ブックマーク / soredoko.jp (2)

  • 夏休みといえば「自由研究」 親子で読みたい自由研究のテーマの決め方、進め方 - ソレドコ

    待ちに待った夏休み。予定をたくさん入れて楽しい毎日のスタート! といきたいところですが、夏休みの苦い思い出といえば「宿題」ではないでしょうか。中でも「自由研究」は手ごわい宿題の一つ。自由研究になかなか手をつけない子どもとケンカ……という親御さんも、幼少期は同じように怒られたのでは? そこで今回は「自由研究」のテーマの決め方や進め方などの情報をお届けします。胸がわくわくする自由研究の数々に、子ども心をくすぐられます。お子さんと一緒に、あの日に戻ってみませんか? Photo by Vishwas Krishna まずは計画から! 自由研究の進め方 自由研究は、「テーマの決定→予想を立てる→研究→まとめ」というステップを踏むとスムーズに進みます。テーマが決まれば、どんな結果が出るか予想を立てて、必要なアイテムをそろえて研究に取り掛かります。そして最後に、研究を進める中で得た気付きや、予想との違い

    夏休みといえば「自由研究」 親子で読みたい自由研究のテーマの決め方、進め方 - ソレドコ
    cirfic
    cirfic 2016/06/07
  • ミニマリストだけど、ものが好き。あえて買った持ち物で、自分がわかる - ソレドコ

    ものが好きなミニマリスト、おふみと申します。 2DK、44平米の賃貸に夫婦2人で暮らしています。 以前は、ものが大好きでどんどん収集し、汚部屋と化した部屋で過ごしていました。 2014年秋に、ふと「もっと暮らしをコンパクトにしたい。身軽になりたい」と思い、一念発起して断捨離を開始。 その思いはミニマリストのブログを読んで加速し、一軒家から2DKのアパートに引っ越して、その際に130kgのものを手放しました。 それ以来、自分が管理しきれない量のものは持たないように心がけています。 ものの量が少ないと、何を持つのか持たないのか、持ち物や、持たないことにしているものに人となりが表れます。 持たない暮らしを始めてからあえて買ったものを振り返ってみることで、自分の興味がどこに向いているのかを探ってみました。 朝と光を楽しむ「サンキャッチャー」 今年の1月に、木のフレームにクリスタルがぶら下がっている

    ミニマリストだけど、ものが好き。あえて買った持ち物で、自分がわかる - ソレドコ
    cirfic
    cirfic 2016/05/31
    実用的ではないものでも幸せになれるものはあると良いと思います。
  • 1