2019年4月16日のブックマーク (14件)

  • 東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」 上野千鶴子氏の声が届かない理由

    東京大学入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が話題を呼んでいる。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「上野氏は『自分が勝ち抜くことだけを目指すな』と訴えた。多くのデータは、日が敗者や弱者を排除する『世界一冷たい国』であることを示している。上野氏のメッセージはその危機感の表れだろう」と指摘する――。 上野千鶴子氏のメッセージに耳を貸さない冷酷日 4月12日に行われた東京大学の入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が「刺激的」「奥深い」と話題になっている。 祝辞の全文を読み、筆者もかつて「ワセジョ」(早稲田大学の女子学生)時代、女子大との合同サークルの活動中に他大の女子ばかりをチヤホヤするワセダの男子たちに腹を立てていたことを思い出した。 女性差別についての論考については、受け取り方はさまざまあるだろうなと感じつつも、筆者の心に最もガツンときたのは、以下の部分だ。 《世の中には、がんば

    東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」 上野千鶴子氏の声が届かない理由
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    頭がおかしくなってるね。我田引水に収まるレベルじゃない。
  • 広岡達朗、コーチをやらぬ理由/週ベ回顧 | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE

    昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。 場の夜の盗塁王? 今回は『1966年11月14日号』。定価は60円だ。 ドジャースが来日。コーファックス、ドライスデールと飛車角は落ちてるが、まずは日での7戦に5勝2敗と勝ち越している。 野球雑誌らしくはないが、週べではドジャースの選手たちの「夜の行状」を特集。その中で「足も速いが手も速い」というドジャースの盗塁王の話もあった(名前はあえて書かない)。 通訳代わりに紹介してもらった女子アナウンサーをホテルに連れ込もうとして逃げられたり、まさに旅の恥はかき捨て状態。パーティー会場のホステスR嬢を口説き、こちらは何とか連れ出したらしいが、記事では、 「ホームスチールま

    広岡達朗、コーチをやらぬ理由/週ベ回顧 | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    広岡に目をつけ、コーチの道を開いたのが、根本陸夫です。また広岡といえばヤクルト/西武時代に目が行きますが、実は1970年頃のカープ時代が原形です。根本と広岡が敷いた土台の上に、75年の赤ヘル旋風があります。
  • 張本勲コラム「“打高投低”が目に余る。ピッチャーにはあまりに理不尽、バッターも打撃技術を磨く機会が奪われてしまう」 | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE

    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    戦後昭和期に2度あったラビットボール期:(1)イシイ・カジヤマの1948-50, (2)ミズノの1978-80の恩恵を自分は受け損なったのに、それに触れず、黙って(それでも)川上大下王はうまいと証言するハリーは、おれは立派だと思う。
  • “巨人はロッテより弱い”の元近鉄加藤氏は麻雀先生 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    「ビッグマウス」と呼ばれた右腕が、マージャンの先生になっていた! 近鉄がリーグ優勝を飾った89年、先発で貢献したのが加藤哲郎さん(55)だ。巨人との日シリーズでは3連勝した直後に「巨人はロッテより弱い」という発言が物議を醸した。加藤さんは今、大阪市中央区の「天満橋会館」の先生としてマージャンの奥深さを広めている。【取材・構成=堀まどか】 ◇   ◇   ◇ “大胆発言”で一世を風靡(ふうび)した日シリーズから30年、加藤さんは先生になっていた。天満橋会館の初級及び「賭けない、飲まない、吸わない」がうたい文句の健康マージャン担当の指導者だ。午前10時から夕方まで、1回20~25人を対象にマージャンを教える。生徒は、趣味や日々の楽しみでマージャンを覚えたいという70~80歳代の女性が多い。 加藤 年配の方とのコミュニケーションは、自信があったんです。自分で自分のことをよく言うわけじゃないけ

    “巨人はロッテより弱い”の元近鉄加藤氏は麻雀先生 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    江本孟紀がいったとされる「ベンチがアホやから」と同じ構造。いわせようとして、勝手解釈をして、捏造した記者の罪が問われないのがそもそもおかしい。記者連中の勝手要約捏造芸は平成を経、素人記事に伝染拡散した
  • 面白くなさで鑑賞候補を削る午前10時の映画祭

    anond:20190415145055 数年前、NHKのハートネットTVで山師のような見た目の青年が高校生に進路指導をしていた。 ナレーションによると、進路を導くプロらしい。 数十人の高校生を前にして、まったく信用のできない口ぶりで彼は言った。 「進路を決めるコツは、やりたくない仕事をはっきりさせることだ」 増田は、自分が観るべき映画をどう選択すべきなのか。 それは観たくない映画を選ぶことだ。 というわけで、午前10時の映画祭のラインナップに対して、増田が観に行きたくなくなるようなコメントをしてみたいと思う。 1.アラビアのロレンス長すぎ(3時間47分)。東京から秋田まで行ける。 2.E.T.どうせ指と指くっつけて終わりだろ。宇宙外生命体とガキの心温まる話とか増田は興味ないって。 3.ウエスト・サイド物語オープニングいつ終わるんだよ。 4.風と共に去りぬ究極に長い(3時間58分)。東京か

    面白くなさで鑑賞候補を削る午前10時の映画祭
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    やはり、白黒で長い点を除けば、七人の侍、大脱走、ローマの休日は大正義だw (´;ω;`)
  • ジャパンサーチ(BETA)

    のデジタルアーカイブを横断検索

    ジャパンサーチ(BETA)
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    これからに期待
  • 三里塚闘争 - Wikipedia

    しばしば御料牧場を訪れる皇族も住民らにとっては身近で親しみを感じる存在だった。裕仁親王(後の昭和天皇)成婚を記念して植えられた竹の美林に隣接する御料牧場には日有数の桜並木があり、春先になると当地に敷設された多古線[注釈 3]に東京から乗り入れる直通列車が仕立てられて、千葉県随一の景勝の地と言われた三里塚に大勢が花見に訪れた[32][37]。高村光太郎は、「三里塚の春は大きいよ」から始まる『春駒』と題する詩で、在りし日の御料牧場の様子を詠んでいる[38][39]。 「御料牧場を知らないやつは空港に反対する根拠がなかっぺよ」「当のとこをいうと、(空港建設で)御料牧場がなくなるっていうんで、ここらの人はみんな気がおかしくなったんだっぺよ」と地元住民が後に語ったほど、御料牧場は近隣で生活する住民にとって物心両面で欠くことができない存在だった[33]。 古村[編集] 芝山町の谷津田(2009年4

    三里塚闘争 - Wikipedia
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    「御料牧場を知らない奴は空港に反対する根拠がない」「本当のとこをいうと、(空港建設で)御料牧場がなくなるっていうんで、ここらの人はみんな気がおかしくなったのだ」
  • 平成31年第5回経済財政諮問会議 資料2-1 就職氷河期世代の人生再設計に向けて(有識者議員提出資料).PDF

    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    馬鹿が本当に打ち出しやがった。/ 貧者弱者はリソースが限られているんだから、1.支度金支給、2.ダメ元で一芸鍛錬、3.限界集落に屯田兵として帰農、土地家屋ネットインフラは無償払下げ、4.大企業関与は原則禁止くらい
  • 初代ガンダムを観た話

    youkoseki.com 初代ガンダムを観た話 私は初代ガンダムテレビ放映された1979年に生まれたので、ガンダムのことは詳しく知らず、それ以降も知らないまま今に辿りついた。友人が熱心に布教してくれることもあったが、今となっては過去の蓄積が多すぎて、どうも見る気になれなかったのだ。 今ここで私がスタートレックを熱心に布教して、DS9だけでも見てくれと懇願しても、99.99%の人は見ないでしょう。そういう感じである。 ところが、Netflixで面白そうな作品を探しているときに、初代ガンダムの劇場版があることに気付いた。ガンダムなにから見るか問題は今や宗教論争となっているようだが、この劇場版は40話以上に及ぶテレビ版を映画3作にまとめたもので、宗教的にも多数の原理主義者から支持を得ているという。 これくらいなら観られるんじゃないかと思って、4日ほど前から観始めた。そしていま3作を観終えた。

    初代ガンダムを観た話
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    kotetsu306 さんがおっしゃるように、大戦から34年しか経っていない。そして、次の終末まで20年しかない。/ 初代制作の関係者には、ひと世代上の戦争体験を聞いて刻まれている匂いがする。/ 昼の再放送にかじりついて見た
  • 校則がアホらしいということはたぶん教師もわかっている - 脱社畜ブログ

    こちらを読んで。 headlines.yahoo.co.jp 校則によく現れる謎の文言に「〜らしい」とか「〜にふさわしい」というものがある。僕が通っていた公立中学校の生徒手帳にも、「中学生にふさわしい服装」とか「中学生にふさわしい髪型」といった表現が頻出していて、中学生の時は大いに反感を覚えた。この手の玉虫色の表現を使えば、反抗的な生徒をいかようにでも指導することができる。こういう校則を一方的に押し付けてくる教師は、とんでもなくズルい存在だと当時は思った。 その頃からもう約二十年ぐらいが経過したことになるが、いま思い返しても、やはりこの手の校則はアホらしいと思う。冒頭に挙げた記事を読んで、真っ先に湧き上がってきたのは「まだやってたのか」という呆れと、現役の中学生や高校生に対する同情だ。それと同時に、僕は生徒だけでなく、教師に対しても同情した。中学生だった頃の僕は教師一人ひとりが気でこの手

    校則がアホらしいということはたぶん教師もわかっている - 脱社畜ブログ
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    自己決定権の問題としての捉え方以外には、あまり意味がないのでは。
  • 水のたかし|編集者 on Twitter: "個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB"

    個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配されるだけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB

    水のたかし|編集者 on Twitter: "個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB"
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    かわいそうに、冊子のよさを知らずに死ぬんだな。
  • 「女性議員の不倫疑惑」記事に共産党が法的措置を検討 まとめサイト「政治知新」の実態は

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「女性議員の不倫疑惑」記事に共産党が法的措置を検討 まとめサイト「政治知新」の実態は
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    共産党はこういうの強いからなあ。
  • ツーブロックはダメ?校則に疑問の声 学校「高校生らしくない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    春4月。多くの子どもたちが新たな学校生活をスタートさせる中、福岡市の高校2年の男子生徒(16)から気になる声が特命取材班に届いた。「なぜ、ツーブロックの髪形がだめなのでしょうか」。ツーブロックは頭頂部を長く残し、サイドや後頭部を短く刈り上げた若者に人気の髪形だ。取材班が福岡県立の高校・中等教育学校全95校の校則を調べたところ、少なくとも約3割の27校が禁止項目に明記していた。 【画像】「ポニーテール禁止」頭髪に関する校則の例 男子生徒は中学1年だった2015年4月、服装検査で教員の指導を受けた。「君の髪はツーブロック。校則違反だからすぐに直してくるように」。中高生の散髪も手掛ける美容師には、ツーブロックが校則違反と伝えてカットしてもらっていた。それでも教員に指摘されて素直に従い登校するも「まだだめだ」。 もう一度、美容室で髪を切り、ほぼ丸刈りにしたがなおも認めてもらえず、憤った保護者が学校

    ツーブロックはダメ?校則に疑問の声 学校「高校生らしくない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    「男子生徒が一斉に(自毛)ちょんまげで登校する」クラファンなり動画なり、もしあれば支持したい。/ やっぱりテクノカットは若い人を惹き付ける何かがあるんだなあ。
  • 就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「就職氷河期」と呼ばれた世代の具体的な支援策が動き出した。 今月10日に行われた第5回経済財政諮問会議で、就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更。今夏に、約3年間で集中的な支援を行うためのプログラム案の作成を検討する。 就職氷河期世代とは、バブル崩壊後に卒業期を迎えた人たちを指し、今の30代半ばから40代半ばの約1700万人がこれにあたる。当時就職できず、今でも無職や非正規雇用である人も多い。

    就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    cj3029412
    cj3029412 2019/04/16
    ある世代に人生の再設計が必要としたら、それは一定の失政追認を含意するのでは。/ 安倍政権の「私たちは善意好意一生懸命だ。文句は小泉あたりに」がよく現れるている。/ 中曽根以下歴代政財界が救済基金捻出したら