Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 注)あくまでデモです。 ↓↓↓YouTubeはこちら↓↓↓ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ 作詞・作曲:新谷佳希 追記 次の作品。空間ファイル共有です [id:toytools:20081009] 追記 ニコニコとYouTubeの動画のブックマーク数を表示するようにしました
「PupSQLite」は、フリーで利用できる軽量データベースエンジン「SQLite」のデータベースをGUIで管理できるソフト。Windows XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 本ソフトには「SQLite」のライブラリ“sqlite3.dll”が同梱されており、環境の構築作業などが必要なくそのまま利用可能。画面はMDI方式になっており、複数のデータベースをそれぞれ同時に子ウィンドウとして開くことができる。各データベース内のテーブルは、データベースのウィンドウ内にタブ切り替え型のグリッドビューとして表示される仕組み。 機能も充実しており、テーブル内データの閲覧・編集はもちろん、SQL文を発行して結果を表形式で閲覧できる機能、テーブル定義文を出力する機能、2つのテーブルを比
Download Latest Eyepatch Installer for Windows (Version 0.71, 25 MB) Report an Eyepatch bug Eyepatch is a rapid prototyping tool designed to simplify the process of developing computer vision applications. Eyepatch allows novice programmers to extract useful data from live video and stream that data to other rapid prototyping tools, such as Adobe Flash, d.tools, Processing, and Microsoft Visual Ba
Template Methodパターンの例 デザインパターンは強力なツールです。強力なツールには常に誤用の可能性があります。注意を怠ると、ぐちゃぐちゃで何だかよくわからないものを作ってしまったりする危険性があります。 Template Methodは、2つ以上の関連するクラスの間での重複をなくすための、1つの解決策を提供するデザインパターンです。これはGammaらによる『Design Patterns』(1995年)で取り上げられていた23個のパターンのうちの1つです。 Template Methodパターンはリファクタリングの目標と考えるのがよいでしょう。本稿では、この目標に向けてコードを手直しする方法を、具体的な例を見ながら説明していきます。「Template Methodパターンとは何ぞや」ではなく、実際にリファクタリングを行い、その結果について語ることにします。 今回のサンプルでは
対象読者Webアプリの設計に携わる方、もしくは興味のある方。 不正遷移の定義と種類 不正遷移とは「Webアプリケーションの設計上、業務的に想定されていないページ間の移動」を定義することができます。具体的には、次の種類があります。アプリケーション内のブックマークされることを想定していないページをブックマークに登録し、後でブックマークから呼び出すこと。もしくはURLを直接入力して表示すること。ブラウザの「戻る」「進む」ボタンを押して移動すること。ブラウザの「更新」ボタンを押すこと。アプリケーションのボタンやリンクを連打すること。 例えば1.は「ユーザー情報画面」や「発注確認画面」をブックマークされた場合です。ログインしていない状態でユーザー情報画面に飛び込まれても個人情報を表示することはできませんし、既に発注が終わった注文の確認画面を表示してはいけません。 2.の「戻る」「進む」ボタンを押した
cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 最終審査の様子をDVDに焼く :: デスクトップのアイコン配置を復元するユーティリティ » 2008/08/15 JavaScriptでCSVを読み込む javascript 286 75へぇ AJAXを使ったウェブページというのはもはや普通になりつつあります。その場合、データソースはDBを使う場合が多いと思いますが、ちょっとした用途のときにはそんなに大掛かりな仕掛けを作らずに、静的なファイルからデータを読み込んで使いたいなということがあります。特に運用をエンジニア以外の人間が担当する場合にはデータはJavaScript直書き、JSON、XMLなどの文法規則が多いものよりも、平易なCSV等の方が後々楽な場合が多くなります。 ということで、JavaScriptからCSVをハンドリングする方法を探し
はじめに このブログでは Visual C# 2008 Express Edition (無償) を使用した Windows アプリケーションに作り方について説明しています。 Visual C# 2008 Express Edition (無償) の入手方法については この記事 を、プロジェクトのコンパイル方法については この記事を参照してください。 タイトルにあるとおり、今回は未経験の開発言語でとりあえずプログラムを書けるようにするための、てっとりばやい方法について書いてみたいと思います。 コードを書く仕事に携わっていると、仕事の要件や技術の革新、開発製品のディスコン、あるいは趣味嗜好、心境の変化などで新しい開発言語を使用する状況になることがあります。 しかし、開発言語の習得というのは、他人との関係を築くのに似てそう簡単ではありません。 深く理解し、心の底から分かりあえるまでにはそれなり
例えば移動後の座標を取得するにはlatlngプロパティの値を参照して下さい。 実際には次のように記述します。 var panorama = new GStreetviewPanorama(scontainer, option); GEvent.addListener(panorama, "initialized", function(location) { var latlng = location.latlng; }); サンプルプログラム では試してみます。 code6_1.js var map; function initialize() { if (GBrowserIsCompatible()) { map = new GMap2(document.getElementById("map_canvas")); map.setCenter(new GLatLng(35.665375,
HTML とは HTML とは、誤解を恐れずに言ってしまうとウェブページ(ホームページ)を作るために使われている言語です。 例えば、以下のようなものが HTML です。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"> <head> <title>タイトル</title> </head> <body> <h1>見出し</h1> <p> 本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文 本文本文<a href="hoge.html">ハイパーリンク</a>本文 本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文本文 </p> </body> </html> サンプル イメージ湧きましたか? では、何故 HTML という
初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…
Webアプリケーション開発者によるセキュリティレベルの検証作業をサポートすることを目的として、 ratproxy と呼ばれるオープンソース型ツールが先日Googleからリリースされた。これはWeb 2.0およびAJAXアプリケーションを対象に構築された非破壊型の検査ツールであり、セキュリティ上の問題点が可読性に優れた形式にてレポートされるようになっている。 ratproxyの実体は、手元のWebブラウザと試験対象のアプリケーションとの間に介在する形で動作するローカルプログラムである。その動作原理は、アプリケーションから出されるリクエストと返されるレスポンスを追跡し、それを基に独自に変換したトランザクションを適用することで、一般的な攻撃に対して当該アプリケーションがどのような反応をするかを検証するというシステムになっている。例えばローレベルテストでは、下記のものを含めた包括的な試験が実施され
Microsoftは今年の7月に開催したゲーム開発者向けイベント「GameFest」にて、DirectX 11の仕様を公開し、これがちょっとしたセンセーションを呼んだ。SIGGRAPH 2008のセッションでは、"GPUベンダ"であるNVIDIAが、DirectX 11の新機能の具体的な使用方法や、実際に新機能を活用したテクニカルデモを公開した。 今回のセッションで登壇、解説をしたNVIDIAのDeveloper Technology, Ignacio Castano氏 あまり大きくないカンファレンスルームに大勢が駆けつけ、立ち見が出るほどの盛況ぶりとなった DirectX 11では新たなプログラマブルシェーダが二つ新設、テッセレータは固定機能専用ロジックとして搭載 DirectX 11(Direct3D 11)世代の次世代GPUテクノロジーの具体的な活用法を示した今回のセッションは「Ne
コンピュータグラフィックスとインタラクティブテクニックス、バーチャルリアリティをテーマにした世界最大規模の国際学会「SIGGRAPH」が、今年も北米現地時間8月11日より開幕となる。毎年、開催場所を変えて開催されるSIGGRAPHだが、今年はロサンゼルスでの開催となった。 例年通り、SIGGRAPH本格開催にオーバーラップする形で併催イベントが多数開催されているが、コンピュータゲームを学術的に研究した論文を取り扱っている「SANDBOX:VIDEOGAME SYMPOSIUM」(以下SANDBOX)もその一つになる。 SIGGRAPHの前に、本稿ではこのSANDBOXで発表された論文から興味深かったものをいくつか紹介しよう。 ゲーム開発関連技術だけでなく、ゲームデザインからゲームが人間や社会に及ぼす影響まで、コンピュータゲームに関連したあらゆる分野を取り扱っている 物理シミュレーションをや
ここ数年、毎年レポートしていたBlack Hat Briefings/ DefConに今年は参加しなかった。ベンダーやメーカーとの関係づくりを模索していた主催者の取り組みが形になり始め、現地レポートの役割も一段落と考えて、ひとまずお役ご免とさせてもらった。 過去5年ぐらいのBlack Hat/ DefConで記憶に残っているのは、05年のDefConのカギのピッキングのセッションだ。「"製品に関する情報の秘匿を徹底するメーカーのカギ"と"破られる可能性を公にするメーカーのカギ"、あなたならどちらのカギを利用するか?」という内容。 昔のカギの世界は極めて閉じており、構造を含むカギに関する情報は関係者にだけ伝えられ、秘密が厳守されていた。そのころ一般家庭で使用されていたカギは、コツさえつかめば誰でも開けられるほど構造はシンプル。ただ、情報漏れがごく一部にとどめられていたからカギは安全だった。
JSONPによるクロスドメイン通信 今回から、静岡大学情報学部で筆者らの研究室が取り組んでいる「FREDDY」という手法の説明に入る。その前に、まずは「第1回:JSONとFREDDY、変貌するWeb技術(http://www.thinkit.co.jp/article/116/1/)」で触れることのできなかったJSONPについて、少し説明しておこうと思う。 「第1回:JSONとFREDDY、変貌するWeb技術(http://www.thinkit.co.jp/article/116/1/)」の最後でJSONデータをAjaxにより読み込む手法を説明した。しかしながらAjaxにはクロスドメイン制約があり、HTMLファイルを取得したサーバーとしか通信することができない。 これは「不便」ではあるが「セキュリティー」上の理由で、Webブラウザはそういう実装になっている。ところがDynamic Scr
自分用のWebサーバーを作ろう! 「第1回:WEBrickを使ってみよう!」では、WEBrickに標準添付されている、HTTPServerクラスを使いHTTPサーバーを構築しました。しかし、これだけではApacheなど既存のHTTPサーバーとほとんど同じです。 WEBrickの特徴は自分でHTTPサーバーを作れるところにあります。今回は、HTTPサーバーの基本的な機能を実装して自分用のWebサーバーを作ってみましょう。 なお、今回作成するサンプルファイルは、こちらからダウンロードできますので、参照しながら自分で試してみてください(8.98 KB)。 ただしサンプルには、インジェクションやクロスサイトスクリプティングなどの脆弱(ぜいじゃく)性が含まれるものがあります。これらを実行するときには、ファイアーウォール機能などを使い第三者が利用できない環境で使うことを強くおすすめします。 URL以下
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く