タグ

ブックマーク / ascii.jp (942)

  • Virtual Earthの作り方 (1/4)

    地図サービスと言えば、米グーグル社の“Googleアース”と米マイクロソフト社の“Virtual Earth”が有名だが、最近の筆者のお気に入りはVirtual Earthだ。 その理由は、Virtual Earthのリアルな3Dマップにある。Googleアースの3Dマップではほとんどの建物が灰色の立方体で表示されるのに対し、Virtual Earthではビルの形状だけでなく外観も分かる3D画像として表示される。 そこで疑問に思ったのは、Virtual Earthの3Dマップは誰が作っているのかということだ。建物ひとつひとつのモデリングデータを作り、建物の外観を撮影してテクスチャーを貼り付けているとしたら、気が遠くなるような時間がかかりそうだ。Goolge アースでは大部分の3Dデータをユーザーが作成しているが、もしかしてVirtual Eartuhではマイクロソフトのデザイナーが総出で作

  • もう迷わない! CPU型番早わかり Intelノート編 (1/7)

    現代のCPUは種類も多く、名称(型番、プロセッサー・ナンバーまたはモデルナンバー)だけでは機能や性能のイメージが伝わりにくい。CPU型番早わかり企画第二弾では、インテルのノートパソコン向けCPUの型番の読み方とその違いを解説したい。なお、インテルのデスクトップ向けCPUについては、前回の記事を参照していただきたい。 インテルのノート向けCPUは、現在4ブランドある。PCパーツショップで販売されているものもあるが、さすがに流通しているものは少ない。 ノート用CPUの4つのブランド Core 2 Duo 現在の主力。Coreマイクロ・アーキテクチャーベースのデュアルコアCPU。Core 2 Duoには基となる通常電圧版のほかに、消費電力の低い低電圧版、超低電圧版もある。Centrino 2対応ノートは、これらのうち最新の45nmプロセス版を採用している。 Core 2 Extreme Cor

    もう迷わない! CPU型番早わかり Intelノート編 (1/7)
  • AOpenからAtom搭載の小型ベアボーン登場!

    AOpenからAtom搭載マザーボードを採用する小型ベアボーンキット「XC Cube LE200」が登場した。なお、Atom搭載マザーボード搭載モデルとしては、MSI完成品ミニPC「WIND PC」、Dirac「Noah AT160-W/S/B」、オリオスペックがショップオリジナルベアボーンキット「OLIOSPEC K45/S-ATF/AT」が発売されている。 製品はインテルのAtom搭載マザーボード「D945GCLF」を採用したベアボーンキット。 主なスペックは、サイズが200(W)×321(D)×1069(H)mm、内部は3.5インチベイ×1、3.5インチシャドウ×1のHDDがそれぞれ1基搭載可能で、光学ドライブは薄型5インチに対応。なお、3.5インチベイを使用しなければ、2基の3.5インチシャドウベイとしても使用可能。電源は150Wとなっている。サイドにUSB/マイク/ヘッドホンの

    AOpenからAtom搭載の小型ベアボーン登場!
    citora
    citora 2008/08/10
  • 開発者に聞く!! ATOKはこうして作られている (1/3)

    7月18日に日本語入力プログラムの最新バージョン「ATOK 2008 for Mac」をリリースした(株)ジャストシステム。編集部では、MacATOKの開発責任者である安藝健司氏が勤務する徳島社への取材を敢行。ATOKに対する思い入れから、開発にまつわる裏話までを詳しく聞いた。 ──今回発売される「ATOK 2008」ですが、まずは安藝さんイチオシの機能を教えてください。 新機能としては、やはり変換精度の向上ですね。Windows版と同様、「ATOKハイブリッドコア」によって、前バージョンに比べて確実に精度が高まっています。 ──変換精度については、まだまだ開発の余地があるのでしょうか。もう、十分に高い水準にあると思うのですが。 日語の入力プログラムのキモはやはり変換精度ですので、社内の専門のチームがさまざまなアルゴリズムを日々研究しています。詳しくはいえませんが、単語の区切り方ひと

    開発者に聞く!! ATOKはこうして作られている (1/3)
  • LGA 775対応Mini-ITXマザーボードがナント1万円切り!

    まさにMini-ITX対応マザーのプチブームとなっている秋葉原だが、今度はLGA 775対応で販売価格が1万円を切った「NF610I-D-E」がZOTACから発売となった。 LGA 775対応で販売価格が1万円を切った「NF610I-D-E」がZOTACから登場。チップセットに「GeForce 7050 + nForce610i」を採用する 同マザーはチップセットに「GeForce 7050 + nForce610i」を採用するLGA 775対応のMini-ITX対応マザーボード。何といっても、販売価格が1万円切るのが魅力だろう。 主なスペックは、拡張スロットがPCI Express x1×1、メモリがDDR2 DIMM×2(DDR2-667/533を4GBまで/シングルチャンネル)。オンボードインターフェイスとしてVGAや6chサウンド、100/10Base-TXイーサネット、Seria

    LGA 775対応Mini-ITXマザーボードがナント1万円切り!
    citora
    citora 2008/07/30
  • 津田大介が語る「消費者不在でいいのか? 補償金の未来」 (1/3)

    4日に始まった地上デジタル放送の新しい録画ルール「ダビング10」。このルールを始めるにあたり、著作権者と(社)電子情報技術産業協会(JEITA)が大もめにもめたのは記憶に新しい(関連記事)。 10日にはその戦いの続きとも言うべき、文化庁の文化審議会著作権分科会、私的録音録画小委員会(私的録音録画小委)が開かれた。iPodやHDDレコーダーにまで私的録音録画補償金を拡大するのか、それともデジタル著作権管理(DRM)の強化に伴い補償金を縮小するのかを調整する会合であったが、予想に漏れず両者が対立して議論が膠着してしまった(関連リンクその1、その2、その3)。 一体、この議論には決着が付くのだろうか? 10日の会合に参加したジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 著作権者とJEITA、終わりなき戦い ── 前回の私的録音録画小委について、津田さんはどのような印象を受けましたか? 津田 完全にデ

    津田大介が語る「消費者不在でいいのか? 補償金の未来」 (1/3)
  • 4台のS-ATA HDDを切り替え可能な3.5インチベイユニット

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    4台のS-ATA HDDを切り替え可能な3.5インチベイユニット
    citora
    citora 2008/07/20
  • Atom搭載の完成品ミニPC「WIND PC」がMSIからデビュー!

    Atomを搭載する小型ノートPC「Wind Notebook U100」に続いて、今度はAtom搭載の完成品ミニPC「WIND PC」がMSIから発売となった。 この製品は、サイズ65(W)×240(D)×300(H)mmのコンパクトな体に「Atom N270」と思われるクロック周波数1.6GHzのCPUをオンボードしたマザーを搭載するミニPC。DDR2-533対応1GB SO-DIMMメモリや、容量160GBの3.5インチSerial ATA HDD、DVDコンボドライブも標準で搭載されている完成品PCとなる。 メーカーによると1.6GHzということから「Atom N270」と思われるCPUをオンボードしたマザーを搭載するミニPC。DDR2-533対応1GB SO-DIMMメモリや、容量160GBの3.5インチSerial ATA HDD、DVDコンボドライブも標準で搭載されている 内

    Atom搭載の完成品ミニPC「WIND PC」がMSIからデビュー!
    citora
    citora 2008/07/19
  • 電源は耐えきれるか? 12+1台のHDDを同時動作! (1/5)

    “安定して動作するPC”を作るためには、マザーやメモリー、OSやドライバーの選定など様々な要素に気を遣う必要がある。その中でもここ数年で存在が急にクローズアップされてきたのが「電源ユニット」の存在だ。Pentium 4以降のパーツの消費電力の増加と静音ブームに後押しされた結果、パーツショップに電源ユニット専用コーナーがあるのは、電源ユニットの選択1つがマシンの快適さや安定度を決めてしまうからだ。

    電源は耐えきれるか? 12+1台のHDDを同時動作! (1/5)
  • 次世代ブラウザ、Web制作者の苦悩 (1/4)

    今月17日の公開からわずか1日で800万件超というダウンロード実績を打ち立てた「Firefox 3」。一足早く今月12日に公開された「Opera 9.5」も17日までの5日間で470万件のダウンロードを記録するなど、次世代Webブラウザの出足が好調だ。 JavaScriptまわりを中心とした処理速度の向上(関連記事1)、セキュリティの強化や多機能化(関連記事2)といったさまざまなメリットが、それだけ多くのPC/ネットユーザーに歓迎されているということだろう。 だがその一方で、人知れず苦労しているのが、企業のWebサイトやインターネットサービスの制作を担う、「Webデザイナー」や「マークアップエンジニア」たちだ。実は普段、私たちが何気なく見ているWebページを「どのブラウザでも同じ見た目に保つ」というのは一筋縄ではいかない。Web制作者から見た、“次世代ブラウザで変わったところ”を探ってみた

    次世代ブラウザ、Web制作者の苦悩 (1/4)
  • PCI Express x16スロット搭載のVIA製Mini-ITXマザー

    VIA製Mini-ITX対応マザーボード「VB」シリーズから新製品「VB7002-15」が登場した。PCI Express x16スロットを搭載するのが特徴だ。 VIA製Mini-ITX対応マザーボード「VB」シリーズから新製品「VB7002-15」が登場した。PCI Express x16スロットを搭載するのが特徴だ 同マザーは価格の安い廉価な「VB」シリーズの製品。主な仕様はCPUがC7-D 1.5GHzにオンボードで搭載し、チップセットは「CN896」+「VT8237S」を採用、DDR2-400/533対応のDDR2 DIMM×2とPCI Express x16スロットを1搭載する。また、オンボードインターフェイスには、VGAや8chサウンド、100/10Base-TXイーサネット、Serial ATA×2、IDE×1、Mini-PCI(裏面)などを搭載。チップセットクーラーはファ

    PCI Express x16スロット搭載のVIA製Mini-ITXマザー
    citora
    citora 2008/06/25
  • 縞シマノイズを完全消去!【インターレース解除編】 (1/6)

    今回のお題は「縞シマノイズの削除」だ。 女の子の縞シマパンツはウェルカムなんだが、動きの速いシーンで発生する映像の縞シマノイズは、見た目に美しくないのはもちろん、エンコーダの圧縮率を大きく左右する。 さらにテレビでオンエアされた映画テレビをエンコードすると、定期的に発生する縞シマノイズもある。 今回はこの2つのノイズを完全に削除して、ムービーの高画質化を狙おう! 静止画にすると見える縞シマノイズの謎 DVカムやテレビ録画した映像を一時停止してみると、縞シマのノイズが発生しているのに気づいた人も多いだろう。 サッパリ萌えない映像で申し訳ない! しかもDVカムのデータは圧縮率が低いので、23秒の映像で86MBもあるが、サンプルムービーは新幹線.aviをコチラからダウンロードして欲しい。 これはDVカムで撮影した映像だが、ご覧のように縞シマノイズが発生している。これを「コーミングノイズ」と呼ん

    縞シマノイズを完全消去!【インターレース解除編】 (1/6)
    citora
    citora 2008/06/20
  • 東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)

    “富野節”というのは、劇中のセリフ回しに適用される言葉であろうが、富野由悠季氏ご自身の語りが、梅雨時の土曜昼下がり、東大駒場キャンパスで炸裂した。 6月15日、東京大学工学部にて、イベント「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系」が開催された。これは、富野由悠季氏をゲストに迎え、東京大学下山勲教授(情報理工学系研究科長)と同じく東京大学の中須賀真一教授(工学系研究科・航空宇宙工学専攻/工学部・航空宇宙工学科)が鼎談を行なうというもの。後半には民間企業からの参加ということで、東洋エンジニアリングの内田正之氏、三洋電機の田端輝男氏が加わった。司会は工学部広報室の内田麻理香特任教員。 テーマは工学の未来について。テクノドリームというイベント自体、“工学の夢を新たに描き直すイベント”と位置づけられている。富野氏がゲストということで、工学そのものの立ち位置から地球環境の話まで、大いに話題がふ

    東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)
    citora
    citora 2008/06/18
  • たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える

    「こんな長いWebページ、まったく読む気がしない」。Webサイトを閲覧していてこんな経験をしたことは誰しもあるのではないだろうか。一方で、Webサイトを作る側にとっては、どこまでを1ページにまとめるかは常に悩むところだと思う。長いからといってむやみにページが分割されているのも考えもので、今度は「次のページへ」ボタンをクリックするのが面倒になり、ストレスがたまる。 CogniTom Academic Designが作った「bookreader.js」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない。bookreaderは、や雑誌をめくるような感覚で、Webページの文を横にスクロールさせるJavaScriptライブラリだ。 「bookreader.js」のWebサイト。サイト自体がbookreader.jsを使ったデモサイトを兼ねている。中央にある [<] [>] をクリックすると1ページずつ、

    たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える
    citora
    citora 2008/06/15
  • 富士総合火力演習の心得!(応募・準備編) (1/4)

    いよいよ今週から平成20年度富士総合火力演習の一般観覧者の募集が始まった。ということで応募方法、現地への行き方や持ってくと良いものなどをわかりやすく解説してみよう。 総合火力演習について理解せよ! まずは「総火演」ってナニ、という方向けにおさらい。「総火演」として自衛隊マニアの間で親しまれている「富士総合火力演習」。元々は陸上自衛隊の普通科(歩兵)、野戦特科(砲兵)、機甲科(戦車・偵察)の教育を担当する富士学校の教育の一環として昭和36(1961年)年に始まった「総合展示演習」がルーツで、昭和41年(1966年)より一般公開が行なわれるようになり、昭和47年(1972年)にその名称を「富士総合火力演習」と改めて今に至っている。その生い立ちから分かるようにあくまでも全国から集まった隊員への教育訓練が主目的で、7月から準備が始まり8月にほぼ1ヵ月かけて行われる一連の訓練の総称が「富士総合火力演

    富士総合火力演習の心得!(応募・準備編) (1/4)
    citora
    citora 2008/06/13
  • スパイの世界で大活躍!? 悪用厳禁のペン型ビデオカメラ!

    スパイ映画の小道具として登場しそうなペン型ビデオカメラ「JB-009」が登場した。発売元は千代田常盤商行。 「JB-009」は、ペン上部のクリップ部の付け根によく見なければ分からない2Mピクセルの1/3インチCMOSカメラを内蔵した極小ビデオカメラ。もちろんボールペン部分もダミーではなく、筆記することも可能となっている。使用方法は、トップの位置にあるスイッチで電源を入れ、もう一度操作すると録画が始まる、録画中にスイッチを押すと録画が停止する仕組み。なお、クリップの逆の位置にLEDが搭載されており、オレンジがスタンバイ、ブルーが録画となっている。

    スパイの世界で大活躍!? 悪用厳禁のペン型ビデオカメラ!
    citora
    citora 2008/06/12
  • 気になったアイテムを総チェック! これで行った気分に! (1/3)

    今回の「COMPUTEX TAIPEI 2008」会場内の各ブースで気になった製品を一気に紹介。 ダブルスクリーンを採用するDS風ノートPCのコンセプトモデルから、各社のNetbook、iPod対応トイレットペーパーホルダーまで、「COMPUTEX TAIPEI」ならではの製品を総チェックだ。なお参考出品の製品も多く、発売日と価格については特記なき場合すべて未定となっていることを了承願いたい。 「ASUSTek」編

    気になったアイテムを総チェック! これで行った気分に! (1/3)
    citora
    citora 2008/06/08
  • 注目ブースピックアップ「Shuttle」編、Atomもあるでよ

    「COMPUTEX TAIPEI 2008」会場内のアキバに縁のあるブースの中から、未発売の製品や参考出品の製品など気になった製品をいち早くピックアップして紹介してみよう。 今回取り上げる「Shuttle」はキューブ型ベアボーンキットで特に有名だが、今回「COMPUTEX TAIPEI 2008」で発表された「Atom」を搭載する新製品などが、早くもブース内には展示されていた。 また、フロントに7インチのタッチパネルを搭載したキューブ型ベアボーン「D10」や、スタイリッシュな19インチ液晶ディスプレイ「XP19」などが注目をあびていた。なお、参考出品の製品も多く、発売日と価格については特記なき場合すべて未定となっている。 「Atom」搭載製品

    注目ブースピックアップ「Shuttle」編、Atomもあるでよ
    citora
    citora 2008/06/05
  • AcerのAtom採用Netbookは8月に日本で登場?

    Acerは3日、CPUにAtomを採用した小型ノートPC「Aspier one」を発表した。今回の製品は、同日にインテルが説明会を開催したNetbook/Nettop製品にあたるものだ。 プリインストールのOSはLinpus Linux LiteとWindows XP Homeの2種類から選択可能。とくにLinpus Linux Liteをプリインストールしたモデルでは、ブラウザやメールなどのネットワーク関連をまとめた「Connect」、ワープロや表計算などオフィス製品をまとめた「Work」、メディアプレーヤや画像ビューアをまとめた「Fun」、ドキュメントや音声/画像ファイルなどを管理する「Files」をランチャ形式のインターフェイスで起動時に表示。Windowsの操作に慣れないという人にも扱いやすいものとなっている。 そのほか独自のソフト関連では、最大6つまでのメールアカウントを管理する

    AcerのAtom採用Netbookは8月に日本で登場?
    citora
    citora 2008/06/04
  • インテル、Atom搭載製品を発表! 各社からはこんなのが出る! (1/3)

    Netbook/Nettopの重要性について力説するIntel Asia Pacific、Vice President兼General ManagerのNavin Shenoy氏 インテルは3日、Netbook/Nettop向けの製品説明会を開催し、低消費電力をうたう新プロセッサ「Atom」を搭載した各社の新モデルの発表を行なった。 Atomの位置づけの詳細に関しては過去に掲載した記事を参照してもらいたいが、今回会場で発表されたのはMID(Mobile Internet Device、携帯型インターネット機器)ではなく、インターネットの使用をメインターゲットとしたB5以下サイズのノート型PCデスクトップPCとなっている。 インテルのカテゴリ説明としては、ポケットサイズのインターネット接続機器に対して「Centrino Atom」、今回発表を行ったNetbook/Nettopに対しては「A

    インテル、Atom搭載製品を発表! 各社からはこんなのが出る! (1/3)
    citora
    citora 2008/06/04