タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (86)

  • コーチングを身に付けよう(5)

    第5回 コーチングを日常の仕事に生かす 小田美奈子(執筆)、竹林一(監修・執筆協力) 2005/5/14 ここ数年、新聞、雑誌でも多く取り上げられ、注目を集めている「コーチング」。連載では、ITエンジニアが身に付けておくと役立つコーチングの考え方、活用事例を紹介するとともに、職場や生活ですぐに実践できるコーチング・スキルについても解説します。 連載ではこれまで4回にわたって、コーチングの概念や基スキルなどを紹介してきました。「第1回 コーチングが注目される理由と定義を知る」ではコーチングが注目されている背景や基的な考え方、「第2回 プロジェクトリーダーのコーチング実践記」ではビジネスにおける活用として、プロジェクトリーダーがコーチングを実践した事例、「第3回 コーチングの基スキルを会得しよう」では、コーチングの基スキル「聴く(傾聴)、質問、認める」の3つの紹介、そして「第 4回

    citora
    citora 2005/05/13
  • 自分戦略を考えるヒント(19) 「自己投資とキャリアアップの戦略」

    コラム:自分戦略を考えるヒント(19) 自己投資とキャリアアップの戦略 堀内浩二 2005/5/13 つい先日ランチをご一緒したプログラマの山さん(仮名・26歳・男性)。社内には希望の仕事がなく、転職を考えられています。「資格取得に自腹で1万5000円は多いか、少ないか」(キャリア実現研究室)という記事をきっかけに、自己投資とキャリアアップの関係について一緒に考えてみました。 山 堀内さん、この「資格取得に自腹で1万5000円は多いか、少ないか」、読みました? 堀内 読みましたよ。 山 月に1万5000円はずいぶん多いなと思いましたけれど、実際どうなんでしょうね。 堀内 わたしもタイトルを見て「平均にしては多いな」と思いました。ただ記事を読むと、1万5000円というのは自己投資をしていると答えた人の平均の投資額のようですね。自己投資をしていないと答えた人も含めた全体の平均を計算してみ

    citora
    citora 2005/05/12
  • コーチングを身に付けよう(4)

    第4回 コーチング・フローで会話をスムーズに 小田美奈子(執筆)、竹林一(監修・執筆協力) 2005/4/13 ここ数年、新聞、雑誌でも多く取り上げられ、注目を集めている「コーチング」。連載では、ITエンジニアが身に付けておくと役立つコーチングの考え方、活用事例を紹介するとともに、職場や生活ですぐに実践できるコーチング・スキルについても解説します。 連載の「第1回 コーチングが注目される理由と定義を知る」ではコーチングが注目されている背景や基的な考え方、「第2回 プロジェクトリーダーのコーチング実践記」ではビジネスにおける活用として、プロジェクトリーダーがコーチングを実践した事例、「第3回 コーチングの基スキルを会得しよう」では、コーチングの基スキル「聴く(傾聴)、質問、認める」の3つをご紹介しました。 4回目となる今回は、引き続きコーチングの実践編として、「コーチング・フロー」

    citora
    citora 2005/04/13
  • コラム:開発者が学ぶべきこと(6)

    コラム:開発者が学ぶべきこと(6) Hulaで開発者もユーザーもハッピーになろう Tim Romero(ティム・ロメロ) 2005/4/6 ■エンジニア40人をマネジメントするのは苦労でない 今回の話は、これまでと違って少し技術的な内容となる。話題の中心は、Webベースのアプリケーションを効率よく展開する方法や、オープンソースのアプリケーションフレームワークとして新たに登場した「Hula」についてだ。真のコンピュータオタクが好きそうな話である。 そうした話に入る前に、まず一般読者に私の持論や意見についてしっかり理解してもらわなくてはならない。さて、始めよう。ここを飛ばして最後だけ読むなどというずるいことをしてはいけない。 私は長年エンジニアのマネジメントをしており、この仕事に満足している。優れたエンジニアというものは、まさに職人だ。彼らは自分の仕事にプライドを持っており、難しいプロジェクト

    citora
    citora 2005/04/08
  • 初心者のための転職テクニック:実践編 第2回

    転職を決意しても、実際にはどこから手を付けていいか分からない……。そんな転職初心者のために、選考段階から内定、退職、入社に至るまで、転職の各局面の重要なポイントを解説する。ここだけは押さえて転職を成功させよう ■人材紹介会社を強力なツールにせよ 転職に際して利用できるツールはたくさんあります。どれがよいということではなく、さまざまな手段を併用することで効率よく進めていただきたいものです。 その手段の1つが、人材紹介会社です。以前よりは転職志望者に浸透してきていますが、人材紹介会社を最大限に活用できている人はまだまだ少ないようです。そこで今回は、より実践的・具体的な人材紹介会社の活用術をお話しします。今後、人材紹介会社を利用される際の参考にしていただければ幸いです。 ■登録時には経歴・希望を詳細に伝える どの人材紹介会社に依頼すればよいのか、初めは分からないこともあると思います。広告を見たり

    citora
    citora 2005/04/07
  • コーチングを身に付けよう(1)

    第1回 コーチングが注目される理由と定義を知る 小田美奈子(執筆)、竹林一(監修・執筆協力) 2005/1/21 ここ数年、新聞、雑誌でも多く取り上げられ、注目を集めている「コーチング」。連載では、ITエンジニアが身に付けておくと役立つコーチングの考え方、活用事例を紹介すると共に、職場や生活ですぐに実践できるコーチング・スキルについても解説します。 ■いま求められる人材像=「自立型人材」 コーチングはもともとスポーツ界から派生した概念ですが、1980年代後半、アメリカで対話を通じて自発性を引き出し、目標を達成できるよう動機付けしていくコミュニケーション手法へと発達したものです。日でも数年前から注目されるようになり、多くの企業がコーチングをマネージャに必要なスキルと捉え、導入しています。 技術の進歩や環境の変化の激しい現在、企業は自ら問題を見出し、解決できる人材、自ら考え、自ら行動する「

    citora
    citora 2005/03/18