2020年6月24日のブックマーク (9件)

  • 長谷川利行 - Wikipedia

    田端変電所 第1回新光洋画会展入選(1920年) 長谷川 利行(はせかわ としゆき、明治24年(1891年)7月9日? - 昭和15年(1940年)10月12日)は京都府出身の洋画家、歌人。姓の読みは人の署名に従い「はせかわ」とした。愛称は「りこう」[3]。 経歴[編集] 1891年に京都府京都市山科区で伏見警察署の警察官であった長谷川利其(としその)、テルの五人兄弟の三男として生まれる。家族構成や出生日はいくつかの説があり、はっきりとしていない。和歌山県有田郡広村(現・広川町)の私立耐久中学校(現・県立耐久高校)に入学し文学を志し同人誌などを発行するも[4]、1909年に中学校を中退する。当時は歌や詩に興味を持ち、1919年には「長谷川木葦集」という私家版の歌集[5]を発行している。30歳になる1921年に上京するも、しばらくは大衆小説などを書いていた。 いつ頃に絵を始めたか不明である

    長谷川利行 - Wikipedia
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
  • 「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録

    思わず相談したその人は、「その悩み、知っているよ」とでも言うように、滑らかに「ある表現」を教えてくれた。

    「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
    下の名前で呼べばいい。「うちのなおやは」「なおやさんはね」とか。
  • 東京都 55人感染確認 緊急事態宣言解除後最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は24日、都内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染の確認が50人以上となるのは、大型連休中の先月5日以来です。また、先月25日に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。 このうち20代と30代が合わせて41人と、全体のおよそ75%を占めています。 55人のうち23人は今のところ感染経路がわかっておらず、残りの32人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者だということです。 この32人の中には、夜の繁華街で働く人たちの集団検査で陽性となった人が12人、それに同じ職場で働く人で感染が確認された9人が含まれているということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5895人になりました。 一方、都は感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。 これで都内で死亡した感染者は、合わせて325人になりました。

    東京都 55人感染確認 緊急事態宣言解除後最多 新型コロナ | NHKニュース
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
    6/1をさかいにあきらかににょきにょきしてるにゃー😺だいもんだいにゃー😺(´;ω;`)
  • MASTERキートンの「人を浮かすのに必要な熱気球の大きさ即答おじさん」の魅力

    「偉大なる粉屋オズボーンは紙と木でできた機械で空を飛んだ」という郷土の伝説を再現しようとする若者に協力するキートンの話で 結局それは水素を詰めた気球でしたって結論なんだけど、水素を詰める前に気球を火にかざして膨らませてるときに見物客のおじさんが言うの 「それは無理だ!空気で人を浮かせるには直径15メートル以上の巨大な気球が必要だ!」 凄くね? 相当熱気球に詳しい人でもすぐさま必要な大きさは出てこないでしょ アルキメデスの原理と空気の分子量と気体の状態方程式知ってれば計算できるけど即答は無理でしょ このおじさん当に凄い MASTERキートンの物知りモブといえば「矢のない弓というキーワードだけでビルマの民族武器弾弓を想起おじさん」が有名だけど 「人を浮かすのに必要な熱気球の大きさ即答おじさん」の方が上だと思う。

    MASTERキートンの「人を浮かすのに必要な熱気球の大きさ即答おじさん」の魅力
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
    たしかに。(冷静無比の走りを見せるアイスマンすきすきー😺「新鮮なグレープフルーツはこむら返りを防いでくれる」)
  • 白米を喰らう

    他人の味覚にケチを付けるのはどうかと思うが、白米だけをべて「あぁ美味しい!幸せ!」とか言ってるのはどうかと思う。 白米だけべて何がうまいのかさっぱり理解できない。 塩茹でしたパスタだけをそのままうか? 何も乗ってないピザ生地だけうか? じゃがいもを茹でたやつを味付けしないでそのままうか?

    白米を喰らう
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
    (蒸した、臼に入れる直前の)もち米おいしいよー😺💕😺💕😺💕
  • 梅雨真っ盛りの蒸し暑い通勤電車の中、 壁に押し付けられながら顔を上げる..

    梅雨真っ盛りの蒸し暑い通勤電車の中、 壁に押し付けられながら顔を上げると小さな緑色が目に入った。 指先ほどの小さな物体は壁にとまりながら、 柔らかな下半身を伸びでもするように動かしている。 透き通った羽は涼やかで、そこだけまるで別の世界のようだった。 なんの妨げもなく、かつ何時でも飛び立てる羽を持つそれと比べて 狭い社内で、身動きの取れないまま、 多分何時もと同じ面白くもない職場へと運ばれていく自分は なんて不自由な存在なのだろう。 小さなクサカゲロウに馬鹿げた嫉妬を覚えながら見つめていたら、 下半身が「伸び」を終えた。 その跡には、糸の先に小さな小さな卵が残った。 そうか、彼女は産卵をしていたのだ。 蒸し暑い車内で、満員の人間の最中で きっと、こんな場所で産卵する事を望んだ訳でもないだろう。 例え運良く卵が残り、生まれてきたとしても、ここには幼虫の餌はない。 カゲロウは数歩進んだ先で再び

    梅雨真っ盛りの蒸し暑い通勤電車の中、 壁に押し付けられながら顔を上げる..
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
    すきすきー😺
  • 河井夫妻側への1.5億円 二階氏「その先どうなったか追及していない」 | 毎日新聞

    19年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相との案里元参院議員の有罪判決が確定。現金を受け取った地方議員に厳しい目が。

    河井夫妻側への1.5億円 二階氏「その先どうなったか追及していない」 | 毎日新聞
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
    二階俊博容疑者
  • 「初見殺し」とは難しくてミスったぐらいのときに使う表現ではない。これが本当の初見殺しだ→「これはひどい」「無慈悲すぎる」

    リンク Wikipedia グラディウス (ゲーム) 『グラディウス』(Gradius、日国外名Nemesis)は、1985年5月にコナミ工業(現・コナミデジタルエンタテインメント。以下「KDE」と英略する場合あり)より稼動されたアーケードゲームで、強制横スクロール(一部、任意縦スクロールも併用)のシューティングゲーム。稼働当初の正式タイトル名は『超次空ファイター グラディウス』。シリーズ化され、グラディウスシリーズの第1作となった。全7ステージの無限ループ制。プロデューサーは町口浩康。キャッチコピーは「1.9.8.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」。 3 users 2

    「初見殺し」とは難しくてミスったぐらいのときに使う表現ではない。これが本当の初見殺しだ→「これはひどい」「無慈悲すぎる」
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
    (知ってからも進めないんですが…)
  • 大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書や講義映像はどんなものがあるのか?

    急速なIT化の進行によってエンジニアが不足しており、情報系の学位を取得せずに独学やプログラミングスクールを通してエンジニアになる人も増えています。そうした人たちがコンピュータサイエンスを学ぼうとしたときにおすすめの分野や・オンライン講義などが「teachyourselfcs.com」というサイトにまとめられています。 Teach Yourself Computer Science https://teachyourselfcs.com/ ◆コンピュータ・アーキテクチャ コンピュータが実際にどのように機能しているのかをしっかりとイメージできなければ、安定した抽象化を行うことはできません。この分野を学ぶのにおすすめなのは「コンピュータ・システム ~プログラマの視点から~」というで、タイトルに「プログラマの視点から」とついている通り、高速で効率的で信頼性の高いソフトウェアを作成するという目的

    大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書や講義映像はどんなものがあるのか?
    cj3029412
    cj3029412 2020/06/24
    「はじめてのC」