEATECでは商品化にかなり近いパネルを搭載した試作機を紹介している。昨年のCEATECをはじめ、これまで展示会などで披露される時は1台ずつの展示で、しかも近くまで寄って見ることはなかなか難しかった。

    カウントダウンが始まったSED
  • サーバーの生産拠点に見る、NECのものづくり改革への取り組み

    NECは、1992年から、同社の生産拠点であるNEC長野にトヨタ生産方式を導入し、生産革新に取り組んできた。 94年には、日初の一人完結型のセル生産方式である「ワープロ屋台」を導入するなど、1人あたりの生産性を2倍に、フロア生産性を10倍にするなどの成果を収めてきた。 この生産革新は、NEC長野以外の同社の生産拠点にも広く受け継がれたほか、各生産拠点に定期的にトヨタ出身のコンサルタントが訪問。トヨタ生産方式は、NECの生産拠点における共通的な考え方として浸透してきた。 パソコンを生産している米沢の生産拠点では、生産性が6.5倍、活フロア15000平方メートル、棚卸資産半減という成果も出ていたという。 だが、生産拠点の効率化は推進されても、その前工程となる営業部門からの受注情報の入手、計画生産予測の精度向上などの改革、さらに生産後の物流、納品といったシステムの見直しが遅れており、生産改革の

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 第207回:新DSP「X-Fi」採用の「Sound Blaster」【前編】 ~ ゲームやDTMにも生かされる高い処理能力 ~

    第207回:新DSP「X-Fi」採用の「Sound Blaster」【前編】 〜 ゲームDTMにも生かされる高い処理能力 〜 クリエイティブの「Sound Blaster」シリーズが4年ぶりのメジャーモデルチェンジとなった。2001年に「Live!」から、「Audigy」になって以来、「Audigy2」、「Audigy4」とマイナーチェンジを重ねてきたが、今回DSPに「Creative X-Fi Xtreme Fidelityオーディオプロセッサ」を採用し、新たな「Sound Blaster X-Fiシリーズ」として登場した。 メーカー直販価格で42,800円の最上位モデルから、15,800円の下位モデルまで4ラインナップが揃っており、Audigyの機能を踏襲しつつも、新たな機能が数多く加わった。そこで、このX-Fiについて2回に分けて紹介する。今回は主にそのハードウェア面を検