タグ

2023年7月23日のブックマーク (4件)

  • 今後任天堂が追求すべきは「斬新なギミック」ではなく「コンシューマ機におけるSteam」ではないか

    任天堂プラットフォーム(Nintendo Switch(以下Switch)の「次世代機」を含む)の将来の姿は、どのようなものになるのでしょうか? 6月23日に開催された任天堂の株主総会では、質疑応答を通じて、おぼろげながら次世代機への言及がなされました。それは「ニンテンドーアカウントによって引き継ぎできることが望ましい」といった発言でしたが、具体的な姿は不明確なままでした。 筆者は、次世代機がどの時期に登場するにせよ、それは「コンシューマ機(CS)におけるSteam」のようなプラットフォームを目指すべきだと思います。 具体的には、「独自の斬新なギミックを採用するのではなく、Switchを順当にスペックアップさせる」、「Switchとソフトウェアライブラリを統一させる」という2点を追求すべきだと考えています。以下、記事では、この点を掘り下げます。 これまでの任天堂のゲーム機に「斬新なギミッ

    今後任天堂が追求すべきは「斬新なギミック」ではなく「コンシューマ機におけるSteam」ではないか
    cinemaphile
    cinemaphile 2023/07/23
    ずっとおもちゃ屋だってことを忘れてないの、すごいよな。当たり外れあるけど。
  • るいネット閉鎖に寄せて|雨宮純

    2023年5月。ウォッチャーから魔窟と呼ばれていた、とあるサイトの閉鎖が発表された。「るいネット」である。 るいネットはこれまで様々な疑似科学や陰謀論を掲載しており、さらには意図的に拡散しようとしていた形跡があったことから、ウォッチャーからは偽情報のハブと見られていた。2023年7月21日現在、確かにサイトにはアクセスできなくなっている。 るいネットとはるいネットとは、類グループ(後述)によって運営されている投稿型ウェブサイトで、その開設は2001年2月1日という長寿サイトであった。 2001年9月6日のトップページアーカイブ2022年9月1日のトップページアーカイブ無料会員になれば誰でも投稿できるものの、掲載にあたっては管理者の審査があった。「論理が整合していない」記事や「根拠が提示されていない」記事は掲載されないとあるが、筆者にはそうした記事が多数あったように見える。また、「生物史・人

    るいネット閉鎖に寄せて|雨宮純
    cinemaphile
    cinemaphile 2023/07/23
    “「BOTにコピーするのはこのシートです。」という文言を残したまま投稿しているものがあった。” 草
  • “世界一嫌われた”女子テニス選手、スポーツマンシップに欠ける踏み消し行為を謝罪 「初勝利がこんな大騒ぎになるなんて」

    プロテニスプレーヤーのアマリッサ・トート選手(ハンガリー)が7月21日に、出場したハンガリアンGPの公式Instagramを通じて声明を発表。同大会の女子シングルス1回戦での振る舞いについて対戦相手である張帥選手(中国)に謝罪しました。 声明を発表したアマリッサ・トート選手(画像はハンガリアンGP Instagramから) 18日(現地時間)に開催された1回戦で張選手と対戦したトート選手。5-5の接戦となった第1セットの第11ゲームで張選手はライン際の際どいアウト判定に抗議しましたが、判定は覆らず続行。張選手の再確認を求める抗議が続く中、トート選手が張選手の制止も気にとめずライン際に残っていたボールの跡を足先で踏み消す行為がインターネット上で広く拡散されていました。 ライン際のボール跡を消すトート選手(画像は張帥Instagramから) 踏み消し行為の直後「なぜそんなことを」と張選手に問わ

    “世界一嫌われた”女子テニス選手、スポーツマンシップに欠ける踏み消し行為を謝罪 「初勝利がこんな大騒ぎになるなんて」
    cinemaphile
    cinemaphile 2023/07/23
    “トート選手は「あなたがトラブルを起こした」と回答” 根底に差別意識がありそう、本人すら無意識の。
  • 中国の友達と話してたら、日本と中国お互いの『冷やし中華』の認識が真逆だと知った

    こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 英語を楽しく学べるイラスト漫画をオーストラリアから毎日お届け|英語で苦労した自分だからこそ分かる英語学習者が知りたいポイントをシンプルに分かりやすく発信|20歳まで日から出たことがなくても海外で働ける|「世界中どこでも楽しく生きられる」を目指しています🐨 instagram.com/koalaenglish18…

    中国の友達と話してたら、日本と中国お互いの『冷やし中華』の認識が真逆だと知った
    cinemaphile
    cinemaphile 2023/07/23
    こあら、だんだんただのバズ狙いになってきてなんだかな