タグ

ブックマーク / gihyo.jp (34)

  • もっと使おうPhoneGap/Cordova 2.0.0 記事一覧 | gihyo.jp

    第8回File APIを使ったiOS/Androidアプリケーション作成[その5] 富田宏昭 2012-09-26

    もっと使おうPhoneGap/Cordova 2.0.0 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第1回 LESSのメリットと導入方法 | gihyo.jp

    CSSをより柔軟に、わかりやすく、速く、ミスを少なく記述できる 最近、CSSの拡張メタ言語「LESS」が話題になっています。LESSとは、かんたんに言えば、CSSの良いところを活かしつつも 「より柔軟に」 「よりわかりやすく」 「より速く」 「よりミスを少なく」 記述できるという、新しい書き方です。うさんくさいと感じるほどにいいことづくめですね。 CSSの拡張メタ言語には、LESSの他にも、Sass、Stylusといったものがありますが、LESSは一番CSSの書式に近く、活用するためのツールがそろっているのが特徴です。 最近LESSについて、はてなブックマークや技術系ブログでもたくさんとりあげられているので、実際に興味を持っている方や試した方もいらっしゃるかもしれません。しかし、まだ入門記事が多く、実際に導入したときのメリットをイメージできないことも多いのではないでしょうか? 連載では、

    第1回 LESSのメリットと導入方法 | gihyo.jp
    ciqlie
    ciqlie 2012/06/04
  • 2012年注目のモバイル向けJavaScriptフレームワーク・ライブラリあれこれ | gihyo.jp

    昨年は、スマートフォンが急速に普及した年でした。それに伴って、モバイルサイトの重要性が増し、多くのモバイル向けJavaScriptフレームワークやライブラリが産まれました。稿では、それらのモバイル向けのJavaScriptフレームやライブラリの中から、ピックアップして紹介していきたいと思います。 豊富な機能やリッチなインターフェースが多く用意されているフレームワーク まずは、モバイルサイトの構築を一から行えるフレームワークを紹介します。jQuery MobileやSencha Touchといった著名なフレームワークを始めとして、jQTouchやiUIなど比較的軽量なフレームワークまで簡単に解説します。 jQuery Mobile jQuery Mobileは、有名なJavaScriptライブラリであるjQueryをベースとしたモバイル向けのフレームワークです。ネイティブアプリのようなUI

    2012年注目のモバイル向けJavaScriptフレームワーク・ライブラリあれこれ | gihyo.jp
  • 第6回 jQuery UIを使ってみよう(お題編) | gihyo.jp

    はじめに jQuery UIは、ドラッグアンドドロップ、カレンダー、スライダーなどを始め、さまざまなユーザインターフェースを簡単に実装することができるようになるjQueryのライブラリです。ユーザインターフェースに関係する機能がたくさん含まれたjQueryのプラグインと思ってもらえばわかりやすいかと思います。 jQuery UIはたくさんの機能を提供するので、機能が全部入ったスクリプトのファイルはかなりの容量になります(現時点での最新版である1.8.14の圧縮版で約210KB⁠)⁠。すべての機能を使うということはほとんどないので、jQuery UIは使用する機能だけ選択してダウンロードできるカスタムダウンロードを提供しています。 http://jqueryui.com/download 今回jsdo.itで使うサンプルのコードは全部入りのjQuery UIを使いますが、実際に使う場合はカス

    第6回 jQuery UIを使ってみよう(お題編) | gihyo.jp
  • 読んで覚える、触って体験!JavaScript&CSS3~gihyo.jp×jsdo.it presents 記事一覧 | gihyo.jp

    読んで覚える、触って体験!JavaScriptCSS3~gihyo.jp×jsdo.it presents 記事一覧

    読んで覚える、触って体験!JavaScript&CSS3~gihyo.jp×jsdo.it presents 記事一覧 | gihyo.jp
  • Titanium Mobileで作る! iPhone/Androidアプリ 記事一覧 | gihyo.jp

    第4回TitaniumでTwitterクライアント─⁠─OAuthを使ったAPI呼び出し 倉井龍太郎 2011-01-11

    Titanium Mobileで作る! iPhone/Androidアプリ 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第21回 jQueryでAJAX入門:Google AJAX Feed APIを利用したRSSの読み込みとプラグインへの組み込み | gihyo.jp

    Google AJAX Feed APIを使って取得したデータをjQueryを使ってページ内に表示させる 以上をふまえて、第18回で作成したサンプルデータを書き換えてみましょう。 $.ajax()で取得していた部分をfeed.load()に置き換えてその後の処理もGoogle AJAX Feed APIにあわせて書き換えています。 // Feed APIのロード google.load('feeds', '1'); jQuery(function($){ // ロードしたRSSを表示するブロック var rssBlock = $('#rss').append('<ul/>'); // Feedインスタンスの生成 var feed = new google.feeds.Feed('http://rss.rssad.jp/rss/gihyo/design/feed/rss2'); // Fee

    第21回 jQueryでAJAX入門:Google AJAX Feed APIを利用したRSSの読み込みとプラグインへの組み込み | gihyo.jp
  • 今すぐできる超絶シンプルなMTのCMSカスタマイズテクニック 記事一覧 | gihyo.jp

    第6回完成したサイトを「テーマ」として保存しよう! 高橋真弓(たかはしまゆみ) 2010-08-30 第5回カスタムフィールドを使って、商品紹介のカタログページを一番簡単な方法で作ってみる 高橋真弓(たかはしまゆみ) 2010-08-16

    今すぐできる超絶シンプルなMTのCMSカスタマイズテクニック 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第7回 コメントをXMLでフィードバック | gihyo.jp

    前回、FlashからMTへコメントを送信する仕組みを活かして、写真の★の数を送信しました。今回は、その★の数を再びFlashで表示するため、起動時に読み込むXMLに反映させます。また、★の数を求めるためにMTの演算機能も使用します。 図 MTにコメントを送信するFlash ★の数に対応したXMLを定義する XMLに★の数を挿入するために、現在のXMLデータの仕様を改造します。 現在のXMLは、MTのインデックステンプレートによって出力されているphoto.xmlです。 フォーマットは次のようになっています。(⁠見やすいように1件分のデータだけ示しました) <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <entries> <entry id="9" title="お台場"> <img src="http://www.3oclock.com/my_first_b

    第7回 コメントをXMLでフィードバック | gihyo.jp
  • Web Directions East「実践 CSS3 &amp; HTML5 with Microformats ワークショップ」レポート | gihyo.jp

    上記の表の「*」の部分にはプロパティ名が入ります。なぜこのようなプレフィックスが必要かというと、仕様として完全に固まっていない要素であるということ、そしてブラウザ側でバグがあるかもしれないがベータとして実装している場合がある、この2つが理由としてあげられます。 レイアウト HTML5の書き方やCSS3の書き方の説明後、レイアウトの説明が行われました。 ブラウザリセット Internet Explorerの問題がありますが、テストしきれていないベータのブラウザなどもあり、一概にデフォルトセッティングが今後も仕様が変更されない保証はありません。 このreset.cssを使用するのは非常に有効です。 カラム落ちの原因 フロートを使用してカラム落ちしてしまう原因は、各ブラウザのボックスモデルの違いによるものです。たとえば、%などで横幅の指定をしてもwidthの計算方法がブラウザごとに違います。 特

    Web Directions East「実践 CSS3 &amp; HTML5 with Microformats ワークショップ」レポート | gihyo.jp
  • 最終回 「最新記事のフィード」の完成/サンプルサイトとテンプレートプラグイン | gihyo.jp

    一年近く続いてきたこの連載ですが、今日でいよいよ最終回です。残りのテンプレート「最新記事のフィード」を少しカスタマイズした後、サンプルサイトとテンプレートプラグインのご紹介をします。 「最新記事のフィード」をカスタマイズして完成させる ほげ山くん:先輩、まだいじっていないテンプレートって、「⁠最新記事のフィード」だけなんですよね? くれま先輩:うん。これを完成させたら、説明は完了だよ!頑張っていきましょ。ではでは、[⁠デザイン→テンプレート]を選択して、インデックステンプレートのセクションの下にある「最新記事のフィード」をクリックしてね。 ほげ山くん:開きました。4.25デフォルトのテンプレートは、こんな感じですね。 4.25デフォルトの「最新記事のフィード」テンプレート <$mt:HTTPContentType type="application/atom+xml"$><?xml ver

    最終回 「最新記事のフィード」の完成/サンプルサイトとテンプレートプラグイン | gihyo.jp
  • 第15回 検索結果テンプレートとサイトマップページを完成させる | gihyo.jp

    検索結果テンプレートに検索用の文言が入力されなかったときの処理を追加し、今回で完成とします。その後、サイトマップページを完成させます。 検索用の文言を入力されなかったときの処理 ほげ山くん:先輩。僕、先輩のブログ記事読みましたよ。 くれま先輩:あ、あの記事見てくれたんだ。検索用の文言を入力されなかった時の処理を行うMTNoSearchタグの話だよね。 【参考ページ】 Movable Type4.25で、MTNoSearchタグが復活。|linker journal http://linker.in/journal/2009/04/movable-type425-mtnosearch.php ほげ山くん:要するに、Movable Type4.2以降で使えなかったMTNoSearchというタグが、Movable Type4.25から使えるようになったという話なんですよね?これって、前回僕らが作

    第15回 検索結果テンプレートとサイトマップページを完成させる | gihyo.jp
  • 第3回 transformプロパティ | gihyo.jp

    今回はCSS3でもあまり一般的に知られてないtransformプロパティについて説明します。transformプロパティは2008年の11月まではWebkit系とAppleのブラウザとSafariの独自実装でしたが、11月以降は正式にW3CにEditors Draftとして受けいられ、現在は策定中です[1]⁠。 今後のブラウザでは、より一層のCSS3やSVG, HTML5の対応、レンダリングエンジンのスピードに焦点があてられます。いち早く、CSS3に慣れ実践的に使えるように、今から新しいセレクタも含めプロパティを勉強し実践で使えるようしておくべきでしょう。 今回説明するプロパティは『transformプロパティ』と『transform-originプロパティ』です。両方のプロパティに共通するtransformトランスフォーム)という名前のとおり、『⁠変形』を実装するためのプロパティです。

    第3回 transformプロパティ | gihyo.jp
    ciqlie
    ciqlie 2009/04/10
  • 第6回 「アクセシビリティ」とは?(後編) | gihyo.jp

    前回に引き続き、NPO法人しゃらくにてさまざまな活動を行っている小嶋新氏をゲストに迎え、Webアクセシビリティについて語っていただきました。 日における「アクセシビリティ」 ――「複数の情報経路の準備」「⁠情報を永続的に出しておくこと」など、アクセシビリティの質から、グローバライゼーションなどの話にまで広がりました。では、ここ日における「アクセシビリティ」の動向はどうなっているのでしょうか? 阿部氏:この「アクセシビリティ」という言葉が日で認知され始めたのはいつ頃からでしょうか。 森田氏:1999年にWCAG1.0が勧告されていますから、その頃からWeb制作者の間では流通していた概念です。 2004年に「JIS-X-8341-3:高齢者・障害者等配慮設計指針」が制定されたことがまず大きなインパクトだったのだと思います。官公庁や企業にとっては、W3C策定の仕様よりもJIS規格票のほう

    第6回 「アクセシビリティ」とは?(後編) | gihyo.jp
  • 第14回 検索結果が多いときにページを分割する | gihyo.jp

    前回途中まで作った「検索結果」テンプレートにJavaScriptを追加して、20件ごとにページ分割する方法を紹介します。 ほげ山くん:先輩!また今回もアップデート情報が出てるらしいじゃないですか! くれま先輩:だね。2009年3月18日に、前回も触れた4.25が出荷されたのよ! ほげ山くん:今回はあっという間でしたねぇ。前にも話題に出たMotionが使えるようになったんですよね? くれま先輩:そうそう!TwitterなどのWebサービスでの活動を集める「アクションストリーム」機能も使えるようになってるから、触ってみたらどうでしょう?蒲生さんのサイトで「アクションストリーム」の活用方法が記事にされていたので、興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。 【参考ページ】 【Movable Type 4.25公開】Action Streamをブログに追加して楽しもう: 世界中の1%の人々へ

    第14回 検索結果が多いときにページを分割する | gihyo.jp
  • 第13回 検索用テンプレートに着手しよう! | gihyo.jp

    今日は、システムテンプレート内の「検索結果」テンプレートのカスタマイズに取り掛かります。 くれま先輩:と、その前に!まずは恒例のMovable Typeアップデート情報に触れてみましょう! ほげ山くん:出てましたね!しかも2つありますねー。 くれま先輩:ひとつは、セキュリティアップデートのMovable Type 4.24。「⁠特殊な操作を行うと、サインインしていないユーザーが特定のユーザーのプロフィール編集画面にアクセスできてしまう。」という問題が解決されているので、皆さんぜひアップデートしてくださいね! ほげ山くん:はーい! 【参考ページ】 Six Apart - Movable Type News: [重要] セキュリティアップデート Movable Type 4.24 の提供を開始 http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2009/02/27

    第13回 検索用テンプレートに着手しよう! | gihyo.jp
  • 第12回 個別のブログ記事とウェブページのテンプレート完成させる | gihyo.jp

    今日は、前回途中だった個別のブログ記事を完成させ、引き続きウェブページのテンプレートを仕上げます。 個別ブログ記事テンプレートのローカルナビゲーションなどを完成させる くれま先輩:さてさて、ほげ山くん。個別のブログ記事テンプレートのうち、前回作成してなかったものはなんだった? ほげ山くん:えーっと、<div id="secondry">の中身がまだですよね? くれま先輩:そうだね。じゃ、早速着手していきますか。まずは、ブログ記事テンプレートの編集画面を開いて、バナー用のウィジェットを出力するMTタグを書こうね。どんな風に書くか覚えてるかな? ほげ山くん:覚えてますよー!これですね。 <div id="secondry">の一番最初に入れるMTタグ <mt:WidgetManager name="バナー" /> くれま先輩:うんO.K.!じゃ、次ね!その下のローカルナビゲーション部分なんだけ

    第12回 個別のブログ記事とウェブページのテンプレート完成させる | gihyo.jp
  • 第1回 Flash+MTでできること | gihyo.jp

    はじめに はじめして、トゴル・カンパニーのNORI(伊藤のりゆき)といいます。 Flashを使って10年。最近のFlashは、ActionScript3の登場で、かなり高度なプログラムが可能になりました。しかし、Flashユーザにとって1つの悩みは、どのように更新しやすいWebを作るかではないでしょうか? もちろん、バックエンドにDB関係のエンジニアがいて、DBとの接続が前提の中規模以上のWebであれば、そんな心配は無用でしょう。しかし、規模がそれほど大きくない場合、どうすれば良いでしょうか。 解決策として、更新情報を書いた外部テキスト(Flashから見て外にあるため外部と呼びます)を、FTPソフトでアップロードし、Flashで読み込み表示するという方法がありました。しかし、肝心の外部テキストの更新すら戸惑う場面がありました。しかし、Movable Type(以下、MT)の登場によって、外

    第1回 Flash+MTでできること | gihyo.jp
  • 第11回 個別のブログ記事テンプレートに着手する | gihyo.jp

    前回でブログ記事リストのテンプレートが完成しましたので、次は個別のブログ記事テンプレートを作成していきましょう。 個別のブログ記事で出力する情報を確認しよう。 くれま先輩:ほげ山くん、やっと個別のブログ記事まで辿りついたね!w ほげ山くん:そうですね!感慨深いですw くれま先輩:個別のブログ記事で、どんな内容を出力するか覚えてる? ほげ山くん:第3回で見たデザインを引っ張り出してきて、思い出します! 図1 個別の絵紹介ページのデザイン ほげ山くん:個別の絵の紹介ページでは、以下の要素が出力されていますね。 個別の絵の紹介ページで出力される要素 絵のタイトル 絵の表紙画像 絵の著者名 絵の発売日 絵の版型 絵の解説文 くれま先輩:そうね。その通り。で、ブログ記事リストのテンプレートと同じように、個別のブログ記事のテンプレートでも、「⁠最新情報」カテゴリだけは出力する内容を変

    第11回 個別のブログ記事テンプレートに着手する | gihyo.jp
  • 第10回 ブログ記事リストテンプレートを完成させる | gihyo.jp

    前回で「パンくずナビゲーション」が完成しましたので、「⁠ブログ記事リストテンプレート」の残りの部分を仕上げていきます。 「最新情報」カテゴリで実行される内容を仕上げる くれま先輩:さてさて、今日こそは、「⁠ブログ記事リストテンプレート」を仕上げようね!どの部分が手付かずで残っているか、覚えてるかな? ほげ山くん:はい、ちょっと確認しますね…。<div id="primary">の中で、「⁠最新情報」カテゴリだけは違う結果を出力するように条件分岐しましたけど、その内容をまだ作成してないですね。あとは、右側の<div id="secondly">の中身が空っぽです。 くれま先輩:うん、そうだね。じゃあ、これを1つずつ作りましょ。まずは、<div id="primary">の中で<mt:IfCategory name="最新情報">と書いてある部分があるよね。その直後に、こんなサブテンプレートを

    第10回 ブログ記事リストテンプレートを完成させる | gihyo.jp