タグ

公共図書館に関するcityheimのブックマーク (5)

  • 電子書籍の仇敵は図書館 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    をタダで貸す公共図書館は、ネット上のDVDのパクリと同じ。いくら著者や出版社が読者のためを考えて、あえて苦渋を飲んで文庫化や電子化でコストを抑えても、それを盗み、タダでみんなにばらまくやつらがいては、どうにもならない。/ 付記(2013.6.7) うーん、なんでこんな常識的な話にアクセスが多いのか、驚いている。かのバカ発見器などを見ると、図書館関係者だの、専門研究者だのでさえ、まったく時代錯誤な不勉強なことを書いているのを見つけ、まさにバカ発見器なのだなぁ、と、これまた感心。いや、ひょっとすると、じつは連中も国際情勢の劇的変化をよく知っていて、高圧的態度で世間を騙し黙らして、ガラパゴス国の中での似非図書館の安穏な既得権を守ろうとしているのか? 図書館と著作権の相克の問題(公共貸与権)は、ヨーロッパでは百年も前から議論にあがり、戦後、次々と法制化され、英連邦、さらに92年にはECでも承認

    電子書籍の仇敵は図書館 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    cityheim
    cityheim 2013/06/07
    この人の公共図書館観って、いったい...。こんな論理で攻めてくる人が今でもいるとは、ちょっと唖然。
  • TSUTAYAが公立図書館を運営することと貸出履歴の問題について(1) - 花水木法律事務所

    婚外子相続差別規定違憲判断に関する奇妙な論調 (お気楽日記) 小林正啓先生 責任あるご意見をお願いします (弁護士 猪野亨のブログ) 「3000人」増員を招いたA級戦犯は誰だ 当然、中坊公平氏もその一人 (弁護士 猪野亨のブログ) 弁護士申立の回避を検討しているADR (私的自治の時代) 小林正啓弁護士は法科大学院制度を維持されたいのか? (弁護士のため息) プルトップ 無駄 危険 大量に出血する怪我 (ホリーオーダーズ) 弁護士は社会生活上の医師なのか? (坂野弁護士ブログ) 大局観 (shinic-tの日記) 中部電力経営陣に対して株主代表訴訟を起こすべきだ (bluehorseshoeのブログ) すでに死んでいる?緊急提言案 (弁護士のため息) ちゃんとフォローしていないので、不正確なところがあるかもしれないが、佐賀県武雄市が、市立図書館の運営をTSUTAYAで知られるカルチュア・コ

    TSUTAYAが公立図書館を運営することと貸出履歴の問題について(1) - 花水木法律事務所
    cityheim
    cityheim 2012/05/15
    論点は3つに絞られる、と分析。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    2月8日、ポプラ社が主催した第3回コミュニケーションセミナーで、田原総一朗氏と「日教育の未来を考える 紙のはなくならない」をテーマに討論した。東京都の猪瀬直樹副都知事は、「教育とは自分で考えること」と定義し、現在、都では職員を対象に「『言葉の力』再生プロジェクト」を進めていると報告。職員は2人に1人しかは月に1冊もを読んでいない調査結果も明らかにした。 また、ベストセラーを複数購入する図書館のあり方には、「書店の民業を圧迫している」とし、競争入札には「地域社会を維持していくための弊害になっている」と話した。当日は東京電力、独立行政法人、年金、消費税など多岐にわたって討論した。参加者は一般客、書店、取次会社関係者など100人以上となった。

    cityheim
    cityheim 2012/02/09
    もういい加減にしてもらえないかなぁ...何も知らないのにこういう放言をされると迷惑なんだよな〜。
  • 創立時のレコード鑑賞を、市立図書館90周年で講座開催へ/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横浜市立図書館創立90周年を記念して、創立当時のレコードを聴く大衆文化講座「横浜で交差した音 日編」が27日、栄区公田町の市立栄図書館(指田文夫館長)で開かれる。入場無料。 栄図書館によると、市立図書館は1921年6月の創立。講座は「音で横浜、日、世界の90年間を回顧しよう」という企画で、5日には音楽評論家を講師に招いて世界編を開催した。 27日の日編では、大衆芸能研究家の岡田則夫さんを講師に招き、岡田さん所蔵のSPレコードを聴く。 1923年9月1日の関東大震災で被災した大阪出身の落語家、二代目桂小文治の音声を記録した「時事 大震災難物語」や、関東大震災を題材に歌った石田一涙の「被服廠(しょう)の哀歌」など震災関連のレコードのほか、1928年の昭和天皇即位のラジオ中継や小泉又次郎衆院議員(小泉純一郎元首相の祖父)の演説などを流す。 指田館長は「貴重な音声資料を多くの人に聞い

    cityheim
    cityheim 2011/11/26
    あ!指田さんがこんなところに...
  • 図書館はタダ貸しの本屋じゃないよ。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    今日、たまらず、教育委員会の図書館担当を呼んで、異例の市立図書館の抜改革について指示をした。あれだけ、議会で、訳の分からんものを含む新刊の購入を抑え、評判の良い、あるいは歴史的に見て価値のあるを購入する!って言ってたのに、教育委員会は見事に動かず。失望した。実際、僕は図書館のヘビーユーザーでもあるけど、置いてあるべきがあんまり無い。評判の高いうちの図書館でもそのレベル。 それと、結局コスト高の図書館流通センターからの購入にもメスを入れる(この場合、地元の屋には1割以下の手数料しか入らない。)。地元の屋から100%直買いする方向で制度設計する。ただ救いは、図書館担当の皆さんは僕の言っていることは理解してくれたようで、来月半ばの抜改革案の提示が楽しみ。 ● それと、市民の皆さん、図書館は、新刊をタダで読める便利な屋じゃありません。小説など人気新刊は、地元の屋さんで買ってね

    図書館はタダ貸しの本屋じゃないよ。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    cityheim
    cityheim 2011/09/29
    TRCからの購入を止めて地元書店からの100%購入っていうのはすごくいいかも...でもMARCが買えないのでどうする??(NDLから書誌をDL?)あと何か選書方針への介入っぽいのが気になるところ。
  • 1