タグ

ブックマーク / hoshimin.hatenadiary.org (1)

  • WindowsのコマンドプロンプトとUnicode - ほしみんの日記

    (これ、ちょっと内容が誤解を招きそうなので、すこし補足を。"/U"スイッチは"cmd.exe"の内部コマンドにかかわるもの。) Windowsのコマンドプロンプトと文字コードについて。こまごまと。 下のコマンドを試した環境は Windows XP x64 SP2 と Windows XP x86 SP3 だ。Vistaとか7だったら、おなじように動くと思う。 リダイレクト、パイプと文字コード リダイレクトやパイプ時の標準出力なんかの文字コードは、デフォルトでは、コマンドプロンプトのコードページになる。Unicode(UTF16-LE)にすることもできる。 cmd.exeのスイッチ"/A"、"/U"で切り替えられる。 "/A"はANSI(デフォルト)、"/U"はUnicodeとなる。 コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。"hoge.txt"はSJIS(というかCP932)でも、Un

    WindowsのコマンドプロンプトとUnicode - ほしみんの日記
  • 1