タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (84)

  • みんなで育てる日本語入力 Social IME - 情報考学 Passion For The Future

    ・Social IME ~ みんなで育てる日本語入力 ~ http://www.social-ime.com/ Social IMEは日本語入力の変換候補辞書をWeb上で共有する仕組みである。この無償ソフトウェアをWindowsにインストールするとMS IMEやATOKと同列の日本語入力ソフトとして選択可能になる。 固定辞書を持つ市販の日本語入力は、辞書に未収録の新しく作られた言葉に弱いといわれる。みんなの日本語入力の履歴から、こうした辞書を生成すれば、理論的には流行り言葉に最強の日本語入力環境になる、はずである。 早速使ってみた。 まだユーザーが少ないということなのだろうが、変換候補はMSIMEやATOKとは全然違う無軌道ぶりである。なんというか、実にバラエティ豊かである。きっとどこかの誰かが最近、入力したのであろう単語の並びが共有されているのがわかる。 実用的かどうかというと疑問符がつ

    citora
    citora 2008/08/10
  • 最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か? - 情報考学 Passion For The Future

    ・最底辺の10億人 最も貧しい国々のために当になすべきことは何か? 元世界銀行の開発研究グループのリーダーで、アフリカ問題のイギリス政府顧問をつとめた著名なオックスフォード大教授の経済学者が、世界の貧困問題の質を語る。開発をめぐる状況はこの40年間で大きく変化した。かつて開発問題とは10億人の豊かな世界と50億人の貧しい世界の問題であった。しかし、発展途上国の多くが経済成長をはじめた今、世界人口の8割、50億人の大部分は開発が急速に進んでいく国にくらしているという。 その一方で開発に失敗した国々(主にアフリカの小国)は国家経営に破綻しており、今後も自力改善の見込みがたたない。「なんらかの対策が立てられないかぎり、この10億人のグループは今後20年間も世界経済から取り残され、窮乏と不満のゲットー的状況を形づくることになるだろう」。 著者は最貧国の多くがはまった罠に共通点を見いだす。紛争の

    citora
    citora 2008/08/09
  • 非線形科学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・非線形科学 非線形科学の国内第一人者による分野総括。プリゴジンの散逸構造に始まり、カオス、集団同期、引き込み現象、パターン形成、ゆらぎ、スケールフリーなどこの分野のキーワードを網羅している。一般向けに書かれているが難易度は高め。著者は分野を概観しただけでなく、非線形科学を「生きた自然に格別の関心を寄せる数理的な科学」としてとらえる新しい科学的世界観を提示する。 私が学生だった90年代中頃に、非線形科学が自然と密接な関わりがあることを直感した瞬間があった。景観自動生成ソフトBryceの初期バージョンをいじったときだった。このソフトウェアは自然の壮大な景観をカオス・フラクタル理論を応用して緻密に描画する。高精細でレンダリングすると実写と見紛うほどのリアリティがある。それまでCGは自然描写が苦手と思っていたのに、人間の絵描き以上に物っぽい景観や樹木が描けてしまうのだ。 ・Bryce http

  • 長文テキストファイルの速読を補助する 速読ビューアー - 情報考学 Passion For The Future

    ・速読ビューアー http://www.ohchild.com/2008/01/post_29.html 説明書ファイルだとかライセンスファイルなど、熟読することはないが、ざっと目を通しておきたい長文のテキストファイルが結構ある。テキストエディタで少しずつスクロールして読むのは、やる気がないときには面倒だ。だいたいの概要把握とマズイ内容がないかのチェックにこの速読補助ソフトが便利だ。 速読ビューアーには以下の機能がある。 ・既存の文章を自動的にブロック分けする。 ・スクロールする際の文字のサイズを見やすい大きさに変更できる。 ・スクロール速度を自分の許容速度に設定できる。 ・ソフトの使い方や速度に慣れてくると、ソフトの表示画面サイズを変更することで、より速読力を上げることができる。 ・無料トレーニング文学テキスト(拡張子*.book-books.ohchild.com)が利用可能 使ってみ

  • 世界の測量 ガウスとフンボルトの物語 - 情報考学 Passion For The Future

    ・世界の測量 ガウスとフンボルトの物語 「世界の測量」は小説である。ドイツ国内で130週間に渡ってベストセラー(35週は1位)に入り120万部を売り上げ、世界45カ国語に翻訳された。2006年度に「ハリーポッター」や「ダ・ヴィンチ・コード」をおさえて世界で2番目に売れた驚異的セールスのである。 近代地理学の祖 アレキサンダー・フォン・フンボルト(1769-1859)と、数学の王 カール・フリードリヒ・ガウス(1777-1855)という、二人のドイツが生んだ大天才の、数奇な人生を描いている。 タイトルの「測量」は世界の大きさや自然の仕組みを発見しようとする人間の行為を象徴している。現代の先端科学は未知の世界を測るには巨大な粒子加速器や宇宙船を必要とするようになってしまった。天才といえど発見は一人ではできなくなった。フンボルトとガウスが生きた18世紀中頃から19世紀中頃は、人間が世界を自らの

    citora
    citora 2008/07/29
  • 美麗CGで四季の変化を眺めて楽しむ仮想箱庭ソフト PS3 四季庭 - 情報考学 Passion For The Future

    ・四季庭 http://www.jp.playstation.com/scej/title/shikitei/ Playstation3のオンライン配信ソフト。 なにより高精細のグラフィックが素晴らしい。 箱庭づくりのゲームである。目的はない。点数もない。競争もない。プレイヤーは自分の好きなように庭に樹木や草木、石灯篭やライトなどの景物を配置する。つくった庭の中を散策したり、写真を撮影したりして、眺めて楽しむ。 なにもしなくてもよい。コントローラをしばらくの間、放置すると自動的に鑑賞モードが始まる。映画的なカットでカメラが移動して庭の隅々を映し出していく。ぼうっと眺めているだけでも十分和める環境ビデオになる。 ゲーム内の時間は80分で1年間である。春夏秋冬はそれぞれ20分ということになる。○ボタンを押すことで樹木を急成長させることができるのだが、季節の推移はただ待つしかない。時間はあくまで

  • デスクトップを3D物理世界に変身させる Shock Desktop 3D - 情報考学 Passion For The Future

    ・Shock Desktop 3D http://www.docs.kr/entry/Download-Shock-Desktop3D-en 起動すると通常のデスクトップがそのまま3D化される。立体化したアイコンは質量をもった物体であるかのように動く。マウスで持ち上げたり、跳ね飛ばしたりして位置を変えることができる。アイコン同士がぶつかると相互作用して跳ね返る。現実世界のような物理シミュレーションが実現されている。整列しているアイコン群をマウスでかきまわして、ぐっちゃぐちゃにするのが楽しい。(そのあと、ひとつひとつ片付けるのは現実世界のように面倒だが)。 右クリックのメニューからIcon typeをCubeにすると立方体になる。立方体の方が転がりやすい。アイコンの大きさは個別に変更ができる。重要なフォルダ、よく使うアプリのアイコンを大きくしておくと便利だ。アイコンのサイズに重要度などの意味

  • 仕事の優先順位を2次元の図上で管理する ToDoTwoD - 情報考学 Passion For The Future

    ・ToDoTwoD http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se435687.html マネジメントのを読むと、やるべきことを管理するには、作業の重要度と緊急度を評価して、 1 重要度が高く緊急度が高いこと 2 重要度が高く緊急度が低いこと 3 重要度が低く緊急度が高いこと 4 重要度が低く緊急度が低いこと の順で処理しなさい、とよく言われる。 重要度も緊急度も、単純に「高い」か「低い」に分類したのでは、やること同士の微妙な差がつかず、結局どの順ですべきなのかわかりにくい。四象限の図にビジュアルにマップして全体を管理できるとよいなと思っていた。 ToDoTwoDは仕事の優先順位を決めるための付箋ライクなソフトウェア。右クリックの「新規タスク追加」から2軸の図上に作業項目を置いていく。デフォルトでは重要度と難易度が分類の軸として設定されている

  • 人生を決めた15分 創造の1/10000 - 情報考学 Passion For The Future

    人生を決めた15分 創造の1/10000 「カーデザイン業界で、世界中でたった1人、僕だけが達成したことがある。それは世界の3大スポーツカーと言われるコルベット、ポルシェ、フェラーリのすべてをデザインしたことだ。これは前例がなく、以降も例はない。」という世界レベルのプロフェッショナル奥山清行氏の仕事術。全ページカラーで見開きに奥山氏が仕事で描きためたスケッチが半分、文が半分という構成。 世界の厳しい競争を勝ち抜いてきた著者は、日の優等生や組織人に終始疑問を投げかける。たとえば日のチームリーダーは「人を管理する」のが仕事だと間違えていると指摘がある。来は自己管理が原則だからリーダーは人を管理する必要はなく「仕事を管理する」ものだという意見。競争が激しく転職が頻繁な世界では、管理されるような人は淘汰されて存在できない。自己主張と自己プロデュースも競争では必要だ。「自分の特徴をアピール

    citora
    citora 2008/06/20
  • ネットワーク情報調査ツール全部入りのHoverIP - 情報考学 Passion For The Future

    ・HoverIP http://www.hoverdesk.net/freeware.htm 先日、社内で私の席の移動があり、情報システム担当者がPCの接続確認にきてくれた。当然のように、コマンドラインでipconfigを呼び、値を確認する。そしてPingの応答をチェックする。「はい、できてますね」。CUI使いは颯爽としていてかっこいいのだが、GUI愛好家の軟派な私としては、ビジュアルなツールで自分でチェックしたくなる。家で自家鯖を立てたときとかに工具として必要ですからね。 探してみたところ、この手のソフトはたくさんあるが、HoverIPはなかなかよさげ。このソフト一にIPConfig、NSlookup、RoutingTable、Ping、Traceroute、Port scanningといったネットワーク調査ツールのビジュアル版が内蔵されている。オールインワンツールということは、何を調

    citora
    citora 2008/06/08
  • 携帯メール経由でWebページの任意の一部を書き換える Send2page.com - 情報考学 Passion For The Future

    ・Send2page.com http://www.send2page.com Send2page.comは携帯メール経由で、Webの任意の場所を書き換えるための無料サービスである。携帯から日記を書きたいだけであれば、普通に携帯対応ブログを使えばよい。Send2Pageが役立つのは、既存のページの一部を書き換えたいとき、である。 たとえば、外出先からリアルタイムにイベント参加者予定者リストを書き換えたい、だとか、携帯対応していないWebページの一部に緊急でメッセージを表示させたいとき、などに役立つ。 Send2pageを使うにはまず無料のアカウントをつくる。すると アカウント名@send2page.com という専用のメールアドレスがもらえる。そして、同時に提示される貼り付け用HTMLコードを、メール経由で差し込む情報を表示させたいページの部分に挿入する。 そして携帯(ではなくてもよいのだ

    citora
    citora 2008/06/01
  • 世界のスピリチュアル・スポット - 情報考学 Passion For The Future

    ・世界のスピリチュアル・スポット 写真主体の全編カラー250ページ超の大判ビジュアルブック。この値段でこのクォリティを実現したランダムハウス講談社は素晴らしいと思う。倍の価格くらいの価値はあると感じた。ビジュアルに息をのみ、魅了される体験がしたい人におすすめ。夜中にひとりで空想の世界に飛ぶのに最適。 「「世界のスピリチュアル・スポット」では、地球上で最も力があり、畏怖の念を呼びさます地を選び、壮大な写真とともに世界をめぐる巡礼の旅へと案内する。ここで取り上げている場所は、そのいずれもが平安と力をたずさえた場所であり、祈りと儀式のための場所だ。こうした土地は私たちに、神なるものや未知のものについて語りかけてくる。そして、人と世界とのかかわりという大いなる謎の中で、私たちに喜びを与えてくれる。」 なお、「スピリチュアル」というタイトルになっているが、トンデモ系スピリチュアル要素はまったくない。

    citora
    citora 2008/05/30
  • Webの閲覧履歴をHTML化して保存する history.VBS - 情報考学 Passion For The Future

    ・history.VBS http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se354044.html これは面白い。 「履歴」(History)をHTMLファイルに変換するソフト。 私はいつも秘密保持や負荷軽減のために、Webの履歴を定期的に消している。重要なページはお気に入りに入れているから、消しても大丈夫なはず、だから。だが、消してしまった後にちょっと後悔することがある。お気に入りに登録したページを見つけるまでに、ほかにどんなページを見ていたか、経路を保存しておきたいというときである。似たような調べ物をするときに、何をどこまで調べたかのWeb履歴情報は、見返してとても参考になるからだ。 このVBスクリプトでできたソフトウェアは起動すると、現在残されているMSIEの履歴をすべて最終アクセス時刻順でソートして、HTMLとして保存してくれる。それぞれのページのア

    citora
    citora 2008/05/27
  • 戦場の生存術 - 情報考学 Passion For The Future

    ・戦場の生存術 1942年生まれ、1961年慶応大学在学中に傭兵部隊の一員としてコンゴ動乱に参加、その後、フランス外人部隊教官を経て、アメリカ陸軍特殊部隊に加わる、というプロフィールの日人傭兵が書いた、正真正銘のサバイバル術。そんじょそこらの趣味的サバイバルとはレベルが違う。 前半では実戦の常識が語られる。たとえば敵の数の把握の仕方として足跡からの推測法などが紹介されている。山で遭難したとか、外国で誘拐されたとき、など非常事態に使える(かもしれない)ノウハウとして参考になる(ような気がする)。 「アメリカ陸軍の方式は、かなり人数がいても正確に出る。すなわち75センチから90センチ程度の間隔の線を、足跡がたくさんあるあたりに引く。それから線にひっかかっているのを含め、すべての足跡を算え、その総数を単純に2で割る。これでやると何と18人くらいまでほとんど確実に割り出すことができるのだ。」

    citora
    citora 2008/05/22
  • 日本文化の模倣と創造―オリジナリティとは何か - 情報考学 Passion For The Future

    ・日文化の模倣と創造―オリジナリティとは何か コンテンツビジネスに関わるすべての人が一読の価値ありの名著。 日と世界の文化史における模倣と創造の関係を多面的に検証し、ものまねではないオリジナリティの追究という幻想を打ち壊す。歴史を振り返ってみれば、ものまねこそクリエイティティの源泉だったのである。 冒頭で紹介されている、類似したものを選ばせる認知実験の結果が興味深い。異なる観点で似ているものを指摘させた場合、西洋人は形状的な特徴の類似を重視する人が多いのに対して、日人は色彩・素材・質感・肌ざわりなど非形状的な特徴に着目する人が多いという結果が出ている。 「この傾向は、一見似ても似つかないもののあいだに類似点を発見する能力、すなわち「見立て」につながる。日で「見立て」の文化が華開いたのは、案外、日語が持つ文法構造のせいなのかもしれない。」 こうした類似性の認知能力をベースにした模倣

    citora
    citora 2008/05/20
  • 呼吸入門 - 情報考学 Passion For The Future

    ・呼吸入門 「声に出して読む日語」などで有名な斉藤孝氏による呼吸のノウハウ。「私は呼吸法研究に自分の生活すべてを賭けていた。」という同氏は若い頃に呼吸法研究にのめりこんだことがあったらしい。このではその二十年間に及ぶ研究のエッセンスが紹介されている。 真髄は「鼻から三秒呼吸を吸って、二秒お腹の中にぐっと溜めて、十五秒間かけて口から細くゆっくり吐く」という三・二・十五の斎藤式呼吸法である。「息を長くゆるく吐き続けることによって、セロトニン神経系という攻撃衝動を抑える神経系がうまく働き出すのです。」などという効能の説明もあるのだが、なにより、これを実際にやってみると気分が落ち着く。 「息をどれだけ長く深く続けることができるか、息と動きをどれだけ連動させることができるか---息の力とはこの二点にクリアに集約されます。というのも、動きと連動した深く長い息こそが、モードの持続力を決定する。それ

    citora
    citora 2008/05/12
  • 晴れた日は巨大仏を見に - 情報考学 Passion For The Future

    ・晴れた日は巨大仏を見に 「日中の大仏を見にいくことにした。大仏のなかでも、とりわけデカい巨大仏を見にいく。これを巨大仏旅行といい、そんな言葉があるのかというと、今私がつくったのである。昭和から平成のはじめにかけて、日各地にやたら大仏が建立された。それまでは日一の大仏と言えば奈良の大仏と決まっていたが、今やその何倍もの高さを持つ巨大な仏が北海道から九州に至るあちらこちらに出現している。」 牛久大仏、淡路島世界大観音、北海道大観音、加賀大観音、高崎白衣大観音、九州の巨大仏、会津慈母大観音、東京湾観音、親鸞聖人大立像、仙台観音、太陽の塔(大仏ではないが)など、日中の巨大仏紀行文。 著者は大仏にハマったのは幼少の頃に見た神奈川県の大船観音を見たのがきっかけだったとカミングアウトしている。実は私は大船の隣駅に子供のころから住んでいるので、今も昔も東海道線に乗るたびに、つまり毎日のように大船

  • Passion For The Future: 選択メニューをリング状に表示するRingMenu

    選択メニューをリング状に表示するRingMenu スポンサード リンク ・RingMenu http://www.ringmenu.jp/ これは普通にWindowsのインタフェースとして採用したらいいのではないだろうか。 Ringmenuは「新しいスタイルのショートカットメニュー」。右クリックメニューのアイテムをアイコンを円周状に並べて表示する。マウスホイールで回転選択することもできて、文字列メニューよりも操作性に優れる部分がある。 文字列メニューでは文字を読まねばならなかったが、Ringmenuではアプリケーションの大きなアイコンで表示されるので、直感的に操作しやすい。そして、なにより通常の右クリックメニューよりも美しいのがいい。 操作画面をビデオで録画してみた。 スポンサード リンク Posted by daiya at 2008年02月04日 23:59

  • Passion For The Future: ファイル単位でシンプル軽快なデフラグツール Defraggler

    ファイル単位でシンプル軽快なデフラグツール Defraggler スポンサード リンク ・Defraggler http://www.defraggler.com/ 不精な私はパソコンのデフラグを滅多にやらない。やったほうがよいとわかっているのだが、私のPC環境ではどういうわけか途中で止まってしまうことが多いので、終わるまでお守りをしていなければならず面倒なのだ。大容量のハードディスク全体をデフラグするから長い時間がかかり、その間に何か不具合が発生して、プロセスが落ちてしまうようなのだ。 部分的にデフラグするソフトがあったらなあと思っていたら、あった。Defragglerはファイル単位、フォルダー単位でデフラグを実行できるソフトウェア。 まずAnalyzeでハードディスク全体を分析する。私のHDDの場合上の図のように赤い断片化だらけだった。早速Fragments数でファイルをソートして、断

    citora
    citora 2008/01/14
  • Passion For The Future: 写真から不要な友人や電信柱を消し去るphotowipe

    写真から不要な友人や電信柱を消し去るphotowipe スポンサード リンク ・Photowipe http://www.hanovsolutions.com/?prod=PhotoWipe Photowipeは写真から不要な物体を消すソフトウェア。お絵かきソフトのように、消したい物体の上をブラシでなぞって、黒で塗りつぶす。すると、物体は消え去り、周囲の情報から背景が補完される。 この前、倉敷で撮影した白鳥と鯉の写真から、白鳥を消してみた。白鳥の部分を上のサンプルのように黒で塗りつぶす。 影は残ったが一応消えている。このように大きな面積でメインの被写体を消すとさすがに不自然だが、画面の端に写り込んだ電線や柱、遠方に見える観光客などは違和感なく消してしまうことができる。失脚した政治家が写真を消すなんてことも簡単だ。 オリジナルのサイトでは用途説明として「動物園で檻を消したり、昔のガールフレン