タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (28)

  • クーラー無しで自室PCに夏を乗り切らせる工夫 | スラド Slashdotに聞け

    既に夏真っ盛りだが、/.Jの諸氏はそんなことおかまいなしにPC等機器をフル稼働されているかと思われる。 先ほど愛機のノートPCが熱暴走した。所有している機器での熱暴走は初体験だった。ふと、普段は見向きもしない自宅の部屋に掛けてある温度計を見たところ、摂氏37度。もはや体温や外の気温とも変わりはないらしい。当方クーラーは苦手なため毎年扇風機のみで夏をしのいでいるのだが、クーラーレス環境とは言え室内でこんな温度になっていたとは驚きだ。確かに室内温度を上げそうな機器は、コンピュータのみならずRAIDやルータなど多数存在している。一応対策としてノートPCの下に冷やしたゼロハリケースを置いたり窓のそばに扇風機を置く等、機器の配置や室内の風通しは工夫していたのだが、なかなか改善されないようだ。勿論、タレコミ子以上に自宅でサーバ等機器を常時稼働されている強者は/.Jに大勢居るかと思うが、機器を熱暴走させ

    citora
    citora 2008/08/11
  • 傷ついたCDを復活させるには? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by hayakawa 2008年08月07日 11時10分 傷ついてもいいようにあらかじめ「普段用」、「保存用」、「予備」の3枚を入手しておくに一票 部門より 自分は膨大な音楽コレクションを自分で編集してCDに焼いている。ディスクの殆どはいい状態をキープしているのだが、いくつかはポータブルCDプレイヤーや車のCDチェンジャーに入れて再生したため、かなり傷がついてしまっている。もうこれらの装置ではCDを聴かないようにしているのだが、代わりがきかないCDばかりなので、出来れば復活させたり、元の状態に復元したり、せめてCD内のトラックをアーカイブできる状態にまで修復したいと思っている。Skip Doctorという製品は、傷を直さないばかりか、状態をより悪化させるという話を耳にするし、近所のレンタルビデオ屋でによくあるJFJ devicesはすごくいい評判を聞くが、家庭向けバージョン

    citora
    citora 2008/08/07
  • あなたを日本につなぎとめているものは? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by hylom 2008年07月23日 12時27分 ビッグサイトで夏と冬にお祭りがあるから? 部門より 技術者が海外に移る、もしくは移った話は、ここでもよく目にしますし、それに関連するストーリーもあります。では逆に、あなたを日につなぎとめているものは何でしょうか。 より待遇のいいはずの海外に行かず、日仕事をする理由を教えてください。また、日から見て「技術者の待遇がいい」とされる国から日に来て仕事をされている方、日を選んだ理由は何でしょうか。 小飼弾のアルファギークに逢いたい:#13 シックス・アパート 宮川達彦という記事では、日エンジニア海外でも十分通用するレベルで、それでも日に居続ける理由として「東京は人口密度も情報密度も高く、日語でサービスを立ち上げればとりあえず一億数千人にはリーチできる」からではないか、と述べられている。実際のところはどうなのだ

  • スラッシュドット・ジャパン | おしえて!電子ファイル超整理法

    オフィスから紙の書類は無くならないものの、一方でPCの中にゴミも含めた大量の電子ファイルが溜まり続ける今日この頃、皆さん如何お過ごしですか? タレコミ人が新人だった十数年前に比べオフィスの電子化は急速に進みましたが、HDDのあちこちにファイルが保存されたり、フォルダが妙に深い階層構造になったり、はたまた社内共有サーバは十人十色のファイルで一貫性が無いなど「紙ベースの時より管理しづらくなったんじゃ…」なんて思うこともしばしばです。タレコミ人はとうとうファイル整理を諦め、例えば「2007書類」「2008書類」と大まかな分類フォルダだけを作り、そこへ片っ端から放り込むことにしました。ただしファイルの命名ルールは必ず「日付」+「件名」として時系列に並べ、それをGoogle Desktopで検索するようにしています。

    スラッシュドット・ジャパン | おしえて!電子ファイル超整理法
  • 道交法の改正をどう思います? | スラド Slashdotに聞け

    平成20年6月1日から改正道路交通法(道交法)が施行されました(改正道交法Q&A、道路交通法施行令:新旧対照表(PDFファイル))。主な内容は、 <自転車関連> 自転車は原則車道を走る 13歳未満及び70歳以上の運転する自転車は、従来通り歩道を走れるものとする 児童、幼児が自転車を運転する場合はヘルメット着用の努力義務(罰則なし) 歩道に自転車通行帯がある場合、歩行者は出来るだけ避けて通らなくてはならない <自動車関連> 後部座席でのシートベルト着用義務化(一般道はしばらく罰則なし、高速道路は反則点1点、タクシーも同様、バスも高速バスの場合は同様?) 75歳以上が運転する場合の「もみじマーク」装着の義務 あたりだと思いますが、不足・間違いがあったらご指摘ください。 自転車だけ、シートベルトだけならぱらぱらとは見つけられるのですが、「改正全体」のポイント掲載しているサイトが見つからないのは、

  • サマータイム、日本で導入するとどうなるの? | スラド Slashdotに聞け

    でもサマータイムを導入すべく、政財界にて動きがあるようです。 (サマータイム10年導入めざす 推進議連、今国会に法案(asahi.com)、 サマータイム導入に現実味 来週にも提出、成立目指す(47NEWS), 経団連と自民、サマータイムの導入推進で一致(NIKKEI NET)) そこで読者の皆様にお尋ねします。 もし日でサマータイム実施が決まったとき、どういった影響があると考えられますか。 参考までに、現在サマータイムを実施している国や地域に滞在した経験がある方で、 通常時から夏時間に変わる際(もしくはその逆)に、何らかのトラブルに遭遇したことはありますか。 なお今回のサマータイム案は、3月最終週日曜日に1時間進め 10月最終週日曜日に1時間戻す方式を採り、2010年実施(あと2年もありません)を目標としているようです。 タレコミ子は、業務システムの検証および改修にどれだけの費用と

    citora
    citora 2008/05/30
  • PC用ディスプレイ、あなたのお勧めは? | スラド Slashdotに聞け

    ここ数年で、店頭ではもうすっかり液晶一色となったPC用ディスプレイ。メーカー間の競争も盛んで、多種多様な商品が棚をにぎわせている。しかし、種類があまりに多すぎ、選択に困っていませんか。そこで、ディスプレイにこだわりを持っている諸氏にお勧めを伺いたい。 もちろん液晶のみとは言わず、CRT派やその他の表示方式派からもぜひ意見を頂戴したいところ。あなたのお勧めは何ですか?

    citora
    citora 2008/01/23
  • 技術的に成功しても経営的にSkypeは | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by nabeshin 2007年12月07日 11時45分 マーケットが巨大なので、結論付けるにはまだ早いが、ひとまず 部門より かれこれ2か月になるが、Skypeを買収したeBayが14億ドルの損失を計上した。その内9億ドルは、Skypeの負債であるという。Skypeは同時接続ユーザー数が1000万人を超え、技術的には大成功といえるかと思うのだが、ビジネスには失敗している。技術的に成功して、ビジネスに失敗したのは他にもいろいろある。あなたならどの技術に鎮魂歌を捧げたいだろうか。また、Skypeが儲かるにはどんな方法があるのだろうか。諸氏の意見を乞う。

    citora
    citora 2007/12/07
  • 開発プロジェクトで使える(かもしれない)アニメの名台詞 | スラド Slashdotに聞け

    第一景「受注」 しかし、営業が顧客に出来ぬと申し出ることも、また不可能 第二景「仕様確定」 新人の頃から嫌というほど見てきた。 顧客の仰せとあらば、意志をなくし傀儡となる元請け社員。 顧客は傀儡ではない。もっとおぞましい何かだ。 第三景「デスマーチ」 うぬか、仕様を変えしはうぬか。 このモジュール内でバグが発見された場合、その犯人として最初に疑うべきは外部の者ではない。 管理職が心の平衡を失ったのは、いつの頃からであろう。 神妙である筈のプロジェクトの進捗を制御できぬと自覚した時ではなかったか。 心という器は、ひとたび、ひとたび、ひびが入れば二度とは、二度とは 第四景「納品」 この日、客先におもむく元請け社員の顔は一様に沈痛であった 進捗報告に招かれた外注社員たちの胸中もまた同様 会議室へ向かう管理職たちの表情は、弔辞のそれである 「間に合わぬと申したか」 ペキィ 「口は災いの元」 納期を

  • 食べたくてしょうがなかったアニメの食べ物 | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by yoosee 2007年02月13日 13時51分 おばあちゃんが言ってた、かどうかはさだかでは無い 部門より izaの記事によると、クロスネットワークスの運営するランキングポータルサイト「ランキングジャパン」が、べてみたいアニメグルメランキングをまとめています。 子供の頃に良く見た、懐かしいアニメの数々はいまだ心に焼き付いて、思い出すたびに甘い感傷に浸れるものです。そんなアニメの中で、とりわけ印象的だったのが、べ物が出てくる場面ではないでしょうか。キャラクターたちのおいしそうな表情に、思わず生唾をゴックンなんて経験はありませんか。 今回1位に輝いたのは、アルプスの少女ハイジに登場するハイジのチーズ。おじいさんが火であぶったチーズをパンにのせて出してくれたあれです。 ダントツですね。2位は「美味しんぼの究極のメニュー」が選ばれています。 ハイジのチーズと白パンは、私も

  • 今後も自作PCを選びますか? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by GetSet 2007年02月03日 21時30分 消えるショップ、廃れる自作、これも時代の流れか 部門より 先日のPC-Success倒産の衝撃がさめやらぬままのタレコミ人ですが、 ITmediaの記事にもあるように、時代の流れとしてPC自作という選択肢が古くなっていること、PC-Successのようにド派手ではないにしろ徐々にパーツショップが消えてゆくことに一抹の悲しみを覚えます。 そこで皆さんにおききします。この先も自作でPCを揃えていきますか? それともメーカー製を購入しますか?

  • 心地よい目覚めのための工夫は? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by yosuke 2006年08月12日 19時35分 眠いときに眠り、目が覚めたときに起きる 部門より あるAnonymous Coward曰く、"テレビ東京のワールドビジネスサテライトでおなじみのトレンドたまご。多少のばらつきはあるものの、結構アレゲな代物も紹介されていて、視聴可能な地域にお住まいの方はチェックしていることと思う。 さる8月10日に放送された「目覚めスッキリ?!腕時計」、人の眠りの周期(レム・ノンレム)をセンサーで察知し、セットされた時間に近い(30分前から)、そして目覚めるのに快適なタイミングでアラームを鳴らすという、なかなか画期的とも思える製品である。私などは、人間の睡眠周期が90分と聞いてから起きたい時間より逆算して寝入るようにしているが、たまにタイミングがずれるので、かなり物欲をそそられてしまった。 起きるタイミングが適切ならば少ない睡眠時間でも頭

  • サーバの暑さ対策はどうしてますか? | スラド Slashdotに聞け

    timeserver曰く、"毎年夏になると、自宅サーバ運営者泣かせの問題が起こる。言うまでも無く、自宅サーバの排熱による室内温度の上昇と、それに伴う電気代の増加である。2ちゃんねるにも「あっちい自宅サーバーをさますんだ!」というスレッドがあるが、今年は7月末まであまり暑くならなかったせいか、あまりスレッドは伸びていない。 タレコミ人は、実験的にファンの後ろにお手製の排気ダクトをつけ、排熱をファンによる途中中継を経て直接部屋の外に導いてみたのだが、割に効果があった。8月に入って急に夏らしくなってきて、エアコンも入れているが、/.Jのみなさんは暑さ対策はどうしているだろうか?"

  • サマータイム、実は好評? | スラド Slashdotに聞け

    LightSpeed-J曰く、" asahi.comの記事によれば、北海道ではサマータイムの実験が好評な様子。 /.Jでも過去、何度か国内でのサマータイム実験が記事で取り上げられたことがあったが、概ね好評とは言いがたいかったと思われる。 記事中では、「今年は実験3年目で最後の年。参加人数は約3万人と、1年目の5倍に増えた。岩手県からも参加するなど広がりも見せ、主催する札幌商工会議所や周辺自治体などは格導入への期待を高めている。」(リンク先より引用)であったり、北海道/東北のみならず、関西の自治体も興味を示すところが出てきている様子。 記事を読む限り、たれこみ子には「日照を有効に利用できるメリット」よりも「日国内でありながら稼働時間が1時間ずれているというメリット」のために「この実験結果はサマータイムが有効である」と判断している人が多いようにも感じられる。とはいえ、徐々にではあるが賛同す

  • 2010年、IntelのCPUは32コアに | スラド Slashdotに聞け

    KuRo-CaT曰く、"T G Dailyによると、Intelが2010年には32コアのCPUを出すとのこと。開発コードネームは「Keifer」とのことです。単純にクロック上げてコア増やせば良かろうという訳でも無いのでしょうが、それ以前に廃熱や消費電力が気になります。また、リンク先の文の文頭に" Five years ago, Intel envisioned processors running at 20 GHz by the end of this decade."と有るのも気になります。タレコミ子は、英語が得意というわけでもないのですが、訳したところ「5年前、インテルはこの10年の終わりにはプロセッサが20GHzで動作すると予測した」となりました。(間違っていたらごめんなさい。) 飛躍的な進化を続ける半導体の世界は今後どうなっていくのかと思いました。"

  • 地上デジタル放送は画質が良いか、良くないか? | スラド Slashdotに聞け

    jbk曰く、"古川 享氏が自身のブログ「古川 享 ブログ」にて、地上デジタル放送に関する記事を掲載しています。それによると 放送・通信の在り方に関する、私見その10 「地上波デジタルの実験放送を開始してみたら、思うようにビットレートが上がらずビル影の影響などを考慮すると、安定して受信できるビットレートは15Mbps程度であることが確認された。」..このままだと、BSデジタル放送のハイビジョン放送は綺麗なのに、地上波デジタルってあまり綺麗じゃないってのが、バレてしまう……それならば……バレないように、BSデジタル放送の送出ビットレートを下げて、地上波レベルの映像品質に落としてしまえば、どちらも同じように見えるに違いない!! タレコミ子は最近全くテレビを視聴していないので、15Mbpsというビットレートがどれだけのユーザエクスペリエンスを提供してくれるのか分らない。だが、この対応を見る限り、あ

  • スラッシュドット ジャパン | 休日はどんなカバンを使ってますか?

    TuiTui曰く、"財布はもちろんのこと、ケータイ・デジカメ・ノートPCなど休日でも持ち歩いているアレゲなアイテムが、年々増え続けていると思われるスラドの皆さんにお聞きします。サラリーマンな人の場合、平日はスーツ姿に合うようなビジネスバッグが無難なところだと思いますが、もっとカジュアルな服装で過ごす休日はどんなカバンを使っていますか?また、休日はどんなもの(アレゲなもの以外も含む)を持ち歩いていますか?カバンの中身も差し支えない範囲で教えてください。"

  • PCトラブル発生時、そのとき貴方は? | スラド Slashdotに聞け

    HDD内結露を叩いて落とすとかなら…曰く、"MYCOMの記事より、シマンテックは、「パソコン利用時におけるストレス」に関する調査結果を公表した。これは PCのパフォーマンスやセキュリティに関する利用上のストレスなどのユーザの意識を調査したもの。 パフォーマンスに関するストレス要因は「動作が遅い」が58.2%で最多となっている。なお、セキュリティソフトウェア常駐による動作への影響に関する質問に対して同社は、「ノートン製品にも常駐するものがあるが、それほど影響はないのではないか」とした上で、「HDDのread/writeの影響があるのではないか」と指摘したそうだ。 他にもデータバックアップ(メールをバックアップしているのは24.7%)、セキュリティ対策(ウィルス対策ソフトをインストールしているのは70.1%) など興味深い調査結果が並んでいるので元記事をご覧頂きたいが、タレコミ人の関心を一番引

  • あなたのPC用モニタはなんですか? そしてPC用モニタの未来は? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by yoosee 2006年06月05日 16時50分 すいません21インチCRT使ってます... 部門より Anonymous monitor曰く、"PC用モニタはCRTモニタがほぼ死滅した今、液晶が覇権を取った状態です。HDTV用と違いプラズマもなく、SEDはまだまだ先の話でPC用はあるのかどうかもわからない。有機ELも大型のものは実用化も厳しいまま、最近はあまり話を聞かなくなりました。 PCとの接続はというと、未だに根強いアナログRGBのミニD-Sub 15ピン。PC用デジタル接続ではDVI-Dがありますが、近頃の次世代ビデオディスク規格対応のためにHDCPも必要となってきています。さらにHDCPをサポートした次世代DVIともいえるUDIが規格策定中です。またビデオカードでもHDMIを使用するものもあったり、HDMI自体もバージョンが上がって大幅にスペックを拡張と、HD

  • ローカル機器での画像認証は是か非か | スラド Slashdotに聞け

    Anonymous Constitutor曰く、"ウェブサイトではスパム対策などの理由で画像認証が行われていることがあり、その是非についても議論のあるところですが、最近、ローカル機器(NAS)の誤操作防止の確認用画面にも画像認証が使われ始めている模様。オプションとしてその表示が可能であるなら問題は少ないでしょうが、回避不可であって視覚障碍者の利用に問題が発生し始めているそうだ。WEBサイトなど不特定多数のロボット対策ならまだしも、ローカル機器でこのような技術の導入には首を傾げるところですが、皆さんはどう思いますか?"